2012年4月26日のブックマーク (12件)

  • 都市は成長を続け、企業は必ず死を迎える

    アダム・ラシンスキー「インサイド・アップル」で、アップルの今後について行われている議論のくだりで、興味深い理論の紹介があった。企業にも、都市にも、生物と同じ、普遍的な法則が、すべてに貫かれていることを証明しているという。ジョブズは会社が大きくなると官僚機構化してしまうのを嫌った考え方につなげているが、これは企業全般に通じる。 複雑系研究で知られる米サンタフェ研究所の Geoffrey West 氏のこの理論が、非常におもしろい話だったのでご紹介したい。 サンタフェ研究所の物理学者ジェフリー・ウェストは、組織の寿命を研究している。その画期的な業績は、ごく少数の例外を除いて都市は決して死なないという結果を示したことだ。最近では、研究仲間のルイス・ベッテンコートとマーカス・ハミルトンとともに、関心を企業に移し、登記された2万件以上の組織のデータを調査している。ウェストの結論は、「企業は都市とは正

    都市は成長を続け、企業は必ず死を迎える
    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    これは興味深いが、すこしややこしいかな。
  • 【画像あり】鬼束ちひろさんが怖い : あじゃじゃしたー

    1:禿の月φ ★:2012/04/25(水) 05:40:54.46 ID:???P  5月30日にリリースされる鬼束ちひろの洋楽カバーアルバム 「FAMOUS MICROPHONE」のジャケットが公開された。  ジャケットは、鬼束の唇がフィーチャーされたデザイン。 これはカバーアルバムという作品の特性を踏まえた上 で人が提案したもので、鬼束は「私の歌じゃないから、 全身が写るのはどうか?って思った」と語っている。  アルバムは、鬼束自身がセレクトした王道ナンバー10曲に、 オリジナル曲「Bitter Flavor Road」を加えた全11曲入り。 サウンドプロデューサーにはエリック・ゴーフィン、根岸孝旨、坂昌之、 アダム・パリーンの4名を起用し、原曲とはひと味違う新鮮なアレンジが施されている。 ◇鬼束ちひろ「FAMOUS MICROPHONE」収録曲 01. Scarborough

    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    トラウマ系女子アーティストの変貌ぶりに吹いた。鬼束ちひろの洋楽カバーのニューアルバムの選曲はスタンダードすぎてターゲットはだれなの?
  • 「農民工」という言葉は過去のものに:日経ビジネスオンライン

    中国ではここ数年、人材をめぐる状況が急転換している。ホワイトカラー層、ワーカー層を問わず、「雇用する側」と「働く側」の力関係は大きく変わり、「働く側」の力が急速に強まりつつある。この大転換は中国での人材をめぐる事情に大きな影響を与えている。日系企業を含む外資系企業の人事マネジメントは大きく変わらざるを得ない。 成功した「労働力安売り政策」 歴史を振り返ってみると、中国の改革開放が成功した最も大きな要因は「労働力の安売り政策」にあった。1970年代末、中国政府が改革開放に踏み切った時、外国に売れるものはほとんど何もなかった。あるのは「人」と土地だけである。中国政府は低廉な「人」を労働力として、豊富な土地を「開発区」として世界に向けて売り出した。この戦略がグローバル化、ボーダーレス化の進む世界経済の流れと合致し、短期間に大量の資金や技術中国に流れ込んだ。これが中国経済の奇跡的なまでの急成長の

    「農民工」という言葉は過去のものに:日経ビジネスオンライン
    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    中国の成長と変化はじつに早いように感じる。
  • サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な答えが出ているらしい

    「天職」という考え方 書で一番共感した内容。出世したり、成功するためには、「天職」を見つけることが大切だということです。ポジティブ心理学という分野の研究結果です。 人生の基は「暇つぶし」だと思っています。一週間くらい寝なくても、お金がもらえなくても、ひたすら没頭できるような仕事を見つけることができれば、お金を使う暇がないので、お金は必要なくなりますよね。 暇な時間ほど苦しい時間はありません。走るよりも同じ場所にずっと立っていることの方が辛いのと同じで、何か熱中できる仕事趣味があれば、人生が楽しくなります。成功も転がり込んできます。好きでやっている人にはかなわないのです。 高次元で目的を持つ ポジティブ心理学者たちは、病院の清掃員にも、「汚れたものを片付けること」ではなく、「困難な状況にある人たちに美しいものを提供して勇気づけること」を仕事としているひとと答えた人がいたと明らかにしまし

    サラリーマンの悩みのほとんどにはすでに学問的な答えが出ているらしい
    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    この本の違和感はなんだろう。ではなぜサラリーマンから悩みがなくならない?
  • 「ブログサイト」がピュリツァー賞を初受賞、ハフィントン・ポスト、取材陣は有力紙に迫る400人(牧野 洋) @gendai_biz

    で新興のブログサイトが新聞協会賞を受賞することがあるだろうか。まず無理だろうが、アメリカは違う。ブログサイトとして出発したインターネット新聞のハフィントン・ポスト(ハフポスト)が4月16日、創刊7年目にしてジャーナリズムで最も栄誉あるピュリツァー賞を受賞したのである。 受賞作は連載企画「戦場を越えて」。全国ニュース部門での受賞で、イラクやアフガン戦争で重傷を負い、身体障害者になった退役軍人や家族の状況について生々しいエピソード満載で伝えている。ネットメディアと聞くと「低コストでスピード重視」を連想しがちだが、8ヵ月にわたる長期連載だ。 筆者は66歳のベテランジャーナリスト、デビッド・ウッド。1977年にアフリカのゲリラ戦争取材のために雑誌タイムのナイロビ支局長に就任して以来、世界各地の紛争を取材する軍事専門記者として30年以上にわたって活躍してきた。直近ではイラクとアフガニスタンの戦線

    「ブログサイト」がピュリツァー賞を初受賞、ハフィントン・ポスト、取材陣は有力紙に迫る400人(牧野 洋) @gendai_biz
    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    ブログというより、新聞社に近いのでは。
  • 若者のCD離れがヤバイ オリコン3位が693枚 当然史上最低最悪の記録 : 【2ch】コピペ情報局

    1: グリーゼ581c(新疆ウイグル自治区):2012/04/25(水) 23:43:16.21 ID:tnJ+/jVv0 最新のデイリーランキングでは、なんと状況が一変し、デイリー2位から売上1000枚を割った。 さらに3位はわずか693枚しかなく、従来のオリコン史上ワースト記録を大幅に更新した。 *3位(*6)… B'z 「 GO FOR IT,BABY -キオクの山脈- 」 日推定:693 (単位:枚) 週間推定:693 (単位:枚) サントリー「PEPSI NEX」CMソング。2種リリース。前日の6位から3ランクアップ。 売上はなんと僅か693枚しかなく、約1年1ヶ月ぶりにシングルデイリー3位の史上ワースト記録が更新された。 これまでのワースト記録は、2011/3/14付の808枚(AKB48「桜の木になろう」で記録)だった。 前回の記録更新時は、東日大震災直

    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    CDでランキングを測る意味はもう終わったな。配信、それともYouTube? 音楽自体が売れなくなった?
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    2005年に初ブクマされた記事がまた上がってきたのはなぜ? わたしはフロイト的に性的にしか解釈しないと思う。
  • 京都精華大学がポピュラーカルチャー学部を新設、細野晴臣、スチャBOSEらが教員に | CINRA

    京都精華大学が、2013年4月に「ポピュラーカルチャー学部」を開設。同学部の就任予定教員が発表された。 同学部では、音楽コースとファッションコースを設立。現場で活躍しているクリエイターたちが直接指導にあたり、学生たちの「つくる」「届ける」「考える」という3つの力を伸ばす教育を実施していくとのこと。 音楽コースの教員には、音楽プロデューサーの佐久間正英と近田春夫をはじめ、高野寛、BOSE(スチャダラパー)らが就任予定。ファッションコースの教員には、雑誌『ハイ・ファッション』『装苑』などの編集を手掛けてきた西谷真理子、デザイナーの柳田剛、パタンナーの中道友子らが就任する予定だ。 また学部共通の教員には、細野晴臣、藤原ヒロシ、フランスの俳優でミュージシャンのピエール・バルーらが就任予定。詳細は同学部のオフィシャルサイトで確認して欲しい。 (画像上:京都精華大学ポピュラーカルチャー学部 メインビジ

    京都精華大学がポピュラーカルチャー学部を新設、細野晴臣、スチャBOSEらが教員に | CINRA
    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    ポピュラーカルチャーが学問になって教育にとりこまれたとき、おもしろさと自由はなくなっていくのだろうな。配布されるプリントみたいに価値の軽いものになる。
  • 【閲覧注意】昭和の事件ってすごいよな おもいっきり濁点

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/23(月) 14:29:54.18ID:ztOnT1XY0

    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    平成の世から見たら昭和の事件はヒドイよな。
  • 集団登下校「注意力鈍る」暴走事故続発で廃止も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    群馬県内では防犯上の理由から集団登下校を実施する小学校が増えているが、集団でいることに安心して危険に鈍感になるとして廃止したり、今後の内容を話し合ったりする学校もある。 集団登下校を実施している太田市のある小学校は「集団の方がドライバーは気付きやすい」と今後も変わらずに実施していく方針を強調した。高崎市内のある小学校も「ばらばらで帰ると低学年の子はきちんと道を覚えず、安全性が低くなる」と話す。 県教委スポーツ健康課によると、2010年度の県内の公立小学校と特別支援学校の小学部、幼稚園と特別支援学校の幼稚部の集団登下校の実施率は72・6%で年々微増している。 京都府の事故を受け、同課は、各市町村と県立学校に登下校時の交通安全について注意喚起を促す通知を24日付で出した。 一方、栃木県鹿沼市で昨年、集団登校中の児童の列にクレーン車が突っ込んで6人が死亡した事故などをきっかけに、前橋市立桃井小は

    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    ある問題の対処がほかの問題を生み、また対処すると…でよりよい方法を模索するしかない。
  • 社会学者の古市憲寿氏 「フリーランスがそこそこの社会保障を受けられる社会」が望ましい (週刊朝日) - Yahoo!ニュース

    東京大学大学院総合文化研究科に在籍し、自著で「最近の若者は幸せだ」と主張する社会学者・古市憲寿氏。今の若者は、将来に希望を持つことこそできないものの、質的に恵まれた社会で育ったため、今ここにいる自分と周囲の環境に満足して「幸せ」を感じているという。新進気鋭の社会学者は現在の日をどう見ているのだろうか。 *  *  * 今の日は良くも悪くも「会社の力」が強すぎます。 たとえば東日大震災の際、目に見えない放射能という恐怖があるにもかかわらず、「明日も会社があるから」という理由で、夫が自分だけ東京に残り、奥さんや子どもを田舎に逃したという話をよく聞きました。この人たちは、それまで「安定」を求めて属していたはずの会社が、逆に「足かせ」となってしまったのです。 この「足かせ」は、今の日社会では簡単に外せません。なぜなら、さまざまな福祉や保障が会社経由で来ているため、会社を辞めてしまう

    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    なんでそうならないか現実に探るべき。
  • 『世界を歩いて考えよう!』 - Chikirinの日記

    来月、5月19日頃、ちきりん3冊目のとなる、『社会派ちきりんの 世界を歩いて考えよう!』が出版されることになりました。 これまでに出した 3冊の、ゆるーくシリーズ化してるんですよね。 最初のがイエロー、二冊目がオレンジ、そして今回がブルーと、テーマカラーが変わり、 どのも、タイトルの最後は “考えよう!” どの表紙にもプロの方が描いてくださった “ちきりんの似顔絵” が載っていて すべてのの最後が “そんじゃーね” です! どの似顔絵もかわいいですねー。これが続くなら、10冊くらい出せた暁には「ちきりんの似顔絵展」が開けそうですね。 そうなったら “ちきりんお面 10組セット” でも売り出しましょう。 中でも嬉しいのは、タイトル末尾を「考えよう」で揃えられたこと。 「やっぱり、私が伝えたいのは、“考えよう!”ってことなんだなー」と、しみじみしました。 ご存じのように、私は決して博学

    『世界を歩いて考えよう!』 - Chikirinの日記
    ueshin
    ueshin 2012/04/26
    ちきりんは旅のひきだしがあったのだよな。ちきりん的世界紀行、文明論の本なのかな。