タグ

2020年4月14日のブックマーク (2件)

  • トーマス・クックがスイスにもたらした「革命」

    1863年、トーマス・クックが企画した初のスイスツアーに参加したジェミマさんは、山に囲まれた貧しいこの国は物乞いや「人い鬼」、寄生虫だらけだと描写した。それから150年経った今、スイスのアルプスは最も人気のある観光地の一つだ。 スイスインフォの「教えて!ディッコン先生」シリーズでもおなじみ、ベルン在住の英国人男性ディッコン・ビューズ氏は2013年、初のスイスツアーから150周年を記念して「Slow Train to Switzerland(仮題:スイスへの鈍行列車)」を執筆した。「現代ツーリズムの父」といえるトーマス・クックは、スイスを「絶対訪れたい国」に昇格させるうえで重要な役割を果たしたと指摘する。 ビューズ氏は、「観光は、まさに貧乏だった地方の農村にお金を振りまいた」として、スイスのイメージが急速に変化したとつづった。 初のスイスツアーの足跡をたどるなかで、ビューズ氏はジェミマさん

    トーマス・クックがスイスにもたらした「革命」
    umiusi45
    umiusi45 2020/04/14
    「山に囲まれた貧しいこの国は物乞いや「人食い鬼」、寄生虫だらけだと描写した」トーマスクック以前のスイスって、そういう扱いだったのね!!
  • 弟子たちの真ん中に | 日本キリスト教団 千葉教会

    2009年5月1(金) 三吉信彦牧師 ヨハネによる福音書 20章24~29節 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。 そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは言った。「あの方の手に釘の跡を見、この指を釘跡に入れてみなければ、また、この手をそのわき腹に入れてみなければ、わたしは決して信じない。」さて八日の後、弟子たちはまた家の中におり、トマスも一緒にいた。戸にはみな鍵がかけてあったのに、イエスが来て真ん中に立ち、「あなたがたに平和があるように」と言われた。それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。また、あなたの手を伸ばし、わたしのわき腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」トマスは答えて、「わたしの主、わたしの神よ」と言った。イエスはトマスに言われた。「わた

    umiusi45
    umiusi45 2020/04/14
    “そういう自分を責めて、慚愧に堪えなかったのでしょう。また仲間たちが、主をうらぎったのにまだ未練がましく寄り集まり、慰め合っている場にいたたまらなかった?”