ブックマーク / www.bbc.com (55)

  • ニュースを「積極的に避ける」人が増加 国際調査で明らかに - BBCニュース

    ニュース報道を敬遠する人が増えていることが、世界的な調査で明らかになった。「落ち込む」、「絶え間なく続く」、「退屈だ」といった理由が挙げられている。 英オックスフォード大学ロイター研究所が調査会社ユーガヴに委託した「デジタル・ニュース・リポート」によると、回答者の39%が、ニュースを積極的に避けることが「時々ある」あるいは「よくある」と答え、2017年の前回調査(29%)から増加した。

    ニュースを「積極的に避ける」人が増加 国際調査で明らかに - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2024/06/19
    心の平安のために世俗を避けたのは仏教がやってきたことではないのか。ニュースに接し、怒りや憎悪にみちた人がなにを導くかというとさらなる憎悪の連鎖。平安から積み上げたほうがよい社会が生まれるかも。
  • 日本のロックバンド、コロンブスと類人猿描いた動画で謝罪 公開中止に - BBCニュース

    画像説明, 「コロンブス」のミュージックビデオは公開直後から批判され、公開が中止された。写真は曲のカバーアートの一部(YouTubeより)

    日本のロックバンド、コロンブスと類人猿描いた動画で謝罪 公開中止に - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2024/06/15
    戦前も欧米列強にそそのかされて植民地侵略の道を走った。現代、欧米に反省のムードが漂っている中、開き直りのような反時代的なビデオをつくる。ネトウヨ・ムーブじゃないのか。
  • 「今も心が痛む」 K-POPのセックス・スキャンダルを暴き……暴いた記者に強いられた犠牲 - BBCニュース

    韓国の女性ジャーナリスト、パク・ヒョシルさんとカン・ギョンユンさんの生活は、K-POPスターのセックス・スキャンダルを報じたことで、ショッキングな形で一変してしまった。自分たちが真実を追及することで、自分自身が個人的に大きな代償を払うことになるなど、2人は予想していなかった(文中敬称略)。

    「今も心が痛む」 K-POPのセックス・スキャンダルを暴き……暴いた記者に強いられた犠牲 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2024/05/20
    男性アイドルの女性ファンに追いつめられたという話だよね。なんでミソジニーの話になっているのか。女性ファンの暴走がヤバいという記事ではないの。
  • 英下院、たばこ販売禁止法案を可決 2009年以降生まれを対象に - BBCニュース

    イギリスの下院は16日、2009年1月1日以降に生まれた人が生涯にわたってたばこ製品を買えなくする法案を可決した。 リシ・スーナク首相が主導した「紙たばこ・電子たばこ法案」は、383対67の賛成多数で下院を通過した。首相経験者を含む複数の与党・保守党幹部が反対票を投じた。

    英下院、たばこ販売禁止法案を可決 2009年以降生まれを対象に - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2024/04/18
    清廉で潔白な社会になればなるほど許せないものが増えてゆく。禁煙運動と同時にヘイトスピーチ、ゾーニング、ウクライナ戦争など、正義の過剰が同調しているのではないのか。かつてきた道だよ。
  • 日本の公然の秘密……ジャニー喜多川氏の性的加害  - BBCニュース

    有数の芸能事務所を作り上げたジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川氏が、所属タレントに性的虐待を繰り返していたとされる問題で、喜多川氏のめいにあたる藤島ジュリー景子社長は7日、喜多川氏による性加害を初めて認め、社長を辞任したことを明らかにした。

    日本の公然の秘密……ジャニー喜多川氏の性的加害  - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/09/10
    「みんな知ってたけど、誰も何もしなかった。それがついにおおっぴらになった」 芸能界で有名になる、売れるという関門には閻魔様が待ち構えていて、その代わりに性的身体を生贄にしなければならない。
  • 「中華民族の感情を損なう」服装を禁止、中国が法改正案 - BBCニュース

    画像説明, 「コスプレ」の格好で北京の通りを歩く少女たち。服装をめぐる今回の法改正については、中身があいまいだとの懸念が法学者らからも出ている

    「中華民族の感情を損なう」服装を禁止、中国が法改正案 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/09/09
    資本主義はファッションの自由さによって市場が興隆するものと思うが、そういうものを国家が押しとどめようとすることは、経済の自由発展を阻害することである。足をひっぱるジジイは、若者にどう処遇されるだろうか
  • 東山氏にも性加害疑惑、ジャニーズ事務所新社長に就任も批判や疑問の声 - BBCニュース

    記者らは、元ジャニーズ Jr.による暴露の内容について、繰り返し東山氏に質問した。の内容は、同氏が少年たちの股間を足で刺激した、自分の性器を見せつけた、「僕のソーセージをえ」と発言したなどというもの。それについて東山氏は、「僕が性加害をしたのかということですか?」と聞き返した上で、「僕はしたことはないです」と返答。「事実ではないと思っています」、「ちょっとわかりかねます」とも述べた。 しかしその後、別の記者から「自身のセクハラ、パワハラに関連して」真実を語るよう促されると、「覚えてないことの方が、多くてですね、もしかしたらしてる可能性もあるし、もしかしたらしてないかもしれないし、ただやっぱりもちろん若気の至りがあったり、その時の自分の幼稚さであったりとか、そういうものもあったとは思うんですね。ただ記憶をたどっても、ちょっと覚えていないことも当に多くて。僕もそうだと思うんですけど多分

    東山氏にも性加害疑惑、ジャニーズ事務所新社長に就任も批判や疑問の声 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/09/09
    死んでから、外国の報道機関からでないと、このような社会問題にはならなかった。元首相を暗殺しないと問題にならなかった統一教会と似ているな。日本は組織の権力独占の牽制・抑制をおこなう制度が必要なのでは。
  • 米ユタ州の学区で聖書が禁止に 「下品」「暴力的」だと親が苦情 - BBCニュース

    米ユタ州のある学区が、「下品もしくは暴力的」な内容を含むとして、キリスト教の聖書を小学校と中学校から撤去した。

    米ユタ州の学区で聖書が禁止に 「下品」「暴力的」だと親が苦情 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/06/04
    ブクマではじめてわかりましたが、右派の禁書の動きに、左派が王手を刺したということでしょうか。バイブルこそが暴力の巣窟、根源。
  • 90秒弱で解説 アメリカの債務上限危機、何が問題なのか - BBCニュース

    なぜ今また、アメリカ連邦政府の資金不足が問題になっているのか。アメリカの与野党が連邦政府の債務上限について攻防を続ける中、いったい何が問題となっているのか、何が懸念されるのか、BBCのサミラ・フセイン北米ビジネス担当編集委員が短く説明する。

    90秒弱で解説 アメリカの債務上限危機、何が問題なのか - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/05/12
    借金するための許可が必要なのに、連邦議会が承認してくれない。この議会との分断にミゾにはまって、国際的信用や政府職員の支払い能力を失うかもしれない。文字おこしなし。
  • 加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース

    注意:被害の訴えが詳述してあり、動揺するかもしれない内容が含まれます。(BBCドキュメンタリー「Predator: The Secret Scandal of J-Pop」は3月7日に、BBC Twoでイギリスで放送されました。日では「J-POPの捕者 秘められたスキャンダル」の題でこちらで視聴可能です) ジャニー喜多川氏は日のポップカルチャー、日アイドル文化を作り上げた立役者だった。喜多川氏が創設した男性のみのタレント事務所「ジャニーズ事務所」は、人気男性アイドルグループを次々と世に送り出した。「チャート1位を獲得した歌手を最も多くプロデュースした人物」としてギネス世界記録にも認定された。「最も多くのナンバーワン・シングルをプロデュースした人物」、さらには「最も多くのコンサートをプロデュースした人物」にも認定されている。 一方で、喜多川氏には性的搾取の疑惑が、常につきまとってい

    加害が明るみに……それでも崇拝され 日本ポップス界の「捕食者」 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/03/08
    私たちがもてはやしている芸能人、人気者が、こんな権力の犠牲になっていたなんて、それをひきかえに手に入れた有名性、人気をもてはやしたままでいいのか。性犯罪の犠牲者がヒーロー?
  • 日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース

    新しく入居した途端に、マイホームの価値は購入時の値段から目減りする。40年ローンを払い終わった時点で、資産価値はほぼゼロに等しい。 BBCの東京特派員として初めて着任した時、このことを知って私は途方に暮れた。あれから10年たち、離任の準備をする中でも、この現象は同じだった。 この国の経済は世界第3位の規模だ。平和で、豊かで、平均寿命は世界最長。殺人事件の発生率は世界最低。政治的対立は少なく、パスポートは強力で、新幹線という世界最高の素晴らしい高速鉄道網を持っている。 アメリカとヨーロッパはかつて、強力な日経済の台頭を恐れていた。現在、中国の経済力の成長を恐れているように。しかし、世界が予想した日は結局のところ、出現しなかった。1980年代後半に、日国民はアメリカ国民よりも裕福だった。しかし今では、その収入はイギリス国民より少ない。

    日本は未来だった、しかし今では過去にとらわれている BBC東京特派員が振り返る - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2023/01/23
    この記事がバズるとは。ガイジンの異化の目がむかしもいまも好き。日本への絶望と、日本は変わらないというあきらめ。この国がなぜ頂点に立てそうになったのか、ぎゃくにナゾ。
  • がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス - BBCニュース

    不治のがんを患っていた10代の少女が、画期的な治療を受けたところ体内のがんが消失したという。英ロンドンの病院が明らかにした。

    がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/12/12
    「「塩基編集」とはDNAを切らずに特定の塩基を編集し、遺伝的指令を変える技術だ」 これによってT細胞の暴走を防げる。病気も遺伝子の指令でひきおこされるものなのか。
  • イギリスで王室反対を表明した人たち逮捕 言論の自由を懸念する声も - BBCニュース

    英女王エリザベス2世の死去後、王室への反対を表明した人たちが、英国内で逮捕されている。言論の自由を唱える人々は「深く憂慮する」と話している。

    イギリスで王室反対を表明した人たち逮捕 言論の自由を懸念する声も - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/09/14
    みんなが有無をいわさずに喪に服す社会にしたいか、反対や抗議をおこなう人も共存する社会にしたいか。絶対のある社会と、絶対のない社会、どちらがいいか。
  • カルトはなぜ危険なのか、なぜ人はカルトに入るのか 心理的トリックを知る重要性 - BBCニュース

    歴史上、「カルト」と定義される集団はたくさん存在してきた。しかし、ほとんどのカルトは自分たちがカルトだと認めないし、その集団にかかわる多くの人が、自分がカルトに入っているとは認識していない。

    カルトはなぜ危険なのか、なぜ人はカルトに入るのか 心理的トリックを知る重要性 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/07/24
    カルトはあなたが思っているような単純なものではない。友人や知人とコーヒーを飲んで、いつの間にか入ってしまうようなものだと。オウム、統一教会、ラジニーシの映像もあるな。
  • 安倍氏が銃撃で死亡、この衝撃は日本を永遠に変えるか - BBCニュース

    安倍晋三元首相(67)が8日午前11時半ごろ、奈良市で街頭演説中に銃で撃たれ、午後5時過ぎに死亡が確認された。第一報が報じられて以来、私のもとには友人・知人から次々とメッセージが流れ込んだ。日でこんなことが起きるなんて、いったい何事か。誰もが同じ思いで当惑していた。

    安倍氏が銃撃で死亡、この衝撃は日本を永遠に変えるか - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/07/09
    政治問題でもなく、無敵の人でもなく、宗教問題であって、政治と宗教のつながりの釜のふたが開くだろうか。
  • 仏行政裁判所、水着「ブルキニ」禁止を支持 グルノーブル市の規制緩和を阻止 - BBCニュース

    フランスの行政裁判の最高裁にあたる国務院は21日、ムスリム(イスラム教徒)女性が肌を覆う水着「ブルキニ」について、公共プールでの着用を禁止した政府方針を支持する判断を示した。南東部グルノーブル市が先月、ブルキニを含むあらゆる水着を許可すると発表したことで、政府との司法闘争に発展していた。 「ブルキニ」は、ムスリム女性が顔を隠す装束「ブルカ」と、「ビキニ」を組み合わせた造語。顔と手足以外が隠れる水着を指し、これを着用すれば信仰を守りながら泳げるとされている。 一方、フランスでは公共の場で宗教的象徴をまとうことに厳しい目が向けられている。ジェラルド・ダルマナン内相は、グルノーブル市の政策について、フランスの世俗主義に反する「受け入れがたい挑発」だと述べていた。

    仏行政裁判所、水着「ブルキニ」禁止を支持 グルノーブル市の規制緩和を阻止 - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/06/23
    日本では性的な記号を見せたくないという理由で肌を隠すが、フランスではイスラムとの宗教対立。どこで衝突がおこるかわからない性的ルール。
  • 日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース

    で育った私は、子供の時から「値上がり」を実感したことがなかった。去年までは、大好きな500円の1コインランチをあちこちで楽しめたし、洋服やが高くなったと感じることもなかった。 投資にもあまり熱心ではなかった。「バブル崩壊でこの家の価値が急落した」と幼い頃から聞かされていたため、市場の影響を受けない貯蓄のほうが安心だと信じ込んでいた。それで問題はなかった。

    日本で悲願のインフレ到来 なぜ悪夢に転じうるのか - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/06/10
    念願のデフレ脱却の状況に来たのだが、物価だけが上がって、給料が上がらない状況。庶民が賃上げデモや暴動でもおこさないと、日銀も企業も給料を上げないで受け入れたと見なすわけか。
  • 【解説】 ウクライナでの戦争の結末は 5つのシナリオ - BBCニュース

    戦争の霧の渦中にいると、どうやって前に進むべきか、道をみつけるのは大変だ。外交の舞台裏から聞こえてくる騒音。愛する人や家を失った人たちの感情。こうしたものに取り囲まれて、私たちは押しつぶされそうになる。なので今、一歩引いて、ウクライナの紛争が今後どうなり得るか、考えてみようと思う。各国の政府幹部や軍部の戦略担当はどのようなシナリオを検討しているのか。自信をもって未来を予言できる人はほとんどいないが、実現可能性のある展開をいくつか並べてみた。そのほとんどの見通しは暗い。 このシナリオでは、ロシアは軍事行動をエスカレートさせる。ウクライナ全土で無差別の砲撃が増える。これまでの作戦では目立たずにいたロシア空軍が、壊滅的な空爆を開始する。国の主要インフラを狙った大規模なサイバー攻撃が、ウクライナ全土に及ぶ。エネルギー供給と通信網が遮断される。市民の犠牲は数千人に達する。首都キーウ(キエフ)は果敢に

    【解説】 ウクライナでの戦争の結末は 5つのシナリオ - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/03/08
    長期泥沼とプーチン失脚をあげてみたい。没落国家の時計の針を早めただけという予測は甘すぎるのかな。
  • 人気コメディアンから祖国防衛の指導者に、注目集まるゼレンスキー大統領 ウクライナ - BBCニュース

    2019年4月にウクライナの大統領に当選したウォロディミル・ゼレンスキー氏は、それまで政治経験ゼロの人気コメディー俳優だった。あれから3年近くたった今、ゼレンスキー氏は突如、戦時下のリーダーとして説得力のある姿を世界に示している。 ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の発言は、日に日に常軌を逸したものに聞こえるようになっている。ウクライナが東部のドネツクとルハンスクの分離派地域で「民族虐殺」を行っているとか、ウクライナの「非ナチス化」が必要だなどと繰り返しているからだ。これに対して、ロシア語を話すユダヤ系家族に生まれたゼレンスキー氏は、威厳を保ち、強い意志の力を示し、明瞭に語り続ける。

    人気コメディアンから祖国防衛の指導者に、注目集まるゼレンスキー大統領 ウクライナ - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2022/02/28
    テレビドラマで、教師が大統領になる役を演じ人気になった。三年前に現実の大統領になった。レーガンも俳優でしたね。コメディアン・俳優は有名人でありますが、有名さは政治手腕と同等か。
  • 接種率75%超の日本、ワクチン忌避から一転して成功に - BBCニュース

    東京オリンピック開幕までわずか7週間という時期に、日では人口の3.5%しかワクチン接種を終えていなかった。イギリスの友人たちが接種時のセルフィー(自撮り写真)をうれしそうにSNSにアップする一方で、ここ日の首都・東京にいる私たちは、クリスマスまで注射針を見ることはないかもしれないと冗談を言っている状況だった。

    接種率75%超の日本、ワクチン忌避から一転して成功に - BBCニュース
    ueshin
    ueshin 2021/11/23
    ワクチン忌避から一挙に達成したのは、日本の同調圧力や高齢者死亡の恐れが副作用より上回ったからか。学校のときもほぼみんな受けたし。この達成率、オセロみたいに恐いやつだ。