uekinoのブックマーク (193)

  • 妻がクリーニングの加工を勝手につける

    何回言っても、がクリーニングで勝手に加工オプションを付けてくる。 「何も加工せずに、そのままで出してくれ」って、口を酸っぱくして言ってるのに、毎回余計な加工をつけて、料金を無駄に上げてくる。意味がわからない。 今日もポニークリーニングでYシャツの真っ白加工とかいうのをつけてて料金倍になってた。 文句を言えば「嫌なら自分で行け」とか言ってくるけど、そもそも加工を付けなきゃ何の問題もない話だろう。 自分が勝手なことしておいて、こっちに責任を押し付けるな。 普通に頼んだ通りにやってくれってだけなのに、なんでこんな簡単なことすらできないのか、当に理解に苦しむ。 マジで勘弁してほしい。

    妻がクリーニングの加工を勝手につける
    uekino
    uekino 2025/04/28
    これは・・、旦那に喜んでもらいたくてプラスαの行動しての結果だと思う。それと他人のNGの解像度が高くない人じゃないかな。嫁自身も「◯◯しないで」と主張しない人じゃない?それだとこうなると思う。
  • 「新入園児のほとんどの子が靴に名前を書いてなくて大変でした!!」というポストに保育士や保護者の方の反応が集まる

    保育士のリアル @hoikushituratan あのさぁ、、、、、 お母さんたち????? 今日新入園児のほとんどの子がに名前書いてなくて、外に出るのにとーーーっても時間がかかって大変でしたぁ!!!!! 名前!!!!書いてねって何回言えばわかるのかな???????? 2025-04-04 18:06:23

    「新入園児のほとんどの子が靴に名前を書いてなくて大変でした!!」というポストに保育士や保護者の方の反応が集まる
    uekino
    uekino 2025/04/08
    ルールの周知だけではなかなか頭に残らないよね。理由や目的ってやっぱり必要で、持ち物リスト「つなぎの服や下着はNG」も、トイレ練習に短い下着が良いからと聞くとやっぱり頭に入る。
  • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年3月第5週) - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月24日(月)~3月30日(日)〔2025年3月第5週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 【保存版】親が亡くなったらやること全52項目を解説!一覧チェックシート付き - リハコ 2位 昨年入社した新人さんが、あまりにも助けを求めるのがうまくて、「こいつ人生二度目か?」と思った話。 | Books&Apps 3位 転職したら話し相手がいなかったんだけど 4位 なんか私のChatGPTだけ生成下手じゃない? なんでみんなそんなに上手にコントロールできるの? - posfie 5位 労働基準監督官だった頃の思い出 6位 ChatGPT『GPT-4o』の画像生成が大幅アップデート!新機能を徹底解説|ChatGPT研究所 7位 「ふつう」ではない人間が、なぜ金を貯められないのかを説明しよう |

    今週のはてなブックマーク数ランキング(2025年3月第5週) - はてなブックマーク開発ブログ
    uekino
    uekino 2025/04/01
  • 【保存版】親が亡くなったらやること全52項目を解説!一覧チェックシート付き - リハコ

    「もしも、親が亡くなったら、どうしたらいいの?」 人生で、必ず直面しなければならない、親の死。 いつかその日が来ることを覚悟して。もしくは今まさに、親が亡くなった直後で、この記事を読まれているのではないでしょうか。 初めに、お伝えします。 親が亡くなった後にやることは、文字通り“山程”あります。 あなたがやることを、下記のリストに全部まとめました。 悲しみに暮れる暇もないまま、このように数々の手続きに忙殺される日々が待ち受けています。 とはいえ、しっかりと考えずに手続きを行ってしまうと、 「葬儀会社にぼったくられたり、相続問題で大損した…」 「葬儀で使う遺影の写真は、希望のものを使ってあげたかった…」 「お世話になったみんなに見送られたかったのを知らずに、家族葬にしてしまった…」 などと、後悔してしまうことは、案外少なくありません。 そこでこの記事では、親が亡くなったあとに知りたいことを全

    uekino
    uekino 2025/03/27
  • 中島聡がガチでテスト、「今一番賢いローカルAI」のすごい実力。Phi-4やGemma3を知らない人、そろそろヤバいかもです - まぐまぐニュース!

    著名エンジニアの中島聡氏が、オープンソースの各種AIモデルをローカル環境(MacBook Pro)でテストしその実力を評価。それらが私たちのビジネスにどのような変化を起こすかを予測する。中島氏によれば、MicrosoftのPhi-4に代表されるSLM(小規模言語モデル)の能力がLLM(大規模言語モデル)並みに上昇することで、法人向けエンタープライズ市場では近い将来、クラウド上のAIサービスではなく、個人のパソコンや社内のAIサーバーでオープンソースなSLMを走らせるのが主流になるという。(メルマガ『週刊 Life is beautiful』より) ※記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日法人/マ

    中島聡がガチでテスト、「今一番賢いローカルAI」のすごい実力。Phi-4やGemma3を知らない人、そろそろヤバいかもです - まぐまぐニュース!
    uekino
    uekino 2025/03/19
  • Cursor/Cline(VSCode)でも思考の速度でコード検索したい - tomoima525's blog

    自分はメインのエディタとしてZed(https://zed.dev/)を使っています。キビキビ動くところや、Vimのサポートが充実していることなど、Zedの良いところはたくさんあるのですが、自分が一番気に入っているのがMulti Bufferと呼ばれる検索機能です。 この機能は、複数のファイルやバッファを同時に検索し、結果をまとめて表示することができます。動画のように Zedだと g/ + 検索ワード + enter + hjkl + g+space といった具合にキーボードから手を離すことなく目的のコードをすばやく検索することができます。コードを頻繁に検索する自分にとっては欠かせない機能です。 zedの検索 一方で、最近はClineやCursorなどのVSCodeベースのAI支援エディタを使うケースも出てきました。この際に非常にストレスなのがこのコード検索です。 もどかしいコード検索 こ

    Cursor/Cline(VSCode)でも思考の速度でコード検索したい - tomoima525's blog
    uekino
    uekino 2025/03/12
  • 【速報】首相、高額療養費負担引き上げに理解要請

    首相は衆院予算委で、高額療養費制度について「いかにして制度の持続可能性を維持するかだ。これから医学の進歩に伴い、高額療養がもっと広がることが予想される」と述べ、利用者負担上限額の引き上げに改めて理解を求めた。

    【速報】首相、高額療養費負担引き上げに理解要請
    uekino
    uekino 2025/03/05
    減税政策(103万の壁の撤廃)の副作用だよ。高く付くよというメッセージに思えたのだけど、誰も指摘してないってことは違うのかな。
  • 【追記あり】新生児がかわいくない

    注記:深夜の授乳のテンションで書いている 背景 筆者は男親 と 2 歳になる第一子と暮らしていて、最近第二子が生まれた 筆者は現在育休をとっていて、母乳を与える以外の全ての家事育児をこなしている、可愛くないからネグレクトとかはしていない言いたいこと はっきり言って新生児はかわいくない、第一子のときも感じたが第二子で確信を得た 男親が育児するには理性と時間が必要まず外見 目もろくに開いていないし、腹もでている 、髪も少ないし、皮膚もなんかカサカサして赤い 目がほとんど開かないのでベビースキーマの条件すら満たしていない 目は 2 週間もすると開いてきてじっと見つめるタイミングが出てくる、そうすると少しマシ 動きはウゴウゴカサカサしている、動きに意図というものを感じない、イソギンチャクのほうがまだ意味のある動きをしている これも 2 週間もすると、「もうミルクいらない」などの態度がわかるように

    【追記あり】新生児がかわいくない
    uekino
    uekino 2025/02/07
    母のお腹の中にいると勘違いしてそうな仕草とかかわいくない?おくるみ剥がしたら足バッテンしてるのとか。
  • AIエージェントについてまとめてみた

    AIエージェントとはなにか? ・AIエージェントの現在地はどこか? ・AIエージェントに関連した注目技術トレンド ・AIエージェントの課題と今後

    AIエージェントについてまとめてみた
    uekino
    uekino 2025/02/05
  • 夫が交通事故に遭い、2ヶ月くらい全身麻酔下にあった。 その間、開頭手術が..

    夫が交通事故に遭い、2ヶ月くらい全身麻酔下にあった。 その間、開頭手術があったり、気管切開の手術があったりした。 「重度の脳挫傷のため、元通りには戻らない。何か障害が残る。意識も戻らないかもしれない。」 と、医師に言われた。 そんな中、期限が切れる自動車保険の担当者は、更新させようと度々電話をかけてくるし、 スマホのパスワードがわからないから何がどうなってるか確認できないのに、 アプリ以外では手続きできませんと、こちらの状況を説明しても繰り返すばかりの会社がいくつも。 まともに対応してくれたのは三井住友カードだけ。 タイムスカーシェアと楽天モバイルは当にひどかった。 彼らの言うことに従えば、夫が目が覚めて、手続きできるようになるまで、解約さえできない。 毎月、料金を払い続けろというのだ。 目が覚めるのも、意識がもどるのも、いつになるかわからないと説明しても、アプリにログインの話を繰り返す

    夫が交通事故に遭い、2ヶ月くらい全身麻酔下にあった。 その間、開頭手術が..
    uekino
    uekino 2025/01/30
    お疲れさまです。似た境遇になったら生体認証で前進できる人は多くいるかも。自分は全サイトのpwはAppleアカウントに記憶させてる
  • 子供が掴まり立ちするようになった

    そこらを歩いている全ての人に起こった、なんの変哲も面白みもない、ただそれだけのことなのに、世界中に伝えてまわりたいほど嬉しい。 寝返りをした時も、ズリハイした時も、ハイハイした時も、顔を見て笑顔を見せるようになった時、お風呂でぱちゃぱちゃ遊ぶようになった時、あらゆる成長や変化の全てが愛おしい。 毎日仕事から帰るとハイハイして玄関までお出迎えしてくれるの愛おしすぎる。 あまりにも幸せすぎて当に全ての事故や病気が怖い。 ウクライナやパレスチナで起きていること、子供や若者が失われるようなことが日で起きうるという事実が怖い。 日戦争に巻き込まれない為には原水と核兵器の配備をして、攻撃されたら相手の首都を火の海にする力が必要だと思う。

    子供が掴まり立ちするようになった
    uekino
    uekino 2025/01/29
  • とほほの個人事業主入門 - とほほのWWW入門

    この記事は 2025年1月 に執筆したものです。法令関連は毎年すこしずつ変更されていきますので、最新の状況だと変更されている可能性があることをご了承ください。誤りなどありましたら 管理者 まで連絡いただけると助かります。 はじめに 働き方の呼称 開業届 青色申告 消費税 軽減税率制度 消費税の端数計算 課税事業者(納税義務者) 免税事業者 消費税に関する売上高・税額の名称 課税売上高 売上税額 仕入税額 仕入税額控除 消費税に関わる期間の名称 基準期間 特定期間 課税期間 消費税額計算方式 積上げ計算方式 割戻し計算方式 消費税納税方式 一般課税方式(原則課税方式) 簡易課税方式 特例課税方式(2割特例) インボイス制度 インボイス制度の概要 インボイス受取者(買手側) インボイス発行者(売手側) 適格請求書等保存方式(インボイス制度) 適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者) 登録番

    uekino
    uekino 2025/01/29
  • 自分がすっげえ浅い人間だって分かって嫌になった

    自分、「スマホはトイレの便座より菌の数が多い。スマホ触ってからポテチうのはやめろ」ってのを見てへぇーと思って数年実践してたんだけど、昨日「菌の数じゃなくて種類で比較しろよ。ヨーグルトや納豆は汚物なんか?」って反論を見てから途端に気にすんのやめてしまった なんかこう、もっとちゃんと判断して生きれるようになりたい

    自分がすっげえ浅い人間だって分かって嫌になった
    uekino
    uekino 2025/01/28
    うちの娘sは、横で携帯をハムハムしているけど気にしてない
  • みんなの一番好きな映画を教えてほしい

    ショーシャンクの空にとか、そういう映画ランキングでよく見かける常連上位の映画じゃなくて、あなたが「この映画が一番好きだぁーーっ!!!」って叫んで言えるような、そんなとっておきの映画を教えてほしい それを観て、元気になろうと思う

    みんなの一番好きな映画を教えてほしい
    uekino
    uekino 2025/01/27
    もう何も覚えてないけど、10代の頃に年末年始の夜更かしで深夜映画の「トリコロールの青い愛」が衝撃だった。最初から最後まで良く分からなかったけどめちゃくちゃ惹きつけられて見た記憶だけ残ってる。
  • 挨拶ができないやつってどうやって見抜いたらいいんだろうなぁ

    職場にまともに挨拶もできないクソ野郎がいるけど そういう人たちも採用面接の時はまともに挨拶してくるわけじゃん まぁぶっちゃけ多少業務遂行能力が低くても、多少コミュニケーション能力が低くても、 まともな挨拶ができれば 「ほんと困ったやつだよ・・・。俺がサポートしてやらないとなぁ!」 って気分になっちゃうのが男ってもんじゃん だからまともな挨拶ができるやつを採用したいんだけど 採用面接の段階で見抜くのが難しい だってあいつらもわかってるんだもん 「まともな挨拶をした方がいい。まともな挨拶とはこうやるんだ。」 ってのを それをわかったうえで慣れてくるとやらなくなるんだよね つまりサボりであり手抜きだよ そういう人たちを排除したいけど、 挨拶ができないと言うだけで職場から排除するのはなかなか難しい だから採用しないようにしたいんだけど なかなか見抜くのは難しいよね

    挨拶ができないやつってどうやって見抜いたらいいんだろうなぁ
    uekino
    uekino 2025/01/27
    「挨拶」で一括りになってるだけで、話を聞く、返事する、謝る、このあたりも含む話なのかな。人と会話するときに揃えるべき姿勢について、あなたの考え方を聞いて確認するとかかな。
  • みどりの窓口に複雑な経路の乗車券を頼んだ時、若い駅員がニヤニヤ笑いながら『半日後に来てください。本物の補充券を見せてあげますよ』的なことを言われた

    図書室のyasu🐈 @Library_Yasu 新潟市内某駅のみどりの窓口に複雑な経路の乗車券を頼んだとき、若い駅員氏がニヤニヤ笑いながら「半日後に来てください。物の補充券を見せてあげますよ」みたいなことを言われて以来、なるだけそのみどりの窓口を使うようにしている 2025-01-26 23:06:30 図書室のyasu🐈 @Library_Yasu またある新潟市内の某駅のみどりの窓口で〈サンライズ瀬戸〉の寝台券を頼んだときは、「ヒュー! 取れないかと思ったぜ。アンタ運がいいよ」みたいな粋な一言とともに寝台券がスッと出て来たので、この駅もまた信用している 2025-01-26 23:08:35 図書室のyasu🐈 @Library_Yasu 新潟駅のみどりの窓口で変な経路の乗車券を頼んだときは、頼んでからものの十秒で「○○円です」と返って来て度肝を抜かされた。駅員氏が「これくらい

    みどりの窓口に複雑な経路の乗車券を頼んだ時、若い駅員がニヤニヤ笑いながら『半日後に来てください。本物の補充券を見せてあげますよ』的なことを言われた
    uekino
    uekino 2025/01/27
    もう何年も前、シルクドソレイユのチケットをみどりの窓口で買ったとき、本来選べないのに座席を選ばせてくれたのびっくりした、裏技みたいだなと思った。
  • 大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo

    この記事を読むたびに学びがあるなぁと感じていたが読むたびに忘れている気がするので現時点での理解を書き留めることで今後の学びの糧にしたい。記事は元記事の全体を和訳する事や内容の全てを解説する事を目的としておらず、僕自身の学んだ事や振り返った事や噛み砕いた解釈を大いに含むので、記事に書かれている内容は元記事の主張と一致している保証は全くない事を念頭においてほしい。 apenwarr.ca To paraphrase the book, the job of an executive is: to define and enforce culture and values for their whole organization, and to ratify good decisions. このを言い換えると、幹部の仕事とは文化と価値を定義して強制し、良い決定を承認する事です。 元記事で言

    大企業の幹部がやっている事について - Software Transactional Memo
    uekino
    uekino 2025/01/26
  • 少子化担当大臣になったらやりたいこと

    結婚は良いぞ、子供は良いぞ、というプロパガンダ まじでここらへんが重要だと思う まずはもっと洗脳しないと

    少子化担当大臣になったらやりたいこと
    uekino
    uekino 2025/01/21
  • 娘ちゃんとの1年を振り返る

    我が家には、世界で一番かわいい娘ちゃん6歳がいるのだが、みんなをうらやましがらせたいので、自慢目的で書きます。 2024年を振り返り、毎月ひとつの平凡だけど楽しいエピソードを書いていく。 ちなみに、ただ自慢したいだけなのでオチはありません。 1月帰省した際に、以前おみやげで買ってきたチョコペンを使って、ビスケットにチョコペンでひたすら絵をかきました。 ちゃんの絵だったり、アンパンマンだったり、お父さんおかあさんの絵だったり。 チョコ、ダークチョコ、ホワイト、ピンクの色を使い分けて、かわいらしく書きました。 今月の一言。「お父さん、絵へたくそーガハハ」 2月冷蔵庫を買い替えるのだが、ネットでスペックだけ見るのではなく、実物をみたほうがよいよね、ということになり、近くのヨドバシカメラへ。 展示冷蔵庫の表面についている、野菜や魚のマグネットを、あらゆる冷蔵庫から集めてきて、にぎやかな冷蔵庫を作

    娘ちゃんとの1年を振り返る
    uekino
    uekino 2025/01/17
    ちょっとだけバイバイが出来るようになったばかりの娘がいるけど、娘に何かをねだられること想像出来ないし、そして、それを我慢させるのも教えれるきがしない
  • 御飯の準備がめんどくさすぎて、もっと楽にしたい

    晩御飯を作るのがめんどくさすぎで時間もなくなるしでなんとかしたい。世帯数分だけ同じ状況があるだろうに世の中の家庭はなんとも思わないのか。 ちょっとした工夫でとにかく楽になるアイデアを教えてほしい。 基情報自分、嫁、乳児2人(0才児)、4人家族でフルリモート勤務。現在のルーティンは、昼(12:30〜)、夜(19:00〜)の調理と洗い物を自分が受け持っている。 良く作る料理は、鍋料理、炒め物、パスタ、焼きそば、冷凍餃子、麻婆豆腐、袋麺、ざるそば 前提実家からもらった大量の野菜(白菜、キャベツ、芋)があるのがベースで、嫁の強い希望もあって材ロスを一切しない決まりがある。このあたりは当たり前の所作だけど腐らせないように材を使っていくのは脳みその何かが削られる。腐らせようなものなら、嫁のやりたい事に非協力的な夫と、材ロスを許容している価値観を、人格を否定されるかのごとく非常識だと詰められる。

    御飯の準備がめんどくさすぎて、もっと楽にしたい
    uekino
    uekino 2025/01/17