タグ

commandに関するuemuのブックマーク (7)

  • Linuxコマンド百科辞典

    Linuxコマンド辞典は、リナックスコマンド初心者、Linux管理者に便利なコマンド用語集です。 通常使うLinuxコマンドを集めてみました。カテゴリーはログイン、ログアウトからユーザー管理、リナックスを運営するための手順に並んでいます。 各ページはコマンド、コマンドの概要、コマンドの構文、コマンドのオプション、コマンドの使用例の順番で並んでいます。 また、abc順のカテゴリや検索窓もありますのでぜひ活用してみてください。あなたのリナックスライフにお役に立てれば幸いです。 ところで、私のお友達LinuxプロSEのpakiraさんがLinuxの30日間無料メールセミナーをやっています。ぜひ彼のサイトにアクセスして受講してみてください。目からうろこ間違い無しですぜ!

    uemu
    uemu 2006/03/01
    便利らしい
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

    uemu
    uemu 2005/12/28
    ddの使い方 他にもなにかと
  • 続・HDD故障 - はぐれオタク高踏派

    前回で、HDD の状態が軽傷などではないことを認識したので、今度はまず HDD の中身を まるごとイメージとして吸い出して別の HDD に書くことにした。 最初に、書き出す先の HDD を確保せねばならない。少なくとも 250GB が必要である。 前と同じモデルでもよかったのだが、今回は Maxtor の MaXLine II 5A300J0 (300GB) を 選択した。発熱を考慮して5400回転のものを選び、どうせだからさらに大容量のものにした。 これを取り付け、吸い出す準備を行う。OS は FreeBSD である。 細川さんの記事を参考にして、以下のコマンドを実行する。 atacontrol mode 1 BIOSPIO udma33 元の HDD はセカンダリのマスター、新しい HDD はセカンダリのスレーブに取り付けている。 別々のコントローラに

    uemu
    uemu 2005/12/27
    ddコマンドの使い方
  • 2002/11/07 自宅(1) 「復活の日: FreeBSD ディスククラッシュ事件総括」

    前回からの続き。 とりあえず、結論から言うと、データの救出は可能でした。 画像ファイルもほとんどすべて戻ってきました。 よかった! てなわけで、一応最初からまとめた状態で今回のトラブルをまとめてみましょう。 FreeBSD におけるディスククラッシュからの救出のサンプルにはなるでしょう。 また、fsck する部分以外は他の OS でのクラッシュ時も応用がききそうです。 Windows のクラッシュしたディスクも、FreeBSD マシンに接続して、 この方法である程度復旧できる可能性もあるんじゃないかな? 1 年と少し後になりましたが、 このノウハウの応用で BIOS からさえ認識されなくなったディスクから、 Windows XP の NTFS パーティションを救出しました。 詳しくはこちらのページをご覧下さい (2004/03/14 追記) さらにこの辺によると、最近は dd(1) の i

    uemu
    uemu 2005/12/27
    すげーな dd の使い方
  • grep - (ひ)メモ

    -eを複数書くとORになるんすね。 $ cat << EOF | grep -e foo -e bar > 1 foo aiueo > 2 bar kakikukeko > 3 baz sasisuseso > 4 qux tatituteto > EOF 1 foo aiueo 2 bar kakikukeko -oを指定するとマッチした箇所だけ出力されるんすね。ぶっこぬきたいときにsedなどでいらない文字列を削除する手間が省けます。 $ cat << EOF | grep -o -e foo -e bar > 1 foo aiueo > 2 bar kakikukeko > 3 baz sasisuseso > 4 qux tatituteto > EOF foo bar んでもってマッチした箇所に色を付けることもできるんすね。マッチした箇所をざっと見たいときに目立って便利。 $ ex

    grep - (ひ)メモ
    uemu
    uemu 2005/12/24
    ほぉ あとでまとめておこう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    uemu
    uemu 2005/11/22
    わりとよさげ
  • cronの設定

    cronを設定することにより、指定のコマンドを指定時間に実行できるようになります。このcronを利用するには、crondデーモンが起動している必要があります。 cronは多くのディストビューションでインストール直後からなんらかの設定がされています。この設定は/etc/crontabファイルに記述されており、それぞれ/etc/cron.daily,/etc/cron.hourly,/etc/cron.monthly,/etc/cron.weeklyディレクトリ内にあるコマンド(スクリプト)を/etc/crontabに設定された日時に実行されます。参考までにこの設定をのぞいてみるのも良いでしょう。夜中の4時に勝手になにかが動いている理由がわかります。

    uemu
    uemu 2005/04/14
    cron crontab設定方法
  • 1