タグ

ブックマーク / yattom.hatenablog.com (3)

  • 2007-07-01

    6/30のPython Workshop the Edge 2007に参加してきました。楽しかったですねー。 で、感想はともかくとして、ライトニングトークスがあったのですが、急遽飛び入りでトークスやらせていただきました。いや、トーカーの渋川さんにあおられて、話したいネタもあったので、ついつい、かっとなって。急なお願いに対応していただいて、ほんとにありがとうございました>スタッフの皆様 あえて資料なし、いくつかのブラウザの画面と人様のプレゼン資料(!)でやったのですが、せっかくなので資料整理というか、内容紹介というか、こんなトークスでした、ということを書いてみたいと思います。しゃべったように書いてますが、この通りしゃべったわけではないです(自分でもよく覚えてない)。 自己紹介 「あ、どうも、さっき急にお願いして、トークスに参加させてもらうことになりました。急だったので資料もなくてすみません。

    2007-07-01
    uemu
    uemu 2007/07/02
    よいトークだった
  • 2006-09-28

    明日から富士でおこなわれるPython DevCamp 2006に行ってきます。泊りがけでコーディング(+ドキュメント)ざんまいということで、とても楽しみ。 http://nagosui.org/Nagosui/Misc/temporary-items/events/devcamp2006s ここで、いくつかトラックと言うかコースがあるんですが、その中でWebアプリケーションスプリントに、TurboGearsで参加する予定です。お題はWebチャット。 http://www.python.jp/pipermail/python-ml-jp/2006-September/003702.html ちなみに当日参加できない人でも、IRCでのリモート参戦が可能です。 ...というわけで、チャットならば「やっぱリアルタイムだよね。ポーリングしたくないし」、サーバーとクライアントのコネクションをはりっぱ

    2006-09-28
    uemu
    uemu 2006/10/03
    [[DevCamp2006s][python]
  • Python DevCamp 2006に行ってきました - やっとむでぽん

    というわけで3日間Python漬けになってきました。わりと黙々とプログラミングしている時間が多かったです。もっと他の人としゃべればよかったかも。 Webアプリスプリント Webチャットは、いちおう非同期で(ポーリングせずに)動くようになったものの、再接続したりすると不安定になり使い物にならず。うーん、直したいけどどのへんが悪いのかいまいち見当がつかない。 プレゼンはJUDEマインドマップでやりました。ちょっと話が発散しててわかりにくかったかもしれません。でもSPAMもらったよ。 翻訳スプリント PEP 256にチャレンジしましたが、短いのに結局訳しきれず。翻訳が難しいと言うよりは、対応する訳語がわからなかったり、ReSTの文法で悩んだりしていました。なんとか完成させたいもの。 全体に PythonのCOOLな感じがキャンプにも現れていたように思います。けっこうストイックに開発に励む人が多か

    Python DevCamp 2006に行ってきました - やっとむでぽん
  • 1