uefiのブックマーク (1,991)

  • 静岡県掛川市、山の中にある岩の割れ目が絶景かつ恐怖 まるで山自体が二つに割れているような

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:あの登呂遺跡に行ってきた > 個人サイト むかない安藤 Twitter >ライターwiki まずは山頂の神社を目指す 静岡県掛川市に小笠山というところがあって、山頂にある神社からしばらく歩くと岩が割れていてすごい、という話を聞いた。 それは見に行くしかないだろう。朝5時に起きて掛川市へと向かった。 この上が小笠神社 いきなり神社に到着したが、実はここまで来るのにかなり道に迷っている。なんてったって道案内がほぼ皆無なのだ。 ほぼ、というのは下の写真にある一つだけ見つけることができたから。 表示、全区間通して見つけられたのはこれだけでした 事前の調べによると、小笠山はハイキングコースとしても人気らしく、夏休みなんかにはふもとの駐車場が満車にな

    静岡県掛川市、山の中にある岩の割れ目が絶景かつ恐怖 まるで山自体が二つに割れているような
    uefi
    uefi 2025/08/07
    僕、これ、知ってますよ。シュタルクって人が修行してたんですよ。
  • “あのファミレスのロボ”が家庭で活躍 ベラボット3台導入の一般人に驚き | おたくま経済新聞

    Xユーザーの「Kanagawa2002」さんはこのほど「店舗での役目を終え、ボロボロになったベラを引き取った」というコメントとともに、年季の入ったベラボットの画像を投稿しました。 写っているベラボットは、体はそのままですが、ところどころに汚れや破損が。さらに上部モニタには、可愛いの顔の代わりに、セットアップ画面らしきものが映し出されています。我々一般人が普段目にすることのない、ベラボットの“完全なるオフ”の姿です。 中古の業務用機器を取り扱っている業者から、有償でこのベラボットを引き取ったというKanagawa2002さん。しかもなんとこれで3台目なのだとか。 Kanagawa2002さんは性能と可愛さの両方を併せ持つベラボットに魅了され、研究目的で自宅に導入。1台を配膳用として、残り2台を研究用として稼働させているそうです。しかもロボットについて専門的に学んだわけではなく、独学で

    “あのファミレスのロボ”が家庭で活躍 ベラボット3台導入の一般人に驚き | おたくま経済新聞
    uefi
    uefi 2025/07/29
    素敵ですね。こういう業務用の機器(プロ仕様)を、自宅で実際に活用する生活に憧れます。
  • ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと | DevelopersIO

    ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと 皆さんこんにちは、代表の横田です。今日は設立記念日ということでブログを書いてみたいと思います。 クラスメソッド株式会社は、主に最新のITテクノロジーを駆使して企業のクラウド化やデジタル活用をする企業の参謀として活動してきました(そうありたいと常に思いながら活動しています)。社員数はグループ全体で800名ほど、業務委託先をあわせると1000名以上の大所帯で、日々お客様のDX推進に取り組んでいます。 そんな自社の仕事しかやっていない私が、まさか地域の自治会会長になるとは夢にも思っていませんでした。今回は、IT企業の経営者が地域の自治会運営に取り組んだ役員1年+会長3ヶ月で実施した「10のこと(検討中含む)」をご紹介します。 始まりは2019年の引っ越し コロナが始まるちょうど1年前の2019年頃、私は地元近くに引っ越してきました。一

    ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと | DevelopersIO
    uefi
    uefi 2025/07/08
    自治会はヤバいですね。下手にデジタル化すると手離れせずに泥沼だと思います。会計を帳面でやってノートを引き継げるようにする、他のことはなにもしない、くらいが現代の自治会の落としどころだと僕は思います。
  • 私立大学の入学金 入学辞退なら返還も検討を 文科省が求める | NHK

    私立大学の入学を辞退しても入学金が返還されず、受験生の負担になっている中、文部科学省は一定の条件のもとで入学金を返還したり、納付の時期を複数回設けたりするなどの負担軽減策を検討するよう全国の私立大学に求めました。 大学の入学金は入学を辞退しても返還されない場合が多く、特に私立大学では試験日程が遅い国公立大学などの結果が出る前に入学金を支払う必要があるため受験生の負担になっていると指摘されています。 選抜方法が多様化し受験の機会が増えている中、文部科学省は全国の私立大学に通知を出し、今年度行われる入試に向けて負担軽減策を検討するよう要請しました。 具体的には、追加募集など別の選抜方法で代わりの学生が確保できる場合は入学金を返還することや、入学金を納付する時期を複数回設けることなどを検討するよう求めています。 また、経済的に困難な学生に対しては授業料だけでなく入学金についても配慮に努めるよう求

    私立大学の入学金 入学辞退なら返還も検討を 文科省が求める | NHK
    uefi
    uefi 2025/06/26
    私立大学は、実際には入学しない受験生を多く集めてなんぼのビジネスなのですよ。匙加減を間違えて、学生が多すぎる年とかありますよね。だから、この手を封じられてしまうと、学費を値上げするしかなくなりますね。
  • ケンタの“売れ残りチキン”が送られる意外な「再就職先」とは?全国約500カ所で活躍、新宿・歌舞伎町では「親子丼」にリメイクも

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ケンタの“売れ残りチキン”が送られる意外な「再就職先」とは?全国約500カ所で活躍、新宿・歌舞伎町では「親子丼」にリメイクも
    uefi
    uefi 2025/05/21
    応援したいと思いました。
  • 中学生が大卒レベルの国家資格取得 きっかけは小4で出合った周期表 | 毎日新聞

    難関の甲種危険物取扱者に合格した森下偉有さん(中央)。右奥は父貴博さん、左は母佳世さん=大阪市阿倍野区内で2025年4月19日午後1時37分、峰浩二撮影 大阪市立文の里中3年の森下偉有(よりあり)さん(14)が、国家資格「甲種危険物取扱者」に独学で合格した。合格当時は中学2年の3学期。試験には大学卒業レベルの化学の知識が求められるため、中学生の合格は全国的にも珍しい。 危険物取扱者は、消防法で定められた危険物を取り扱う際に必要な国家資格。甲、乙、丙の3種類があり、乙種は危険物の種類・性質ごとに分かれているが、最上位の甲種は全ての危険物が対象で、幅広く高度な知識が必要となる。 小学4年生の時、元素の周期表に出合った偉有さん。「世界は元素でできている。(知識を得られるのが)楽しい」と、化学のを買い込んで勉強し「気付いたら何時間もたっていた」ほど化学にのめり込んだ。

    中学生が大卒レベルの国家資格取得 きっかけは小4で出合った周期表 | 毎日新聞
    uefi
    uefi 2025/05/07
    生徒や学生のうちに、こういう資格があるということを知ることができて、自分から取得する行動を起こせるというのはとても良いですよね。資格って、働き始めてから取ろうとすると、本当に大変なんですよ。
  • 「特別なこだわりはありません」 地方で1日1442杯も販売、超巨大ローカルスーパーが仕掛ける《100円バナナジュース》の賢い戦略

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「特別なこだわりはありません」 地方で1日1442杯も販売、超巨大ローカルスーパーが仕掛ける《100円バナナジュース》の賢い戦略
    uefi
    uefi 2025/04/24
    いいないいな。生ジュースの類は高くてとても買えないのですよ。でも、100円だったら、ペットボトル飲料を買う代わりに買っちゃいますよ。
  • 「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS

    Published 2025/03/30 10:00 (JST) Updated 2025/03/31 16:52 (JST) 高校野球・青森県大会の開会式で入場する弘前学院聖愛高校の選手たち=2024年7月9日、青森市、ダイシンベースボールスタジアム(弘前学院聖愛高校提供) 高校野球では珍しい光景だった。2024年7月9日、青森市営野球場(ダイシンベースボールスタジアム)。夏の高校野球・青森県大会の開会式で選手たちの入場行進が始まった。各校ごとに、ユニフォーム姿で2列縦隊となって整然とグラウンドに入ってくる。「イチ!ニッ!サンシーッ!」。表情を引き締め、手足をきびきびと動かす球児たち。 その中で、1校だけ様子が違った。帽子を取り、スタンドに向かって笑顔で手を振りながら歩く。まるでオリンピックの選手入場のように。先頭のプラカードには「聖愛」と書かれていた。弘前学院聖愛高校だ。この行動は反響

    「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS
    uefi
    uefi 2025/03/31
    近ごろのオリンピックの行進は、ダラダラしてて格好悪いと思っていたのです。高校野球の行進だって、ビシっと揃っているほうが格好良いと思うです。でも、今や丸坊主だって過去のことだし、これもナウくて良いよね。
  • 【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと|FBS NEWS NNN

    この「ポン菓子機」は、吉村さんが開発したものです。 鉄の容器に生米を入れて密閉し、加熱して圧力を高めます。10分後、留め金を木づちでたたいて一気に開放すると、10倍以上に膨れ上がった米が飛び出す仕組みです。 吉村さんは、今から80年前の終戦直後、日で初めて「ポン菓子機」を製作しました。 ■児玉悠一朗記者 「最初にポン菓子機を作った時、みんなに喜ばれましたか。」 ■吉村さん 「喜ばれました。ありがとう。あんたか、かわいいと言って、知らん人まで頭さすってくれた。よう考えたな。あんたみたいなまだ若いのによう考えたな言うて、どこ行ってもそう言うてくれて。」 大阪の裕福な家庭で生まれ育った吉村さんは18歳の時、現在の小学校にあたる国民学校の教師として働き始めました。太平洋戦争の末期、大阪の街はアメリカ軍による空襲に何度もさらされました。吉村さんは教え子を抱え、B29が落とす焼い弾から必死に逃げたこ

    【戦後80年】「おなかいっぱい食べさせたい」国産ポン菓子機を開発した女性は99歳に いま子どもたちに伝えたいこと|FBS NEWS NNN
    uefi
    uefi 2025/03/31
    「少ない米と燃料で」からスタートしていたなんて、知りませんでした。僕が子どもだった頃は、ポン菓子屋さんが巡回していました。米と砂糖と加工賃を持っていくと、ポン菓子にしてくれるのでした。懐かしいです。
  • カツカレー11人前を誤発注?「48歳のタイミー奮闘記」初めてのスキマバイトは、"驚きの結末"が待ち受けていた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    カツカレー11人前を誤発注?「48歳のタイミー奮闘記」初めてのスキマバイトは、"驚きの結末"が待ち受けていた
    uefi
    uefi 2025/03/27
    やってみたかったけどできなかったこと、を実現する手段としては良いですよね。前向きに学ぶ姿勢があって、やってみたい仕事に巡り会えれば、とても有益なのではないかと思います。
  • 運転士不足で運休しますが…観光列車、走らず営業! 駅ホームで「おれんじ食堂」開店 和食やフレンチ、鮨職人体験も

    肥薩おれんじ鉄道は、運転士不足で運休する観光列車「おれんじ堂」で三つの代替えイベントを企画した。鹿児島県出水市の出水駅ホームに車両を止め、午前11時~午後1時半の間の1時間半ほどを予定する。 4月5、6の両日は「ただいまプラン」。5日はフレンチ、6日は和を味わう。沿線の土産やウエルカムドリンク、おれんじ1日フリー切符などが付き、大人1万1800円、小人6400円。 4月12日~6月29日の土・日曜日は「ステーションプラン」。地域材を使った料理と、同切符、フリードリンクが付き、大人9800円、小人4900円。制服着用の体験もできる。 5月5、6の両日は「こどもレストラン列車」。クルー体験は親子1組9800円、鮨(すし)職人体験は大人9800円、小人2000円。いずれも事(クルーはフレンチ、鮨職人は和)に同切符が付く。 同社=0996(63)6861=へ、開催日の10日前までに申し込

    運転士不足で運休しますが…観光列車、走らず営業! 駅ホームで「おれんじ食堂」開店 和食やフレンチ、鮨職人体験も
    uefi
    uefi 2025/03/12
    特別な場所で普段できないことをできるイベント、って良いですよね。
  • Microsoftがやっと気づいてくれた模様、[アカウント]設定の日本人氏名問題が解決へ/「バージョン 23H2」のBetaチャネルをチェック!【やじうまの杜】

    Microsoftがやっと気づいてくれた模様、[アカウント]設定の日本人氏名問題が解決へ/「バージョン 23H2」のBetaチャネルをチェック!【やじうまの杜】
    uefi
    uefi 2025/02/26
    こういうの、慣れてきたというか、諦めというか、僕はもう、どうでもよいと感じてスルーしてしまうようになっています。
  • 折れた100均のフライ返しに22万いいね「17年も頑張ってくれてありがとう」 | おたくま経済新聞

    uefi
    uefi 2025/02/10
    お皿をはじめとするキッチン用品って意外と長落ちするから、多少高くても気に入ったのを買おう、という姿勢を推奨したいです。
  • 「プロパンガススキーム」完全終了で大家に大打撃、新たな「抜け穴」探すガス事業者も|楽待不動産投資新聞

    長らく問題視されてきた「プロパンガススキーム」が、ついに全面的に禁止される。 プロパンガススキームとは、賃貸住宅のオーナーがガス供給契約を結ぶ代わりに、プロパンガス事業者から給湯器やエアコンをはじめとした設備の無償貸与を受けること。 オーナーが利益を得た分が、最終的に入居者の負担となっている点が問題になっていた。 このプロパンガススキームを前提に賃貸経営を行ってきた不動産投資家は、今回の改正により「年数百万円レベルの経費増加になりそうで痛い」と音をこぼす。 今回の規制で何がどう変わり、不動産投資にはどのように影響してくるのか。投資家やプロパンガス事業者の声から探っていきたい。 「プロパンガススキーム」はなぜ封じられた? プロパンガス業界では、「大口顧客」である賃貸住宅オーナーを取り込むため、オーナーが所有するアパートなどに、給湯器やエアコンといった高価な設備をタダ同然で提供する慣習があっ

    「プロパンガススキーム」完全終了で大家に大打撃、新たな「抜け穴」探すガス事業者も|楽待不動産投資新聞
    uefi
    uefi 2025/02/03
    大打撃も何も、大家と業者が結託して店子から巻き上げる酷いやり方が是正されるだけですよ。そうとは言え、今後もプロパンガスの物件には入居しないのがいちばんの自衛策ですね。
  • 「パーカーおじさん」はなぜ生まれた? ちょいワルおやじがビジネスシーンに与えた、無視できない影響

    著者プロフィール 岩崎 剛幸(いわさき たけゆき) ムガマエ株式会社 代表取締役社長/経営コンサルタント 1969年、静岡市生まれ。船井総合研究所にて28年間、上席コンサルタントとして従事したのち、同社創業。流通小売・サービス業界のコンサルティングのスペシャリスト。 2024年末に「40歳パーカーおじさん論争」が起きました。「40歳にもなってパーカーを着ているおじさんはどうなのか」というYouTube動画を発端に、さまざまな反響があり、「おじさん」たちからの“反論”も目立ちました。 なぜ、ここまでパーカーが話題になったのでしょうか。流通小売り・サービス業のコンサルティング約30年続けてきているムガマエ代表の岩崎剛幸がマーケティングの視点から分析していきます。 「職場でパーカー」は当にNGなのか 40歳パーカー論争は、作家の妹尾ユウカ氏がYouTubeの「新R25チャンネル」にて、「40歳

    「パーカーおじさん」はなぜ生まれた? ちょいワルおやじがビジネスシーンに与えた、無視できない影響
    uefi
    uefi 2025/01/27
    僕自身がそうなのですが、「パーカーおじさん」は、若い頃からパーカーを着ていたから、ということなだけだと思います。だから、カジュアルで良いと言われたら、パーカーで良いじゃんってね。
  • プリンセス天功 莫大な資産を使い切れず「日本国内6ヶ所に埋めた」と発表、“埋蔵金ハンター”らがネットで名乗りあげる事態に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    1月11日に『ABEMAニュース』の番組「NO MAKE」で放送されたプリンセス天功の密着企画。番組内で天功人が《国内に埋蔵金を埋めた》と発言、SNSには“にわかトレジャーハンター”が爆増している。 「番組では天功さんの幼少期から、初代・引田天功さんの事務所でアシスタントとなり、1977年に倒れた初代の跡を継いだこと。2代目を襲名した1980年から世界でイリュージョンショーを行い大成功したことなどを紹介しました。ラスベガス公演なども成功させ、莫大な出演料を稼いだんですが、その使い道に困って埋めたといい出したんです」(スポーツ紙芸能担当記者) 【関連記事:中居正広「指さし」「高笑い」の失礼連発に大御所俳優も“イライラ”…「ガキのまんまの態度」のあきれ声】 番組で天功は「ラスベガスの公演は1つの公演で100億円もらえる」や「アメリカでバービー人形やアニメになったときは相当もらった」などと発言

    プリンセス天功 莫大な資産を使い切れず「日本国内6ヶ所に埋めた」と発表、“埋蔵金ハンター”らがネットで名乗りあげる事態に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    uefi
    uefi 2025/01/17
    こういうネタ、最高ですね。素晴らしいエンターテイナーだと思います。
  • キーボード・マウス・トラックパッドがひとつになって自由自在に入力機器を切り替えられる変態キーボード「AutoKeybo」

    キーボードやマウス、トラックパッドといったPCの入力に使用するツールをひとつにまとめてハンドトラッキングで自由自在に切り替え可能となったのが「AutoKeybo」です。実際に動作する様子や、実際に利用した人によるファーストインプレッションがインターネット上に投稿されていたのでまとめてみました。 AutoKeybo https://get.autokeybo.com/ The AutoKeybo is the keyboard for people who dream of Wolverine. - The Verge https://www.theverge.com/2025/1/5/24336890/the-autokeybo-is-the-keyboard-for-people-who-dream-of-wolverine AutoKeyboの見た目はこんな感じ。左右が分割されたQWE

    キーボード・マウス・トラックパッドがひとつになって自由自在に入力機器を切り替えられる変態キーボード「AutoKeybo」
    uefi
    uefi 2025/01/10
    ヤバいですね。使いたいです。
  • ふるさと納税が200万円→34億円に…「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで 「くまモン」を超えるゆるキャラ「しんじょう君」を誕生させた

    「第二の夕張」と呼ばれた町 高知県の中西部に須崎市という港町がある。人口は2万人弱。県内でもっとも漁業従事者の多い漁師の町だ。 市のゆるキャラ「しんじょう君」を知っている人は多いかもしれない。2016年にゆるキャラグランプリで1位を獲得したニホンカワウソのキャラクターだ。須崎市でイベントを開催すれば人口の4倍以上の観光客を集め、SNSで特産品をPRすれば3日で1億円を売り上げる。あの「くまモン」の経済効果を上回った年もある。 しんじょう君の活躍に合わせて、市のふるさと納税も好調だ。2014年度は200万円だった寄付額は、9年後の2023年には約1700倍の34億円に拡大している。 今でこそ活気に溢れる須崎市だが、10年ほど前までは「夕張の次は須崎か」と噂されるほど市の財政は逼迫していた。経費削減のために市役所庁舎の蛍光灯を半分だけ点灯させる案が真剣に議論されたほどだ。町全体が諦めムードに沈

    ふるさと納税が200万円→34億円に…「第2の夕張」と呼ばれた金欠の町を元フリーターのヨソ者が復活させるまで 「くまモン」を超えるゆるキャラ「しんじょう君」を誕生させた
    uefi
    uefi 2025/01/02
    知らないキャラでした。すごいですね。
  • 布袋寅泰さんと吉川晃司さんのユニット「COMPLEX」、能登復興支援に10億円寄付

    【読売新聞】 ギタリストの布袋寅泰さんと歌手の吉川晃司さんのユニット「COMPLEX」が、能登半島地震の復興支援として石川県に約10億円を寄付する。県が27日に発表した。県は寄付金をもとにした「能登復興応援基金」を創設し、1次産業の

    布袋寅泰さんと吉川晃司さんのユニット「COMPLEX」、能登復興支援に10億円寄付
    uefi
    uefi 2024/11/28
    カッコ良すぎです。惚れちゃいます。
  • 8歳で国家資格合格 白河二小3年生、第2種電気工事士に:地域ニュース:福島民友新聞社

    福島県西郷村の石川禾奈子(かなこ)さん(8)=白河二小3年=は国家資格「第2種電気工事士」に合格した。電気関係の工事などを手がける東陽電気工事(西郷村)を経営する母格子(のりこ)さん(41)や社員への憧れをきっかけに勉強を始め、工業高の生徒や多くの社会人が受験する資格試験をわずか8歳で突破した。 試験は年2回行われ、毎年10万人以上が受験を申し込む。昨年度は約6万7千人が合格した。試験を実施する電気技術者試験センター(東京都)は最年少の合格記録を公表していないが、格子さんによると、第2種電気工事士に小学生が合格するのは珍しいという。 石川さんはよく母の職場を訪れ、仕事に取り組む母や現場で汗を流す社員の姿を見ていた。「自分もやってみたい」という意思を受け取った格子さんが受験を薦めたという。 勉強をスタートしてまず壁となったのは漢字だ。学科試験には習っていない漢字ばかりが並ぶが、家族や社員に過

    8歳で国家資格合格 白河二小3年生、第2種電気工事士に:地域ニュース:福島民友新聞社
    uefi
    uefi 2024/11/27
    いい歳でも、勉強不足、練習不足で落ちる人、大勢いますからね。漢字や握力の壁を乗り越えての合格、本当にすごいと思います。おめでとうございます。