タグ

installに関するuk-arのブックマーク (2)

  • Fenrir's BLog: Rails 2.2以降 + PassengerでRailsBaseURIが機能しない

    プロジェクトの関係でソースコードを共有する仕組みを考えていたのですが、最近はgithubを使うのがはやりのようです。これまではsubversionを使っていたのですが、よい機会だと思いgitに手をだしてみることにしました。そこでgithubを使おうと思ったのですが、はじめはソースをプライベートの状態で開発を開始したいとの申し出でしたので、githubを前提とするならば有償サービス(最低7ドル、機能対価格表)を利用しなければいけないようでした。そこでgithubクローンで、かつ、rails上で動くオープンソースのgitoriousを試してみることにしました。今回の記事はそのインストールで躓いた部分の備忘録です。 gitoriousにはインストールレシピがあり、ubuntu用チュートリアルを参考に行いました。基的にそのチュートリアルをなぞればパッケージの導入自体は完了しました。rails

  • FreeBSDベースで作成され簡単にセットアップできる「PC-BSD 7.1」を実際にインストールしてみた

    以前にGIGAZINEでFreeBSDのインストールを解説した際に痛感したのは、グラフィカルではなくコマンドラインベースのインストール方法ではとにかくとっつきにくいということ。いくら機能的に優れていると言っても、一番最初の段階の敷居の高さは否めません。しかし、デスクトップパソコン向けに特化した「PC-BSD」の場合、「すぐに、簡単に」使えることを目指して作られているとのことなので、簡単にグラフィカルな画面でインストールできるとのこと。要するにPC-BSDはFreeBSDの派生版ではなく、FreeBSDとデスクトップ環境KDEを簡単にインストールできるものだと思えばOKです。 ちゃんとFreeBSDのPortsも使えますし、依存性の問題がなく数クリックでソフトウェアをインストールできるPC-BSD特有の「PBI」というシステムが使えることもメリット。jailをGUIで設定できるWardenな

    FreeBSDベースで作成され簡単にセットアップできる「PC-BSD 7.1」を実際にインストールしてみた
  • 1