タグ

2018年4月5日のブックマーク (13件)

  • 新感覚ホラー映画『イット・フォローズ』が残した4つの「謎」についての、ふたつの解釈(ネタバレあり) - ノラブログ。

    『イット・フォローズ』(2015・米) 女子大生のジェイはある晩、車の中で恋人のヒューと性行為をする。目を覚ました彼女は、ヒューによって車椅子に体を縛られ、廃墟に放置されていた。怯えるジェイに、ヒューは語り始める――自分は”それ”を、ジェイに”移した”のだと。 ”それ”は人間の形をし、どこまでも追いかけてくる。”それ”に捕まった者は死ぬ。”それ”から逃れるのは、誰かとセックスをすることで”移す”しかないーその日から”それ”に追いかけられる、ジェイの悪夢のような日々が始まった。 65点 ひとこと: 全裸中年男性に注意せよ。 なにやら話題作であります。 タランティーノが絶賛したとか、超怖いらしいとか、RottenTomatosの満足度96%とか、4館のみ公開だったのが口コミで拡大して全米大ヒットに繋がったとか(タランティーノいわく「褒めたけどそこまで絶賛じゃねぇ」らしいですが)。 そんなこんな

    新感覚ホラー映画『イット・フォローズ』が残した4つの「謎」についての、ふたつの解釈(ネタバレあり) - ノラブログ。
  • 原子力規制委が原発構内図などを誤って公開

    原子力規制委員会は3日、公式サイトで3月20日に公開した東北電力女川原発(宮城県)の審査資料で、テロなどへの悪用を避けるため空白とすべき構内図や写真を、4つのファイルで57カ所にわたってそのまま掲載するミスがあったと発表した。東北電の指摘で気づき、1時間15分後に来の資料に差し替えたが、100件弱のダウンロードがあったという。 規制委は「関係者にご迷惑をおかけした」と謝罪し、「情報管理を徹底する」としている。

    原子力規制委が原発構内図などを誤って公開
  • 【政治デスクノート】先人に学ぶ好機の「明治150年」 なぜか腰が重い政府(1/4ページ)

    今年は1868年10月23日に明治に改元してから、ちょうど150年の節目にあたる。各地でさまざまな記念イベントが行われ、また予定されているが、政府レベルでいうと盛り上がりに欠けている。幕末から明治維新に至る経緯では「官軍」「賊軍」が激しく対立したこともあり、評価が分かれていることも影響しているのだろうか。 政府は現時点で明治150年に関する式典を予定していない。「明治100年」だった昭和43年10月23日は東京・日武道館で昭和天皇、皇后両陛下ご臨席の下、当時の佐藤栄作首相ら三権の長、国会議員も含め約1万人が参加した政府主催の記念式典を実施した。記念事業として国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)や国営武蔵丘陵森林公園(埼玉県滑川町)なども整備した。それと比べると大きな落差がある。 現在の政府が何もしていないわけではない。平成28年10月、「明治150年」に向けた関連施策を推進するため、内閣官

    【政治デスクノート】先人に学ぶ好機の「明治150年」 なぜか腰が重い政府(1/4ページ)
  • 自民党の歴史 | 自民党について | 自由民主党

    選出:公選 立候補者名(○印は当選者名): ○ 池田 勇人(302) 石井 光次郎(194) 総裁選実施日: 昭和35年7月14日(第8回臨時党大会) 選出:公選 立候補者名(○印は当選者名): ○ 池田 勇人(391) 佐藤 栄作(17) 他4名 総裁選実施日: 昭和37年7月14日(第11回臨時党大会) 選出:公選 立候補者名(○印は当選者名): ○ 池田 勇人(242) 佐藤 栄作(160) 藤山 愛一郎(72) 他1名 総裁選実施日: 昭和39年7月10日(第14回臨時党大会) 池田勇人総裁時代を見る

    自民党の歴史 | 自民党について | 自由民主党
  • 佐藤栄作はちと判断に困るのだ

    政治家になれる官僚、なれない官僚 今でこそ絶えてしまったが、ひとむかし前までは「吉田学校」という系譜が絶大な権力を誇っていた。吉田茂総理大臣がまわりの古株たちを信用せず、若手を教育して自分の手勢にしようという企みから始まったこの学校、池田勇人、佐藤栄作、田中角栄、福田赳夫、大平正芳など歴代の総理を輩出し、一時は向かうところ敵なしの勢いだった。 この吉田学校人脈の多くが官僚出身者だったことはよく知られている。明治の国会開設以来、政治家は大きく官僚出身、党人出身に別れて抗争を繰り返してきた。 官僚出身者はその名の通り、役人がそのまま政治家になるもの。戦前なら元老や総理の指名でひょいっと大臣に任命された。戦後は局長、次官クラスを説得し、退官、立候補させる。この場合選挙資金や票集めは党が責任を持つらしい。昔は社会党から立候補した鈴木善幸(はじめは社会党議員だった)もいたが、自民党一党支配になってか

  • 【主張】在韓米軍と日本 「撤退」は危機に直結する(1/2ページ)

    来るべき米朝首脳会談で、金正恩朝鮮労働党委員長が在韓米軍の撤退を要求し、トランプ米大統領が受け入れたらどうなるか。 北朝鮮が何らかの形で核・弾道ミサイルの放棄に応じるにせよ、在韓米軍の撤退は日の安全保障を直撃する。傍観していられる話ではない。 安倍晋三首相は今月のトランプ氏との首脳会談で、在韓米軍の意味合いについて改めて認識をすり合わせるべきだ。同時に、死活的に重要なこの問題を、日政治家は論じ合うときである。 朝鮮半島有事に備えた米韓合同軍事演習が、韓国と周辺海空域を舞台に始まった。在韓米軍が柱の米軍約2万4千人と韓国軍約30万人が参加し、5月上旬にかけて実動演習や指揮所演習を重ねる。北朝鮮に効果的な軍事的圧力をかける重要な機会である。 北朝鮮による南侵を防ぐため、在韓米軍は陸軍が中心となっている。それなしに米国は韓国を守れない。そこで北朝鮮は在韓米軍の撤退を一貫して要求してきた。

    【主張】在韓米軍と日本 「撤退」は危機に直結する(1/2ページ)
    umiusi45
    umiusi45 2018/04/05
    「中長期的には、米軍のいなくなった韓国本土や済州島を中国の海空軍が使用する恐れがある」
  • 【陸自イラク日報問題】揺らぐ文民統制 与党からも批判「体をなしていない」(1/3ページ)

    防衛相から探索を命じられていた日報を発見したにもかかわらず、陸上自衛隊は9カ月以上も報告を怠った。隠蔽(いんぺい)だとの批判は免れず、指揮命令の徹底が死活的に重要な軍事組織としても欠陥を露呈した。陸自内部のどの範囲までが日報の存在を把握し、なぜ報告を避けたのか。疑問点が残る中、厳正な処分を含む抜的改革が求められることになる。 陸自のイラク派遣時の日報は昨年3月27日、南スーダン国連平和維持活動(PKO)日報問題に関する特別防衛監察が実施される中で見つかっていた。小野寺五典防衛相は「現場の判断」で報告が見送られたことを示唆した。即座に報告していれば事態がここまで悪化し、自衛隊への信頼を損なうことはなかった。 小野寺氏は日報の存在を把握していた人物について「少なくとも教訓課長以外にもいる」としており、研究部内の「組織的な隠蔽」の疑いも濃厚になる。 そもそも現地部隊から送られる日報は、その後

    【陸自イラク日報問題】揺らぐ文民統制 与党からも批判「体をなしていない」(1/3ページ)
  • 【陸自イラク日報問題】防衛省幹部「またか」 小野寺氏、表情険しく - 産経ニュース

    イラク派遣時の日報を陸上自衛隊が昨年3月に発見していたにもかかわらず、当時の稲田朋美防衛相らに報告していなかった事実が明らかになった4日、防衛省幹部は「またか」と絶句した。自衛隊幹部は「根から意識を変えないと」と話した。 小野寺五典防衛相は午後7時前、防衛省で記者団に、昨年3月に陸自が日報の存在を把握していた事実を険しい表情で明かした。 南スーダン国連平和維持活動(PKO)に続き、再び明らかになった日報問題。「事実関係が明らかになったところで、厳正な措置も含めて適切に対応したい」。普段よりやや顔を紅潮させる小野寺氏。淡々と言葉を重ね、「正確性を欠く国会答弁や資料要求への対応を行ったことをおわび申し上げたい」と陳謝する場面もあった。 防衛省幹部は「南スーダンの問題で失った国民の信頼を回復しようと取り組んでいるさなかに…。いいかげんにしてほしい」と話した。 陸自幹部は「反省するしかない」と言

    【陸自イラク日報問題】防衛省幹部「またか」 小野寺氏、表情険しく - 産経ニュース
  • JR東労組スト通告で労使共同宣言を失効 「信頼の基盤失われた」 冨田哲郎社長が明言

    JR東日の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)」が今春闘でストライキ権行使の可能性を一時通告したことを受け、同社の冨田哲郎社長は6日、労使協調を掲げた労使共同宣言の失効を組合側に通知したことを明らかにした。JR関係者によると、労使共同宣言は昭和62年の同社発足以来、JR東労組と結ばれていた。 冨田社長は6日の定例記者会見で「不毛な労使対立で国民の信頼を失い、破産した国鉄の反省のもと、平和的話し合いで解決していくのは基」と労使共同宣言の意味について説明。その上で、「交渉が煮詰まる前にもかかわらず、争議行為を通告してきたことで根底にある(信頼関係の)基盤が失われた。今後は是は是、非は非として施策を進めていく」と話した。 JR東労組の組合員は、昨年10月時点で加入資格のある全社員の約80%を占める約4万6千人。ストをめぐっては同労組が2月、来業務以外をしない「非協力形式」での

    JR東労組スト通告で労使共同宣言を失効 「信頼の基盤失われた」 冨田哲郎社長が明言
  • 【原発最前線】原発は北朝鮮のミサイルに耐えられるか(1/2ページ)

    政府が弾道ミサイルなどへの破壊措置命令を出している間は関西電力高浜原発3、4号機(福井県)を運転してはならないとして、大阪府高槻市に住む女性(82)が2基の運転差し止めを求めた仮処分について、大阪地裁は3月30日、申し立てを退ける決定を出した。この申し立てと判断が注目された背景には、誰もが思い浮かべる素朴な疑問があった。「原発って、ミサイル攻撃に耐えられるの?」(社会部編集委員 鵜野光博) 航空機衝突は対策済み 関電などの説明を基に結論を先に書けば、原発は新規制基準によって大型航空機の衝突などのテロ対策を義務づけられてはいるものの、ミサイル攻撃についての基準はない。飛来するミサイルの種類や命中箇所によって結果は変わるため、一概に答えることはできない-ということになる。 新規制基準では、原子炉建屋から100メートル程度離れた場所に「特定重大事故等対処施設」(特重施設)を設け、緊急時制御室や電

    【原発最前線】原発は北朝鮮のミサイルに耐えられるか(1/2ページ)
  • 豊洲、基準130倍ベンゼン 地下水調査なお高水準

    東京都は4日、築地市場(中央区)の移転先となる豊洲市場(江東区)で継続中の地下水調査で、昨年12月〜今年2月採水分から、環境基準の最大130倍の有害物質ベンゼンを検出したと発表した。ベンゼンは24カ所、シアンは22カ所、ヒ素は14カ所で基準超え。地上の空気からは基準超えの有害物質は出なかった。 昨年9月採水分では160倍のベンゼンを検出していた。土壌汚染対策を検証する都の専門家会議は今回の地下水調査の結果について、「全体的にみれば大きく汚染状況が変化した傾向は確認できない」とコメントした。 都は10月11日の豊洲市場開場に向け、追加対策工事を7月末までに完了させる方針。地下水をくみ上げ、処理するなどの対策によって、汚染状況は中長期的に改善されるとしている。 都は過去の地下水調査で高濃度の有害物質が出た地点を中心に選定した29カ所で毎月、さらに別の17カ所で3カ月ごとに採水を実施している。

    豊洲、基準130倍ベンゼン 地下水調査なお高水準
    umiusi45
    umiusi45 2018/04/05
    結局、あの大騒動はなんだったのかと
  • 第59次南極地域観測隊 越冬隊員の記録

    サイトは第59次南極地域観測隊(JARE59,59th Japanese Antarctic Research Expedition)に参加するとある隊員の記録(記憶?)です。 多くの方に南極に興味を持ってもらえるよう心がけていきたいと思います。 内容に関しては正確に書くよう努めておりますが、公式記録ではありませんので日程の間違いなどあると思いますがご容赦ください。 長らく完結できておりませんでしたが、過去の話になりつつありますが多くの方にご覧いただいているようで完結させました。当時は書きづらい内容もあり躊躇していましたが、いまや公的な文章に記載されていることですので問題ないでしょう。 コンテンツは下記に時系列で記載しています。 南極出発前 南極観測隊員として南極に出発するまでの過程を時系列に沿ってご紹介します。 2017.01.30~31健康診断 2017.02.27~03.03冬期総

  • 大相撲の八角理事長が女人禁制の土俵騒動でコメント - 大相撲 : 日刊スポーツ

    4日に京都・舞鶴市で行われた大相撲春巡業で、舞鶴市の多々見良三市長(67)が、土俵上であいさつ中に体調を悪化させて倒れ、医師と見られる女性が土俵上で心臓マッサージが行った際、土俵から降りるようにとの場内アナウンスがあったことに関して日相撲協会の八角理事長が4日コメントを出した。詳細は以下の通り。 日、京都府舞鶴市で行われた巡業中、多々見良三・舞鶴市長が倒れられました。市長のご無事を心よりお祈り申し上げます。とっさの応急処置をしてくださった女性の方々に深く感謝申し上げます。 応急処置のさなか、場内アナウンスを担当していた行司が「女性は土俵から降りてください」と複数回アナウンスを行いました。行司が動転して呼びかけたものでしたが、人命にかかわる状況には不適切な対応でした。深くお詫び申し上げます。

    大相撲の八角理事長が女人禁制の土俵騒動でコメント - 大相撲 : 日刊スポーツ
    umiusi45
    umiusi45 2018/04/05
    女性が血を流すから土俵に上げられないのなら、死人が出た土俵は何もできないはず。その対応は如何に?