タグ

2017年1月23日のブックマーク (7件)

  • RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst

    つまり、これらのマーケットは小さく、しかもデータベースのマーケット自体よりも小さいのです。とは言え、どれかが他よりもマシになりうるでしょうか? マネージドホスティングは、質的にはユーザのためにAWSでデータベースを動かすことで、そうすることでユーザたちは自分で動かす必要がなくなります。これらのサービスを使う代わりになるのは、AWSに自分でデータベースを立てることです。したがって、マネージドなデータベースホスティングサービスが課金できる額には、非常に厳しい上限があることになります。Compose.ioやmLabが、RethinkDBよりも1桁あるいは2桁多いユーザを抱えるMongoDBを提供していることを考えて、マネージドホスティングを提供することには少しの良い点もないという結論を下しました。 Database as a Serviceはマネージドホスティングの更に複雑なバージョンです。D

    RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst
    uehaj
    uehaj 2017/01/23
  • 誰の命を救うべきか...自動運転車が抱える「トロッコ問題」MITがウェブ上でアンケート開始

    誰の命を救うべきか...自動運転車が抱える「トロッコ問題」MITがウェブ上でアンケート開始2017.01.23 11:0327,045 塚 紺 人によってけっこう差がでそうです。 *先に注意! 先入観なしでアンケートに参加したい方は記事を読む前にこちらから(日語です)。 自動運転車が実現することで社会全体では多くの人の命が救われる、それは確実です。でも誰が救われるべきか、状況によっては簡単に答えが出せないものもあるわけです。 自動運転車は乗客を犠牲にしてでも歩行者の命を守るべきなのか、それとも歩行者よりも乗客の命を優先するべきなのか。「トロッコ問題」的なジレンマに対して現実的な指針を作ることが自動運転車メーカーにとって必要になりつつあります。一台一台の自動運転車がこういった難しい状況に遭遇する可能性は極めて低くても、社会全体で何百万台と自動運転車が運転するようになった場合、非常に現実的

    誰の命を救うべきか...自動運転車が抱える「トロッコ問題」MITがウェブ上でアンケート開始
    uehaj
    uehaj 2017/01/23
    これがシミュレーションだと思ってやってると、リアルタイムの実車の操縦に繋がってて...だとSFぽい
  • Modern JavaScript概観、そしてElectronへ | さにあらず

    この一か月分の学習成果を整理したリポジトリを作ったので、その成果についてまとめておく。 作ったサンプルプロジェクトだけを手軽に欲しければ、このリポジトリを clone してほしい。 taichi/js-boilerplatemaster ブランチには、ミニマムな JavaScript 開発環境がサンプルコード付きで入っているfrontend ブランチには、React/Redux/webpackなウェブアプリケーション用の開発環境が入っているデフォルトブランチにしてある electron ブランチには、frontend ブランチの内容に加えてElectronでアプリケーションを開発するための環境が入っているはじめに#最近の JavaScript について#僕は仕事として JavaScript を書いている訳ではないけども、この半年くらいの間にちょっとしたツールならいくつか作った。どちらも便利

    Modern JavaScript概観、そしてElectronへ | さにあらず
    uehaj
    uehaj 2017/01/23
    最初から最後まで有用性の詰まった良記事だ
  • 【天下り問題】事務次官のクビを一瞬で飛ばした安倍官邸「真の狙い」(髙橋 洋一) @gendai_biz

    天下りの起源 文部科学省が元高等教育局長の早稲田大への天下りを斡旋(あっせん)した、という問題が世間を賑わしている。この件の責任を取って、前川喜平文科事務次官が引責辞任した。 早稲田大学では、20日に鎌田薫学長が記者会見を開いて、「再就職等規制に関する学の理解が不足していた」と謝罪。そして、早稲田大学に再就職していた元高等教育局長の吉田大輔教授は辞職した。 教育再生会議座長をはじめ、各種審議会で役所との繋がりが深く、しかも著名な法学者である鎌田学長の口から「再就職等規制の理解が不足していた」という言葉が出てきたのはかなり残念である。 世間一般では、天下り批判は、公務員が関連企業に再就職することをいう。しかし、いくら公務員であっても職業選択の自由があるので、再就職全般を禁止することはできない。 そこで、再就職活動に関連して、職員による再就職斡旋禁止、現職時代の求職活動禁止、退職後の元の職場

    【天下り問題】事務次官のクビを一瞬で飛ばした安倍官邸「真の狙い」(髙橋 洋一) @gendai_biz
    uehaj
    uehaj 2017/01/23
  • 2017年にReact、Angular、Vueから期待されること

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    2017年にReact、Angular、Vueから期待されること
    uehaj
    uehaj 2017/01/23
  • Rust から WASM32 を出力するための準備 - Qiita

    注意:現在はEmscriptenを利用しなくてもwasmへのコンパイルができます。 Rust は 1.14 から WebAssembly(以下、WASM) へコンパイルできるようになりました。(c.f. Rust 1.14 のリリースに関するアナウンス) 以前のバージョンでは、WASMへの出力にはRustコンパイラに加えて、Emscriptenも必要でした。ただ、現在はstable版のRustコンパイラのターゲットアーキテクチャにWASMを追加することで、RustからWebAssemblyを出力できます。 必要なソフトウェア rustup:Rust コンパイラのバージョン管理ツール rustc / CargoRust コンパイラ / パッケージ管理ツール これだけのソフトウェアをインストールします。 Rust コンパイラのインストール rustup を利用して Rust コンパイラをイン

    Rust から WASM32 を出力するための準備 - Qiita
    uehaj
    uehaj 2017/01/23
  • プログラミング言語作成ハンズオンを開催しました - kmizuの日記

    connpass.com 今回開催したこのイベントは、私が学習用に作成したプログラミング言語nub github.com の文法や機能拡張を通じて、プログラミング言語処理系の作成の基礎について学ぶというものでした。 自分がこのイベントを開催したねらいは主に二つあって、 プログラミング言語(処理系)作成に興味のある技術者を増やしたい プログラミング言語処理系初学者にとって、学びの障害となるのはどこか知りたい というものでした。準備には十分時間をかけたかったので、昨年秋から募集を始め、また、チューターとなってくれる 方も同時に募集しました。結果として、応募人数は十分過ぎる程、チューターも4名(うち2名は遠方(静岡と名古屋から!))来てくれる ことになりました。 チューターのno_maddoさん、yontaさん、long_long_floatさん、tetsuromさんの協力があったのは、特に、自

    プログラミング言語作成ハンズオンを開催しました - kmizuの日記
    uehaj
    uehaj 2017/01/23