タグ

2018年6月13日のブックマーク (9件)

  • スペインに“ロペテギの悪夢” 監督電撃解任に大反響「青天の霹靂」「最悪のシナリオ」

    HOME 各国代表大会 ワールドカップ スペインに“ロペテギの悪夢” 監督電撃解任に大反響「青天の霹靂」「最悪のシナリオ」 スペインに“ロペテギの悪夢” 監督電撃解任に大反響「青天の霹靂」「最悪のシナリオ」 2018.06.13 記事 5月に2022年まで契約延長するも、W杯開幕直前にレアルの新監督就任が発表 ロシアワールドカップ(W杯)優勝候補の一角、スペイン代表に激震が走った。スペインサッカー連盟(RFEF)は13日、大会開幕前日にフレン・ロペテギ監督の電撃解任を決定した。 【PR】Jリーグ全試合配信、サッカー観るならDAZN! オリジナル番組も充実 ロペテギ監督に関しては、12日にロシアW杯終了後にレアル・マドリードの新監督になることが突如として発表されていた。5月22日にRFEFと2020年までの契約延長を果たしていたばかりだっただけに、衝撃の監督人事となった。 この騒動に端を

    スペインに“ロペテギの悪夢” 監督電撃解任に大反響「青天の霹靂」「最悪のシナリオ」
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/13
    そういうことって、結構あんねやなぁ~(^-^;
  • 「18歳で成人」2022年4月から 改正民法が成立 | NHKニュース

    成人年齢を20歳から18歳に引き下げることなどを盛り込んだ改正民法が13日の参議院会議で可決・成立しました。4年後の2022年の4月1日以降、18歳から成人となります。

    「18歳で成人」2022年4月から 改正民法が成立 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/13
    バンジージャンプをする年齢が早まるのか!
  • 移動する郵便局、「鉄道郵便」の時代 (2006年10月11日) - エキサイトニュース

    現在、郵便物を運搬するのはトラックや飛行機が主役です。でも、全国津々浦々をネットする鉄道が使われていた時期もあったのです。 鉄道郵便が廃止になったのは、昭和61(1986)年。今のJRになる前ですから、国鉄時代のお話です。では、始まったのは、いつでしょう? 実は、明治5(1872)年の鉄道の開業と同時に始まったのだそうです。つまり、114年もの歴史を経ていたんですね。びっくり。 この鉄道郵便車。 ただ郵便物を輸送するだけではなく、移動中に車内で、仕分け作業や消印の押印作業も行われていました。まさに移動する郵便局だったのですね。ここで押される消印には、走行する区間が書かれていたり、列車の方向が書かれていたりするため、今でもその「鉄郵印」については、コレクタや愛好家が多いのだそうです。 窓を開けて大事な郵便物が飛ばされてしまったら大変、ということから、窓は最小限しかなく、真夏にはそれはもうたい

    移動する郵便局、「鉄道郵便」の時代 (2006年10月11日) - エキサイトニュース
  • 「駅に郵便局」一体運用へJR東日本と日本郵便が提携 | NHKニュース

    JR東日と日郵便が提携し、過疎化が進む地方の無人駅の中に郵便局が入るなどして、駅と郵便局の一体的な運用を目指すことになりました。 過疎や高齢化が進むJRの地方路線では、駅員がいない無人駅で駅舎を維持管理する人手の確保が難しくなっています。そこで、JRの無人駅の構内に近くの郵便局が移転し、局員が切符の販売など駅の窓口業務も担うことで人手不足の解消につなげたい考えです。 郵便局側としても、駅の業務を引き受けることで委託料収入が得られるほか、利用者の利便性を高めることができるとしていて、今後どこで実施するかなど詳しい検討を進めることにしています。 また、都市部でも協業を深め、JR立川駅の駅ビルに日郵便貯金や保険の相談業務を行う専用ブースや、シェアオフィスなどを設けることになりました。 記者会見で、日郵便の諫山親副社長は「両社が持つ駅と郵便のネットワークを生かすことでお客様の利便性の向上

    「駅に郵便局」一体運用へJR東日本と日本郵便が提携 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/13
    ついでに郵袋や鉄道郵便も復活させればいいのに
  • 1430億円放棄でWhatsApp創業者が辞めたFacebookにまたプライバシー問題。Appleも情報共有先

    1430億円を放棄してまでWhatsApp創業者が辞めたFacebookにまたプライバシー問題。Appleも情報の共有先だった2018.06.06 19:0017,396 satomi 1430億円もらえる会社、辞めるのって、勇気要りますよね。 Facebook(フェイスブック)が2014年に創業以来最高の190億ドル(約2兆円弱)で買収したWhatsApp(ワッツアップ)の共同創業者2人が、残りの報酬13億ドル(約1430億円)も受け取らずに会社を辞めてしまいました。理由は「プライバシー方針が相容れないから」。 Facebookはプライバシー情報がベースの広告収入で運営している会社。WhatsAppは完全暗号化によって政府はおろか、自社でさえも解除できないメッセージアプリの会社。今にして思えば合体したことの方が不思議です。買収当初は「広告は絶対出さない。従来路線でいい」とマーク・ザッカー

    1430億円放棄でWhatsApp創業者が辞めたFacebookにまたプライバシー問題。Appleも情報共有先
  • 35歳の「高齢処女」が、初めてのパートナーから学んだ大切なこと(菅野 久美子) @gendai_biz

    国立社会保障・人口問題研究所の発表によると、独身女性の約60%が交際相手がおらず、さらにそのうち約40%には、性経験がないという。 都内の総合病院に看護師として勤める中島麻衣さん(仮名・35歳、独身)も、つい先日まで、そんな「高齢処女」の一人だった。麻衣さんが30代半ばで処女喪失を体験し、思い通りにならない現実と向き合うようになるまでを追った。 タイプじゃない、けれど… 麻衣さんは、前回の記事で記した啓介との交際が破局した後、友達がセッティングした合コンに出かけた。35歳の夏だった。これがラストチャンスかもしれないと思った。 銀座のおしゃれなタイ料理店――。そこに現れたのが、鈴木良太(仮名・32歳)だった。 良太の仕事は電気工事士で、いわゆる根っからのロボット系アニメオタク趣味はアキバ巡りで、合コンの場でもそれを全く隠す様子はなかった。 背は低く、太っている。かつての麻衣さんなら、一目で

    35歳の「高齢処女」が、初めてのパートナーから学んだ大切なこと(菅野 久美子) @gendai_biz
  • DeNA・村田マリ執行役員が落ちた「ベンチャードリーム」の罠(大熊 将八) @gendai_biz

    「AR(拡張現実)は今後3年ぐらいでは流行らないと思うから、とりあえずメディアをやればいいんじゃない?」 およそ1年半前、筆者がシンガポールで村田マリ氏と会った時に、こんな言葉をかけられたのを覚えている。一連のキュレーションメディア騒動でその責任を問われている村田マリ・DeNA執行役員。出会った経緯については後述するが、筆者はこのひと言に、今回の問題の原因が集約されているように思えてならない――。 医療情報メディア「WELQ」を始めとするDeNAのキュレーションメディア全10媒体の記事が、著作権を無視した他サイトの「コピペ」にまみれたものであるとして紛糾、全媒体の全記事が非公開化されるなど、波紋が広がっている。 12月7日、時間無制限で行われた記者会見では、直前に夫を亡くしたばかりのDeNA南場智子会長や、守安功社長、小林賢治経営企画部長が記者の厳しい質問に真摯に対応する一方、女性向けメ

    DeNA・村田マリ執行役員が落ちた「ベンチャードリーム」の罠(大熊 将八) @gendai_biz
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/13
    “村田マリ氏もそんな「売却屋」の1人だった。DeNAに会社を売却する前は、ソーシャルゲーム大手のgumiにも自社を売っており、その他にもサービス単位でいくつも事業売却を行って財をなしてきた。”
  • News Up 民泊新法前夜 直前キャンセルの衝撃 | NHKニュース

    「出発まで1週間もないのに日で予約した民泊がキャンセルされた!」「ガチで韓国行きに変えようと思っている」(アメリカ在住の女性) 民泊仲介の世界最大手「エアビーアンドビー」が突然、発表した予約のキャンセルに衝撃が広がっています。いったい何が起きているのでしょうか。(経済部記者 野口恭平/ネットワーク報道部記者 玉木香代子 飯田耕太 佐伯敏) 6月15日にスタートするいわゆる民泊新法。住宅マンションの空き部屋を有料で貸し出す民泊について、一定の条件を満たせば全国各地で届け出をして営業できるようにするもので、急増する外国人観光客の受け皿としてだけではなく、各地で問題となっている空き家対策にもなると期待されています。 その民泊をインターネット上で仲介する世界最大手の企業エアビーアンドビーが7日、日国内の民泊で6月15日から19日にチェックインする分の予約をキャンセルしたと突然、発表したのです

    News Up 民泊新法前夜 直前キャンセルの衝撃 | NHKニュース
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/13
    「京都市で営業できるのは原則として1月から3月のおよそ2か月間だけ、東京・新宿区では週末に限定されています」地域がやる気が無いんじゃない。そりゃ無理よ
  • マケドニア、国名変更でギリシャと合意 「北マケドニア」に

    マケドニアの首都スコピエ中心部の広場で、同国国旗を掲げ、国名をめぐるギリシャとの妥協の可能性に抗議する人々(2018年3月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / Robert ATANASOVSKI 【6月13日 AFP】(更新、写真追加)ギリシャとマケドニアは12日、マケドニアの国名を「北マケドニア共和国」に変更することで合意した。マケドニアのゾラン・ザエフ(Zoran Zaev)首相は、両国間で27年にわたり続く国名論争の「歴史的な解決策」とたたえている。 ザエフ首相は、首都スコピエで開いた記者会見で、両国がマケドニアの国名変更で合意に達したことを発表。ギリシャのアレクシス・チプラス(Alexis Tsipras)首相もテレビ演説で合意達成を発表し、「ギリシャが設定した条件をすべて網羅する優れた協定だ」と述べた。 ギリシャは同国北部と国境を接するマケドニアの国名について、自国の北部に

    マケドニア、国名変更でギリシャと合意 「北マケドニア」に
    umiusi45
    umiusi45 2018/06/13
    どっかの馬鹿が昔のたまった「民族自決の原則」に則れば、ギリシアの結構な部分がマケドニアに併合することになるし。イスカンダルを巡る綱引きは当分続きそうね