タグ

japanに関するuk-arのブックマーク (8)

  • 都道府県選択するやつ。

    メモ。 誰かの役にも立つかもしれないしってことで、いつも過去の案件のソースとか探してペタペタしてるけど、何処で使ったのか忘れたりするのでここに貼っておこう。 - コメントにて使用条件を書いてほしいとの事だったので念の為追記しておきます。 特別記載が無いエントリー以外は、どう使うのも自由です。 自分のブログにそのままソース掲載してもらっても、仕事で使ってもいいですし、あらゆる用途に対して自由に使ってください。 もちろん、改変・配布とかも自由です。 ただ、ウチで公開しているソースやサンプルに対して何らかの問題が生じても責任は負いません。各自の責任でご利用ください。 大体こんな感じです。 select要素でマークアップ済みの都道府県のやつ <select name="都道府県"> <option value="">都道府県をお選びください。</option> <optgroup label="北

    都道府県選択するやつ。
  • 国や組織はどういう時に良くなるか

    海外で勉強して働こうのちょっとだけフォローアップ。何とかポジティブにスピンをかけて書いてみるのにトライ。 まず、海外で働こう、というのは別に「永住して二度と日に帰るな」と言っているわけではなくて、たくさんの人が海外に出れば、その中のある割合の人たちは日に帰るだろうし、ある割合の人は、行った国と日をつなぐ仕事をする。全然日と関係ない仕事をする人でも、何らかの形で日とその国とのコミュニケーションの助けになるかもしれないもしれない。ということで、「数の勝負」で、そういう人がたくさん出ることで、日の将来の担い手になったり、日の国際社会からの孤立を救うことになるでしょう、と。(ちなみに、海外アメリカ、留学=アメリカ、ではありません。もっと広く「自分にあった場所」を探すのがよろしいかと。)いずれにせよどこの国も飛行機でひとっとび、Skypeでただで話せる昨今、「永住」とか「移住」という

    国や組織はどういう時に良くなるか
  • 長文日記

  • 消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり

    「ググッて見つからないものは存在しないと同じ」 そんな言葉が脳裏に浮かぶ。 かつて日の自動車メーカーは、各社が独自のCADを内製していた。ふとしたきっかけで、これらインハウスCADの歴史を調べようとしたのだけれど、これがさっぱり見つからないのだ。少なくともインターネット上では、これらインハウスCADは「存在していない」。 海外CADはソフトウェア会社によって開発されているのでその会社の沿革を見れば割と簡単に歴史を知ることが出来る。しかし自動車メーカーのインハウスCADは、各自動車メーカーの内部でプロジェクトが立ち上がり、内部で使用され、内部でひっそりと姿を消している感じだ。その歴史は決してネット上に出てくることがない。この事実に僕は軽いショックを覚えた。 インハウスCADを調べようと思ったきっかけは、この記事。 日の半導体産業はどこで負け組みに転じたのか。 結論から言うと、半導体設計支

    消滅つつある日本のCAD開発史 - カタチづくり
  • 【緊急投稿】次世代の検索エンジン続々登場ーー5月期待の『Wolfram|Alpha』、6月話題の『kumo』ローンチか? : The Blog Must Go On

    2009年04月28日18:58 【緊急投稿】次世代の検索エンジン続々登場ーー5月期待の『Wolfram|Alpha』、6月話題の『kumo』ローンチか? カテゴリデジタルネイティブ(ネット/Web/PCなど)ベンチャー/スタートアップ Comment(0)Trackback(0) @公開日誌 ウェブ暦:090428.02 米マイクロソフト(以下MS)が、この3月から同社内でテストしている次世代の検索エンジン『kumo』が6月にローンチインされるとの報道。 同社の社内ビルに、40日のカウントダウン時計を設置したというニュースが流れたことで、俄に具体性を帯びてきた。 MSでは、昨年次々と検索エンジン企業を買収し、『Live Search』に変わる強力なサービスを提供するという執念は強い(下記「おすすめブログ」参照)。 市場では3位のポジションとはいえ、GoogleはもとよりYahoo!にも大

    【緊急投稿】次世代の検索エンジン続々登場ーー5月期待の『Wolfram|Alpha』、6月話題の『kumo』ローンチか? : The Blog Must Go On
  • 解雇規制は 「会社のセーフティネット化」 だ - モジログ

    ここ何回かにわたって書いた解雇規制・雇用流動性関連のエントリについて、ブログやブックマークを通じて、たくさんの意見をいただいた(私の目についた範囲で読んだものについては、末尾にまとめた)。 この問題について何か意見を書いている人は、「変われない日」を変えなくてはいけない、という志(こころざし)では、きっとみんな同じだと思う。 その目的をどう達成するかという戦略・戦術や、問題点の見立てなどでは、人によってさまざま意見がある。そこの議論があるのは当然だと思う。 いろいろな意見を読んだ印象として、私のエントリに対して出された主な疑問点は、大きく以下の3つくらいにまとめられると思う。 1) 雇用流動性は必要だが、ネックは解雇規制ではなく、年功序列や新卒偏重の採用だ 2) 成果主義もうまくいっていないし、会社は社員を正しく評価できないのだから、雇用を流動化させてもうまくいかない 3) 雇用が流動化

  • 日本に留まりたかったら、一度は留学しておくべき : 404 Blog Not Found

    2009年04月29日19:15 カテゴリCulture 日に留まりたかったら、一度は留学しておくべき よくぞ言って下さいました。 On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 日はもう立ち直れないと思う。 だから、 海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 はてブやコメントやTBを見ると、「日はもう立ち直れないと思う」に引っかかっている人が多いみたいだけど、現実は実はもっと厳しい。どう厳しいかというと、「海外を知らないと日に留まる資格もない」になりつつあるということ。 以前にも書いたような気がするのだけど、私自身、海外体験がなければ「日でやっていける」という自身は持てなかっただろう。そして私のまわりをみて、「この人は大丈夫」という人は、ほぼ一人残らず海外

    日本に留まりたかったら、一度は留学しておくべき : 404 Blog Not Found
  • 日本をもっとダメな国だと思い危機感を煽りましょう|フランスの日々

    日本をもっとダメな国だと思い危機感を煽りましょう|フランスの日々
  • 1