タグ

ブックマーク / blog.btrax.com (30)

  • 広告を超えたバイラル動画を活用 - 海外ブランドキャンペーン事例

    ここ数年で認知度アップやブランドを構築するのに最も効果的な方法の一つがオンライン動画である。YouTubeはもちろんのこと、VineやInstagramなどで動画をアップし、Facebookでシェアする事でバズれば一気に多くのユーザーに存在を知ってもらう事が可能になる。 これから紹介する海外でバズっているブランド動画を見てみると、その共通点は商品やブランドにあまりフォーカスがあたっていない事。むしろ素人っぽい動画や、見てるだけで楽しい内容が多い。むしろその多くは見終わった後に”で、これって何に関する動画だっけ?”と思わせるほど、”広告感”は少ない。 参考: マイクロ動画アプリ Vineを活用した海外ブランディング7事例 それもそのはずで、デジタルネイティブを始めとした若者はこれまでのいわゆる”プロモーション動画”を嫌う。テレビCMに代表されるような旧式の広告宣伝は通用しない。若者達は何が宣

    広告を超えたバイラル動画を活用 - 海外ブランドキャンペーン事例
  • サービスデザイン入門編【モノからサービスへ】

    弊社では、日頃よりビジネスシーンにおいてのデザインの重要性を提唱しており、”UX”、”デザイン思考”、”人間中心設計”といった多種多様なデザインプロセスを発信させて頂いている。そこで今回取り上げたいトピックは、”サービスデザイン”だ。 これからのビジネスはモノより体験が価値になる これは、2月に経済産業省主催で行われた『新事業創造カンファレンス&Connect!』で弊社CEOのブランドンが登壇させて頂いた際に述べた言葉である。ここ数年でビジネスモデルに大きな変革が訪れており、AirbnbやUberなどのユニコーン企業からAmazonなどの大企業まで、様々な企業によるプロダクトのサービス化が成功を収めていることを説明させて頂いた。 DESIGN Shift: これからのビジネスはモノより体験が価値になる 今回は、そんなサービスの質を見極めブラッシュアップするサービスデザインに焦点を当てたい

    サービスデザイン入門編【モノからサービスへ】
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2016/05/16
    サービスデザイン入門編【モノからサービスへ】: *うにー*
  • ~Facebook離れは本当なのか~ 米国若者ソーシャルメディア最新実情 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    では少子化が叫ばれる一方で、アメリカでは新たなテクノロジーやサービスに敏感な若い世代が多く生まれてきている。その中でも最近特に注目されるようになってきているのが現在18才以下のジェネレーションZ。 アメリカ国内において、実はミレニアル世代とジェネレーションZを合わせた37歳以下の若者は、既にアメリカの全人口の半分以上であり、サービスの成功には若者ユーザーが大きな鍵のように思える。 米国のメイン市場は人口の過半数を構成する若者世代アメリカの年齢別人口(左)と世代別人口の割合(右) 「アメリカの10代に流行るアプリとは? ヒットするサービスは常に若者ユーザーから」の中でも主にデータを元にどのようなサービスが若者に人気があるのか紹介したが、実際に若者の声を聞ける経験は非常に少ない。 これから紹介するのはアメリカの学生によるリアルなソーシャルメディアに関する投稿の一部。彼はThe Univer

    ~Facebook離れは本当なのか~ 米国若者ソーシャルメディア最新実情 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • モバイル向けUI/UXデザイン10のポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    日々めまぐるしく変化するモバイルマーケットにおいて、マートフォンアプリやモバイルWebのUIUXを最適にデザインする事はそのプロダクトがヒットするかの大きな要素となっている。特に最近は見た目が良いだけではなく操作性が非常に高いモバイルサービスが次々とリリースされユーザーが求めるクオリティレベルも上がっている。 小さな画面サイズ、様々な利用シーン、複雑な仕様の機能を実装したモバイルサービスにおいては、高いユーザビリティを実現する事が何よりも重要である。よりユーザーに愛される為もポイントをまとめてみた。 1. レイヤースタイルのUIで奥行きを出す モバイルのインターフェイスに関しては、最近のトレンドを見てみると、フラットなUIがトレンドのように思えるが、実はモバイルの限られたスペースでユーザーに効果的なエクスペリエンスを提供するには、縦と横のスペースに加え、”深さ”を利用したレイヤースタイル

    モバイル向けUI/UXデザイン10のポイント デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 海外向けソーシャルメディア用コンテンツ作りを完璧にする10のポイント

    私はbtraxのLinkedIn, Facebook, Twitter, Google+アカウントページを管理していますが、完璧なコンテンツ作りをすることは常に課題です。それは文章力やコピーライティング力だけの問題ではなく、一緒にポストする画像や写真、ポストする時間や長さ、ツールを活用するなど様々なファクターがあわさって、海外ユーザーにとっての”完璧なコンテンツ”に近づいていきます。 btraxのソーシャルメディアでは主に、ターゲット層に沿って興味深い記事をシェアしたり、当社の提供するサービス/イベント等の紹介や、freshtraxブログ記事のアップデートもしています。ソーシャルメディアの種類によって長さの調節はもちろんのこと、トーンを変えたり、画像を挿入したりしなかったりと細かな配慮をするだけでより良いコンテンツ作りへと繋がります。企業用アカウントの管理のためだけではなく、個人アカウント

    海外向けソーシャルメディア用コンテンツ作りを完璧にする10のポイント
  • 【プラットフォーム別】海外ソーシャルメディアマーケティングに関する8のテクニック

    マーケティングはここ数年で海外を中心に大きく拡大し、海外市場でビジネスを行う上で最も重要なメディアと言っても過言ではないほどのものになってきている。もちろん日でも多くの企業がその重要性に気づいていると考えられるが、アメリカのそれとは考え方が大きく異なる点も多数存在する。例えば、アメリカでは企業のアカウントへツイッターでメンションした際、ユーザーの半分以上が1時間以内での返事を望んでいる。 ターゲットとする市場のマーケティング手法を理解することで、サービスを効率的により多くの人に知ってもらうことが可能になる。そんなアメリカのソーシャルメディアマーケティングを理解する上で信頼出来る統計データを発見したので、紹介したい。なお弊社CEO Brandon Hillはアドテック東京2014のA-9セッション、ソーシャルメディアの活用最潮流(各企業のソーシャルメディアの活用方法)セッションに登壇予定で

    【プラットフォーム別】海外ソーシャルメディアマーケティングに関する8のテクニック
  • Instagramの凄さ 髪型のアップ

    Instagramの人気が最近ますます目立つ中、それを立証するデータが出てきた。今までにInstagram上でシェアされた写真の数は160億枚と言うから凄い数だ。これは平均1日につき5,500万枚という計算になる。これほどの人気を誇るソーシャルネットワークを企業のマーケティングに活用しない手はないだろう。特にファッションやアクセサリーといった最先端のトレンドを常に発信する業界にとっては大いに活躍するツールだ。 Instagramの魅力はというと、メインは写真なためとても見やすくシンプルで、運営する側にとっても簡単に素早く投稿できることだ。また、タグをたくさん付け、Like(いいね)数が増えれば増えるほど拡散率も広がっていく。通勤・通学時間などの隙間時間にチェックする人が多くいることが予想されるため、朝や夕方の時間に投稿するのが狙い目だ。 ブランディングに効果的な5つのInstagram活用

    Instagramの凄さ 髪型のアップ
  • 【おもわず投資したくなる】資金調達を成功させるピッチ-8つの秘訣

    ※この記事は、2022年2月に最新の内容に更新されています。 起業家にとって投資家に自らの事業を売り込み資金を獲得することは事業の将来を左右する大きな出来事だ。しかし、出資を勝ち取るには優れたピッチをすることが必要であり、それは難しいことも事実である。 特にそれが初めてのピッチならなおさらだ。初めてのピッチを前にするときっと、ワクワクして緊張すると同時に資金調達をできるかどうか不安を感じることになるだろう。 しかし、幸運なことにピッチの「型」というのはほとんど決まっていて、業のストーリーを語りビジョンを描き、成果を表す指標を知り、後は売り込みまくることになる。 シード期の小額の資金調達にしても、シリーズAのより大きなラウンドにしても、基的にやることは変わらない。押さえるべき点を押さえれば、後はおのずと決まってくるのだ。 そこで、今回の記事では優れたピッチをするための8つの秘訣を紹介する。

    【おもわず投資したくなる】資金調達を成功させるピッチ-8つの秘訣
  • ベンチャー企業とスタートアップの違い

    「スタートアップという単語をよく聞くのですが、ベンチャー企業のことですか?」と尋ねられることが多い。まだ日ではスタートアップの来の意味がイマイチ浸透していない。 純粋に新しく出来た会社をスタートアップと呼ぶべきか?それとも、理論的に設立6年以内で従業員50人以下の比較的歴史の浅く、小規模な会社を総称するのが良いのか? もしそうであれば、その場合は恐らく日語でいうところの”ベンチャー企業”とほぼ同じ定義のように思われる。 しかし、実はアメリカで”Startup”と呼ばれるかどうかは、会社の設立年数や規模はあまり関係ない。 どんなことをやっているかや、どんなチームで構成されているかを中心に、存在目的や組織の構成、成長スピード、収益方法、目指すゴール等の内容において一部の特殊なタイプのものをスタートアップ (Startup) と呼ぶ。 それ以外の新しい、もしくは小さな会社は単純に中小企業

    ベンチャー企業とスタートアップの違い
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2013/04/23
    ベンチャー企業とスタートアップの違い
  • 私がもっと早くにクビにするべきだった5人 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に多くの反響を頂いた、”Uber ファウンダー Travis Kalanik 驚異の失敗歴“でもご紹介した、FailConが今年も開催された。 通常カンファレンスは成功者からのノウハウやコツを教示してもらう事が多いがFailConではスタートアップ時に必ず伴う苦い経験の体験者を招き自身のストーリを元にその立ち直り方を紹介し”失敗から学ぶ”のが目的である。 今年はメインテーマを”Pre-Launch (起業前)”と”Post-Launch (起業後)”に分け、合計17名のスピーカーがそれぞれの会社のフェーズに合わせたケーススタディーのプレゼンテーションを行った。 その起業後の話しの中でも、会社の成長期に関するストーリーが大変興味深かった。 プレゼンのタイトルもずばり”私がもっと早くクビにするべきだった5人” プレゼンターは最近Microsoftへのバイアウトを成功させたYammerのUX

    私がもっと早くにクビにするべきだった5人 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/11/06
    私がもっと早くにクビにするべきだった5人 | サンフランシスコ・シリコンバレー拠点のクリエイティブエージェンシー・btrax スタッフブログ
  • 【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ

    インターネットユーザー人口が増えるに連れて、ネットサービスが日常生活に不可欠なものになりつつある。特にアメリカでは国が広く、日程買い物に行くのが簡単ではないためネットを通してオーダーの可能なサービスが非常に人気がある。その中でも、”サブスクリプション”と呼ばれる毎月決まった額を支払うことで自動的に商品が送られてくるものも多い。 Web系スタートアップがしのぎを削るサンフランシスコ/シリコンバレー地域でも、Web上だけで出来る事は限られているため、数年前からネットで完結するビジネスよりも、オンラインとオフラインを繋げ、ユーザーの生活を豊かにするO2O (Online to Offline) のサービスが注目を集めている。今回は、数あるO2Oサービスの中でも最近アメリカで得に注目されている20の生活密着型サービスを取り上げてみた。 1. BirchBox ユーザーニーズ 自分にはどんな化粧品

    【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2012/08/17
    【ネットで日常生活を豊かに】アメリカで注目のO2Oサービス20選 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
  • 米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    はじめに教授からのWhy? Why? Why?と立て続けに押し寄せる「どういったロジックを元に〜をデザインしたのか?」という質問の嵐に対して、学生達がBecause, Because, Becauseと素早く理論を構成して「何故なら〜だからです」というロジックを組み立て続ける。 そんな米国大学で展開されるデザイン講義を目の辺りにしてきた僕は、「デザインとはこんなにも理論的なプロセスだったのか」という率直な実感を持っています。 デザインと聞くと生まれ持った才能を存分に発揮してクリエイティブに様々なものを生み出していくというイメージをお持ちの方も多いかも知れませんが、これは全くの誤解であると言えます。 来、デザインプロセスとは問題解決を前提としているため、地味な作業の連続であり、非常に理論的なプロセスで構成されています。 僕は日で5年間、米国で3年間デザインの教育を受けましたが、実感として

    米国のデザイン教育から学んだこと デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 10 Approaches to Successful Tech Event Planning freshtrax - btrax blog

    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/12/19
    10 Approachs to Successful Tech Event Planning
  • ヴァージンアメリカに見るブランディング成功術

    先日、L.A.に出張に行って来た。アメリカ国内の出張や旅行には出来る限りヴァージンアメリカ (Virgin America) 航空を利用する様にしている。一番の理由は彼らが提供するユーザーエクスペリエンスが大好きだからだ。シリコンバレーに社を置くヴァージンアメリカ航空 (以下VA) はシリコンバレーに社を置く航空会社。リチャード・ブランソン率いるヴァージングループの一つである。リチャード・ブランソンといえば、その破天荒な考え方とユニークな経営スタイルが有名で、最近も罰ゲームでスチュワーデスのコスプレをして話題をよんだ。そんな彼がプロデュースする航空会社がヨーロッパを拠点とするVirgin Atlanticとアメリカ国内向けのVirgin Americaである。 リチャード・ブランソンによるコスプレの様子 彼らはその他の航空会社を寄せ付けないユーザーエクスペリエンスを顧客に提供し、他に類

    ヴァージンアメリカに見るブランディング成功術
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/11/23
    ヴァージンアメリカに見るブランディング成功術 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
  • シリコンバレーのVCから日本の起業家に対してのアドバイス デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    先日開催されたJapan Nightの出場チームに対して、イベント翌日にシリコンバレーで活躍するVCの方から個別にアドバイスをもらうための面談を行った。 このセッションは、サンフランシスコSOMA地区にあるbtraxオフィスの会議室にて10/4の午前10時から1社それぞれ15分の予定でスタートした。結果的には平均1社45分というかなり充実した内容となった。 日から来た若き起業家のアドバイザー役を買ってくれたのは、友人もでありシリコンバレーにてVCファーム: Fenox Venture Capitalを経営しているAnis Uzzamanである。Anisはアメリカの大学を卒業後、東京工業大学で修士を、首都大学ではPh.Dを獲得している。 それ故に日語も堪能で、日のスタートアップや起業家を応援する気持ちが人一番強い。その後IBMの社内M&Aを経て、現在のVCファームのCEOに就任した。彼

    シリコンバレーのVCから日本の起業家に対してのアドバイス デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/11/21
    RT @cutmail: シリコンバレーのVCから日本の起業家に対してのアドバイス
  • アメリカのトップVC: リード・ホフマンに聞いた起業家としての心得 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    MEGA Start-up Weekendは、ビジネスアイディアを持つ起業家志望者、技術で勝負するスタートアップ参画希望者、知識と経験を提供するスタートアップ支援者が一丸となり、世界へチャレンジするイベント。 このイベントでのKeynote Speechを務めたのがLinkedInのファウンダーであり、現在は自身のファーム、Greylockを通してAirbnb, Pandora, Facebook等の多くの有望スタートアップに投資を行う世界屈指のVC、リード・ホフマン(Reid Hoffman)である。 スピーチではアメリカに於ける起業家の存在意義や、経済そして社会への影響力、そしてこの国自体が起業家精神の元に成り立っている事を説明。 来彼は基調講演のみでの参加予定だったが、スピーチ後の質問コーナーにて参加者からの、”明日も来てくれますよね?” の問いに対し、”まいったな、週末もミーティ

    アメリカのトップVC: リード・ホフマンに聞いた起業家としての心得 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/28
    アメリカのトップVC: リード・ホフマンに聞いた起業家としての心得
  • 成長企業に見るサンフランシスコ風企業カルチャーとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    僕が経営者としてアメリカで会社を経営する際に一番重要視しているのが正しいコーポレートカルチャー(企業文化)の形成である。 自社が提供するサービスのクオリティーを始めとして人事や作業効率まで、多くの側面に対して企業文化が影響する。会社のカルチャーが悪ければ、優秀な人材の獲得及び保持は難しくなり、クリエイティブな発想も生まれにくくなる。結果的に提供サービスの質も落ち、業績が悪くなるといった負のループを生み出してしまう。 逆に優れたカルチャーの形成に成功すれば極端な話、ある程度放っておいても会社は自ずと成長する。カルチャーが優秀な人材を獲得/育成し、作業効率が高い環境下でスタッフが最大限実力が発揮出来る。それにより優れたサービスが生まれるのである。企業文化とは一言で言うと、その会社の”雰囲気”であり従業員が気持ち良く仕事をする事が出来る”環境”でもある。そ の形成要素はオフィスのインテリア、レイ

    成長企業に見るサンフランシスコ風企業カルチャーとは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/14
    成長企業に見るサンフランシスコ風企業カルチャーとは
  • スタートアップにおけるデザインの重要性 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    多くのスタートアップが、サービスアイディアやテクノロジーを中心にビジネス展開するケースが多い。 他の企業が行っていないサービスを提供しようとするのはとても良いが、実は大きな成功と無惨な失敗とを分けるのは上記の2つの要素ではない。 実のところ、その決定的要素とはデザインである。 それはなぜか? 単純に考えると、ユーザーにとってのサービスの価値は、その裏にあるテクノロジーやロジックではなく、使い易さや見た目の良さであるから。 テクノロジーよりもデザインで差別化を図る時代得に、昨今のオープンソースやクラウド環境、AIテクノロジー等の充実により、多くのスタートアップの勝敗を分けるのはコアテクノロジーではなく、見せ方や使わせ方になってきている。 言い換えると、サービスを通して得られる体験やフィーリングの質こそがその製品の価値を左右する。 そして、最終的にはデザインこそがビジネスの結果に影響を与えるの

    スタートアップにおけるデザインの重要性 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/09
    スタートアップにおけるデザインの重要性 | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
  • このままだと日本の起業家は世界に通用しないと言われた話 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に日企業及び市場と関わりの深い友人と “とある” 議論をした。この友人はシリコンバレーが拠点の世界指折りのVCファームに勤務しており、多くの米国企業の日市場向け投資案件の責任者でもある。 学歴/職歴共に超エリートで相当な切れ者。会社を設立する前より幾度と無く親身に相談にのってもらっていた恩人である。そこでとあるトピックに関しての質問をした。 21世紀にSONYやHONDA, Panasonicなどの企業は生まれるのか?その内容は単純で、なぜ現代において世界に通用する日起業家やスタートアップが少ないのか?。 というのも、昔の日はSONY, HONDA, Panasonicなど、ものづくり系を中心に、相当貧しく不利な環境にも負けず、這い上がり、会社を興し、世界を舞台に活躍した起業家が多くいた。その頃に出来た事がなぜ最近は出来なくなってしまったのか。もしくは、そろそろそのような世界

    このままだと日本の起業家は世界に通用しないと言われた話 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/09/06
    RT @hitotsugi: 現代の日本人起業家は世界に通用するのか | サンフランシスコのWebコンサルティング会社 -ビートラックス- スタッフブログ
  • 海外メディアPRに対する10の戦略的プロセス

    企業が海外進出するにあたって商品やサービス自体のテストやローカリゼーションに加え、とても重要になってくるのがPR及びマーケティングである。なかでもメディアPR戦略に関しては、そのやり方やコネクションの有無によて結果が大きく左右される。その一方で、マーケティングにおける重要性は非常に高く、先日クライアントのiPhone/iPadアプリのメディア戦略の一環として、TechCrunchに取り上げて頂いたケース を例にとると、掲載前と後ではアプリのダウンロード数が実に約200倍アップし、波及効果として、Life Hacker, Examiner NewYork等の他のメディアにも取り上げられた。 btrax (ビートラックス)社ではPR/マーケティング業務の一つとして、日企業向けに海外メディア戦略サービスを提供している。現在までの数ある実績から、データやノウハウを蓄積/分析し日の企業がアメ

    海外メディアPRに対する10の戦略的プロセス
    unyuunyuho
    unyuunyuho 2011/08/31
    海外メディアPRに対する10の戦略的プロセス