2012年11月11日のブックマーク (11件)

  • 祐太郎さんの書評 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論【本が好き!】

    「実際に夜這いをした社会学者」に反論はできない1冊。上野千鶴子との時代を超えたしょうもないやりとりもたまりません。 「夜這い文化」があったことはなんとなく知ってはいましたが、著者は在野の社会学者として神戸市史編纂などで活躍された御大。下半身の話なので、おそらく聞き書きなどがなかなか通用しない分野である「夜這い」。その分野で「俺が実際に夜這いした」と言われてしまえば、もはや反論のしようがありません。 日全体の夜這いのあり方というよりも兵庫・大阪圏の「夜這い」に関する体験記&分析録となっています。エロネタ満載ですが、著者は、戦前、共産党活動をしてしょっぴかれた経験もあるインテリでもあります。その当たりはほとんど表に出しません。まるで「昔語り」のように自分が集めてきた「夜這い」文化披露してきます。ムラごとに風習が違うのは知っていましたが、21世紀の自治体よりもはるかに小さい空間であったムラご

    祐太郎さんの書評 夜這いの民俗学・夜這いの性愛論【本が好き!】
    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    兵庫・大阪圏の夜這い文化体験論になるのね。一夫一婦制をふみにじる社会もあったということは知っておいたほうがいいかもね。
  • 才能なんてものはない。もしあるとすれば「続けること」以外に才能なんかない。 - かくいう私も青二才でね

    意外と言われないことだが、才能なんてものは「続けること」以外にはさほどない。足が速い・頭がいいなんてものは「調子がいい」とさほど意味が変わらない。中長期的に自分の進路を考えるならば、結局のところ「一生それに関わっていけるためにはどうしたらいいか?」という生涯現役論を考えて生きていけるかどうかに尽きる。 うまい人に限って絵やブログやスポーツをやめてしまう理由 僕が好きなマンガ「電波教師」で 「やりたいことをやるってことは苦手なことでも必要ならやらないといけないんだ」 という台詞があったが、僕もそう思う。 みんな好きだから上手くなる。終電帰りでも命懸けでブログを書き(※実話)、球が見えなくなるまで球技に打ち込み、ペンダコが痛くて仕方ないぐらいまでペンを握って漫画を書く…。そういう人種でないとそもそもうまくなんかなれない。 よく議論されるのはこの「上手くなるまで」の議論です。ここはね、「恋しなさ

    才能なんてものはない。もしあるとすれば「続けること」以外に才能なんかない。 - かくいう私も青二才でね
    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    趣味をお金にしようと思ったら、ノリ気でないときもつづけなければならない。
  • 世界初の「脂肪税」失敗 食品の価格上昇、デンマークが撤廃へ - MSN産経ニュース

    英BBC放送は10日、デンマーク政府が国民の健康増進を目的に昨年10月、飽和脂肪酸を一定以上含む品に対して導入した税金の撤廃を決めたと伝えた。世界初の「脂肪税」とみられたが、品の価格上昇が失敗の原因となった。 BBCによると、デンマークは2・3%を超える飽和脂肪酸を含むバターなど乳製品や肉、加工品を対象に飽和脂肪酸1キロ当たり16クローネ(約217円)を課税した。飽和脂肪酸が動脈硬化の原因になるとされる上、国民の間に増えている肥満を改善するため、脂肪分の少ない生活を普及させるのが目的だった。 しかしバターの値段が250グラム当たり2・2クローネ上昇するなど日常品の価格に跳ね返った。デンマーク人は安い製品を求めて隣のドイツで買い物をするようになり、課税の効果が疑問視された。 デンマークのスーパーはこれまで課税されていた品の値下げを検討している。(共同)

    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    悪者にできるものならなんでも税金をとれ。他国にすぐ買い物ができる国は強いな。
  • 今日から使用開始! 電気ひざかけ - ちきりんパーソナル

    東京は雨。いっきに寒くなりましたねー。日より電気膝掛けを使い始めたちきりんでございます。 これ ↓ 値段は色によって 4000円から 6000円程度。大きさは140センチ×80センチくらいです。 ちきりんが、これを気に入っている理由は、 1)電気代節約に効果絶大! 一人でいる時間が長い家では、電気代がかなり安くなります。体は3千円ちょいで、消費電力が 30から 60ワットとか、電球一個みたいなレベル。(ご存じかと思いますが、通常セラミックヒーター等の消費電力は600から1200ワットです) 1,2月など寒い日はエアコンを併用しますが、これがあればエアコンの設定温度はかなり低くてもよく、電気代が相当に安くなります。 2)足下だけ暖めるので眠くならない。ファンヒーターやエアコンで部屋全体を暖めると、上の方ばかり暖まり、すぐに眠くなります。その点、電気ひざかけだと、頭はすっきり、腰から下が

    今日から使用開始! 電気ひざかけ - ちきりんパーソナル
    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    机に座るときに毛布を買おうと思っていたのだけど、電気ひざかけという手もあったのね。寝るときも使えたらいいね。
  • シャープ社員が激白「ウチの会社がダメになった理由」 | 日刊SPA!

    シャープの凋落に「経営判断ミス」が散見されるのは各メディアが報じる通りだ。価格競争時代の到来を目前にしながら、コスト度外視で“品質”にこだわり続けたこと。全盛期に自社製品への供給を優先して得意先であったソニーへの納期を遅らせ、ソニーを怒らせたこと(これによりソニーはサムスンと提携することになる)……。さまざまな要因が積み重なり、今日の経営難を招いたと言えるだろう。 そうした要因のひとつに「社風」を挙げるのが、ほかならぬシャープ社員だ。彼らに「会社がダメになった理由」を直撃してみた。 「ひとことで言えば、マジメに働く気がなくなる会社ですね。居心地は悪くないんですが……」と話すのは、首都圏で営業を担当する近藤弘さん(仮名・29歳)。 「象徴的なのは、リーマンショックで需要が冷え込んで以来、あり得ない勢いで毎年ノルマが上がっていったこと。冗談にしか思えない数字です。部内でも『ふざけんな』という声

    シャープ社員が激白「ウチの会社がダメになった理由」 | 日刊SPA!
    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    まあ、家電がひととおり家庭に供給される時代はとっくに終わっていたのだから、よくもったほうじゃないの。
  • 2012年吉野の紅葉

    紅葉にはちょっと早いと思いましたが、平安時代の歴史に登場する人物に所縁のある吉野まで出かけてみました。 ケーブルの吉野山駅からはバスで奥千まで 奥千からケーブル駅まで戻る途中にある高城山展望台は、紅葉の絶景ポイントです。 展望台直下の状況 2012年の紅葉、関西周辺では、モミジの紅葉を早く見ることができる場所の一つでしょう。 吉野山の下千、中千付近にあるモミジの紅葉には少し早かったですが、高城山展望台だけは早くも紅葉真っ盛りでした。 黄色のモミジが秋の風情を演出していました。 黄色のモミジが太陽の光を受けて黄金のように輝いていました。 その下にある花矢倉展望台からは、紅葉したサクラ(サクラモミジ)に囲まれた蔵王堂が良く見えました。 サクラモミジについては次回以降紹介したいと思います。 つづく

    2012年吉野の紅葉
    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    吉野の紅葉っていいのかな。
  • 【画像】ウクライナの写真家が4年間撮り続けた公園のベンチ そこには様々な人生模様が… - IRORIO(イロリオ)

    ウクライナの公営住宅で暮らす写真家Eugene Kotenkoは、自宅アパートの窓から見える公園のベンチを4年間にわたって撮り続けてきた。 「ベンチ」と名付けられた一連の作品を目にすると、そこへやってきた様々な背景を持つ人たちの生活や人生、瞬間的に切り取られた場面の前後の展開を想像してしまう。 1.

    【画像】ウクライナの写真家が4年間撮り続けた公園のベンチ そこには様々な人生模様が… - IRORIO(イロリオ)
    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    味わいあるなあ。
  • 彼女は勉強「だけ」ができない - 24時間残念営業

    2012-11-10 彼女は勉強「だけ」ができない 最近は店長候補とする人間を育てている。二十代前半の女の子で、その子には夕方の学生の子を育てるべく二人ばかりを預けている。で、あるときその子がグチっぽく言った。 「どうも自分から動いてくれないっていうか、いつまで経っても頼りっきりなんですよね」 そんで今日、その店長候補の子と俺と、あと新人で夕方からのシフトに入る機会があった。その場合でも俺が直接教えることはあまりしない。あくまでその店長候補の子が教育係で、どっちかっていうと俺がレジとかの通常業務をやるような状態になってる。 んで、彼女が新人さんに揚げ物をやらせていた。 「すいません、フライドチキンはいくつ揚げたらいいですか」 「んー、じゃあ5で」 「それとポテトがもうじきなくなりそうですけど、これはどうしますか」 「いまはそのままでいいや」 などというやりとりをしていた。 さりげなく様子

    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    「なぜそうなるのか」を言語的に説明できないと、部下は「なぜそうするのか」をずっと理解できないということね。暗黙知と言語化。
  • 「貧乏人を政府が助ける必要はない」と答えた人 日本38% アメリカ28% イギリス8% 中国9% : 腹筋崩壊ニュース

    1: 三毛(新疆ウイグル自治区) 2012/11/09(金) 20:30:32.17 ID:ZY5avbpTP BE:2596356465-PLT(12000) ポイント特典 日貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字 2012年11月09日 05:00 では生活保護に充てる予算はどのくらいか、GDPにしめる生活保護費の比率を見てみましょう。 OECD加盟国平均2.4% アメリカ3.7% イギリス4.1% ドイツ2.0% フランス2.0% 日0.3% 日はOECD加盟国の中でも生活保護費の占める割合はGDP比率が0.3%と極端に低いのですから、これで国家財政が圧迫されて破産するとは考えられません。 国が国民の最低限の生活をしっかり支えようということにいかに不熱心かわかる数字だと思います。 この上、追い打ちをかけるように消費税増税して更に貧困者の負担を増大させ、その一方で法人税減税し

    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    「貧乏人は死ね」と考える酷薄な日本人はどうして生まれたのかを考えたい。
  • ブロガーが本を出すことについて :Heartlogic

    ブロガーがを出すことについて   ブロガーがを出してマネタイズ、という話題に関連して、いろいろと。 単著を出すブログってどんなんだっけ? — 乱れなよ、そして召されなよ Geekなぺーじ:書籍執筆提案を受けるブロガー そもそもを出すと何がいいの? を出す=お金になる、なのか? というと難しいところで、実際のところ世の中には1000部とか2000部ぐらいしか売れないがゴロゴロしており、これくらいの売れ行きでは、なかなか儲かりません。 を出してお金を得たければ、ある程度売れるを作らなくてはいけない。それは時流を掴んだ企画で、出版社が得意とするジャンルである、ということが、まず重要な条件となります。 お金とは別に、それなりに名の通った出版社からを出したということは、多少なりとも自分の「箔付け」になります。次の何かのステップを狙ううえで、使える武器になることも多いでしょう。 また、

    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    ブログは出版への足がかりになるか。
  • ブログからKDPで出版するルートが見えたからこそ、もう一度ウェブログというブログの語源を考えてみるべきである

    トップ > KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング) > ブログからKDPで出版するルートが見えたからこそ、もう一度ウェブログというブログの語源を考えてみるべきである いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2012.11.09 KDP(キンドルダイレクト・パブリッシング)については、先日このブログでも紹介したばかり。 リンク: 日でも始まったKDP(キンドルダイレクト・パブリッシング)は、ePubトラップ多すぎだが、やっぱり挑戦

    ueshin
    ueshin 2012/11/11
    「電子書籍の時代になったとき、ブログだったりツイッターだったり日記だったり、文章で表現したあらゆるものが実は資産になりうる」