タグ

2005年12月21日のブックマーク (29件)

  • 【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´):さっき脱包茎したよ

    umeten
    umeten 2005/12/21
    オトコノコのための性教育絵本www
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: 頭の良くなる家 〜子供を勉強部屋から解放せよ〜

    「頭の良くなる家」というものがあると知ったのは、このブログに何回か登場してくれている慶応大学SFCの渡邊朗子助教授の話からだった。渡邊先生は、建築とITの融合領域でユニークな研究活動を展開されている気鋭の学者であり建築家だが、その研究テーマにITによって空間を知能化する「スマートスペース(知能化された建築空間)」という考え方がある。「頭の良くなる家」というコンセプトは、それと似かよっているようにも見えるが、だいぶ意味が異なり、ある面、眉唾っぽい響きさえある 。 渡邊先生の紹介で、「頭の良くなる家」プロジェクトを実際に手がけているエコスコーポレーションの四十万(しじま)社長から直接話を聞く機会が得られた。正直を言うと、最初は半信半疑で四十万さんの話を聞いていたのだが、最後はナルホドと納得させられた。 有名進学中学の合格者の家をフィールド調査 何よりも驚かされたのは、四十万さんが、麻布、武蔵、

    カトラー:katolerのマーケティング言論: 頭の良くなる家 〜子供を勉強部屋から解放せよ〜
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    umeten
    umeten 2005/12/21
    こころ世代とテンノーゲーム   ……なんか問題提起っぽくなった
  • Art Dai - The Visual Arts Community

    In our increasingly connected world, the Internet of Things (IoT) has emerged as a transformative force, revolutionizing everything from smart homes to industrial automation. At Read More

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 何故そこで「日本」って言ってくれないんだ - 量産型ブログ

    秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog: ジャパンブロガーズカンファレンス 2005 に行ってきた http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2005/12/_2005.html ネットに距離は関係ないけども、こうして同じ東京にいて交流ができるということは素晴らしいし 何故、そこで「東京」でなく「日」と言ってくれないのだ。。。。 おっぱいポローン

    何故そこで「日本」って言ってくれないんだ - 量産型ブログ
    umeten
    umeten 2005/12/21
    ゆるさん…ゆるさんぞ東京ブロガー!!
  • スローライフとは何だったのか

    ひと頃、「スローライフ」という言葉をよく耳にしたのだが、最近、ほとんど見かけなくなってしまったようである。 あの、「スローライフ」とは、一体、何だったのだろうか。 ◆「スローライフ」って何?|コクヨのヨコク リンク先のコクヨのページの一番最後に記載されているように、スローライフという言葉自体には明確な定義がないらしい。しかし、ページ全体にわたって書かれているようなライフスタイルが、あちこちで取り上げられて、ブームとなったことは、記憶に新しい。 やがて、スローライフは個人の生活の枠を超え、スローライフ・ビジネスへと変化していった。近所のスーパーに、スローフード・コーナーが出来たことにより、スローライフは、身近な場所で手軽に入手可能な商品になったのである。(このあたりで、既に何かがずれている気がする。) 「七輪を使って秋刀魚を炭火で焼いている人は、必ずそのことを周囲の人間に言いふらすものだ」と

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 未来を殺しているのはベテランの老害かもしれないという自戒 - 新しいTERRAZINE

    前の話ゲームは死なず、ただプレイヤーは消え去るのみ。で、「ゲームを殺すのは?俺かな?」って言った。これは「うるさ方のジジィゲーマーが古き良き時代にしがみついて未来を縛っているのでは?」といつも思っているからだ。 熱狂的なファンに振り回される名車「スカイライン」 日産が世界に誇るGTカーに「スカイライン」がある。名車中の名車と言っていいクルマだ。ファンの中にはずっとスカイラインを乗り継いでいる人も少なくない。そんなクルマなものだから、新車が出るたびに文句を付けられる。「丸目テールこそスカイライン」「サーフィンラインが…」「直6以外認めん」「4ドアの箱だからスカイラインだろう」「2ドアクーペに決まっとる」「大人4人乗れてこそ」「それだと太っちゃうんだよ」etc.etc… そんなスカイラインの迷走っぷりは「Wikipedia:スカイライン」でも見ることが出来る。これはユーザーもメーカーも「スカイ

    未来を殺しているのはベテランの老害かもしれないという自戒 - 新しいTERRAZINE
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • ★ 電脳ポトラッチ: 強者の屁理屈?:満ドリル さんのコメント

    強者の屁理屈? 前回エントリのjackさんのコメントへのお答え。(というわけで引き続き非モテ話ですが。) あー、そうか。 ナツさんは、「俺達(非モテ)がモテなくて苦しいのは差別されているからだ」と仰っているんですね。「モテない」ことが問題だと思っていらっしゃる。 私はそうではなくて、「俺達はモテないからという理由で差別されていて苦しい」だと思っていたもので、それは確かに話が全然違いますね。 Leiermannさんの定義によると、非モテとは 「非モテ」というのは「モテ」の否定ではなく、「モテない」状態およびその状態にある人のことなのである。 恋愛に関するある程度の強さの欲求を持つ、あるいは持っていたにもかかわらず、それが過去現在にわたって全く充足されていない人 であるそうです。 これを非モテの基像と考えるとしたら、「モテたいという欲求があるのにモテないことが苦しい」というのがまず先に来る

    umeten
    umeten 2005/12/21
    >問題は、社会が悪いんだーとか恋愛資本主義に毒されたバカな女が悪いんだーとか言いつつ恋愛したくてたまらない非モテ。  なんか前後逆転してる?非モテ鶏卵論争と名づけよほ
  • 「電車男スタイリング・バイブル」を読んだ - @kyanny's blog

    電車男スタイリング・バイブル ファッションオタクより愛をこめて 作者: 菊池文惠出版社/メーカー: 総合法令出版発売日: 2005/12/09メディア: 大型 クリック: 6回この商品を含むブログ (16件) を見るKammy+さんのレビューで興味を持ったので買ってみた。 感想:ギャハハハハ!めちゃめちゃ面白いわこのは!! 一番傑作だったのが、全国のファッション専門学校の学生が応募したデザイン画のグランプリをとったひとのコメント。「〜〜を着せました」みたいな、まるでマネキン人形で着せ替えごっこをしてるかのような言い方は、業界的にそういうものなのかもしれないからいいとしても、コーディネートの注意点は気で笑った。 無理に「脱・オタク」をすることはないのでは?と思い考えました。 いつもパンツに入れているシャツは出すことはないと思ったのでそのままにしました。 コンバースの紐をしっかりしめて

    「電車男スタイリング・バイブル」を読んだ - @kyanny's blog
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • あなたの人生、考え方を180°変えられた本を教えてください。…

    あなたの人生、考え方を180°変えられたを教えてください。ただ惰性で過ごしていた日々を立ち止まりじっくり考えさせられた小説、ビジネス書、自己啓発の類いでお願いします。 あなたの経緯、その後(今まで〜だったのにこのを読んだら〜なった)を詳しく教えて頂ければポイントアップします。

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • BSEはメディアリテラシー力を問う [ブログ時評15] | ブログ時評

    米議会が対日圧力を強める中、ライス国務長官が来日して「米国産牛肉輸入再開=BSE(牛海綿状脳症)全頭検査緩和」問題が、ネットの世界で大きな議論対象になっている。2003年12月に米国でBSE感染牛が見つかって輸入禁止になってからだけでも、随分なメディア報道の蓄積があり、ブロガーが自分たちで見つけてきた資料も豊富になっている。読みこなせていない発言も多々あり、メディアリテラシー力が問われるテーマである。 全頭検査をしていても、流通する牛肉で病原プリオンがゼロになっていない事実をまず確認したい。検査には検出限界があり、そこまでプリオンの量が増えていない牛は合格してしまう。ではどうするか。脳や脊髄、回腸といったプリオンが貯まる危険部位を全ての牛で除去する。これが徹底できていれば良いのだが、国内でも完璧とは言いがたく、混入ゼロと断言できない。牛同士なら百分の1、あるいは千分の1グラムのプリオンでも

    BSEはメディアリテラシー力を問う [ブログ時評15] | ブログ時評
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 【米国産牛肉】誰が責任を取るのか―「私の頭の中の消しゴム」 | あさってのほうこうBlog

    ■「私の頭の中の消しゴム」という映画をご存知でしょうか? 永作博美主演の「Pure Soul ~君が僕を忘れても~」という読売テレビ製作のテレビドラマを原作にした作品で、今年最も日でヒットした韓国映画です。 記憶が残っているこの短い間にどうしたら私の気持ちを伝えることができるでしょう。 私はあなた、チェ・チョルスだけを愛しています。 これだけは忘れたくない。忘れちゃいけないのに。 私の記憶を奪っていくこの病気が、あなたの記憶だけは残してくれますように。 それが叶わないなら、どうか消えていく記憶の中で最後まで残っているのが、あなたと過ごした日々でありますように。 ■結婚をし、幸せな人生を送る主人公の女性スジン。 しかしその幸せは長くは続きませんでした。 27歳にして、アルツハイマーに罹患してしまうのです(若年性アルツハイマー)。 ■「肉体的な死より精神的な死が先に訪れる病」。 徐々に、愛す

    【米国産牛肉】誰が責任を取るのか―「私の頭の中の消しゴム」 | あさってのほうこうBlog
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • http://blog.business-i.jp/editor/2005/12/post_8ace.html

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • - エキサイトニュース

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051217-00000003-san-soci

    umeten
    umeten 2005/12/21
    自作自演乙。
  •  ネタバレについてのコメント(12月18日) - Something Orange

    ネット上の書評読書感想を見ていると、よく以下にはネタバレがありますといった警句に出会います。が、正直、これは当にやめてほしいです。 この種の警告は、要するに「読んでいない人は作品の内容に触れているから注意しろ」という意味なのですが、それなら書かなければ良いのです。わざわざ警句付きでアップするのは、作品と作者に対する妨害としか思えません。たとえ絶賛していても、です。 「飾られた記号」の作者さんのお言葉。 んー、これも問題発言だなあ。 いいたいことはわかるけれど、書き方がまずい。読者を不審人物扱いしちゃいけないでしょう。わざわざ敵意をあおらなくてもいいだろうに。 ネタバレ感想というものは、未読のひとのためというより、既にそのを読んだひと、もしくはこれからさきも読むつもりがないひとのためにあるものだと思います。 ある作品について語るとき、どうしても核心に触れざるをえないという場合がある。

     ネタバレについてのコメント(12月18日) - Something Orange
    umeten
    umeten 2005/12/21
    すわ、言論統制時代の到来か!?www
  • BLOG_inainaba - 三浦展『下流社会−−新たな階層集団の出現

    金曜日は、虎ノ門の日だ。テレビをつけたら、いきなり井筒和幸ドアップ。「久しぶりにええわ!」と絶賛。なんじゃあと思ったら、映画「シンデレラボーイ」のCF。「ええもんはええ」。そういわれると見に行きたくなるよね。よいこの濱口がこの真似をやって、井筒に怒鳴りつけられたら面白いと思っていたのに、それはかなわなかった。シナショーもいたみたいだし、誰かやればよかったのに。まあチャブやお人好しの善人、悪草野にビビらされてしょんべんちびったカンニング竹山にはけっして無理なことでしょうが。 それはともかくとして、残念だったのは先週のMCが遠山景織子だったのに見逃したこと。『怪』の人形使い役、「もののけさ」というキメぜりふはめっちゃかっこよかったし、また『OLヴィジュアル系』の怪演もなかなかで、その後のプライバシーも含めて、久しぶりにいい女がでてきたなぁなどと思っていたのですけど。実物がどんな人なのか、この番

    BLOG_inainaba - 三浦展『下流社会−−新たな階層集団の出現
    umeten
    umeten 2005/12/21
    三浦展は、死ねばいいのに。
  • (放送事故、ハプニング)タレコミコーナー アニメ編【放送禁止用語も大公開】

    昔のアニメの再放送は放送禁止用語のセリフが消されてるのが多いです。 DVDではオリジナルのままのものが多いみたいです。 購入された方は教えて下さい。 CS等も結構ノーカットで流れているそうです。 DVD等の映像作品について、現在の「放送禁止用語」に当たるものは、カットが原則です。 そのまま商品化する場合は、パッケージに必ず「ことわり書き」が入ります。基準はメーカーや作品によって大きく異なります。 例;「8時ダヨ!全員集合」のDVD-BOXは、内容に一部、差別的表現がありますが、「消し」はありません。(パッケージに明記)。「池中玄太80キロ」のDVDは、パッケージに「一部音声消去」の注意書きがあります。 (晩ですさん) 最近のアニメは、旧作とちがい、暴力表現、性表現で問題になる事が多いです。 DVDでは比較的オリジナルのままのものが多いみたいです。 購入された方は教えて下さい。

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 打ち切りとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    打ち切りとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 「最終回 ニート君の将来はホームレスしかないのか? 『失点イン・ザ・パーク』の巻」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    ニートという言葉にはマイナスの意味しかないのか? いやおおむねマイナスだとしても、何かしら良い面があるのではないか? ニートのエリート、いいニート、そんな道もどこかにあるんじゃなかろうか。などというしょうもないことを模索する連載。最終回は禁断の自分語り!? 「非モテ」の話題はネットの華である。「日刊!ニュースな棚」でもdemiさんの「非モテ文化誌」が人気を博している。「eニート塾」も最終回なので、筆者も身の程をわきまえずに、恋愛市場主義のストレスに悩む「非モテ」の男性に少し助言をしてみたいというか、をお薦めしたい。非モテ関連としては、「非モテで何が悪い」と主張する(例・田透の著作)、「こうすればモテる」と脱非モテを促す(例・中谷彰宏の著作)がまず目につく。どちらも読めばおもしろいだろうが、非モテストレス克服にはまず役に立たない。では何を読めば良いのか。 『CanCam』は、止

    umeten
    umeten 2005/12/21
    怖い。
  • 大学教員の日常・非日常:「下流社会」を読む前に

    買ったときは平積みなんてしてなかったのに、読まない間に話題のになってしまって、いつの間にやら50万部を越えて読まれちゃった新書「下流社会」ですが、正直なところ衝動買いするんじゃなかったなぁ、と。 このを読むべき前に読むは、言うまでもなくこの 「下流社会」全体に言えるのは「○○なんじゃなかろうか?」という自分の考えが先行しており、それを元にアンケート結果を見て、適当な…という言葉を使うと、うまくできてるみたいになっちゃうんで、お粗末な説明がつけくわえられてます。 この世の中に「上昇志向のない下流階層」ができつつあることは、誰しもが肌で感じていますが、その原因も実状も、このからはまったく理解することができません。 「下流社会」の半分以上は、カルチャースタディー研究所+○○(イー・ファルコンor読売広告社)のアンケート結果から、いろいろと「下」の方々の傾向などを書きつらねてありますが、

    umeten
    umeten 2005/12/21
    正論。コロンボ。スリランカ。 ペーパーメディアでもまっとうな批判が聞かれるのはいつの日か……
  • 「10代男の子は、社交性の有無で友達を判断する」→その裏ですりきれるやつが増える - kokepiの日記

    1年前の記事。 「好感が持てる男の子のタイプ」を10代男の子に調査した結果、1位は「人に配慮ができる人」、3位は「社交的な人」、4位は「話し上手」、5位は「誰とでも仲良くできる人」、7位は「聞き上手」。上位にランキングされたのは、社交性を示す項目が多くなりました。 「好きなタイプの女の子」も聞いた結果、3位は「人に配慮ができる子」、4位は「場の空気が読める子」、4位は「自分に意見を言ってくれる子」、6位は「聞き上手な子」、8位は「話上手な子」と「話がおもしろい子」。こちらも社交性を示す項目が多くなっています。 今の10代男の子は、社交的か否かで友達を評価するようになってきているようです。 すごいデータだなこれ。この裏でどれだけの人が「人間関係をうまく持てない」ことに苦しんでんのか。 例えば。 血縁、コネで就職  →  就職活動して就職 見合い結婚     →  恋愛結婚 顔見知り相手に働く

    「10代男の子は、社交性の有無で友達を判断する」→その裏ですりきれるやつが増える - kokepiの日記
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 喪男道 水子供養のお経は・・・

    今日は現場が休みだったので、12月24日の水子供養の為に 仏具屋で数珠と経(日蓮宗)、掃除用具とお供え用の お菓子やジュースをありったけ購入しました。 ところで日蓮宗のお経で水子供養に適したもの (つらい思いをして不幸に亡くなった方に捧げるお経) というとどれになるのか・・・と悩んでいます。 インターネットなどで調べていますが、イマイチ判りません(トホホ) 仏教に詳しい方がいらっしゃいましたら適したお経を教えて頂ければ幸いです。 ※余談※ 今日は買い物が終わったあとにトレーニングを行いました。 メニューはダンベルベンチ、加重ディップス、加重スクワット、加重チンニング(懸垂) でしたが、チンニングの際にチョイとトラブルが発生したのです。 チンニング器具は場所をうので、いつも公園の 幼児用ブランコの鉄柱を利用してやっています。 子供達がいる時間帯にキモメンが「フンガフンガ!!」と やるのも

    umeten
    umeten 2005/12/21
    あーこんなトレーニングしたらすさまじい勢いでやせていくこと必定。45キロ割るね。
  • http://hatahata.mods.jp/modules/wordpress/index.php?p=202

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • だんだんはてブも週刊誌の見出しみたいに - ベアハグハグ

    id;uma_oujiが思わず『閉鎖ネタ連発』の理由(わけ)これだけある! 身近なはてなストーキングの実態盗撮された8歳の妖艶しなもん!id;jnaoyaの『秘められたid;spamofuma_oujiとの過去』こんな感じになっていくんだろうか。馬王子というidは今思いついただけです。

    umeten
    umeten 2005/12/21
    こんなこともあろうかと!                                                             言ってみただけ
  • 小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由

    どうしても昨日までに仕上げなければならない仕事があったので、一昨日は徹夜で開発をした。一人で飲んだり、人と飲んだり、布団の中で考え事をしたり、徹夜をすること自体は悪いことではない。しかし、徹夜で仕事をするのは可能な限り避けた方が良い。 ベンチャーを始めてからの最初の2年は、年末年始を含めて365日1日も休まず仕事をした。徹夜なんて当たり前である。そんな私だったが、会社が3年目に入る頃に休息の重要性を痛感し、以来、できるだけ徹夜はしないようにしている。それは、徹夜がもたらす作業時間よりも、悪影響の方がずっと大きいということに気づいたからだ。 私の経験では、徹夜が常習化するにつれ、個人/組織には次のような症状が出てくることがある。特に、影響力のある人がこのような状態になると、組織全体が影響されて深刻な症状にかかりやすい。

    小野和俊のブログ:徹夜をしてはいけない理由
    umeten
    umeten 2005/12/21
  • 第55回教育社会学会 エロ教師であっては困るが、「エロスの対象」たるカリスマ教師であることはむしろ喜ばしいことなのである。

    はじめに ミネルバの梟はせまりくる黄昏とともに飛び始める。 教育問題言説は、もとより、時代とともに変わっていく。報告者自身がテンポラリに経験した事象をたどるだけでも、80年代の「管理教育」とそれに対抗する「校内暴力」に始まり、90年代のいじめ問題から「援助交際」「少年犯罪」「学級崩壊」とさまざまな事象が問題化され、そして中心から外れていった。 そして何が今教育において問題とされているのか、が見えにくくなっている一方で、教育が関わりうるべき事象において教育が不在であることの問題も浮かび上がりつつある。その象徴的な事象として石原東京都知事の一連の発言とそれに対する反応(の弱さ)をあげておこう。「三国人」発言に始まり、「異質なるもの」およびそれに組するものに対しての排除やテロを煽る発言がある種の人間の心性に訴える部分があることそれ自体は悲喜劇として何度も繰り返されてきたことである。しかし一方

    umeten
    umeten 2005/12/21
  • ★中学・高校の教師が援助交際に走る理由 - テクストによる恋愛放談

    umeten
    umeten 2005/12/21