タグ

2012年3月20日のブックマーク (8件)

  • 朝日新聞デジタル:朝鮮学校への補助金見送り 大阪府、訪朝団案内を問題視 - 政治

    印刷 関連トピックス北朝鮮金正日  大阪府は19日、朝鮮初中級学校への補助金支給について、支給の要件とする「朝鮮総連と一線を画す」点が確認できなかったとして、2011年度分の支給を見送る方針を決めた。19日午後に発表した。  補助金をめぐっては、府議会の一部が故金正日総書記らの肖像画を各校の職員室に掲示している点を問題視。朝鮮学校各校を運営する学校法人・大阪朝鮮学園は今月、肖像画を外し、府に2011年度分の補助金約8100万円の支給を申請した。府は支給要件を満たすか調査し、府議会に補正予算案を提案することにしていた。  しかし、16日の府議会質疑で、全国の朝鮮学校の児童生徒らが1〜2月に訪朝したことが指摘され、府が事実関係を確認。同学園側は「訪朝団は学校が募集したものでなく、支給要件に反しない」と主張したが、府は学園側が訪朝団の案内文を生徒に配った点などを問題視し、補助金の補正予算案提出を

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    「朝鮮総連と一線を画」せだの「肖像画を外」せだのという"要件"を付けること自体が既に言語道断だが、大阪府の更なる言い掛かりは止まるところを知らないようだ。
  • Loading...

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    これはウザい(笑)
  • 【正論】震災1年に思う 国際日本文化研究センター所長・猪木武徳 - MSN産経ニュース

    家族が亡くなる、仕事を失う、住む家がない、こうした人生の辛酸を経験することはまれではない。しかしこれらすべての生きがいを一挙に失うことが、いかに耐え難い試練かを想像するのは極めて難しい。遠くに住む人間は、他人の惨禍による悲しみや怒りを十分想像できないからこそ、単なる人道主義や同情からではなく、公的義務として何をなすべきかを考えなければならない。 ≪単なる人道主義越えなければ≫ だがそれにしても復興のスピードはのろい。地方自治体、地域住民の懸命の努力が続いているにも拘(かか)わらず、失業者は失業手当の給付期間の長さが求職意欲を却(かえ)って弱めるとの専門家の臆測もあり、給付切れにおびえるものが多いと報道されている。「がれき」の処理の進捗(しんちょく)も全体の1割にも満たず、はかばかしくないという。 しかし政府が全く無策というわけではない。特別措置で被災者を対象に失業手当の受給期間を最大120

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    「国としての一体感」とは結局、瓦礫受け入れに反対する奴は非国民だという類の醜悪な同調圧力に過ぎない。そして自称反差別な少なからぬサヨクがその圧力にまんまと加担している光景は、ただただ無惨と言う他ない。
  • ウラン採掘と人形峠旧ウラン鉱山

    未だに陽が当たらない「上流」 原子力の世界では、ウランを採掘し、濃縮、加工して原子炉に装荷するまでの段階を「アップストリーム(上流)」と呼び、原子炉でウランを燃やしたあとの、再処理、廃物処理・処分を「ダウンストリーム(下流)」と呼んでいる。 原子炉を運転すれば、核分裂生成物や放射化生成物が生み出される。純粋に物理学的に言えば、生み出した放射能を消滅させることもできる。しかし、実際にそれを行おうとすると、厖大なエネルギーが必要となるし、別の放射能が新たに生み出されてしまう。結局、自ら生み出した放射能を消すことができないまま、人類はここまで来た。やむなく、生み出した放射能を地中深く埋める案などが出されてきたが、安全の保証を与えられないまま今日に至っている。原子力発電所が「トイレのないマンション」といわれるゆえんであり、ようやくにして「下流」問題の深刻さが認識されるようになってきた。 しかし、放

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    "結局、ウランを掘り出すかぎり、人類は永遠という長さにわたって、これらの放射能による脅威を受け続けることになる。"
  • 原発は退場すべきか〈震災1年あすへの証言〉

    印刷 メール 原発は退場すべきか〈震災1年あすへの証言〉 田中知・東大教授(右)と吉岡斉・九大副学長 ■継続は必要、人類が扱える 田中知(さとる)東大教授 福島第一原子力発電所であのような大事故が起きるとは思っていなかった。シビアアクシデント(過酷事故)の対応が十分ではなかった。大量の放射性物質の放出はどんなことがあっても防がなければいけない。それを防ぐのが私たち科学者や技術者の責務だ。それができなかったのはいくら反省してもしきれない。 だからといって原子力発電がだめだということではない。今回の事故という特別な問題と、原子力の安全という全体の問題は違う。 エネルギー保障や産業界への貢献など、原子力はまだまだ必要な技術だ。その大前提として安全確保が重要だ。原子力発電の潜在的なリスクを認識し、いかに防ぐかが大切だ。多重防護によって安全は確保できる。原子力は人類が扱える技術だと私は思っている。

    原発は退場すべきか〈震災1年あすへの証言〉
    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    "今回の事故という特別な問題と、原子力の安全という全体の問題は違う" 少なくともこんな事を言ってるうちは絶対無理なのでは(笑)
  • 戦争の最初の犠牲者は真実である:シリアを巡る《嘘の大名行列》

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    "過去の嘘に気付かない者は現在の嘘にも気付くことがない。"
  • Megumi Enomoto on Twitter: "@yamamototaro0 先程お見せした、「みんなの力で がれき処理」の缶バッジの写真を送ります。すごいキャンペーンです。目的が変わってきてます。 #瓦礫 #がれき http://t.co/baRLCrMm"

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    アホくさいと言うかキモチ悪いと言うか。
  • 原発事故 健康影響に長期間注意を NHKニュース

    26年前に事故を起こしたチェルノブイリ原子力発電所の関係者が、19日、国会の原発事故調査委員会に出席し、原発事故のあとに生まれた子どもの中には、健康に異常が見られるケースも出ているとして、国は、放射性物質の健康への影響に、長期にわたって注意を払う必要があると訴えました。 国会の原発事故調査委員会には、ウクライナ非常事態省のホローシャ・チェルノブイリ立入禁止区域管理庁長官ら3人が参考人として招かれました。 この中でホローシャ氏らは「チェルノブイリ原発事故の発生当時、子どもだった人が親になり、生まれた子どもの中には、健康に異常が見られるケースもある。国は、真剣に向き合う必要がある」と述べ、国は、放射性物質の健康への影響に、長期にわたって注意を払う必要があると訴えました。 また、ホローシャ氏らは「ウクライナでは、子どもたちや住民を社会心理学的な面からサポートするセンターを設置している。また、放射

    unorthodox
    unorthodox 2012/03/20
    "国は、放射性物質の健康への影響に、長期にわたって注意を払う必要がある" 10年とか20年とかそういうオーダーで。