タグ

2008年9月24日のブックマーク (3件)

  • Vinod Khosla

    As the financial crisis plays out, our government has to ensure that the financial system does not collapse. The government must at the same time avoid the moral hazard of setting an expectation of rescues. Enough equity holders in financial institutions must suffer losses to send a clear message that no institution is too large to fail. We must ensure that risk takers are not protected against ma

    Vinod Khosla
  • サンフランシスコが恋しい - NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)

    に帰ってきた。3週間近く東京にいる予定。 今回は、ちょっと帰るのが億劫だった。 大統領選挙を5〜6週間後に控え、キャンペーンが盛り上がるアメリカを体験しそびれるのが残念なのだ。 日政治になかなか興味のもてなかった私が、なぜ自分の国でもないアメリカ政治に興奮するのかというと、一番大きな理由は、市民の当事者感の違いだと思う。 SFは民主党支持者の方が圧倒的に多いので、オバマのサポーターたちが活動する様子を、これまでも身近に見てきた。 スペイン語のサインを作って、ラテン系の多い地区に配ってまわる。 映画上映会を開いて、その売上げをキャンペーンに寄付する。 ケーキやクッキーを作って道ばたで売り、その売上をキャンペーンに寄付する。 家を一軒一軒訪問して、選挙人登録や寄付を募る。 新しくアメリカ国籍をとった人たちに、選挙人登録を呼びかける。 コンサートやイベントで、若者に選挙人登録を呼びかけ

    サンフランシスコが恋しい - NW27・28(トーキョー〜サンフランシスコ)
  • 自分の人生は自分で決める。 2008-09-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    先日のエンジニアの未来サミットで、「自分の人生は自分で決めよう」ということを言ったら、よしおかさん、自己責任論言いすぎと揶揄された。自分は、一言も「自己責任」という言葉を使っていないつもりだったのだけど、世間ではそうとらえるのねと非常に勉強になった。 自己責任って何だ? わたしが繰り替えし主張していたのは、あくまで「自分の人生は自分で決めよう」ということである。その主張がマッチョだと言われると、もう何も言えないのだが、まあ、そーゆーことである。 別に努力しろとか頑張れとか言っているのではない。自分の人生は自分で決めようということである。 子供のころ、日が暮れるまで野球をやっていた少年が、いつの日かどうがんばっても自分はプロ野球の選手になれないのだなということを知り、すこしづつ大人になっていく。小さい決断を積み重ね、それが今の自分になる。 家庭の環境や、育った地域、自分ではどうしようもない、

    自分の人生は自分で決める。 2008-09-23 - 未来のいつか/hyoshiokの日記