タグ

参考になりましたに関するumihiroyaのブックマーク (467)

  • 『企業の現預金課税』のツッコミどころ - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 選挙が近づいてきたことも有り、テレビやネット上では政治に関する話題が増えてきました。 ふむふむなるほどなあと思わせるものもあれば、なんじゃそりゃと首をかしげるものまで、いろんなものが流れておりますが、ここ最近で一番アアン???と思ったのはこのニュース。 自民党の高市早苗政調会長は13日夜、BSフジの番組で、税制について「法人税に手を突っ込む予定だ。現預金に課税するかわりに、賃金を上げたらその分を免除する方法もある」と述べ、私案として現預金への課税を検討していることを明らかにした。「一般的な法人税をやるのか、現預金課税をやるのか。どっちにしても賃金が上がる状況をつくりたい」とも強調し、党税調で今後議論されるとの認識を示した。 高市早苗氏、企業の現預金への課税を検討 法人税巡り | 毎日新聞 こんなにも生活が苦しい労働者が沢山いるのに、従業員に還元せずおぜぜを溜

    『企業の現預金課税』のツッコミどころ - ゆとりずむ
    umihiroya
    umihiroya 2021/10/16
    個人までお金が本当に流れてこないのは問題ですね。
  • 薬事法管理者試験、合格しました! - 薬機法PRプランナー 松矢英恵のブログ

    日合格通知を受け取りまして、晴れて「薬機法管理者」の資格を取得しました。 これにより、勉強中を取って「薬機法PRプランナー 松矢英恵のブログ」とブログ名を変更しました。 ※ちなみに私はPRSJ認定の㏚プランナーの資格も持ってます。㏚会社にいたので、当時社員ほぼ全員必須で取得していました。 法律は時代とともに動いていくものです。資格とってハイ終わり、では決して通用しない世界ですので、引き続き様々なケースを検証し最新の情報をウォッチし続けたいと思います! 資格取得により、今後はプロフェッショナルとして、HPやLP、プレスリリースの薬機チェックから制作はもちろん、薬機法をきちんと守りながらPRで高い効果を狙いたい方に包括的なプランをご提供していきたいと思います。 ちなみに、私が積極的にかかわっていきたいのは、「分野」です。私は㏚プランナーとしても専門で活動をしてきましたが、いわゆるサプリメ

    薬事法管理者試験、合格しました! - 薬機法PRプランナー 松矢英恵のブログ
    umihiroya
    umihiroya 2021/10/16
    そういう資格があるんですね!
  • 大手銀行決算で3Qの方向性が定まった/インフレに取り残される日本 - 塾長の資産運用

    塾長です。 昨日(米国10/15)の米株市場は、連日の上昇。 S&P500、4,471(+0.75%) Nasdaq、14,897(+0.50%) 【米国市況】株が続伸、決算や小売売上高を好感-国債下落 - Bloomberg 債券、為替、コモ: 原油、82.66 10年債、1.5760 ドル円、114,2000 Bitcoin、61.116 ビットコインが6万ドル突破、先物ETFのSEC承認観測で高揚感 - Bloomberg 原油高、米債高、円安、Bitcoin高。なぜこんなに円安に?円換算した資産が増加していて、嬉しいと言えば嬉しいが、「日ごろから投資で資産を増やすだなんて言っているが、結局fx次第か」と思わずにいられない。 そして、日がインフレに取り残されているのは、なぜだろう?(一部は携帯電話値下げで説明付くと言っているが): 日銀が21年度の成長率見通し引き下げ検討、物価も-

    大手銀行決算で3Qの方向性が定まった/インフレに取り残される日本 - 塾長の資産運用
  • 5/21 日経新聞は勉強になる。洋上風力について - 自分本位。

    自宅で取っているわけではないが、会社で日経新聞を契約しているので勉強のためにタダで毎日読んでいる。 ワンテンポツーテンポ遅れて発信される情報なので短期的な投資の銘柄選定にはあまり役立たないが、多くの情報が集約されているので長期的な目線で銘柄を検討するには便利で勉強にはなる。 先日は洋上風力の設置にかかわる企業がわかりやすく図解で載っていた。 5/20(木) 日経産業新聞より引用 洋上風力、大林組など「海の中」争奪戦 足場に商機: 日経済新聞 風力発電には最低でも5種類の型式があり、それぞれ特色が異なるようだ。 日でキーとなるのは風力発電の機械そのものを作る企業はもちろん、大手のゼネコンだ。彼らの力がないといくら優秀な設備があっても設置・稼働できない。 長期的な目線で見るとまだ風力発電は普及していないため、風力発電ビジネスは伸びしろがある。しかも国策。 各ゼネコンの直近の株価を見てみる

    5/21 日経新聞は勉強になる。洋上風力について - 自分本位。
    umihiroya
    umihiroya 2021/05/21
    浮いてるのもあるんですね、参考になります!
  • ユニコーン企業とは?【ユニコーン企業であることのメリットとは?】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

    更新日:2021/5/21 ユニコーン企業とは、 評価金額が10億ドル以上 創業から10年以内 上場していない テクノロジーを事業とする の4つを満たす企業のことで、これら条件を満たすほどに大成功する企業が少ないことから、その希少性を『ユニコーン』という言葉を使って表現しています。 なお、この『ユニコーン』という呼称は、投資家アイリーン・リーが2013年に発案したばかりの新しい言葉です。 『上場していないのにも関わらず巨大な企業となったユニコーン企業』を知れば、『これから成長していく業界』を予想することに役立ち、すでに上場している企業の未来を予想することにもなります。 例えば、『将来有望』と想像されているAI企業のユニコーンは、コロナ禍において大きく数を減らしました(詳しくは後述) ここからは、「コロナによって資金の集まる業種が変わった』ということが分かります。 というわけでこの記事では、

    ユニコーン企業とは?【ユニコーン企業であることのメリットとは?】 - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
    umihiroya
    umihiroya 2021/05/21
    スペースXが上場したらすごいことになりそう。ロビンフットは荒れそうw
  • 麻雀と将棋で起きた革命、実社会は変われるか - 49歳からのセミリタイア生活

    先日、麻雀のMリーグの最終日があって、U-NEXTパイレーツが優勝しました。 ほとんどの人は何のことか分からないかと思いますが、2年前に麻雀のプロリーグ「Mリーグ」が発足したのです。 電通やテレビ朝日、サイバーエージェント、コナミといった企業がプロ麻雀のチームを持ち、リーグ戦を戦います。 優勝賞金は5000万円。 初年度は赤坂ドリブンズが初代チャンピオンに輝き、2年目をパイレーツが制しました。 麻雀界のすごくニッチな話になりますが、この結果に少なからず衝撃を受けている人たちがいるのではと想像します。 麻雀には複数のプロ団体があり、そこから最高峰のMリーグに選手を送り込んでいます。 最大勢力は日プロ麻雀連盟という団体で、Mリーグに所属する選手の過半数が、このプロ連盟に属しています。 ところが、昨年優勝したドリブンズにも、今年のパイレーツにもプロ連盟の選手は一人もいません。 麻雀は運に左右さ

    麻雀と将棋で起きた革命、実社会は変われるか - 49歳からのセミリタイア生活
    umihiroya
    umihiroya 2020/06/26
    プロチームができて、こういう流れになっているのを知らなかったです。
  • いつも感謝です。父の日のプレゼントの準備&"あなたの声が宝石になったら"占いではなく診断(何事もなければ6月22日月曜日か6月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記

    三密にならないよう新型コロナに注意し、私が人の居ない所を、父の介護で必要があって歩いているとの御理解を感謝です。 私の所は、ソーシャルディスタンスを保つ生活を続け、新型コロナの新たな感染者の方0人が続き、学校も通常になった感じです。 (私の子供の頃に通っていた小学校では、教頭先生や用務員の方が、花壇&子供さんが手入れ出来ない時の畑の草むしりをするなど、現場の教師の方の負担を減らす努力がされていた感じです) (御金などに関しては、今は御金を借りたりもあり、御金があるから夜の店に人が多いと言えませんし。 休業→倒産で、新型コロナ関連倒産としてハッキリ出ない部分を差し引いても、新型コロナ倒産が現時点で累計250件にのぼっているとニュース(NHKニュースなどから)もありますね。 私の住んでいる東北の謀所では、東京などから仕事や家を失って来たりした方に対し、ボランティアの人が支える取り組みがされてい

    いつも感謝です。父の日のプレゼントの準備&"あなたの声が宝石になったら"占いではなく診断(何事もなければ6月22日月曜日か6月23日火曜日頃に更新予定) - ponyoponyokunの日記
  • 子供のマスクを再び手作り!なんちゃってブランドものマスク - にゃもぶろ

    6月に格的に学校が始まって、少しずつですが生活のリズムが戻ってきました。 子供がいないお家ってとっても静か。寂しい気もするにゃもでございます。 大人のマスクは近場の店頭にも大分在庫が並び始めて、価格も落ち着いて来ましたが子供のマスクはまだ店頭で気軽に買えないイメージです。 休校期間の間に手ぬぐいで手作りしたマスクはこの2ヶ月でヘビーユースしたので大分くたびれてきました。 そこでまた再び手作りすることにしました。 材料は主人が持て余していたハンカチ 参考にさせていただいた手作りマスクレシピ なぜか子供たち大喜び アベノマスクも届きました。 おわりに:マスク手作りはまたやることになりそう 材料は主人が持て余していたハンカチ さて、今回の手作りマスクの材料は何にしようかなと考えた時「なるべく家にあるもので作りたいなぁ」というのが正直なところでした。 出来ることなら家にあるもので新たにお金出し

    子供のマスクを再び手作り!なんちゃってブランドものマスク - にゃもぶろ
  • レジ袋が7月1日から有料!エコバッグ持参とハンドメイドバッグへの野望 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    エコバッグは全部で5個持っています 先日、ツタヤ書店で週刊誌を買おうとしたら、「レジ袋は有料となっています」と言われて、あわててマイバッグを出しました。 忘れないように、小さく折り畳んでバッグに忍ばせています。 7月1日からスーパーはもちろん、ドラッグストアや100均ショップでもレジ袋が有料。 5~2円とお店によって価格が違いますが、ちりも積もれば山と成すと言いますから、持参が必須ですね。 エコバッグについて私の現状と野望をお伝えします。 スポンサーリンク マイバッグ レジ袋 エコバッグ作りの野望 まとめ マイバッグ 引き出物が入っていた袋 私はさほどモノにこだわるほうではないので、引き出物が入っていた袋も、エコバッグにしています。 それから、以前に街角でゲットしたアートなエコバッグは2枚。 www.tameyo.jp そういうわけでトップ画像の3個と合わせて、全部で6個のエコバッグを持っ

    レジ袋が7月1日から有料!エコバッグ持参とハンドメイドバッグへの野望 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
  • iPhoneのワイヤレス充電器がマジで使えたのでレビューしてみる - リバース・エンジニアリング

  • 【からすのパンやさん】と【子供達】 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先日屋さんで【からすのパンやさん】を持った小さい子を連れた家族を見て、ふと自分の「読み聞かせ」について思い出しました。 皆さんご存知の方が多いと思います。あの有名な【からすのパンやさん】 ※ネタバレがあります。まだご覧になってない方はご注意下さい※ ~ちょっとだけおさらいのあらすじ~ 私の場合 からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7)) 作者:加古 里子 発売日: 1973/09/01 メディア: ハードカバー ~ちょっとだけおさらいのあらすじ~ いずみがもりにあるからすのパンやさんに4羽のあかちゃんが生まれます。 お父さんとお母さんにとっても大切に育てられた子供達はすくすくと大きくなっていきますが、お父さんたちが子育てやら仕事やらでとっても忙しくなり… お店で売れなかったパンやこげたパンなどは、みんな子どもたちのおやつ

    【からすのパンやさん】と【子供達】 - ガネしゃん
  • 朝の自転車散歩 - あ、出掛けてます

    昨晩もムシムシしてて中々寝付けず、エアコンを除湿で動かしたらあっという間に意識が吹っ飛んで、気が付いたら外が明るい…。 おやすみタイマー設定しておいてよかった〜(ᵔᴥᵔ) カーテンの隙間から漏れて射し込む朝陽で目が醒め、時計を見たら5時半。 折角の日曜日だしもう少しゆっくり寝てようかとも思ったけど、晴れてこの時期には珍しく空気が乾燥して爽やかなので起床して朝ごはん。 昨日換装したタイヤに空気を入れて、いざコンタクトとの対決に。 今朝も大分苦戦し、細い目をこじ開けたら右目の目尻がちょっと切れた…-ζ-; システムシックスを下ろして走り出すと、ちゃんとケイデンスもパワーも正常に反応して表示してくれていました。 メーカーさんに直接メールで問い合わせたのだけど、Oliverさんが凄く丁寧に説明して下さったので助かりました。 有難うございます。 今朝も吉野川の河口へ向かい、その後は沖洲をクルッと回っ

    朝の自転車散歩 - あ、出掛けてます
  • 「利子」と「利息」の使い分け - 銀行員はお嫌いですか

    利子と利息という言葉があります。 「今は銀行に定期預金で預けても雀の涙の『利息』しかつかない」というように使いますが、利子と利息を使い分けている人はいるでしょうか。 この両者の定義を少し調べてみましょう。 <利子> 債券は、利率や償還期日などが決められて発行される。債券を保有すると額面金額に対しての利率分を定期的に受け取ることができる。そのことを利子または利金ともいう。 たとえば、額面金額が100万円の債券の利率が2%の場合は、利子の額は年2万円となる。 なお、預貯金から生じる利息のことを利子という場合もある。 (出所:野村証券Webサイト) では利息はどうでしょうか。 <利息> 金銭などの使用の対価として、金額と期間とに比例して一定の割合(利率)で支払われる金銭その他の代替物。利子。 (出所:デジタル大辞泉) 以上の説明では、利子も利息も、いずれもほとんど違いが無いように思えます。世の中

    「利子」と「利息」の使い分け - 銀行員はお嫌いですか
    umihiroya
    umihiroya 2020/06/19
    勉強になります!
  • はてなブログの始め方を開設から収益化手順まで徹底解説 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

    記事にはプロモーションが含まれています 記事の種類 はてなブログの始め方、書き方、収益化、ブログ運営 SEO対策 関係あり 難しさ 普通 重要さ 超重要 ※こちらの記事は次のような方に対して書きました°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖° はてなブログの始め方を知りたい はてなブログで稼ぐブログを作りたい 収益化の方法も知りたい はてなでブログを始めるとき同じことを考えました、ぴっぴ(@hiyoko_no_pippi)も。 そして、収益化の仕方も。 そのような訳で今回は、はてなブログの始め方を紹介します。 もちろん紹介するのは、はてなのブログ開設方法だけではありません。 ブログ開設後のブログ運営についても触れています。 ※こちらの記事を読むメリット 収益目的のブログの作り方が分かる 読まれやすいブログになる ブログ運営で迷わない このように「ブログを開設したけどブログ運営て何するの?」という方にオス

    はてなブログの始め方を開設から収益化手順まで徹底解説 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
    umihiroya
    umihiroya 2020/06/19
    参考になります!
  • pigkakei.com - このウェブサイトは販売用です! - pigkakei リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    pigkakei.com - このウェブサイトは販売用です! - pigkakei リソースおよび情報
    umihiroya
    umihiroya 2020/06/17
    家計簿つけているので、非常に勉強になりました!
  • 何かを始めるには一日のスタートが良い! - みつのブログ

    今日はね、アウトプットの管理をするぞーーー!という感じで一日を始めることにしたのです。 私のアウトプットは主にツイッターだったりするのだけれども、そのアウトプットのせいで、何かを犠牲にしてはいないだろうかという事を朝、ふと思ったのですよ。 アウトプットって、自分自身の消費でね、現実で消化しきれなかった事を、インターネットで消化することで、一日にかかるストレスを軽減する意図があってね、私は意図的にインターネットを利用して「消化」することによって、ストレスが溜まらないようにしているのだけれでも、その時間て、当に必要なのかしらと考えてね 緊急重要マトリクスてのがあってね、 画像荒くて、すまんね。 緊急且つ重要かてことなんですよ。 感情の消化は緊急且つ重要か インターネット以外にも感情を消化することはできる。 「人に話す」 「自問自答で答えを出す」 インターネット以外の媒体を利用する。 幸い、私

    何かを始めるには一日のスタートが良い! - みつのブログ
  • 怒るために生まれてきたわけではないのに - 最悪なインターネット

    ここのところ、大学の課題に追われに追われていて、ここに何かを書くためだけの思考をする時間が取れないので、課題として提出したレポートから抜粋する。 これは、わたしの所属している専攻の卒業生が、自身の活動をまとめてプレゼンしたものが動画に収められていて、それを見た現役の学生が感想を書くというレポート形式の課題だ。 誹謗中傷というような悪意は全くない、素直な所感ではあるが、万が一これが人の目に入ってしまったときには不快な思いをさせてしまう可能性があるので、彼女の名前を××として以下にコピペした。 ざっくり言うと、インターネットで流行っているジェンダー論にはもうこりごりだという内容だ。この先、これを投稿したら、わたしはインターネットでジェンダー論について大きな声で何かを言うことをしないでおきたいと思う。それほどにこれらに精神を摩耗させられている。 最悪なインターネット。 ────── まずは、単

    怒るために生まれてきたわけではないのに - 最悪なインターネット
  • https://www.kako-b.com/entry/hair__oil

    https://www.kako-b.com/entry/hair__oil
  • 歴史が変わる時! - 登山 行蔵の雑談日記

    みなさんこんにちは! 6月になって梅雨の季節になりましたね! まだコロナ対策は必要だと思いますが、それでも緊急事態宣言が解除されて、かなりコロナショック前の日常が戻って来ているように感じます。 今回の世界的なコロナショックは、将来の歴史の教科書で「世界を変えたパンデミック」として登場するに違いない。 未来の歴史の教科書に載るであろう出来事の真っ只中を生きている訳ですが、過去を振り返ってみれば 人類の歴史は、常にペスト、天然痘、スペイン風邪といった感染症の脅威と隣り合わせでした。 これらのパンデミックは現代とは違って医療が発達していない時期に発生したため、世界にあたえたインパクトは計り知れないものでした。 世界史を変えたパンデミック (幻冬舎新書) 作者:小長谷正明 発売日: 2020/05/28 メディア: Kindle版 人類の歴史は感染症との闘いの記録でもある。 黒死病対策で編み出され

    歴史が変わる時! - 登山 行蔵の雑談日記
  • 2度目の転職~再び新しい世界へ~ - 四十で惑わず、五十にして天命を知る

    第15稿です。 2000年代半ば。2度目の転職を考え始めました。 この経緯は過去の記事ご参照ください。 qye04202.hatenablog.com 当時34歳でした。 転職できる限界は35歳と言われていましたので、ぎりぎりの年齢だったことになります。 転職先としていろんな方向を考えました。 プラントの世界に魅力を感じ新卒で飛び込んだこともあり、出戻りも真剣に考えました。 その当時は自分がもともといた会社は業績が急回復し、ちょうどOBを広く受け入れていました。 何度も足を運んで、自分の元いた部署を始め、いろんな部署の方に話を伺ったりもしました。 ときには競合会社にも声を掛けて頂き、話を伺ったこともあります。 退職後も新聞でプラント業界のことを見つけると切り抜いてスクラップブックに貼っていたくらい思い入れがあったので自分の中では出戻りは大きな選択肢でした。 それは魅力的だったけれども、また

    2度目の転職~再び新しい世界へ~ - 四十で惑わず、五十にして天命を知る