タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (5)

  • 功労者である騎士団長の解任と、王国側の事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    一般論ではあるが、実績もあり能力的にも評価が高い騎士団長の待遇を巡って、お家騒動が勃発するというのは良くあることで、とはいえ、当事者になってしまうと当に明日の光を探して彷徨い歩くことになるわけです。 平たく言うならば、だいたい次のような感じ。 ● 古き良き成長産業と、市場の成長に合わせて大きくなる会社 ブームを捉えて、ヒット作品を出し、成長する産業の中で一定のパイを持っている会社。業界固有のゴールデンルールを遵守し、シェアを失わなければ、市場の成長と共に会社は大きくなり、利益も出る。 高度成長時代、それほど経営手腕が優れなくても経済が成長していれば企業は大きくできる。むしろ必要なことは起業を行いリスクを取ることであって、そこの賭けに当たりさえすれば、一部上場にまで持ち上げることができる。 ● 成長の行き詰まりと経営者の高齢化、幹部の茶坊主化 どんな成長市場でも、やがて停滞し、伸びは鈍化す

    功労者である騎士団長の解任と、王国側の事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uemu
    uemu 2010/10/15
  • 隣の業界で何か起きているらしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    面倒くさいのでまとめて。しかも、ソースは徳力さん。 http://twitter.com/tokuriki/status/20348798655 RT @keita600 【少し整理】■ウノウをZyngaが買収→山田んさんTENGA発言でBuzzる■Google Wave開発中止→早すぎ。■ぐるなびとPiku提携→想定通り■頓智ドットにKDDIが資参加→よく分からない。■FujisanにTUTAYAが資参加→良いと思う ■ウノウをZyngaが買収 70億だそうです。騒ぎになってて、ゲーム業界の停滞と見比べる話まで出ているようですが、短期的に観ると、70億といっても日大手(世界では中堅)がワールドワイドで売る大作ゲームの広告宣伝を含めた一分の予算にも満たない金額で、SQEXもEidos買収したり各社スタジオ売ったり買ったり閉鎖したりしている状況なんで、一攫千金を是とするネット界隈特有

    隣の業界で何か起きているらしい - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uemu
    uemu 2010/08/05
    ■ウノウをZyngaが買収  70億だそうです。騒ぎになってて、ゲーム業界の停滞と見比べる話まで出ているようですが、短期的に観ると、70億といっても日本大手(世界では中堅)がワールドワイドで売る大作ゲームの広告宣
  • 確かに、こりゃ早期退職仕掛けるわ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    先般、リストラ話が出たので気にはなっていたのだが、某年末大型の最終版を少しフラゲ。確かに、このデキでは早期退職を考えなければならんような内容。 前作もゲームとしてのデキが悪く、おおいに叩かれたけれども、今回はそれ以上に「どうしてこうなってしまったのだろう」という感じで、少なくとも西海岸では「いくら金を払われても、これは褒められない」と一致した評価に。自分でやってみたけど、ギミックディールとなる雑魚戦の極端なつまらなさが作品全体のテンポを悪くしすぎているような気はしました。作り込みは凄いけれども、アンチャやその他大型作品に比べて、作り込みにかける方向が根的に間違っているか、ディレクションが不徹底でかなりの程度厳しい評価を受けざるを得ない内容になってます。 これでは、利益を出した大型タイトルとセットで決算を「埋める」必要はあるでしょう。早期退職を前倒しした理由も分かります。それ以上に、ブラン

    確かに、こりゃ早期退職仕掛けるわ… - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uemu
    uemu 2009/11/15
    ゲーマー天国をなめるな!!と「さぁ」の人に言って欲しいところだ
  • どうやら、父になるみたいです - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    まだモノを見ないうちからゲタを履いてヌカ喜びをするのは流儀じゃないんですが、(戸籍上の)一人息子である私の父親が祖父になるようです。世の中は無常な感じがしますね。 お陰で、いろんなことがバタバタしています。それはそれで困りますけど、一番困るのは奥さんと酒を飲みに逝けないことです。私の母親が祖母になったら、もっと自分の時間はなくなってしまうのでしょうか。 ここ三年間は人生の節目というよりは、随分いろんなものが大きく変わってしまって、見える景色が違ってきました。それが良いことなのかは分かりません。でもまあ、昔からの私の主義は「いまある流れに乗ること」なので、運命みたいなのがそっちの方向に進んでいるならば別に棹差すことなくそのまま流れて逝こうかと考えております。 まあ… 一番何が変わったかと言えば、仕事が終わると寄り道せずにシラフで家にそそくさ帰る私の姿なんですけどね。

    どうやら、父になるみたいです - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uemu
    uemu 2009/01/19
    おめでとうございます
  • 「好きな三国志の武将を三人選べ」と言われたら - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    gooで三国志の武将人気ランキングがあって、何か見てたら一位が諸葛亮なんです。お前らな。三国志が私たちに伝えたかったことを明らかに間違って受け取っている。あんなのが上司や株主でいたら下にいる奴らは胃に穴開くぞ。国力劣ってて人材もいなくて、それでいて戦争に打って出る軍国主義者だぞ、諸葛亮は。石原閣下批判している奴らは当然孔融とか張昭とか選んでるんだろうな、と思ったら30位にも入ってない。情けない。いったい三国志から何を読み、どう考えているのか良く考えてみたまえ。 http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/business/20070407-grnk.html http://ranking.goo.ne.jp/ranking/999/sangokushi/&f=news&LID=news 三国志が伝えたかったことは、「馬の産地を押さえた軍団が中華統一する

    「好きな三国志の武将を三人選べ」と言われたら - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    uemu
    uemu 2007/04/10
    僕が3人選ぶと 魏延と賈詡と楽進 なので異常なまで似ててびびった。魏延好きなのは孔明嫌いからだろう。僕も同じ。賈詡は曹操の息子殺しててあの出世すげぇ、楽進はかなり有能っぽいのだけど雑魚キャラ扱いが、
  • 1