記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mujisoshina
    mujisoshina あそこで争われているのは基本的に「小保方さんの今後の進退」であり、あの場においては「STAP細胞の真偽」はそれに付随する問題でしかない。論文については全く信用できないとしか判断しようがない。

    2014/04/12 リンク

    その他
    buhikun
    buhikun まぁ察しはついていたが、釣られた/本文には何のオリジナリティも無く、しばき主義だけが突出して鼻につく。この人の近時の思想傾向もアレで、何も言えねえ(呆

    2014/04/11 リンク

    その他
    kisato_mii
    kisato_mii そもそも博士号撤回されなきゃでしょ

    2014/04/11 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 「実験の成否以前の、科学者としてのモラル・誠実さの欠落です」同様に…つかアレ以上に科学的なモラルも誠実も欠片もないはずの、歴史修正主義についてはこの人熱烈に擁護するんだよな。

    2014/04/11 リンク

    その他
    yota3000
    yota3000 “小保方氏が問われているのは、実験の成否以前の、科学者としてのモラル・誠実さの欠落です。”←まさにコレ

    2014/04/11 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 わからん。それはあなたの問題意識であって、私はSTAP細胞の実験の成否しか興味ないよ。私は寿命が延びたり病気が治ったりしてほしいけど、赤の他人の誰が誠実で誰が悪人だなんてどうでもいいではないか。

    2014/04/11 リンク

    その他
    netafull
    netafull “科学レポートを学生に指導する立場から、小保方氏の反論は認めるわけにはいきません”

    2014/04/11 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 「プロセスより結果」と主張するストーリーのドラマが共感を集め人気を博すことと切り離しては考えられない。専門家のルールは専門家の世界でだけ通用するものであり、世間は世間のルールで反応するのが当然。

    2014/04/11 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo ほんとこれ>「問題になっているのはこの論文に剽窃や改ざんがあったのかどうかという点であり、STAP細胞が確かに作製されたのかどうか実験の成否ではありません。」

    2014/04/11 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld その通り。あの会見に愚民が夢中になっている裏で、少し離れた大阪市役所で行われていた会見こそ日本人全員必聴なのに。http://www.ustream.tv/recorded/45928853

    2014/04/11 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 小保方さんが論点をすり替えているというよりメディア(と世間)が論点を理解していないということでは。

    2014/04/11 リンク

    その他
    uturi
    uturi “ 一般論で言えばここまで論文に不正があれば、実験そのものに「不正」がなかったとしても、科学的信ぴょう性はゼロです。” 同意。ここで甘ったるい対応すると「女性ならば不正してもOK」という前例になる。

    2014/04/11 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya "ここまで論文に不正があれば、実験そのものに「不正」がなかったとしても、科学的信ぴょう性はゼロです。" この部分でアカデミアの人とそうでない人の評価の乖離がデカイと感じる。後者は人の善悪で判断しがち。

    2014/04/11 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 「実験の成否はたいへん重要なポイントですが、小保方氏が問われているのは、実験の成否以前の、科学者としてのモラル・誠実さの欠落です」

    2014/04/11 リンク

    その他
    nyonnt
    nyonnt せやな

    2014/04/11 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 なんとなく、今まで否定してきた学生に申し訳ないから、今回も全否定します、本当はそうじゃないけど。と読めてしまう。自分に言い聞かせてるのか?

    2014/04/11 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「問題になっているのはこの論文に剽窃や改ざんがあったのかどうかという点でありSTAP細胞が確かに作製されたのかどうか実験の成否ではありません。もちろん実験の成否はたいへん重要なポイントですが小保方氏が問

    2014/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小保方論文は"全否定"しなければならない - 木走日記

    3月12日の時点で当ブログとして、小保方晴子さんは科学者として完全にアウトであるとエントリーにて...

    ブックマークしたユーザー

    • mujisoshina2014/04/12 mujisoshina
    • yunottinoatama2014/04/12 yunottinoatama
    • tanaka-22014/04/11 tanaka-2
    • F-name2014/04/11 F-name
    • fusanosuke_n2014/04/11 fusanosuke_n
    • buhikun2014/04/11 buhikun
    • kisato_mii2014/04/11 kisato_mii
    • kana3212014/04/11 kana321
    • death6coin2014/04/11 death6coin
    • Gl172014/04/11 Gl17
    • yota30002014/04/11 yota3000
    • wind_blow2014/04/11 wind_blow
    • toronei2014/04/11 toronei
    • thesecret32014/04/11 thesecret3
    • netafull2014/04/11 netafull
    • falkbeer2014/04/11 falkbeer
    • wise9832014/04/11 wise983
    • deztecjp2014/04/11 deztecjp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事