ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
VI ONE / BOX ブイアイ・ワン / BOX あらゆるジャンルの音楽制作に対応する、大容量サウンド百科事典
■オーディオCDのデータをPCで吸い上げる 前回に引き続き、オーディオCDをCD-Rにコピーするというテーマでお話していく。前回は総論的な話になったが、今回はより具体的な流れとそこでの生じる問題、そしてその原因について追求していきたいと思う。 オーディオCDをCD-Rにコピーする方法は何通りかある。最近普及してきた音楽専用のCD-Rレコーダーを用いて行なうこともあれば、専用のシステムを使って行うこともあるだろう。しかし、実際のところ一番普及しているのがPCを介して、CD-Rドライブでコピーする方法ではないだろうか。そこで、ここではPCを利用してのコピーということに絞って考えていく。 オーディオCDをCD-Rにコピーする機能は、ほぼすべてのCD-Rライティングソフトに備わっている。B's Recoder GOLD、WinCDR/MacCDR、Easy CD Creator、Toast…
概要 CD(Compact Disc)とは、薄い樹脂製の円盤(ディスク)の表面に微細な加工を施し、高速で回転させてレーザー光を照射することで信号の読み書きを行う光ディスクの一つ。1980年にソニーと蘭フィリップス(Philips)社が開発した。 音楽ソフトを販売するための記録媒体として開発され、アナログレコードやカセットテープに代わって標準的な音楽販売メディアとして再生機器が広く普及した。後に利用者側の機器でデータを記録できる追記型(CD-R)や書き換え型(CD-RW)の仕様も策定され、コンピュータの補助的なデータ記憶メディア、ソフトウェア販売メディア、配布・交換用メディアとしても広まった。 CDは直径8cmあるいは12cmの中心に穴の空いたプラスチック製の薄いディスクで、ドライブ装置に挿入して高速で回転させる。近接させた光ピックアップから回転する記録面上の特定の位置にレーザー光を照射し、
第1回:迷信だらけのデジタルオーディオ 【CDにまつわる噂を徹底的に解体!】〜 第1回 そもそもオーディオCDって何だ? 〜 ■迷信の多い、デジタルオーディオの世界 オーディオの世界には迷信とか嘘というのが非常に多い。デジタルオーディオの場合、仕組み的にはコンピュータと同じなのだから、アナログ時代よりも迷信は少なくなってもいいようなものなのだが、なんとなく増えているように感じる。 私自身は、長いことMIDIとかHDDレコーディングという分野の仕事に携わっている。MIDIをオーディオというかは別にしても、迷信という意味では同様だ。もう5年以上前になるが、私も記事を書いていたDTM系の雑誌の編集長(まあ、名前だけで実質DTMの話がわかっていた人ではないのだが)は「マクセルさんのフロッピーディスクはいいねぇ、某社のフロッピーディスクでMIDIを再生させると音質が悪くてしかたなかったけど、いや
オーディオCDをCD-Rにコピーして音質が落ちるのか、というテーマの記事の4回目。当初は軽く2、3回で終了を考えていたのだが、書いているうちに、書き足りないことに気付いたり、読者のみなさんから質問や疑問といったものも寄せられたため、ロング企画となってきた。 まだ、もう数回このテーマで続きそうだが、今回はオーディオCDプレーヤーでの読み込みの仕組みについて紹介しよう。 ■オーディオCDプレイヤーの構造 オーディオCDプレーヤーが登場してもう約20年。コンピュータの世界では5年も前の規格のものでは古くて使いものにもならないが、CDは今でも現役バリバリであり、また古さもあまり感じない。もちろん、この20年の歴史の中で、いろいろと進歩はしてきているものの、根本的な仕組みは大きく変わってはいない。 そのオーディオCDプレイヤーの構造を表した模式図が第1図である。今回は、この図を元にオーディオ
【ご使用例】 ・ボーカルや楽器練習用のカラオケデータ作成 ・様々な曲調にアレンジ ・BGM作成 ・オリジナル曲作成のモチーフとして利用 ・コード進行の学習用 などご自由にお使いいただけます。 【コード進行のルール】 ・小節をまたぐシンコペーションは汎用性を考えて小節頭に変更しています。 ・フェードアウトはキリの良いところでカットアウトしています。 ・テンションコードは4声に置き換えています。 【マーカーの表記について】 ・I :イントロ ・A1、B1、C1、・・ : Aメロ1、Bメロ1、Cメロ1、・・ ・A2、B2、C2、・・ : Aメロ2番、Bメロ2番、Cメロ2番、・・ ・Interlude : 間奏 ・E : エンディング ・イントロと同じパターンを楽曲中で使っている場合は I1 と I2 とする。 ・間奏が2パターン以上有る場合も Interlude 1、Interlude 2 とす
パラッパラッパーで知られるゲームデザイナー、松浦雅也氏の新作が来年にもWiiで遊べそうです。Majesco Entertainmentは、松浦氏と、NYのアーティスト、Rodney Alan Greenblat氏協力のもと、2008年後半に音楽ゲームをリリースすると発表しました。内容は明らかになってはいないものの、Wiiのシステムを生かしたゲームデザイン、特徴的なアートスタイルによるゲームになるようです。MajescoのCEO、Jesse Sutton氏はGuitar HeroやRock Bandを引き合いに、幅広くアピールできる作品になると期待の声を寄せています。 Majescoは北米メーカーなので日本で発売されるかは微妙ではありますが、見た目もプレイ感もユニークなデザインのゲームになりそう。どんなゲームになるか期待しましょう! [size=x-small](ソース: [url=http
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く