タグ

2012年4月19日のブックマーク (6件)

  • Facebookに転職しました

    音楽性の違いから昨年より転職活動をはじめたところ、Facebookに採用されましたので、3月いっぱいで三菱総合研究所を退職しました。在職中は多くの方々にたいへんお世話になりました。まだあまり実感が湧きませんが、今週から社のMenlo Parkで研修がはじまっており、私も正式な社員となったはずです。 Facebookは噂に聞いていたとおり、ゴハンもレッドブルもタダだとか、会議室の名前が変だとか、支給されたのがMacBook Airだったとか(人によって異なるようです)、色々と面白いのですが、そうした細々としたことより何より、いい環境でいい仕事をして世の中を良くしようぜ! というまっすぐな姿勢に元来皮肉屋の私は一番驚きました。 なにぶん大勢の人が利用するサービスですので、不安や誤解を招きがちではありますが、機会があれば、研究員という出自をうまく生かして、中立的な視点を保ちつつFacebook

    Facebookに転職しました
    uokada
    uokada 2012/04/19
  • How to make Fabric continue running the next command after getting the exit status: 1?

    uokada
    uokada 2012/04/19
  • GitHub - six8/pytailer: Python tail is a simple implementation of GNU tail and head.

    uokada
    uokada 2012/04/19
  • FreeBSD C言語 kqueue/keventで簡易tail -fコマンドを作る

    tailコマンドの-fオプションは、ログなどを監視するときに便利なオプションです。ファイルが更新されると更新された分を表示することができます。 ファイルが更新されたときに知る方法として、select()システムコールを使う方法もありますが、今回は、kqueue/keventを利用して、簡単なtail -fを作ってみます。 select()システムコールは、ディスクリプタをポーリングすることができます。select()はパフォーマンスがよくないため、kqueue/keventが作られました。 /tmp/a のファイルが更新されるとその内容を画面に表示します。 終了するには、C-c(コントロールc)をしてください。 mytail.cのソースコード kqueue()は、カーネルイベントキューを作成します。 EV_SETで監視したいものと通知したい条件をセットし、 kevent()でイベントキュー

    uokada
    uokada 2012/04/19
  • 開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? - Publickey

    このところ海外IT系の記事で「DevOps」という言葉を見る機会が増えてきました。スペルからすると、開発=Developmentと、運用=Operationを組み合わせた言葉らしい、という程度の認識でしたが、どうやらアジャイル開発やソフトウェアの品質にかかわる新たなムーブメントとして認識しなければならないかも、と感じはじめています。 そこで「DevOps」とは何か? について調べてみました。 DevOpsとは開発と運用が協力し、ビジネスリスクを軽減する まずはWikipediaの「DevOps」の項目から冒頭の部分を読んでみましょう(2011年3月8日現在の記述)。 DevOps is a set of processes, methods and systems for communication, collaboration and integration between depar

    開発と運用の新しい関係、「DevOps」とは何か? - Publickey
    uokada
    uokada 2012/04/19
    "10+ Deploys Per Day"1日10回以上のデプロイってFlikerの話を言ってたのか。なるほど。
  • Pinterest のスケール

    V 先生から教えて頂いたので、Instagram 同様 Django/AWS 構成の Pinterest のスケールをメモ。Pinterest はいつものアカウント名が初めて 先取 されたサービスなので、今後使わないと思います。 題に入る前に、Python には The Zen of Python (日語) という思想があります。私はこの思想を Python でのプログラミングだけでなく、インフラの構築の際も意識するように心がけています。"Simple is better than complex" です。Instagram や Pinterest のスケールを見て、この思想がもっと好きになりました。 Instagram はよりシンプルなインフラに更改していくことで、ただスケールするだけでなく、運用や変更のコストも最小限になるように最適化していると思います。結果的に Android