2009年3月9日のブックマーク (29件)

  • ギークなら知らないと恥ずかしい「ネット書籍サービス」の基礎知識 : マインドマップ的読書感想文

    参考記事:【記憶ハック】「東大家庭教師が教える 頭が良くなる記憶法」吉永賢一(2009年02月21日) このの最終ページにあって気になっていたのが、「中経出版ネット書籍サービス」なるものでした。 どうも対象書籍を購入して、登録さえすれば、パソコン上でが読めるラシイ・・・。 中経出版:ネット書籍サービスとはインターネットを通してパソコンでも読めるサービスがついた書籍です。 「中経出版ネット書籍サービス」とは、お買い求めの書と同じ内容の電子書籍(弊社ではネット書籍と呼称しています)を、インターネットを通してパソコン上でもお読みいただけるサービスです。特別な場合を除いて、CD付きの書籍はその音声を、DVD付きの書籍はその映像もすべてパソコンで視聴できます。書を携帯できない場所(国内外出先、旅行先、職場等)でも、お手元にインターネットに接続できるパソコンがあればいつでもどこでもご覧いただけ

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    まだ、ネットで読書はしたくないけど
  • 『雑誌効率よく血肉にする5 steps』 in Focus Readers' Voice

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    [読書]
  • 『読書を記憶に残すには?』 in Focus Readers' Voice

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    [読書][記憶]
  • 『【週報】3月第1週の「学び」雑感』 in Focus Readers' Voice

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    ビジョナリーカンパニー
  • 笑いのパターン「相手のセリフを言う」 | お笑いテクニック・ブログ

    笑いのパターン「相手のセリフを言う」 相手が言うべきセリフを自分が言ってしまうという笑いのパターンです。 ■笑いのレベル 3/10 ■ツッコミ 必要 ■リスク 高 ■使用例 ヤクザ風の男「おい、ワレ。何してくれとんじゃ!」 B「なんや、やるんか?」 ヤクザ風の男「なんじゃ、このチビ。やるんかい。」 B「今日のところは勘弁しといたる。」 みんなコケる。 こんなの見たことありますよね。 A「待ち合わせ時間から30分も過ぎているのに、全然来ないなぁ。」 Bが現れる。 A「遅いよ。どれだけ待ったと思っているんだよ。」 B「人間だから失敗もあるさ。ドンマイ。」 A「お前が言うな!」 初心者で間違いやすいのは、二人しかいないのに、これを相手にしてしまうことです。 基的にこのパターンは、二人がこのパターンをした時に見ている人が笑うものです。つまり三人以上いないと成立しないです。二人でや

  • 笑いのパターン「当たり前のことを言う」 | お笑いテクニック・ブログ

    笑いのパターン 当たり前のことを言う 当たり前のことを言うことで、なんでそんなこと言ったの?というような笑いを起こします。 ■笑いのレベル 5/10 ■ツッコミ 不要 ■すべるリスク 低 ■怒らせるリスク 低 使 [...]

  • 笑いのパターン「スカシ」 | お笑いテクニック・ブログ

    笑いのパターン「すかし」 基中の基の部類の「スカシ」です。 その名の通り、すかすことによって笑いを取ります。つまり、期待されたことをしない、よくあるのは無視することで笑いを取ります。 ■笑いのレベル 3/10 ■ツッコミ 不要 ■すべるリスク 低 ■怒らせるリスク 中 ■使用例1 司会者「では、最初の質問ですが、趣味は何ですか?」 ゲスト「月でをつくことです。」 司会者「...」 司会者「では、次の質問にいきます。」 当によく見るパターンです。 ■使い方 すかした相手を笑わせるために使うものではありません。それを見ている第三者を笑わせる時に使います。 ■説明 芸人や、特にツッコミの方は必須と思います。 使う場面は、特に相手が変なことを言った場合が多い印象です。 特に勉強したい方は、すかし漫才(シカト漫才とも言うみたい)で有名な「とろサーモン」さん とろサーモン (お笑いコ

  • 忘年会・新年会のための宴会芸の作り方 | お笑いテクニック・ブログ

    年末・年始と何かと飲み会の多い季節になりました。 会社で忘年会や新年会があり、宴会芸や一発芸のようなものをやれと言われることってありますよね。その時にやる余興のネタを作る時の基的な考え方、作り方を紹介します。 まずは、注意点。 コントや漫才をしてはいけない コントや漫才をして人を笑わせようというのは、基的にやめた方がいいと思います。今まで笑わせたことがあるという実績があるのであれば良いですが、やったことがないのであれば、ほぼ初心者には無理です。 理由 表現力がない(緊張しちゃう、声を出す、体を動かす、舞台を使う…などができない)。 オリジナルのネタを作ることができない。 ネタを作れたとしても面白いものができない。 劇場でもテレビでもなく、見ている人が勝手に入ってくる(特に酔っ払っていると)ので、それを処理できる能力が必要 あまりに敷居が高いですし、笑いを取るのが一番難しい形

  • 英語で笑いを取るためのテクニック | お笑いテクニック・ブログ

    以下のブログエントリーからインスパイアされてのエントリー。 頭悪い・痛い・退屈な英語を話さないようにするための7つのテクニック - 分裂勘違い君劇場 基的な考え方 面白いか、面白くないかは英語うんぬんの問題じゃないというのが僕の考えです。英語会話ができる能力がある人でも話す内容がない人は、話すことはなかったりします。簡単に言うと、日語でも話せない人は、英語でも話せないです。なので、日語で笑いを取れない人は、英語でも笑いを取れないでしょう。 とある大学教授が言っていたことですが、第一言語というか、思考する言語がちゃんとしてないと、第二言語を小手先でうんぬんしてもしょうがないです。それより、伝える中身がある人にまずなりましょう。と強く主張してみます。 お笑いで言えば、まず日語でちゃんと笑わせられるようになる、基的なテクニックを抑えるということができれば、英語だろうがなんだろうが問

  • 笑いのトークを上達させるためにまず知っておくべきこと | お笑いテクニック・ブログ

    トークがうまくなるには、何をすればいいのかご存知ですか? はい or いいえ でお答え下さい。 あなたは、トークがうまくなる方法をご存知ですか? はいと答えた方: 答えを是非コメント欄にお書き下さい。 いいえと答えた方: もうちょっと読み続けましょう。 僕はお笑い界で、こうすればトークがうまくなるという方法を聞いたことがほとんどありません。トークを鍛えるために芸人は、いつもこれをしているとか、これをするべきだということも聞いたことがありません。みなさんは、テレビなどで芸人さんがそのようなことを言っているのを聞いたことがあるでしょうか? 勘違いされそうなので先に言いますが、面白くなるためや、ネタを書く、小話をするためにするべきことはあります。ただ特に駆け出しの芸人は、数年はトークを誰かに見せる機会などありません(一部の人を除く)し、そんなことをお笑い芸人養成所で教えることもありません。

  • 何を話していいかわからない時の対処方法 | お笑いテクニック・ブログ

    とある会社の新人さんが、人と話す時に「何を話していいかわからない。」と言っていた。 どんな人でも初めて会った人と二人っきりになり、沈黙状態になって、どうしよう…となったことはあるんじゃないでしょうか? そこで、僕なりの解決策を。答えはとてもシンプル 話題に困ったら、「質問をする。」 話すことに困った時の対応方法を、ちょっと検索して見てみたところ、「天気の話をする」とか、「好きな映画の話をする」、「表現や言葉を増やす」などが、ありがちな答えでしょうか。話のネタは沢山あるんだから、それを話せばいいんじゃないか?という方向が多いです。 違うと思います。 別に自分が話さなくていいんです。質問をすれば、相手が話してくれるんですから。 で、ちょっとしか答えてくれない時もありますが、大抵答えてくれた内容にまた疑問点があったり、つっこむところがあったりして、会話になっていくのだと思います。 お笑い的な

  • 「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ - モチベーションは楽しさ創造から

    何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリー というエントリが話題だ。この友人のようになりたいなぁという共感させられる事が多い。また、身近にそのような「友人」を誰でも一人くらいは知っているからではないでしょうか? このエントリーを読んだ時、この友人が持っている力こそ、私が研究している「楽しさ創造力」じゃないかという事を感じました。何でも楽しめる友人のような人であれば、モチベーションなんか考えなくてもいい。楽しい事は自然に一生懸命になりますからね。 語学、論理的思考力、計算力等ビジネスに必要な能力はたくさんあると思います。しかし、友人が持っている「楽しさ創造力」こそ、ビジネスマンが身につけると、最強の能力だと思うんです。このエントリーを読んでいない人もおられると思うので、ちょっと紹介。(読まれていない方は何でも楽しいという友人 - はてな匿名ダイアリーを読んで、こちらに戻ってきて頂いたら

    「何でも楽しいという友人」のようになる為の6つのツールズ - モチベーションは楽しさ創造から
  • 「ガヤ芸人」から学ぶ7つの盛り上げテクニック | お笑いテクニック・ブログ

    アメトーークのガヤ芸人 アメトーークの番組でガヤ芸人特集をやっていました。単純に面白かっただけじゃなく、すごく勉強になったので、ガヤを使った盛り上げ方をまとめてみました。 ちゃんと使えれば、飲み会、合コン、忘年会でもすっごく使えるし、ちゃんとガヤの役をやる人がいるだけでかなり盛り上がるはずなので、忘年会シーズンはどんどん使っていきましょう。 ガヤとは? ヤジではない。盛り上げる役。品川さん「ヤジは悪口。ガヤは愛。」 ひな壇芸人との違いは? 品川さん「ガヤというのは、注目されている人を応援する感じ?」 ガヤの役割 (収録で疲れている共演者を)機嫌を良くする役割 MCの合間にガヤを入れたりしてMCを助ける役割 誰かを助けるという役割 明日から簡単に使えるガヤ 「合コンとか飲み会とかで使える。」という7つのガヤを紹介。 「その人の特徴を言う」(藤さん) 例:「よっ、メガネ」「よっ、シャ

  • 「なんかやれ」「一発芸をやれ」と言われた時の対処法 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    飲み会、忘年会などで「何かやれ」「一発芸をやれ」と言われた時の対処方法を書きます。 痛いニュース(ノ∀`):「一発芸をやれ」と言われても断る空気の読めない人が急増中 livedoor ニュース - 【世代】 20代の6割が忘年会の二次会に参加したくない そもそもこの要求をしてくる人間は、お笑い偏差値が低いでしょうし、どうせ処理もできないので、まともにやっても得することはないでしょう。自分が痛い目にあってロクなことにならないことは目に見えていてやるだけ損です。 言っている方は、大して何も考えていません。来ならシカトしたいところですが、相手の要求を満たしながら、流したり、何かをするのが良いかと。 なんかやれと言われた時の対処方法 「見を見せて下さい!」と返しましょう。 「どうやったらいいかわからないので。」とか「どういうものがいいのかがわからないので。」とか「例えば?例えば?どんな感

  • 初歩的な間違ったツッコミ 初見ツッコミ | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

  • 「タモリに学ぶ会話術」をより使いやすく | お笑いテクニック・ブログ

    以下、ブログのエントリーより タモリに学ぶ会話術 - てきとうチャ日記 ・相手の容姿の変化を敏感にみつけ会話にもっていく。 これの欠点: ・利用できるのが前に会った事ある人に限定される ・覚えていなきゃいけない ・下手すると「髪、切った?」「いや、切ってないけど。」となるので、ある程度、フォローができる力がない人にはきつい (逆に笑いはつくりやすいかな) もっと、使いやすく書くと ・相手の変化を見つけ、その変化の理由を質問する これの方がよりシンプルで使いやすいと思う。 なぜなら ・変化は容姿以外にも使える(精神的なものとか) ・前に会って、覚えて、覚えていて、利用 という時間が必要ない 例えば、会話の途中で、相手がちょっとだけ目を下におとしたとする。 「今、ちょっと下を見たけど、何か見つけた?」 とか、変化を見つけて、質問する。 もうちょっといって、おかしな質問をすれば、笑い

  • 「面白くなる方法」 アウトライン 2008-06版 | お笑いテクニック・ブログ

    1年半くらい前に、面白くなる方法というを作ろうと思って、頭にあったものを項目として一気に出したものを、ここに出してみる。 1年半前から全くいじってないし、質も悪いけど、これでも役に立つかなぁと。 項目ばかりで、メモみたいなものだけど、読むだけでかなり笑いのレベルが上がると思います。 プロ向けのものもいつか書きたいなぁと思っているけど、基的に一般向けのトークの技術だけの内容です。それでも、プロの人も基礎を知らない人には役に立つと思います。 個人的には、こういうものが文字化されるのは、少なくとも日では初めてだと思う。 一般の人は、お笑い業界、スクールではこういう知識や教科書や勉強をすると思っちゃうみたいだけど、こういうノウハウをまとめたや文章は存在しないと思います。もし、存在するなら是非教えて下さい。 ということで、以下お楽しみ下さい。 反論・批判・意見などのコメントも下さいね。

  • [笑いの基礎] 笑いを取るのに必要な4つの精神性 | お笑いテクニック・ブログ

    笑いを取る人の精神性、性格というのは、笑いを取るのに最も必要なものです。笑いを取る時にここは絶対にはずすわけにはいかないのですが、これも書いてある文章が日には多分存在しないと思うので、書いてみます。 基の基の基とも言うべき内容です。 プライドを捨てる 以下のような感情を持つことは、非常に当たり前のことを思いますが、あなたの場合はどうでしょうか? ハゲを気にする。デブと言われるとカチンとくる。チビと言われたくない。ブサイクと言われると傷つく。気でバカと言われるとイラっとする。オタクじゃないのにオタクと言われるのは嫌だ。などなど。何かしらのコンプレックスを持ち、それを指摘されたくないというのは、多数の方がお持ちかと思います。キッパリ言いますが、こういう人は、お笑いには向きません。プロであれば、論外だと個人的には思います。(たまにいますが…) テレビであれば、芸人でなくてもバラエテ

  • YouTubeにモンティーパイソンの公式チャンネルが来た! | お笑いテクニック・ブログ

    なんと、YouTubeにモンティーパイソンの公式チャンネルができたようです。これはすごい。これで引用して笑いの解説ができます。 以下エントリーより知りました。 YouTubeで「モンティーパイソン」公式チャネルが登場! | IDEA*IDEA 404 Blog Not Found:News - I want some tube - Monty Python is now on YouTube 英語のみですが、イギリス英語の勉強にも役に立つと思います。 お笑い好きでモンティパイソンを知らない人はいないと思いますが、お笑いをあまり知らない人へ モンティ・パイソン - Wikipedia 様々な笑いに影響を与えた世界的なコメディ番組なので、作家を目指す人であれば知らないというのは許されないと思います。芸人であれば当時の構成、設定の新しさという観点からビデオを見たりすることをお薦めします。

  • 8つのツッコミの種類 | お笑いテクニック・ブログ

    ツッコミの種類を8つあげました。 ツッコミといっても世間的に認知のあるのは、ボケにつっこむものと、のりつっこみくらいじゃないでしょうか? 6番までは、わかりやすいように「漫才入門百科」(弘文出版)相羽秋夫氏のツッコミの分類の名前にわざと合わせました。 1. 普通ツッコミ なんでやねんに代表されるボケに対する一般的なツッコミ。 2. のりツッコミ 相手のボケにのった後、つっこむという方法。 1. ボケに乗った後、相手のボケにつっこむパターン 2. ボケに乗った後、自分がのっている時にボケて、自分のボケにつっこむパターン などがあります。 関西の人は、のりつっこみをよくするそうですが、その他の地域ではそうでもないようです。僕は関東出身ですが、関東の人が通常の会話でのりツッコミをしているのは、あまり見たことがありません。(芸人を含め) 3. ボケツッコミ ツッコミつつ、ボケるという

  • ツッコミ役がする14の仕事と役割 | お笑いテクニック・ブログ

    ツッコミ役の仕事はたくさんありますが、思いつく限りを書きます。お笑いに詳しくない人には、ツッコミ役の仕事はツッコミだけと思われがちです。しかし、実際に笑いを作る場面では、ツッコミ役は色々な役割を期待されていますし、直接笑いを取る以外の様々な仕事をしています。これを知ることで、チームプレーとしての笑いの作り方や、テレビでの芸人の動き、発言の意味がより理解できるようになるでしょう。芸人を目指している人でも、ボケにつっこむことしかしない、または、それをするのが仕事と思っているツッコミ役の人がいますが、より笑いを作りやすく、ボケ役がボケやすい環境を作れるようになれると、より質の高い笑いを提供できると思います。 ボケにつっこむ ボケ(常識から見て、おかしいこと、ずれていることなど)を指摘する、訂正することと言われます。このとらえ方だけだと、ツッコミはうまくなりません。正確には、指摘することで見ている

  • フリをする時に注意すること その1 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    人にフリをする場合があると思いますが、あまりに酷いフリをする人が多いので、最低限ここは守ろうというお話。 「相手がボケやすいようにフリをする」ということです。 非常に簡単で当たり前のことなのですが、できない人が当に多いのです。 あなたは、相手にとってボケやすいフリをしていますか? どういうフリがボケやすいか? が頭に浮かばないようだと、多分できていません。 ボケをやっていた人の方が、どういうフリをすればボケやすいかがわかると思います。 野球で例えます。 ホームラン打ってよ、ってお願いしているのにボテボテのゴロを投げてきて、なんでホームランを打てないの? って言う人がかなりいます。それは、メジャーリーガーでもホームランにできないですから。 お笑いだと 「はい、ボケて! 1,2,3…ハイ!」 みたいなフリです。このフリだと、プロでもほとんどまともに笑いを取れないです。世界的にもそれ

  • ツッコミがうまくなる、6つのつっこむべき対象 | 笑わせる技術を紹介 - お笑いテクニック・ブログ

    ツッコミがうまいか、下手かは、何につっこんでいるかを見るとよくわかります。 素人や初心者は、ボケた時にしかつっこみません。うまい人は、様々なものにつっこみを入れ、笑いを作ることができます。 ツッコミがうまくなるにつれ、様々な状況で、色々なものにつっこめるようになります。もっとうまくなると、ボケがなくてもツッコミだけで笑いが取れるようになっていきます。 ボケていない素人につっこみを入れて笑いを取っている芸人さんが何人か思い浮かぶでしょうか? 何に対してつっこむか?このつっこむ対象が多いほど、ツッコミのバリエーションも増えます。 また、ツッコミ役をしていると、ボケに対してのツッコミの言葉に困ることがあるかと思いますが、以下のどれかで、乗り越えましょう。 ・ボケ 誰もがするツッコミなので、説明することもないかと思いますが、間違ったことや、おかしなことにツッコミを入れます。 ・人の外見(服装や顔

  • 『論文を書くためのWord利用法 ~文書も頭も構造化する~』

    上山あゆみ 1963年  京都生まれ 1983年  少しでも悪筆を人目にさらす機会を減らすべく、ようやく普及し始めたパソコンを購入。ただし、Word はおろか、一太郎もまだ発売されていない頃だったため、なんとか簡単な自作プログラムで卒論を印刷できるよう工夫する。卒論は、「規定に、ペン書きで、と指定されていますので」とのことで、プリントアウト版の受理は却下されてしまったが、その頃から、言語学の研究のかたわら、時々、自分用のプログラミングをするようになる。 1985年  京都大学文学部卒業(言語学専攻) 1990年  京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学 1995年  こので紹介している自動連番のマクロを使い始める。Word のマクロの体系が変わっていったが、このマクロプログラムの仕組みそのものは、当時から変わっていない。 1998年  南カリフォルニア大学博士号(言語学)取得 200

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    論文
  • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 準備編 | 教えて君.net

    最近ではUSBから直に実行できるツールも増えてきたが、OSを丸ごとインストールすることも可能なのだ。数あるLinuxのディストリビューションの中でも、クライアントOSとして人気の「Ubuntu」をUSBメモリにインストールしてみよう。ネットカフェや会社のパソコンでも、USBメモリ内のOSを起動すれば、完全に自分用の環境として利用できるようになるぞ。 さらに、USBメモリでは利用できないツールもOSがあればインストールできるようになるぞ。OSの導入はUSBメモリ活用のいわば最終奥義なのだ。まずはUbuntuのISOファイルを入手してライブCDを作成しよう。ライブCDからマシンを起動すると、HDDにインストールを行わずにUbuntuを利用できるようになる。 UbuntuはLinuxディストリビューションの1つで、最近注目を集めているOSだ。Linuxじゃ使いづらいと思うかもしれないが、対応

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    usbにosを入れる
  • 仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    ネットを使っていると、気が散る要素はたくさんありますよね。 その誘惑に負けてググったり、ブログ更新をしないようにするために、ライターのダン・コーペルさんは「脱線記録ノート」を書いておいて、仕事に集中するという方法を紹介しています。 ライターとして働いていて、常に先送りや気分転換をしたいという誘惑と戦っています。結果的に脱線して、何時間も違うことに時間を費やしてしまうことも。 そこで習慣づけたのが、手書きで「脱線記録ノート」をつけること。今やっている仕事から違うことに手をつけそうになると、それに取りかかるかわりに、脱線しそうな内容を手書きで書いておきます。それを1日の終わり、または1週間の終わりにそれを読み返します。バカみたいな内容もあって、それに時間をかけなくてよかった、と思います。でも大きな収穫としては、その多くはとても使えるアイディアで、今のプロジェクトに活かせたり、将来使って(さらに

    仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
  • 「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love Chapter 2

    追記5:Dropboxにアップしました。 青空文庫・全のISOをDropbox, Yahoo!ボックス, SkyDriveにアップしました。 - MediaLab Loveを参照してください。 「青空文庫 全」とは、インターネット環境がないところでも青空文庫の内容が楽しめるように、青空文庫の内容を収録したDVDを同梱したです。青空文庫が全国の約8000の図書館に配布しました。 しかし、全ての図書館にあるわけではないので、手に入れるには遠くの図書館へ出かけなければならないこともあります。 「少し敷居が高い」と思ったので、この度BitTorrentによる配信を始めました。 なお、青空文庫の富田倫生様にはメールで許可をいただいております。 トレントファイルを以下から入手してください。 ceemさんにホストしていただきました。 http://www.ceena.net/view.php?id=1

    「青空文庫 全」DVDのBitTorrent配信を始めました - MediaLab Love Chapter 2
    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    ネット配信、電子書籍
  • RSS未配信サイトやmixi日記をRSSリーダで読みまくる :教えて君.net

    RSSが早くて情報チェックに便利とは言っても、RSSを配信していないサイトはまだまだ多い。RSS未配信のサイトをRSSに対応させるサービスはいくつかあるが、ここでは通常のサイトとmixi日記をRSSさせる2つのサービスを紹介するぞ。 ネトランがオススメするのは「Page2RSS」だ。指定したサイトを定期的に巡回し、最新の記事をRSSとして配信してくれるぞ。画像やフラッシュなど文以外も読むことができるので、エログの最新記事ゲットにだって使えるのだ。 さらにRSSリーダに対応していないサイトにはSNSのような会員制サイトがある。「MyRemix」というサービスを使うとRSSリーダーでmixiの新着記事をチェックすることが可能だ。わざわざmixiのサイトを開く必要がなくなり、読みこぼしもなくなるので便利だぞ。 普通のサイトを強引にRSS対応に

    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
  • あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー - GIGAZINE

    第4の回路素子「memristor」、32コアのCPU、グラフィックボードの終焉、USB 3.0、ワイヤレス電源、64ビットコンピューティング、Windows 7、Googleの提供するデスクトップ向けOS、ジェスチャーベースのリモートコントロールシステム、双方向配信プラットフォーム「tru2way」、DRMの終焉、などなど、テレビや新聞などではあまりIT系の最新テクノロジーというのは思っているよりも報道されていないわけですが、やはり事前に知っておけば必ず役立ちますし、知っておいて損はありません。 というわけで、PC Worldの「15 Hot New Technologies That Will Change Everything(すべてのものを変える15の熱い新技術)」という記事を元にして、あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジーを紹介しておきます。 詳細

    あらゆるものを変える可能性のある知っておくべき15個の最新テクノロジー - GIGAZINE
    ue-ko
    ue-ko 2009/03/09
    科学技術