タグ

日経とnttに関するumiusi45のブックマーク (26)

  • 携帯3社の端末購入プログラムに潜む「落とし穴」、得する人は限定的

    2019年10月1日施行の改正電気通信事業法により、スマホの値引きは最大2万円までとなった。こうした中、携帯大手3社は新しい端末購入プログラムを提供している。NTTドコモの「スマホおかえしプログラム」、KDDI(au)の「アップグレードプログラムDX」、ソフトバンクの「トクするサポート」だ。 これらの端末購入プログラムは、ユーザーによっては確かに金銭面で手助けになる。しかし、その一方でスマホを快適に使えなかったり、通常の購入より損してしまったりするケースもある。今回はそんな端末購入プログラムの落とし穴について見ていこう。 落とし穴1:他社回線でつながらないことも KDDIのアップグレードプログラムDXやソフトバンクのトクするサポートは、他社回線の契約者でも利用できるのが大きな特徴だ。しかし、他社回線と組み合わせた利用には注意点が多い。 まずスマホがサポートする周波数だ。音声通話やデータ通信

    携帯3社の端末購入プログラムに潜む「落とし穴」、得する人は限定的
  • NTT、ドコモ頼み脱却 - 日本経済新聞

    NTTがグループ再編を断行する。7日、NTTコミュニケーションズなどIT(情報技術)サービスを手がける子会社を統括するグローバル持ち株会社を設立すると発表した。NTT分離・分割から19年。携帯電話事業のNTTドコモに依存する体質が続いていたが、市場は飽和状態で同社頼みも限界が見える。新たな収益源を育てるため再編は不可欠だった。今回の再編は1999年のNTTの分離・分割以来の大型再編となる。この

    NTT、ドコモ頼み脱却 - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2018/08/08
    「やわらか銀行」が「日本で資金調達してほぼ米国で稼ぐ」体制に移行しているので、みかかも倣いたいんだろうけど、良くも悪くも孫正義のワンマンであるアチラのようになれるかどうかは。。。
  • ドコモが光回線を提供か KDDIが不利になる公算大きく - 日経トレンディネット

  • 事前申し込み1万件突破! au初の格安サービスmineoはどこまで伸びる? - 日経トレンディネット

    ケイ・オプティコムが提供する、MVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体通信事業者)による低価格スマートフォンサービス「mineo(マイネオ)」が、2014年6月3日からスタートする。同社によれば、事前契約の申し込みはすでに1万件を突破しており、事前予約期間の2014年6月2日中に、どこまで契約数が伸びるのか注目されている。 mineoは、my(私の)、mine(私のもの)、neo(新しい)を組み合わせた造語で、高速LTE、音声通話、スマートフォンをセットにして、月額3590円で提供するサービス。先行予約キャンペーン期間中に申し込むと、その月額が24カ月間2610円になる。また、必要なサービスだけの組み合わせも可能で、利用者の個別ニーズに合わせた柔軟な契約ができるのも特徴だ。 端末が新しく機能が最新! au回線が使えることも評価 ケイ・オプティコム

    事前申し込み1万件突破! au初の格安サービスmineoはどこまで伸びる? - 日経トレンディネット
    umiusi45
    umiusi45 2014/06/05
    これでauがSIMロック解除する意味ができたか!
  • 待望のドコモ版iPhone、売れ行き好調なのにユーザーの評価が伸び悩む理由 - 日経トレンディネット

    アップルの新型スマートフォン「iPhone 5s」と「iPhone 5c」の販売が始まって、早くも1週間が過ぎた。長らく待ち望まれていたNTTドコモが取り扱いを始めたことも、大きな話題を呼んでいる。量販店やキャリアのショップでは、NTTドコモ版を中心にiPhone 5sが強い品薄傾向にあり、予約なしで購入するのは難しい状況になっている。 上位モデル「iPhone 5s」。アルミニウム合金製のスリムボディーは、前モデルのiPhone 5と見た目の変化がほとんどないが、64ビットCPU「A7」や指紋認証センサーなどの装備を追加して機能を強化した

    待望のドコモ版iPhone、売れ行き好調なのにユーザーの評価が伸び悩む理由 - 日経トレンディネット
    umiusi45
    umiusi45 2013/10/04
    日系が待ち望んでいたDoCoMoiPhone!
  • 日経のdocomoからiPhone記事の変遷

    すべてはここから始まった 2011/12/1 ドコモ、来年夏にiPhone参入:日経ビジネスオンライン NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。 当日にdocomoが否定。 ドコモからのお知らせ : 弊社に関する一部報道について | お知らせ | NTTドコモ 東スポの見解 ドコモiPhone参入を否定された日経について「東スポ並み」とか言われ複雑。うちなら「ドコモ iPhone獲得のため霊媒師使いジョブズ氏と会談」ですよ — 東スポWebニュース (@tospo_news) December 1, 2011 2012/4/27 ドコモ社長、iPhone導入「現状だと厳しい」 :日経済新聞 厳しくなった 2012/5/1 NTTドコモ、iPhoneのジレンマ :記者の目 :企業

    日経のdocomoからiPhone記事の変遷
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/09
    日経がiPhone。。。。
  • 「ドコモからiPhone」を飛ばし続ける日経新聞に朗報、NTTドコモのサイトからiPhoneぽい端末が発見される : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    「ドコモからiPhone」を飛ばし続ける日経新聞に朗報、NTTドコモのサイトからiPhoneぽい端末が発見される : 市況かぶ全力2階建
  • ドコモがiPhone販売へ NHKニュース

    携帯電話の国内最大手、NTTドコモは、アメリカのIT企業、アップルのスマートフォン「iPhone」の販売に初めて乗り出す方針を固めました。 国内の携帯端末メーカーは一段と厳しい競争にさらされることになります。 関係者によりますと、NTTドコモは、アップルが今月以降に発売するとみられるiPhoneの最新モデルの販売に参入する方針を固めました。 ドコモは、iPhoneの販売を巡ってアップルと条件面での折り合いがつかず取り扱いを見送っていましたが、国内でiPhoneを販売するソフトバンクとKDDIに乗り換える顧客が増え、苦戦が続いていました。 このため、販売に力を入れる機種をソニーと韓国のサムスン電子のスマートフォンに絞り、大幅に値引きするなどの対抗策を打ち出しましたが顧客の流出は止まらず、iPhoneの販売に乗り出す方針を固めたものです。 一方、アップルとしてもおよそ6000万件の契約を持つN

    umiusi45
    umiusi45 2013/09/06
    これが混乱の原因。「ソースは日経」とは言えないよなぁ~
  • ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル - 日本経済新聞

    NTTドコモが米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」を発売する見通しとなった。今秋にも新モデルの販売を始める。販売ノルマなどの条件面で両社が折り合い、細部の詰めに入った。ドコモはiPhoneを扱うKDDI(au)、ソフトバンクの攻勢により契約獲得で苦戦を強いられていた。最大手によるiPhone発売で携帯大手3社の競争が一層激しくなりそうだ。携帯電話の国内大手3社が

    ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/06
    結局、ソースはここにたどり着くのか。。。orz
  • ドコモ公式iPhone販売報道を否定!ネットではいつものお約束だと歓迎

    今朝ドコモからついにiPhoneが発売されるというニュースがNHKはじめ各社メディアで報道されたが、この件に関しドコモ側は「当社が発表したものではない、開示すべき決定した事実はございません。」と報道を否定したものの、やや濁らせた「発売しないとも言えない」ような発表を行った。ネットではこの反論が逆に「出るのではないか」と推測するユーザも多くいよいよドコモからiPhoneが発売されるムードが一気に高まった。 ―ドコモiPhoneはかねてからの期待と噂 ドコモがiPhoneを発売するというニュースはここ2~3年で急速に増加。特に日経新聞社がこぞって関連記事を掲載していたが毎度のごとく発売は実現せず、ネットでは「また日系か」「飛ばし記事」などと揶揄されてきた。 そんな中同社が報道した「iPhone当面見送りか」の記事が妙に引っかかり、いつも発売を肯定していた日経がついに「否定」したことでこれは逆に

    ドコモ公式iPhone販売報道を否定!ネットではいつものお約束だと歓迎
  • NTTドコモ、今秋にもiPhone発売=関係筋

    9月6日、NTTドコモが、今秋にも米アップルのiPhoneを発売する見通しになったことが分かった。写真は昨年5月、都内で撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 6日 ロイター] - NTTドコモ<9437.T>が、今秋にも米アップルのiPhone(アイフォーン)を発売する見通しになったことが6日、分かった。

    NTTドコモ、今秋にもiPhone発売=関係筋
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/06
    「ドコモは報道に対し、同社が発表したものではないとのコメントを出した。」
  • NTTドコモ、次期「iPhone」を販売か

    経済新聞の記事(閲覧には会員登録が必要)によると、NTTドコモはAppleの次期「iPhone」を初めて販売する計画だという。同紙は情報筋の話を引用して、NTTドコモはAppleの次期iPhoneが登場すれば早期の発売を目指すと伝えた。今回の報道は、次期iPhoneが日で9月20日に発売されると伝えた以前の記事に続くものだ。 NTTドコモのある幹部は先ごろ、同社が次期iPhoneを販売する場合、Appleがメディアイベントを開催する米国時間9月10日より前にはならないと述べていた。

    NTTドコモ、次期「iPhone」を販売か
    umiusi45
    umiusi45 2013/09/06
    やっぱり、日経ソースじゃねえかよ。
  • ドコモがiPhone発売か 海外紙 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「iPhone 5S」から、ドコモが発売に踏み切る可能性ありと米の報道 6月〜7月の「iPhone 5S」発売に向けて、メーカー各社は準備を進めている ドコモは、iPhone入荷に前向きな姿勢を見せていた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ドコモがiPhone発売か 海外紙 - ライブドアニュース
    umiusi45
    umiusi45 2013/08/05
    どこの日経の記事かと思ったら、海の向こうの日経の記事だったか!
  • 「よく飛ぶ記事」への変更認める 虚構新聞

    経済紙「日経済新聞(日経新聞)」は16日、記者会見を行い、同紙掲載の記事が約2年前からよく飛ぶ記事になるよう仕様を調整していたことを認めた。飛ばしやすい記事への変更は社内で秘密裏に進められたもので、変更以降今まで購読者への説明はなかった。 日経新聞は97年、山一證券(当時)の自主廃業をスクープして日新聞協会賞を受賞するなど、長年「経済に強い日経」として定評があり、今もなお就職活動中の学生やサラリーマンにとっては必読とされる。 だが、昨今では「ミクシィ、身売りを検討」(12年5月15日)、「任天堂、WiiUにカーナビ機能」(同年6月5日)、「ガンホー、パズドラ2の開発検討」(13年5月26日)など、掲載記事が過去のものに比べてよく飛ぶようになったと関係者の間でささやかれていた。 中でも特に「NTTドコモからiPhone発売」情報については、11年12月1日付「ドコモ、来年夏にiPhone

    「よく飛ぶ記事」への変更認める 虚構新聞
    umiusi45
    umiusi45 2013/06/27
    「同紙掲載の記事が約2年前からよく飛ぶ記事になるよう仕様を調整していたことを認めた。飛ばしやすい記事への変更は社内で秘密裏に進められた」
  • 【噂】ドコモより、「iPhone5S」発売か?

    「顧客のニーズに応えるべき」「Appleが課すノルマでは国内メーカーが壊滅する」など、賛成意見にも反対意見にも説得力がある「ドコモ版iPhone」ですが、「iPhone 5S」からNTTドコモが発売に踏み切る可能性があることが報じられました。 Apple Cuts iPhone 5 Production Ahead of ’5S’ Says Jefferies – Tech Trader Daily – Barrons.com ウォール・ストリート・ジャーナル傘下の投資情報紙「BARRON’S」の報道によると、 AppleiPhone 5の減産に踏み切っているそうです。これは6月ないし7月の「iPhone 5S」発売に向けたもので、受託生産を手がけるメーカー各社は3月の量産開始に向けて準備を進めているとのこと。 また、新たにiPhoneを販売する携帯電話会社としてNTTドコモとチ

    umiusi45
    umiusi45 2013/02/15
    「新聞のこの手の記事って、ネットのデマよりはるかに悪質だな」
  • 次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い:日経ビジネスオンライン

    石川 温 スマホ/ケータイジャーナリスト 1999年日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社、『日経トレンディ』編集記者に。ケータイ業界を中心にヒット商品、クルマ、ホテルなどで記事を執筆。2003年にジャーナリストとして独立。 この著者の記事を見る

    次こそiPhone…品質でつまずいたAndroidスマホとドコモの憂い:日経ビジネスオンライン
    umiusi45
    umiusi45 2013/02/14
    「富士通は他社をリードするため、LTEやクアッドコアなどのスペック面で“攻めて”きたメーカーだ。だからこそ、先進的なユーザーは好んで富士通製のスマホを選んできたのだが、それがかえって裏目に出てしまった」
  • 「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕

    西世田谷署は21日、父親を鈍器のようなもので殴ったとして同区内に住む22歳の息子を傷害の疑いで逮捕した。父親は頭部を強く打って出血し、額を6針縫う全治1週間の軽傷を負った。 調べによると、男は20日夜、アップル社が翌21日に発売する最新スマートフォン「iPhone5」を買ってくるよう父親(49)に依頼。父親はこの日の会社を欠勤し、21日午前8時の開店に向け、深夜1時から都内の販売店に並んでいた。 だが午前9時、父親がiPhone5とは異なるスマートフォンを買って帰宅したため、男は激怒。朝中のテーブルに置いてあったアイスピック(長さ15センチ)の横にあったガリガリ君(コーンポタージュ味)で殴りつけた後、折れたガリガリ君を捨て、さらにあずきバーで何度も殴り続けた。 父親の悲鳴を聞きつけた母親が息子を止めようとしたが、制止を聞かなかったため110番通報。駆けつけた西世田谷署員2名が傷害容疑で現

    「iPhone5じゃない」 父親殴った息子を逮捕
    umiusi45
    umiusi45 2012/09/25
    「世田谷署では、「最近、ドコモからiPhoneが発売されるという根拠のない情報が飛び交っている」として注意喚起するとともに、日経新聞を安易に鵜呑みしないよう、消費者に広く呼びかけている」
  • アップルに翻弄され続ける日本 山場は夏の「iPhone5」 - 日本経済新聞

    スマートフォンブームに沸いた2011年。その話題の中心は米アップルのiPhoneだった。「iPhone5」が登場すると思いきや、10月4日に発表されたのは「iPhone 4S」。当初は肩すかしをらった印象を受けたが、世界中で爆発的なヒット商品になっている。11年12月以降は日メーカーによるワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信、LTEWiMAXといった高速通信機能までを積んだ「全部入りスマ

    アップルに翻弄され続ける日本 山場は夏の「iPhone5」 - 日本経済新聞
    umiusi45
    umiusi45 2012/01/05
    まあ、日経の記事だからなぁ「アップルからは山田社長やドコモ幹部だけでは了承できない、NTTグループも関連した突拍子もない条件が与えられているという」
  • ドコモが来夏、iPhone/iPad発売? 日経ビジネス報道

    NTTドコモが来年夏、iPhoneiPadの国内販売に参入することで米Appleとこのほど基合意したと、日経ビジネスのWebサイトが12月1日付けで報じた。 報道によると、来年夏にXiに対応したiPadを日市場で発売、秋までにXi対応iPhoneを販売するという。 関係者の話として、ドコモの山田隆持社長らが米Apple社でティム・クックCEOらと会談し、iPhoneiPadの販売に基合意したという。Appleは販売の条件としてLTE対応を挙げ、ドコモが応じたようだとしている。AppleiPhoneiPadLTEに対応させるのは初めてという。 事実なら来夏以降、国内ではソフトバンクモバイル、KDDIとともに大手3社が全てiPhoneを販売することになる。事実であれば、国内最大手事業者のiPhone販売は他事業者や端末メーカーに大きな影響を与えそうだ。 米国では今秋からSpr

    ドコモが来夏、iPhone/iPad発売? 日経ビジネス報道
    umiusi45
    umiusi45 2011/12/01
    山田社長が土下座したの?
  • ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン

    NTTドコモは米アップルの人気スマートフォン「iPhone」とタブレット端末「iPad」の次世代機を日国内で販売することで、アップルと基合意した。ドコモはこの合意に基づき、まず来年夏に高速通信規格「LTE」に対応したiPadを日市場に投入し、秋までにLTE対応のiPhoneを発売する見通しだ。 国内の携帯電話会社ではソフトバンクモバイルが2008年に初めてiPhoneを発売し、今年10月にはKDDI(au)も最新型「iPhone4S」の販売を始めた。ドコモの参入によって大手3社すべてがiPhoneを取り扱うことになり、携帯各社の競争の軸は端末から通信品質や料金面にシフトすることになりそうだ。 アップルの要求にドコモが応じた 複数の関係者によると、11月中旬にドコモの山田隆持社長と辻村清行副社長らが訪米し、アップル社でティム・クックCEO(最高経営責任者)らと会談。次世代iPhone

    ドコモ、来年夏にiPhone参入 次世代高速通信規格「LTE」に対応:日経ビジネスオンライン
    umiusi45
    umiusi45 2011/12/01
    日経の飛ばし記事wwww