タグ

2020年11月9日のブックマーク (5件)

  • 関東全滅、琵琶湖は内海に?「海面が100m上昇した世界線」の日本地図から考察できること

    にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。 💻QGIS/Mapbox/Vis.gl/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP 海面が100m上がった世界線を描いてみたら ”日のようで日でない列島" が出現。 どこに都市ができて、どんな産業が育つんだろう?地形が険しいから国内線✈が発達する?旅行先はどこがいいかな?・・・などなど考えてるうちに秋の夜が更けていく🌔 pic.twitter.com/42QEN3FytM 2020-11-07 20:00:00

    関東全滅、琵琶湖は内海に?「海面が100m上昇した世界線」の日本地図から考察できること
    unnmo
    unnmo 2020/11/09
    長野民高みの見物
  • サーバ管理会社が契約更新ミス 「ふくいナビ」全データがクラウドから消失、復旧不能に

    福井県の産業を支援する公益財団法人ふくい産業支援センターが運営するポータルサイト「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。データの復旧も不可能という。同センターが11月5日付で発表した。 発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。 これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。 プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立ってお

    サーバ管理会社が契約更新ミス 「ふくいナビ」全データがクラウドから消失、復旧不能に
    unnmo
    unnmo 2020/11/09
    もしやらかした個人がいるとしたら…どうなっちゃうのかなぁ。クビ?賠償請求されたりする?自分もこのレベルのことも注意欠陥でやるよなと思うと胃が痛いです。致命的なミスする人にも優しい世界であってほしい…
  • 「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信

    刑法の性犯罪規定について、専門家で構成される日学術会議の三つの分科会は、現行法の問題点を指摘し、国際的な人権基準を反映した法改正を求める提言をまとめた。法改正を巡っては、法務省の検討会で10日から個別の規定について具体的な議論が始まる。「各国と同様、同意のない性交自体を犯罪化する規定に変えるべきだ」とした提言は影響を与えそうだ。 刑法の性犯罪規定は2017年に改正され、厳罰化されたが、その後も無罪判決が相次ぎ、さらなる改正を求める声が上がっている。特に、暴行や脅迫がないと強制性交罪が成立しない「暴行・脅迫要件」の是非が注目されている。

    「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信
    unnmo
    unnmo 2020/11/09
  • コロナ禍で需要減少…そんな中で新宿のカプセルホテルが打ち出した打開策がすごい「出入口そのまんまなのも面白い」

    辰井裕紀@ライター @pega3 ライター、番組リサーチャー/卓球、外、ガジェットが好き/過去にケンミンSHOWなど複数番組でリサーチ・構成/RNペガ/著書に強くてうまい! ローカル飲チェーン(PHP研究所)/卓球アカは@pingsan6/ご連絡はDMか通話、またはpocketreysol@yahoo.co.jpへ pega3.hateblo.jp/entry/2021/01/… リンク valuepress 逆風下のカプセルホテルの挑戦。需要向上のコワーキングスペースへ。 業界初「カプセルリノベーションコワーキングスペース」を11/6に安心お宿が開設! 株式会社サンザのプレスリリース(2020年11月2日 16時)。株式会社サンザ(社:東京都新宿区、グループ代表CEO:荻野勝朗)が運営する “豪華カプセルホテル安心お宿新宿店”は、カプセルルームをリノベーションしコワーキングスペース

    コロナ禍で需要減少…そんな中で新宿のカプセルホテルが打ち出した打開策がすごい「出入口そのまんまなのも面白い」
    unnmo
    unnmo 2020/11/09
  • 日本人としてバイデン勝利を悲しむ

    アメリカに親戚も友人もいないがバイデンの勝利がもの悲しい。 ジョー・バイデンの勝利演説を聞いてますますその思いを強くした。 「分断ではなく統合を」。 これはトランプ支持者たちが最も聞きたくなかったスローガンだろう。 だって現に分断はあるわけだから。 トランプが現れる前からそれはあって、トランプはそれを認めてくれたにすぎない。 トランプはそういう戦略であってもその種の問題についての欺瞞は言わず、目を背けなかった。 「俺達と奴等との戦いなんだ」と。 それはオバマやヒラリーやバイデンのどのスローガンよりもトランプ支持者となるような層の現実に向き合った言葉だ。 そうして、「俺達」の代表は敗れ去ってしまった。 アメリカという国のありとあらゆるインテリや金持ちやエスタブリッシュメントがバイデンについた。 彼等はトランプを支持するような粗野で垢ぬけず育ちが悪く学歴の低い田舎者をまとめて卑しむ。 卑しむし

    日本人としてバイデン勝利を悲しむ
    unnmo
    unnmo 2020/11/09
    たとえこれからバイデンが富裕層やスノッブに向けた政治に終始しても分断を認めたトランプがいたという事実は変わらない。何度も揺り戻しながら先には繋がるでしょうよ。