タグ

2014年11月17日のブックマーク (16件)

  • 【孤独のグルメ】うおォンなんてなかった!連載版と単行本版とのセリフ違いまとめ - 己【おれ】

    2017/02/15:更新 2014/11/17:初公開 連載当初、彼は静かに黙々と、それでも力強くべ進めるのでした。 不朽の名作と呼ばれる日もそう遠くないであろう漫画版「孤独のグルメ」が月刊PANJA誌上で産声を上げたのが1994年。そしてそんな同作品の魅力として挙げられるのが主人公・井之頭五郎(愛称:ゴローちゃん)が発する独特の言い回し。 「孤独のグルメ」という作品は知らずとも「人間火力発電所」だの「なんだか凄いことになっちゃったぞ」だとかの迷セリフ名セリフを目にされた方は少なくないと思うのですが……そもそもそれらはなかった、元々うおォンなんてありませんでしたよということで、今回は1994年から1996年に掲載されたPANJA版と単行版との主なセリフ違いをまとめてみました! まいったな…出鼻をくじかれた 第03話@PANJA1994年12月号92P掲載 左:PANJA版、右:単行

    【孤独のグルメ】うおォンなんてなかった!連載版と単行本版とのセリフ違いまとめ - 己【おれ】
    underd
    underd 2014/11/17
    違いに時代性は感じられないので単純にブラッシュアップされた感じ
  • 【アプリ】StageCameraHD – 高解像度&露出補正対応の無音撮影カメラ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP

    iPhoneのカメラで撮影すると「カシャァ!」と大きな音のシャッター音が再生されますよね。 場所や雰囲気によっては中々撮影しづらい事もあります。 そんな時には無音カメラアプリのStageCameraHDがお勧めです。 従来の無音カメラアプリの大半は、低解像度撮影の為に画質が荒く、普通のカメラと比べると見劣りしてしまいます。 ですが、今回紹介するStageCameraHDは、最大解像度3264*2448で無音撮影(*1)をする事が出来ます。 レビューでは無料で使える2592*1936でご紹介します。 2592*1936でも十分綺麗ですよ! *1 正しくは無音では無く極微音なんですが、シャッター音で誰かが気付く事は恐らく無いかと思います。 StageCameraHDを使ってみる! まずは気になる画質比較。 標準カメラの方が若干キートップの印字がクッキリしている点や、後ろのガラステーブルに窓枠が

    【アプリ】StageCameraHD – 高解像度&露出補正対応の無音撮影カメラ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
    underd
    underd 2014/11/17
    そういえばiOS8だと初回起動時の一発目のみカメラの音が鳴らない事に最近気がつきました
  • 網元の宿ろくや料理!豪快グルメプラン伊勢海老アワビ | ジンのWEBレストラン

    千葉の房総半島の旅館で、私が自信を持っておすすめする「網元の宿ろくや」 今回は、ろくや自慢の豪華グルメプランの感想をシェアします。 地魚の刺身はもちろん、伊勢海老・アワビに、豪快マグロの兜焼きまで! こんな贅沢あり?ってくらい、魚介料理のオンパレードです。 それでいて、事込みの宿泊代は良心的。 観光シーズンは、予約客ですぐに埋まってしまう大人気ぶりも納得です。 ろくやなら、大切な家族や恋人と素敵な時間を過ごせますよ。

    網元の宿ろくや料理!豪快グルメプラン伊勢海老アワビ | ジンのWEBレストラン
    underd
    underd 2014/11/17
    この魚介は凄くおいしそう。メモ
  • JPNIC - 日本におけるインターネット資源管理の歴史

    研究者や技術者の小さなコミュニティのネットワークから始まったインターネットは、 いまや、世界中の多くの人々が使う身近なものとなっています。 利用者のためのアプリケーションやサービスも、 メールやファイル転送のような単純なものに加え、 Webアプリケーションやクラウドサービスのような、 より高度で複雑なものが次々に生まれています。 また、インターネットが生み出した新たなコミュニケーション環境は、 一国の体制をも変える大きなパワーを持つようになってきました。 このような中、インターネットの信頼性、 安定性を向上しどのように発展させていくか、 インターネットをどのような体制でどのように管理していくかという、 いわゆるインターネットガバナンスの議論が活発になってきています。 インターネットアドレス(IPアドレス)やドメイン名などの番号や名前資源の管理は、 インターネットが健全に運営・発展し続けるた

    underd
    underd 2014/11/17
    メモ
  • っぽいを英語で言うと?- 覚えて損はないishの使い方 - 英語 with Luke

    こんにちは、イギリス生まれ・東京在住、英語教師で作家のLukeです。今週、僕が書いたオノマトペ(擬態語・語音後)についての が出版されました。是非チェックしてみて下さい! 皆さんは、日常会話で「っぽい」という言葉を使いますか?子供っぽい、っぽい、熱っぽいなど、「っぽい」という言葉は日常的によく耳にする気がします。この便利な言葉を英語でも使いたいなら、ish という表現がおすすめです。 ish は付けられる英単語と付けられない英単語がありますが、名詞に ish を付けると形容詞になる場合が多くあります。たとえば、皆さんも耳にしたことがあると思いますが「イギリスの」は British で、「スペインの」は Spanish ですね。 childish (child + ish) 子供っぽい feverish (fever+ish) 熱っぽい foolish (fool + ish) 馬鹿っぽ

    underd
    underd 2014/11/17
    メモ
  • 竹書房の漫画4誌が月額500円で読み放題「まんがライフ GIGA」、無料作品も

    竹書房の漫画4誌が月額500円で読み放題「まんがライフ GIGA」、無料作品も
    underd
    underd 2014/11/17
    近代麻雀も何かの形でお願いしたいです
  • コードを覚えなくてもWordPress編集ができるようになるためのカンペコレクション

    WordPressには、いくつかのプログラム言語が利用されています。 主に使うものといえば、以下のような言語です。 WordPress関数(PHPPHP HTML CSS JavaScript(jQuery) ただ、これだけの言語があると、初めてWordpressに触れる人には、覚えるのが大変なのではないかと思います。 というか、ある程度プログラム経験がある僕でも、揮発性の高い脳を利用しているため、全く覚えられません。 ということで今回は、Wordpressで「これどうすればいいんだったっけ?」「あれなんて関数だったっけ?」なんて時に見ると便利なカンニングペーパー(チートシート)の紹介です。 WordPressチートシート WordPressで重要な部分の覚え書きというか、これだけ覚えておけばある程度Wordpressを使えるようになるチートシートです。 日語版 WordPress

    コードを覚えなくてもWordPress編集ができるようになるためのカンペコレクション
    underd
    underd 2014/11/17
    メモ
  • JavaScriptで画像やテキストにモザイクをかける方法【SPOILER ALERT!】

    ネタバレなど掲載する際、画像やテキストにぼかし処理をしておき、ユーザーが自由に解除できるコンテンツをJavascriptで作る。

    JavaScriptで画像やテキストにモザイクをかける方法【SPOILER ALERT!】
    underd
    underd 2014/11/17
    こんな事ができるなんて
  • 【レビュー】Xperia Z3 Tablet Compactを買ってみた 開封の儀&ファーストインプレッション | ひとぅブログ

    SONYから11月7日に発売になったばかりの、Xperia Z3 Tablet Compact を衝動買いしちゃったので、数回にわたりレビューしたいと思います。はじめて購入した、Androidタブレットです。分からないことも多いですが、楽しみながら覚えていたいと思います! 今回購入したのは、Xperia Z3 Tablet Compact。そうTabletです。スマホの Xperia Z3 や Xperia Z3 Compactではないのでご注意を!!(間違えないって?) 特長 | Xperia(TM) Z3 Tablet Compact | Xperia(TM) Tablet | ソニー Xperia Z3 Tablet Compact の基スペックと特徴をまずは確認しておきましょう。 Xperia Z3 シリーズの最新機種 Xperia Z Ultra の後継機種 ディスプレイサイズ

    【レビュー】Xperia Z3 Tablet Compactを買ってみた 開封の儀&ファーストインプレッション | ひとぅブログ
    underd
    underd 2014/11/17
    これ良さそうなので気になっています
  • 楽天のフリマアプリ「ラクマ」、手数料無料でいよいよ開始--収益モデルは検討中

    楽天は11月17日、ティザーサイトを公開していたCtoCフリマアプリ「ラクマ」のウェブサイトを正式にオープンし、出品受付を開始した。 Android版は11月25日、iOS版の時期は未定だが審査は済んでいるため、「11月25日、またはそれほど時期をずらさず」(同社)ダウンロードできるようにするとしている。利用には楽天IDの取得が必要。楽天はラクマにより若年層を取り込みたいという。 ラクマでは、メルカリやFrilのような既存のフリマアプリと同じく、スマートフォンのカメラで商品を撮影し、簡単に出品できる。出品者と購入者はアプリ内でコミュニケーションをとることができ、商品の詳細を聞いたり、価格を交渉したりできるという。 また、エスクローを導入するほか、楽天オークションの運営を経験しているスタッフによるパトロールを実施してサービスの安全性を高める。

    楽天のフリマアプリ「ラクマ」、手数料無料でいよいよ開始--収益モデルは検討中
    underd
    underd 2014/11/17
    うーん、ほとんどLINEMALLぽい
  • SIMロックフリーのスマートウォッチ「SmartGear49」予約開始

    スマートフォンはもう古い!? スマートウォッチ「SmartGear49」。最近続々と登場しているスマートウォッチなんですが、SIMカードスロットを装備しています。 このSmartGear49は、スマートフォンとの連携を前提にしていません。SmartGear49単体であらゆることが行えるのです。 腕時計型スマートフォン。これがあれば、もうスマートフォンは不要。腕時計が携帯電話としての役割も担ってくれます。 OSはAndroid 4.4.2。画面こそ小さいですが、スマートフォンと同じ機能が使えます。 もちろん電話もかけられますし、テザリングにも対応。Google Playのアプリも利用できます。その上、防水・防塵仕様となっていますので、アウトドアでも活躍してくれます。 カメラも搭載されており、写真撮影はもちろん、指を当てて心拍数を計測するということもできます。 もしかしたら、これ1台あればもう

    SIMロックフリーのスマートウォッチ「SmartGear49」予約開始
    underd
    underd 2014/11/17
    SIMフリーとは面白い
  • にゃん…だと…?華麗にスケボーに乗るねこ

    土曜日は動画の日part153 サーファーとスケーターの町、オーストラリアのゴールドコーストでスケボーを楽しむねこ。思ったよりきちんと乗ってる。障害物ジャンプが凄い。再生時間1:50 広告 こいつをホテルのロビーかどこか(...)

    にゃん…だと…?華麗にスケボーに乗るねこ
    underd
    underd 2014/11/17
    かなり本格的に乗っていました
  • ホメオパシー団体2つのエボラに対する立場

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    ホメオパシー団体2つのエボラに対する立場
    underd
    underd 2014/11/17
    あとでよむ
  • ラジオねこきっくさんにがっかりしました - 無要の葉

    2014-11-17 ラジオねこきっくさんにがっかりしました 燃えている話 これからの乾燥していく季節に湿度を届けることに定評のある私です、ごきげんよう。自己言及するのも野暮ですが例の続きといきましょう。だって面白いんだもん(下種検定ブクマカー級相当)*1。 なお、しばらく一般の方向けの記事を書きます。かみじょーさん向けにお便りを書いたので途中に何が書いてあるかわからなかったら、この記事の一番下まで飛んでください。わかりやすくまとめてあります。 <a href="http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/235749" data-mce-href="http://zeromoon0.hatenablog.jp/entry/2014/11/11/235749">身も蓋もないブログのためにブログを

    underd
    underd 2014/11/17
    ブロガーが必要以上につるむとこういう事に。相互ツイートだブクマだとスパミーな空気も出てくるでしょうし。技術的な話でコードを聞くとかならまだしもブログというのは一人で書くものだと思います
  • 自称100万PVブロガー!?「かみじょー」氏の返信にオレ大爆笑 - Hagex-day info

    はげっくす(@hagex)です。 ブログで「自由に書く」ことは難しい」の続きのネタです。 今回のネットバトルを時系列でまとめてみました。魚拓リンクも用意してありますので、PVを増やしたくない方はそちらをどうぞ。 11月11日 (1)常時系(id:georgek5555)さんが、PV乞を揶揄した「節操のないのはパクリバイラルよりもどうかと思うという話」(魚拓)というエントリーをアップ。一部のPV乞が激怒。 (2)ぜろすけ(id:zeromoon0)さんが、「身も蓋もないブログのためにブログを書く話」という常時系さんの記事に関するエントリーを書く。 (3)上記の2つのエントリーに反論する、ととっち(id:totoroom)さんが「ブロガーが作る暗黙のルールに従うのは嫌だ。好きなように書くからな!」という記事をアップ。 11月12日 (4)ととっち(id:totoroom)さんと仲の良い、ブ

    underd
    underd 2014/11/17
    あとでよむ
  • 起動しなくなった MacBook Air を修復した - ablog

    モデル MacBook Air (13-inch, Late 2008) 事象 電源ボタンを押すと、しばらくグルグルした後、電源OFFになり起動しない 対処 fsckでファイルシステム修復 電源ボタンを押した後、「Command (Apple ⌘) 」と「S」キーを同時に押す fsck -fy を実行する。 # fsck -fy (中略) ** Checking Catalog File. Invalid key Length (4,11485) ** Volume check failed. /dev/rdisk0a2 (hfs) EXITED WITH SIGNAL 8 ボリュームのチェックに失敗、次の手を考える… 停止する # shutdown -h now fsck_hfsでファイルシステム修復 USB外付けCD/DVDドライブを接続し Mac Book Air のインストールディ

    起動しなくなった MacBook Air を修復した - ablog
    underd
    underd 2014/11/17
    メモ