タグ

2009年7月30日のブックマーク (11件)

  • [ruby][勉強会] 楽天とRuby(?) フクオカ Ruby Days(一日目) - そうだ車輪と名付けよう2nd

    日時 2009年7月22日(水)会場 ホテル日航福岡 3F 都久志の間スピーカー 楽天(株)取締役常務 安武 氏 概観楽天の概要からRubyを選んだ理由、さらに現在Rubyで作成している分散ストレージ環境であるROMAとそれを扱うフレームワークであるFairyについての紹介。楽天が開発を進めているROMA、GoogleMapReduce、Hadoopと考え方のベースはかなり近いんだなぁっという印象を受けます。基的には単純なKey-Valueのペアをベースとしたデータ構造のようです。なんとなく分野は違うのだけれどRDFあたりのトリプルを思い出したり出さなかったり。 楽天の概要会員数5,000万人日商40億円コンセプトempowerment(力づける、日を元気にしたい)現在世界に向けて様々な展開を行っている なぜ、楽天Rubyを使うのか「志が同じ」→「世界に打って出る」現在稼動中のサー

  • 官僚を否定して誰が個々の政策を仕込むのか - 雑種路線でいこう

    まだ選挙まで時間があるし、あまり気の早い心配をしても仕方ないが。民主党は政権交代すれば政府に100人を送り込むというが、既に60〜70人近く送り込まれているわけで、差分は局長級の政務官が増える程度。実際の政策は課長補佐級がつくって課長が管理する訳で、局長級を増やしたところで個々の政策に対して拒否権を発動しやすくなる程度ではないか。 政権交代が最大の焦点となった衆院選。「官僚支配の打破」を最大公約に掲げる民主党の戦略に、霞が関の官僚たちは戦々恐々としている。 止まらない道路建設とか、頬被りを続ける密約とか、省益優先の縦割り行政とか、その辺のケジメをつけて省内で棚晒しとなったアイデアを掘り起こせば、最初の数年はネタが続くかも知れないが、遠からず弾切れしそうな気がする。 政権獲得後の最初の試練が参院選として、いくつか目玉となる成果を出しつつ反乱を抑え込めるかどうか。仮に国政が停滞した場合、政治

    官僚を否定して誰が個々の政策を仕込むのか - 雑種路線でいこう
  • BlueGeneのアーキテクチャ超適当まとめ - moratorium

    BlueGeneのアーキテクチャ超適当まとめ 2009-06-13 (Sat) 13:28 ANL Intern 2009 私的メモエントリです。IBM製のスパコン、BlueGeneの特徴をまとめてみます。 以下参考URL。 IBM Research | Blue Gene An Overview of the BlueGene/L Supercomputer, SC2002 Toward Message Passing for a Million Processes: Characterizing MPI on a Massive Scale Blue Gene/P, ISC2009 Wikipedia: BlueGene 以下、特徴を箇条書き。 PowerPCベースのプロセッサ。BG/Lは700MHz, BG/Pは850MHz。各コアに1個ずつ、DoubleFPUが付属。BG/Pからは

  • 人類をもう一度月へ--NASAの新たな希望と課題

    人類が初めて月に降り立ってから40年たった今、米航空宇宙局(NASA)は、地球に最も近いこの天体に再び到達しようとしている。 だがこれは、月のほこりに埋もれた40年前の足跡をたどるというだけではない。今回NASAは、議会などを説得して必要な予算を得ることができれば、月への打ち上げを前哨基地につなげ、ゆくゆくは火星へロケットを発射したいとしている。 この新しい試みは、着想の段階をとうに過ぎている。2隻の宇宙船が最近打ち上げられ、月の地図を作るため、そして月の南極のクレーターにある永久に光が当たらない領域に氷が当に存在するかどうかを調べるため、探査をすることになっている。氷は、月での生活をはるかに容易にする可能性があり、理論的には新しいロケットの燃料にさえできるかもしれない物質である。 より大きな月着陸船「Altair」の技術責任者であるJohn Connolly氏によると、NASAは、3年

    人類をもう一度月へ--NASAの新たな希望と課題
  • アドバンスト・マイクロ・デバイセズ - Wikipedia

    アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (Advanced Micro Devices, Inc. / AMD) は、アメリカの半導体企業である。 概要[編集] 1969年に設立され、インテルx86互換マイクロプロセッサ及び、自社64ビット技術AMD64対応マイクロプロセッサ、APU (Accelerated Processing Unit)、GPU (Graphics Processing Unit) や、フラッシュメモリ等を生産している。米国社所在地はカリフォルニア州サンタクララ[2]。半導体製造部門は2009年3月にGlobalFoundriesとして分社化した。 AMDの日法人である日AMD株式会社の登記社名は「日エイ・エム・ディ株式会社」であり、公式発表などでも常に「エーエムディー」と呼称される。 なお、登録商標では「エイエムデイ」と「アムド」の両方が出願されている[3]。

    アドバンスト・マイクロ・デバイセズ - Wikipedia
  • 馬鹿「twitterやtumblrで爆発的な口コミをするから企業でもプロモーションで使いましょう」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    時代はtwitterだということで、金儲けのネタにマーケティングツールとしてのtwitterを売り込もうと頑張ってる馬鹿が最近増えてきたんですけれども、私としては早期に滅亡していただきたいと願う次第なんですね。 twitter自体が流行して、サービス元の収益が上がることと、それをビジネスパッケージの一部に組み込んで、いかにも「ネットユーザーにこんなに訴求するんですよ!!」とかでっち上げることとは別だと思うのです。 ていうか、それほどtwitterが口コミツールの中枢にあると強弁するなら、お前らのその冴えない会社やしょーもないビジネスもtwitter使って告知して宣伝して千客万来で売上うなぎのぼりで利益倍増で企業急成長でウッハウハで夜はヒルズC棟でモデル事務所に毎晩卵持ってこさせてフルーチェプルルンとかなってから言うべきであって、そうじゃないってことはまだ彼らもネットでの新しいプロモーション

    馬鹿「twitterやtumblrで爆発的な口コミをするから企業でもプロモーションで使いましょう」 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance

    いきなりポイントから入ります。大企業で働くことと中小企業で働くことの違いは、大企業はルールで動き中小は経営者の恣意で動くということです。ココがすごい重要です。 僕は6年近く大企業にいました。その時に考えたことは大企業で働くということ - GoTheDistanceで書きましたが、大企業の根的な原理原則はルールで仕事が動くということです。異なる立場・異なるレイヤーの人たちを束ねて1つのサイクルを作るには、ルールを作ってその中でサイクルを回すより他ありません。それの累積によって企業文化なるものが形成されます。 大企業にいてよかったことは「普通に仕事をさせてもらえる」ことでした。もちろん仕事を選ぶことは基的に出来ないんですが、明確に自分の役割が与えられ、そのロールに従いすべきことをして、あるべき成果を出してその仕事を終える。あっちいったりこっちいったりということはない。いきなり全く次元の違う

    大きな会社と小さな会社のどっちで働くべきか迷っている人へ - GoTheDistance
  • サムスン電子、世界最薄のウォッチフォンS9110を発売 | News from SAMSUNG

    韓国・ソウル 2009年7月22日 -サムスン電子は日、フルタッチスクリーンを特長とした最新のウォッチフォンS9110の発売を発表しました。 S9110は、サムスン電子の最先端表面実装技術により厚さがわずか11.98mmという市場最薄の流線型ウォッチフォンです。リストウォッチのフォームファクター向けにカスタマイズした1.76インチフルタッチスクリーンを特長とするS9110は、モバイルコミュニケーションツールでありながらユニークなファッションアイテムを求める携帯電話ユーザーにアピールするデザインです。また、この携帯電話では、Outlookを使用することでユーザーが電子メールをシームレスにチェックできるようになっています。 1999年サムスン電子は、世界初のウォッチフォンSPH-WP10を発売し、携帯電話業界の代表的な製品になりました。S9110は450ユーロ前後の価格で今月フラ

  • 日本サムスン

  • 第一回マネタイズHacksを開催しました(資料の公開あり) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、佐々木です。 櫛井がハンバーガーをべにシリコンバレーに行っているので、代打です。 先日開催した第一回マネタイズHacks(第一回マネタイズHacks開催と参加者募集のお知らせ)につきまして、簡単なレポートと資料の公開のご案内をさせていただきます。 当初は動画なども公開する予定でしたが、諸般の事情により資料のみの公開させていただくことになりました。ご容赦ください。 (以下からダウンロードできる資料の内容についてのお問い合わせは、文責のある会社様へ直接ご連絡ください) ■ブロックリンク is not evil. (ライブドア 畑山) 資料をダウンロード ■5分でわかる livedoor Blog 第3世代有料プランの秘密 (ライブドア 佐々木) 資料をダウンロード ■はてなアドセンス Hacks (はてな 川崎様) 資料をダウンロード ■モバイル広告で一番効率がよい広告はなに?

    第一回マネタイズHacksを開催しました(資料の公開あり) - livedoor ディレクター Blog(ブログ)
  • グーグル共同創業者が語る、Chrome OSに取り組むワケ - @IT

    2009/07/30 ページランク(PageRank)の名称にもその名を刻む、グーグル共同創業者のラリー・ペイジ(Larry Page)氏。1973年生まれの現在36歳。120億ドル(約1兆1400億円)の資産を持つ世界有数の富豪であると同時に、グーグルを率いる主要な経営者の1人だ。 コンピュータサイエンティストで大学教授だった父親の薫陶を受け、幼少時からコンピュータに触れて育ったというペイジ氏は、根っからのエンジニアでもある。創業から10年余り、グーグルという会社はどこへ行こうとしているのか。@IT編集部は2009年7月23日、来日中だったペイジ氏にグループインタビューする機会を得た。 グーグルChrome OSに取り組むワケ ――いまグーグルについて最大の話題はChrome OSのアナウンスです。どうしてWebの世界からこの領域へ踏み込もうと考えたのですか? ペイジ氏 サーゲイやエリ