タグ

2016年4月13日のブックマーク (19件)

  • トップ騎手落馬「首の骨折れてます。動くと死にますよ」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    激しい雨が降る中でのレースだった。2009年に「最多勝利騎手」に輝いた中央競馬の内田博幸さん(45)は11年5月11日、東京・大井競馬場の夜間競馬「トゥインクルレース」の途中で、落馬した。 全長1200メートルの砂のコースは、大井競馬に所属していた地方競馬時代から知り尽くしている。 「きょうは雨が強いから、滑りやすいな」 雨が降るコースは、砂が流されてスピードが出やすい半面、滑りやすくもなる。気持ちを引き締めて、臨んだレースだった。 ゴール前の最後の直線。乗っていた馬は、後方につけていた。 「よし、ここからだ」 追い込みをかけるため、馬にむちを入れた。その瞬間、わずかに馬とのバランスがずれ、重心が合わなくなった。 「あっ!」 体が右に傾く。右足で踏ん張ろうとしたが、輪に足をかけて体を支える「あぶみ」が外れていた。 「ドーン」 体に激しい衝撃が走った。足から落ちた後、頭が地面にたたきつけられ

    トップ騎手落馬「首の骨折れてます。動くと死にますよ」 - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
  • 「おそ松さん」、女性に大うけ 六つ子が大人になった:朝日新聞デジタル

    “ギャグ漫画の王様”赤塚不二夫が生んだ「おそ松くん」(1962年週刊誌連載開始)。その主人公が成人した姿を描く「おそ松さん」がブームだ。テレビアニメを筆頭に、グッズやイベントも話題に。推しメンならぬ「推し松」という言葉まで飛び交っている。 赤塚不二夫の生誕80周年を記念して昨年10月に始まったテレビアニメ「おそ松さん」(テレビ東京系、月曜深夜1時35分など)。ニートの六つ子が繰り広げるドタバタ劇は、第2クールが放送中だ。同局によると視聴率は通常の深夜アニメに比べ1・5~2倍。土方真プロデューサーは「これほどのブームになるとは誰も予想しなかった。そのスピードに僕たちが翻弄(ほんろう)されています」と話す。 「おそ松くん」が大人になって現代社会にいたら――。制作会社「スタジオぴえろ」との会話がきっかけになった。人気アニメシリーズ「銀魂」を手がけた藤田陽一監督と「劇場版ドラえもん」などを手がけた

    「おそ松さん」、女性に大うけ 六つ子が大人になった:朝日新聞デジタル
  • buzzfeed様の取材を受けたら、切なくなったお話 - プリキュアの数字ブログ

    buzzfeed様の取材を受けました。 記事はこちらになります。 www.buzzfeed.com 先日上げた記事「娘が、プリキュアに追いついた日」を取り上げて頂きました。 この記事では、娘の描いた自分の似顔絵とか 初めて娘が描いたハートキャッチプリキュアの絵とかも提供させて頂きました。 えーと、 自分の部屋には「パパの宝物ボックス」ってのがあって「子供が父の日に描いてくれた絵」とか、「初めて100点をとったテスト」とかが大切にしまってあります。 (地震とか火事とかですぐに逃げ出さなきゃならなくなった時に、取りあえずこれだけは持って逃げよう、と部屋の見える所に置いてあります。) 今回、この取材で、昔、娘が描いた絵を提供する事になり、改めてこの宝物ボックスを開けて絵を選んでいたのですが、やっぱり色々な思い出がよみがえっちゃって、なんだか切なくなっちゃいました。 ちょうど、娘の中学の入学式も終

    buzzfeed様の取材を受けたら、切なくなったお話 - プリキュアの数字ブログ
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    な~に、黙っていてもすぐにキュアムーンライトになる!(こどもの成長は早いw
  • 中野サンプラザ解体し、最大1万人収容のホール建設 2025年度に完成の予定

    東京都中野区が、区庁舎や中野サンプラザを含む地域の再整備について実施方針案を発表しました。既存施設を解体し、最大1万人を収容できるイベント施設などを設けます。 対象地域 中野サンプラザのホール機能を発展させた、最大1万人を収容を目標とした集客交流施設を計画。コンサートやスポーツイベント、展示会などに使えるようアリーナ部分を組み込みます。この他、オフィスや店舗、マンション、ホテルなどの機能を持つ複合施設、駅ビルも予定しています。 2016年度に事業者を選定、2022年度に区庁舎が移転した後、解体や施設整備を開始し、2025年度に完成の予定となっています。 中野サンプラザ(Googleストリートビューより) advertisement 関連記事 ももクロの聖地「日青年館」ラスト公演はテニミュ 音楽ホールの「2016年問題」とは? 日青年館、渋谷公会堂、さいたまスーパーアリーナなども。 二次

    中野サンプラザ解体し、最大1万人収容のホール建設 2025年度に完成の予定
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    ハロプロは、どうするのよ?サンプラザ中野くんさんは??
  • 部下の尿の色で仕事量をチェックする独裁者!? 鴻海会長の「本音」とシャープの明るくない未来 カリスマ経営者の「語録」を読む (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    取材・文/安田峰俊 鴻海の社内で十年以上前から伝わる、郭台銘(テリー・ゴウ)会長にまつわる有名な噂話を紹介しよう。 「郭会長とトイレで鉢合わせしてはならない。彼は部下の尿の色を観察し、色が薄いと『まだ働き足りない』と言って仕事を増やしてくるからだ」―― 鴻海に買収されたシャープは、一体どうなってしまうのか。雇用は守られるのか。いずれ見捨てられるのではないか……。郭台銘会長が買収の発表会見で多くを語らなかったため、様々な見立てや憶測が飛び交っている。 だが、将来の判断材料がないわけではない。郭台銘会長の過去の発言を丹念に振り返り検証することで、彼の狙いや考えの一端が見えてくるはずだ。中国事情に詳しいノンフィクションライターで、郭台銘会長の会見に出席した安田峰俊氏のレポート。 ――崩壊直後の社会主義国家の国民は、みなこんな顔をしていたのではないか? 4月2日、シャープ堺工場のホールを訪

    部下の尿の色で仕事量をチェックする独裁者!? 鴻海会長の「本音」とシャープの明るくない未来 カリスマ経営者の「語録」を読む (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    なるほど、血尿チェックされるように、トマトジュースは常時持参だな
  • 夫婦の一生を5コマに凝縮 「30秒で泣ける」話題の漫画作者に聞く

    あるカップルの一生を描く 作者は25歳の新人漫画家 作者に聞きました ツイッターで公開された漫画「男ってやつは」が話題になっています。 あるカップルの一生を描きながら、の視点から見た夫の「あるある」を盛り込んだ2ページ5コマの短い漫画です。ネット上では「30秒で泣ける」「亡くなった祖父と祖母のことを思い出して感動した」といった声が上がっており、ツイッターの「いいね」は6万を超えています。「女ってやつは」の続編というこの作品について、作者に話を聞きました。 あるカップルの一生を描く 「男ってやつは」は、ページにして2ページで全5コマの短い漫画です。すべてのコマが同じ卓を同じ角度から描いたもので、コマが進むにつれて夫婦が年を重ねていきます。新婚時代から始まり、娘が生まれ、そして巣立って、また二人に。最後は夫に先立たれたの回想で終わります。 ◇ ◇ ◇ 男ってやつは 自分勝手だ 夫「君のご

    夫婦の一生を5コマに凝縮 「30秒で泣ける」話題の漫画作者に聞く
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    パンチが欲しい
  • 娘がプリキュアに追いついた日… 父のブログに涙する人が続出 当たり前の日常の中にある愛情、著者に聞く (withnews) - Yahoo!ニュース

    娘がプリキュアに追いついた日――。そんなタイトルのブログがネット上で話題になっています。書いたのは、テレビアニメ「プリキュア」シリーズが好きな父親・kasumiさん(42)。映画館のスクリーンに向かって応援する娘の様子や、喜ぶと思って連れて行ったショーで、なぜか不機嫌だった日のこと。その理由に気づいて後悔したこと……。そして、4月にプリキュアと同じ中学1年生になった娘への思い。プリキュアをテーマにしながらも、父の娘に対する普遍的な感情が描かれていて、共感の声が寄せられています。ブログに込めた思いについて、kasumiさんに話を聞きました。 【画像】EXILEやアイカツと比較したグラフ。誕生日に娘からもらった似顔絵や、買ってあげた変身玩具も プリキュアシリーズは2004年に「ふたりはプリキュア」でスタート。少女たちが変身して、平和な日常を脅かす敵と戦う内容で、就学前の女児を中心に人気です。

    娘がプリキュアに追いついた日… 父のブログに涙する人が続出 当たり前の日常の中にある愛情、著者に聞く (withnews) - Yahoo!ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    うちの子は現在「絶賛キュアムーンライト中」だけど、父は父子供は子供と割り切った生活をしている(つまり、オヤジだけが見ている)
  • 娘が、プリキュアに追いついた日。 - プリキュアの数字ブログ

    娘が、プリキュアに追いつきました。 最近のプリキュアは中学1年生が主人公になるんですよね。 新年度、4月1日を無事に迎え、娘は中学1年生。 娘が、プリキュアに追いつきました。 思えば、娘が最初に見たプリキュアは、4歳の時「Yes! プリキュア5」でした。 それまでパパ一人で見ていたプリキュアが、最初はパパのヒザの上、そして隣で一緒に笑って見てくれる様になりました。 はじめて観たプリキュア、その衝撃は計り知れないものがあったのでしょう。 それまでは、 パパ、パパ、ママ、ママ、アンパンマン だったのが ママ、ママ、プリキュア、パパ、プリキュアになりました。 パパの優先順位が下がったのはちょっと寂しかったけど、娘といっしょに、時には真剣に、時には笑いながら一緒に楽しむ日曜日朝8:30はパパにとって特別の時間になりました。 面白いシーンでパパが笑うと何故か娘は、テレビではなくパパの顔を見て一緒に笑

    娘が、プリキュアに追いついた日。 - プリキュアの数字ブログ
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    そこは「カオルちゃんのドーナツ」にしてほしかった!(そこかっ!
  • 住民「看板設置前に説明なく唐突」…保育園断念 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    千葉県市川市で4月1日に開園予定だった私立認可保育園が、近隣住民の反対で開園を断念した。 市が12日記者会見し、経緯を説明した。同市は全国で9番目に多い373人(2015年4月時点)の待機児童を抱え、保育園の新設を進めているが、近隣の同意を得る難しさが浮き彫りになった。 開園予定地はJR総武線八幡駅から約1キロの住宅街の一角。同県松戸市の社会福祉法人が約550平方メートルの敷地に定員108人(0歳~5歳)の木造2階建てを計画、昨年10月に着工予定だった。 市川市によると、社福法人が昨年8月、建設を知らせる看板を現地に立てると、近隣住民が市役所を訪れ、「静かに暮らす権利が阻害される」などと抗議。住民は、社福法人に計画撤回を求め、今年3月には「地域環境に大きな影響を与えてまで建設する必要性に乏しい」として、反対署名549人分を大久保博市長宛てに提出した。 社福法人側は昨年10月と12月に住民

    住民「看板設置前に説明なく唐突」…保育園断念 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    一方、反対の署名をした近くの女性は「看板設置前に何の説明もなく唐突だった。自宅で親の介護もしており、静かな環境で暮らしたい」と話す」
  • TPP法案成立先送りへ、参院選への影響回避 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府・与党は、環太平洋経済連携協定(TPP)の承認案と関連法案について、今国会での成立を見送る方向で調整に入った。 激しく抵抗する野党を押し切って採決に踏み切れば、夏の参院選への悪影響が避けられないと判断した。見送った場合、秋の臨時国会での成立を目指す方針だ。 複数の政府・与党幹部が明らかにした。安倍首相はこうした意向をすでに党幹部に伝えた。法案の参院送付後、成立させられずに国会が閉会すれば廃案となるため、衆院で継続審議にする方向だ。 承認案と関連法案は5日に衆院で審議入りしたが、野党は政府の情報開示が不十分だとして反発。西川公也・衆院TPP特別委員長が出版予定の著書を巡っても審議が紛糾し、民進党は8日の特別委を途中退席して以降、審議を拒否している。8日に甘利明・前経済再生相を巡る現金授受問題で東京地検特捜部が関係先の捜索に入ったことも合わせ、野党はさらに政府への追及を強める構えだ。

    TPP法案成立先送りへ、参院選への影響回避 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    アメリカの大統領候補もみんな「反対」。。。。。もうやめたら?w
  • Suna No Onna - Woman in the Dunes (1964) [ENG subs]

    Hiroshi Teshigahara Kobo Abe Toru Takemitsu Starring: Eiji Okada Kyoko Kishida

  • 保育園:「子供うるさい」開園断念…全国から意見殺到 | 毎日新聞

    保育園が建設される予定だった土地。更地のままで、今後の用途は決まっていない=千葉県市川市で2016年4月12日、小林多美子撮影 周辺住民「市川市は説明不足」 千葉県市川市で4月に開園予定だった私立保育園が「子どもの声でうるさくなる」などと近隣住民から反対されて建設を断念したことが波紋を広げている。12日、抗議の声を中心に全国からメールや電話が約50件寄せられ、市は急きょ記者会見して経緯を説明した。一方、予定地周辺の住民からは「市や事業者は建設ありきだった。もっと意見を聞いて決めるべきだった」と批判の声が上がっている。【小林多美子】 市川市の待機児童は昨年4月時点で373人と全国市区町村で9番目に多く、市や関係者も定員108人の保育園新設に期待していた。市によると、この日「断念に至る前に行政としてちゃんと関わっていたのか」「一部の住民の意見で中止になるのはおかしい」といった意見が北海道から沖

    保育園:「子供うるさい」開園断念…全国から意見殺到 | 毎日新聞
  • 仁和寺で349日連続勤務…元料理長のうつ認定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    世界遺産・ 仁和寺 ( にんなじ ) (京都市右京区)の堂で働いていた元料理長の男性(58)が、長時間労働で精神疾患を発症したとして、同寺に慰謝料や時間外手当など約4700万円を求めた訴訟の判決で、京都地裁は12日、寺に約4200万円の支払いを命じた。 1か月の時間外労働は最長約240時間で、349日の連続勤務もあり、堀内照美裁判長は「尋常ではない過酷な業務だった」として発症との因果関係を認めた。 判決によると、男性は2004年に仁和寺に雇用され、境内の宿泊施設「 御室 ( おむろ ) 会館」で、レストランや宿泊客用の料理を担当。05年に料理長となったが、12年8月に「抑うつ神経症」と診断され、休職した。13年7月に労災認定され、現在も後遺症が残っている。発症まで約1年3か月間の時間外労働は、1か月を除き毎月140時間以上で、最長約240時間。11年は1年間で356日出勤し、うち349日

    仁和寺で349日連続勤務…元料理長のうつ認定 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    1か月の時間外労働は最長約240時間で、349日の連続勤務もあり、堀内照美裁判長は「尋常ではない過酷な業務だった」として発症との因果関係を認めた。
  • フランス:屋根裏に150億円絵画 - 毎日新聞

    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    うちも屋根裏部屋漁ってみよう!(屋根裏がない
  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    まあ、trend上がる理由が分からないほど、よくある話だと思う。富士通に限らず
  • 台湾「中国が舐めた対応するからもうAIIB参加するの止めるわ」 バス分解へwへ | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    【アジアインフラ銀】台湾が加盟見送り 加盟は中国財務相を通じて行う必要あるとの見解で決裂 「条件受け入れられない」 【台北=田中靖人】台湾の張盛和財政部長(財務相に相当)は12日、中国が主導して設立したアジアインフラ投資銀行(AIIB)への加盟問題で、AIIB側が示している条件を「受け入れられない」として、加盟交渉が事実上、決裂したことを明らかにした。複数の台湾メディアの取材に答えた。  報道によると、AIIBの金立群総裁は7日に香港で講演。香港の加盟申請は中国財務省を通じて行う必要があるとし、「台湾の状況も同じだ」と述べた。  AIIB設立協定の第3条3項は、申請者が主権国家でない場合、「その国際関係に責任を負う加盟国」が同意するか、申請手続きを代行する必要があると定めている。 中国政府は台湾を「中国の一部」とみなしており、元中国財務次官の金総裁の発言は、この原則を“代弁”するものだ。

  • 浜松市、ギョーザ購入額調査で集計ミス 「シューマイの額を使ってしまった」 宮崎市、最下位から3位に浮上 - 産経ニュース

    浜松市は3日、総務省家計調査に基づいて1月29日に発表した平成27年の1世帯当たりギョーザ購入額の順位で、3位を京都市(2541円)から宮崎市(2712円)に訂正した。1位浜松市(4646円)、2位宇都宮市(3981円)の順位に変更はなく、京都市は4位となる。 浜松市によると、全国の県庁所在地と政令指定都市のギョーザ購入額を集計する際、宮崎市だけは誤ってシューマイの購入額(428円)を使い、最下位の52位としていた。 宮崎県内の報道機関からの指摘で間違いが判明した。浜松市の担当者は「集計表で、ギョーザの隣にあったシューマイの額を使ってしまった。こちらのミスでご迷惑を掛け、申し訳ない」と話している。

    浜松市、ギョーザ購入額調査で集計ミス 「シューマイの額を使ってしまった」 宮崎市、最下位から3位に浮上 - 産経ニュース
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    っていうか、こういうのはどうやって統計取るんだろう
  • 【iRONNA発】「日経記者はAV女優だった!」 私が受けた文春砲の洗礼 鈴木涼美・社会学者(1/2ページ)

    週刊誌的洗礼、というのがあって、誰しも初めてはなかなか度肝を抜かれる。それは、それなりに慎重でそれなりに脇の甘い、フツウの一般社会人が「そんなことはさすがにしないであろう」とごくフツウの感覚で考えることをいとも簡単に飛び越え、少しでも見えた脇の甘さからこぼれ出るものを、サラッと攫っていく根性にある。(iRONNA) 以前、週刊文春出身の勝谷誠彦氏が週刊朝日の橋下徹氏に関する記事に対する意見を求められ「週刊誌記者としての訓練」という言葉を使っておられた。要は新聞記者になくて、週刊誌記者にあるものについて示唆していたのだと思うのだが、当時、大手新聞社記者というある意味では温室育ちの立場にあった私は、何故か甚くその言葉に感化され、それは一体何であるのか考えた。 当時の私のぬるい脳みそでは、危険なこともちょっと飛ばして書くくらいの度胸や、危険すれすれを見極める眼力くらいにしか想像力が及ばなかったが

    【iRONNA発】「日経記者はAV女優だった!」 私が受けた文春砲の洗礼 鈴木涼美・社会学者(1/2ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2016/04/13
    最近のセンテンススプリングの一人勝ちに「いいい気になってんじゃないわよ!今に見てなさい!!」と吠え面かかせるつもりが自分が吠えている産経新聞
  • 【アジアインフラ銀】台湾が加盟見送り 加盟は中国財務省を通じて行う必要あるとの見解で決裂 「条件受け入れられない」

    【台北=田中靖人】台湾の張盛和財政部長(財務相に相当)は12日、中国が主導して設立したアジアインフラ投資銀行(AIIB)への加盟問題で、AIIB側が示している条件を「受け入れられない」として、加盟交渉が事実上、決裂したことを明らかにした。複数の台湾メディアの取材に答えた。 報道によると、AIIBの金立群総裁は7日に香港で講演。香港の加盟申請は中国財務省を通じて行う必要があるとし、「台湾の状況も同じだ」と述べた。 AIIB設立協定の第3条3項は、申請者が主権国家でない場合、「その国際関係に責任を負う加盟国」が同意するか、申請手続きを代行する必要があると定めている。中国政府は台湾を「中国の一部」とみなしており、元中国財務次官の金総裁の発言は、この原則を代弁するものだ。 台湾側は昨年3月、創設メンバーとしての加盟を申請したが、中国側が拒否。馬英九総統はその後も「尊厳と平等」を条件に加盟を求めると

    【アジアインフラ銀】台湾が加盟見送り 加盟は中国財務省を通じて行う必要あるとの見解で決裂 「条件受け入れられない」