タグ

2022年10月21日のブックマーク (10件)

  • ツイッター買収進めるマスク氏 従業員を約75%削減と報道 | NHK

    アメリカの有力紙ワシントン・ポストは、ソーシャルメディア大手、ツイッターの買収手続きを進めているアメリカ起業家、イーロン・マスク氏が、買収後数か月間でツイッターの従業員のおよそ75%を削減する計画だと報じました。 アメリカの電気自動車メーカー、テスラのCEO起業家のイーロン・マスク氏は、現地の裁判所からの命令で、今月28日までにソーシャルメディア大手ツイッターの買収を完了するための手続きを進めています。 これについてアメリカの有力紙ワシントン・ポストは、20日、関係者の話などとして、マスク氏が買収後数か月間でツイッターの従業員のおよそ75%を削減する計画だと報じました。 現在の7500人から、2000人程度に減らす計画だとしています。 マスク氏はことし6月、ツイッターの社員の集会に出席した際、収益性の改善のため、買収後社員の一時解雇を行う考えを示唆していました。 ツイッターは、トランプ

    ツイッター買収進めるマスク氏 従業員を約75%削減と報道 | NHK
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    2chなくなったら大変なことになると思ってたけどなくなっても別になんにも困らない。ツイッタもね。
  • ひろゆきを引用した立憲民主党の吉田はるみさん「怒りを通り越して強烈な悲しみが湧き上がってきた」→「それは小川淳也の発言を受けてのものだぞ」「小川も否定してないぞ」

    吉田はるみ 🕊 衆議院議員 東京8区 杉並区 @YoshidaHarumi 立憲民主党東京8区 衆議院議員。山形の八百屋出身。娘はASDの発達障がい。【教育・雇用・原発ゼロ!】子どもたちに、教育と豊かな自然環境、そして平和な世界を!現役世代に、雇用安定、経済的&時間的な余裕を!シニア世代に、医療・介護、年金の安心を!instagram.com/yoshida_harumi yoshidaharumi.com 吉田はるみ 🕊 衆議院議員 東京8区 杉並区 @YoshidaHarumi 怒りを通り越して、強烈な悲しみが湧き上がってきた。 この言葉、決して看過できません。 政治は何のためにある? 人のためです。 一部の人ではなく、全ての人のためです。 twitter.com/hirox246/statu… 2022-10-19 21:31:11 ひろゆき @hirox246 少子化が続き、高

    ひろゆきを引用した立憲民主党の吉田はるみさん「怒りを通り越して強烈な悲しみが湧き上がってきた」→「それは小川淳也の発言を受けてのものだぞ」「小川も否定してないぞ」
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    そういう意味なら、その通り。すみません誤解しました。ひろゆきさんの言ってることは正しい。
  • 年収2000万円超つかんだ小室圭さんは「メンタル強すぎ」「本当に優秀」…米NY弁護士合格に称賛の声 - スポーツ報知

    秋篠宮ご夫の長女・小室眞子さんの夫・小室圭さんが7月に受験した米ニューヨーク州の弁護士試験に合格したことが21日、関係者への取材で分かった。 小室さんは昨年7月と今年2月に受験した弁護士試験では不合格となっており、3度目の挑戦でようやく合格を果たした。今回は9609人が受験。6350人が合格した。合格率66%だった。また、小室さんと同じく複数回受験した人は1610人で合格率は23%だった。 小室さんの合格を報じる速報から数分後、ツイッターでは「小室圭さん」「アメリカ・ニューヨーク州の司法試験」がトレンド入り。「おめでとうございます」などの祝福の声とともに、「凄いメンタルだと思います」「小室圭さんによる鋼のメンタルの作り方のが出版されたら読みたい」「小室圭さん、メンタル強いし、当に優秀」「メンタル強すぎるわ」3度目というプレッシャーがかかる状況で見事に合格した小室さんのメンタルの強さに

    年収2000万円超つかんだ小室圭さんは「メンタル強すぎ」「本当に優秀」…米NY弁護士合格に称賛の声 - スポーツ報知
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    おめでとん
  • https://twitter.com/emil418/status/1583127907638992897

    https://twitter.com/emil418/status/1583127907638992897
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    日本の全ての保険組合の、すべての保険証発行事務を巻き取れるんだし、まあよろしいのではないかと。国民は役所の無駄を普段追求してるんだから、たまには無駄を追求されるのは良い薬だ
  • 9年前に予見された「研究者大量雇い止め」の戦犯

    2023年3月末に、1000人を超える有期雇用の研究者が無期雇用への転換直前で雇い止めされかねない問題で、9年前にはあのノーベル賞受賞者がこの危機を明確に予見していた。長い猶予期間があったのにもかかわらず事態を回避できなかった責任は、誰にあるのか。政府の担当者や政治家を直撃した。 いわゆる有期雇用者の無期転換ルール(有期雇用が通算5年で無期転換申込権が発生)は、民主党政権下だった2012年8月に成立した改正労働契約法で定められた。ただ、翌年に自民党・公明党の議員(2012年12月に自公政権へ交代)が議員立法による特例を設け、研究者の無期転換申込権の発生を10年に延ばしたのが当時の経緯だ。 一般の労働者も研究者も有期雇用の通算期間の起算日は、いずれも改正労働契約法が施行された2013年4月1日になる。研究者の場合、そこから10年になる2023年4月1日まで雇用が続いていれば、無期転換申込権を

    9年前に予見された「研究者大量雇い止め」の戦犯
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    ああ無能。無期雇用転換促進のための期限を設ける、という目的の法律が、こういう羽目になることはわかり切っていた。だれが悪いか、誰が真の原因かといえば民主党だと思う。
  • 転職後、「だまされた!」と感じた理由 3位「事業内容」、2位「社風」 1位は?

    転職でだまされたと感じた相手について尋ねると、最も多いのは「面接官」(51.6%)だった。次いで「求人」(48.4%)、「転職エージェント」(38.7%)という結果に。同社は「面接官は、入社してほしいという気持ちがある。そのため、約束できる可能性が低い条件を提示してしまうことが発生しているのかもしれない」と分析している。 転職でだまされた内容については、「給料」(33.3%)が最も多い結果となり、2位は「社風」(31.2%)、3位は「事業内容」(24.7%)となった。 1位の「給料」とした人からは「面接時、部長昇格後に転職前の年収まで戻すという約束で入社したが、部長になったときには面接官が転職してしまっており、約束が果たされなかった」(40代/男性)、「求人広告の給料より、低い給与で雇用された」(40代/女性)などのコメントが寄せられた。 2位の「社風」とした人からは「BPRを進めて働きや

    転職後、「だまされた!」と感じた理由 3位「事業内容」、2位「社風」 1位は?
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    「部長になったときには面接官が転職」転職を勧めてくるんだから、そら転職もするわ
  • トラス英首相、「屈辱」の辞任劇 大型減税策、各方面から「ノー」 | 毎日新聞

    トラス英首相は、自身の目玉政策だった大型減税策がほぼ全面撤回に追い込まれるという「屈辱」(英紙ガーディアン)の中で辞任を表明した。今回の辞任劇は、冬の格化を前に国民がエネルギー価格高騰やインフレに苦しむ中、課題に対処できないままリーダーが去るという政治の無力ぶりを浮き彫りにした。 「間違いだと思ったのは私だけではないだろう」。バイデン米大統領は15日、トラス氏が撤回した大型減税策についてそう語った。米国の大統領が、緊密な同盟国の英国の首相について「これほど批判するのは異例」(英BBC放送)と伝えられた。 トラス氏の減税策の柱の一つは、「法人税率引き上げ凍結」など企業や富裕層を意識した内容だった。富裕層が受ける恩恵はやがて中間層や低所得者層にも行き渡るという考えで、バイデン氏はこれについて「富裕層への減税は、私は反対だった」と述べた。9月27日にも国際通貨基金(IMF)が「格差を広げる可能

    トラス英首相、「屈辱」の辞任劇 大型減税策、各方面から「ノー」 | 毎日新聞
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    いや~でも、ポンド安の責任を取ったって、円はそれ以上に下落してるけど、誰か責任取るんだろうか?
  • ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル

    4日にシュワブゲート前を訪れたひろゆきさん=名護市辺野古(仁尾淳史さん提供) 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古での抗議活動に対する、ひろゆき(西村博之)さんの発言を受けて、琉球新報社がひろゆきさんへの取材を申し入れ、それを見合わせたことについて、ひろゆきさんが20日午後、「琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー。」とツイッターに投稿した。 ひろゆきさんのツイートは「『言った。言わない』を避けるために、配信しながら取材をする形で進んでいたのですが、琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー。」と記されている。 紙は10月中旬、ひろゆきさんと親交がある人を介してインタビュー取材を申し入れていた。ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材をインターネットで配信することを前提に調整を進めてきた。配信は仲介者のユーチューブ・チャンネルを想定していた。 調整を進める中、

    ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    取材する側は取材されることに耐えられない。ハンターは、獲物が猟銃を構えて立ち向かってくることに耐えられない。鷲巣か/まあ賢い身の守り方だとは言えるし、断ったのも当然の判断。
  • SlackやTeamsを使うと情報が散乱して結果仕事の役に立たない→ツールで問題が解決する話ではないのでは

    komitsubo @komitsubo SlackでもTeamsでもいいんだけど、あれを仕様とか設計の代わりにするのはどうにかならんもんかなぁ。正直メールより無秩序で便利だこれでいいと言っていた若手や中堅が後でどこに書いたか分からない。誰が見れてるのかわからないと構成管理がボロボロなのをみるとまあそうなるわなと思うしかない。 2022-10-18 08:07:05 komitsubo @komitsubo そしたら今度はコード入れてるgitでmd形式でとか言い出す人がいるんだけど、構成管理のツールとか書くフォーマットという手段の話ではなくて、当人達が構成管理をデザインし管理、保守できないとダメなんだよという話なんだけど昔も今もダメなのをみるとやっぱりこの手話は永遠の課題なのかもなぁ。 2022-10-18 08:21:34 komitsubo @komitsubo slackとかのチャッ

    SlackやTeamsを使うと情報が散乱して結果仕事の役に立たない→ツールで問題が解決する話ではないのでは
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    チャットでは「仕様を削除する」「仕様を上書き更新する」という行為を毎回累積集約させないと最終仕様が読み取れない。使えない。
  • 開発難航の「三菱スペースジェット」 カリスマなき体制で、日の丸の翼は消えゆくのか | Merkmal(メルクマール)

    の航空機製造産業は世界最高レベルだったが、戦後、連合国軍総司令部(GHQ)によって解体された。三菱スペースジェット(MSJ)はそんな技術を取り戻し、再び世界に羽ばたくことを目指しているものの、開発が難航している。 航空機メーカーのボンバルディア(カナダ)やエンブラエル(ブラジル)がMSJのような航空機を開発する背景には、地域間交通の重要性の高まりがある。乗り換えなしで、地方空港から地方空港へフライトしたいというニーズが多いのだ。 航空機の運航形態には ・ハブ&スポーク ・ポイントトゥポイント の2種類ある。 ハブ&スポークは大型機でハブ空港に乗り入れ、そこから乗り換えをして目的地の空港へ向かう形態で、主に欧州で採用されている。一方、ポイントトゥポイントは、ハブ空港を経由せず直接目的地の空港へ向かう形態で、主に米国で採用されている。地域間交通には、後者が適している。 ふたつの運航形態のう

    開発難航の「三菱スペースジェット」 カリスマなき体制で、日の丸の翼は消えゆくのか | Merkmal(メルクマール)
    uehaj
    uehaj 2022/10/21
    カリスマは米国の形式証明を取る法務上の役に立たない