タグ

2016年2月12日のブックマーク (5件)

  • 経産省、IoT実現へ国主導でOS育成−現場情報をデジタル化、経営・市場調査に反映

    経済産業省は製造現場でIoT(モノのインターネット)を実現するための基ソフト(OS)の育成に乗り出す。2016年度からの実証試験などを通じ、製造現場の情報をデジタル化し、工場間の連携や経営情報との統合などが可能なOSに仕上げる。あらゆるソフトウエアの基盤となるOSは製造業の国際競争に大きな影響を与える可能性もあることから、日の強みに沿ったOSを国主導で普及させる狙い。 OSがあることでメーカーが異なる機器同士でデータを共有し、機械間の連携などがしやすくなる。さらにこのOSを統合業務パッケージ(ERP)などと連携させる方針。工場の生産性向上にとどまらず、生産現場の情報を経営情報やマーケティング情報と直結する仕組みを目指す。 現在は顧客の事情や環境に合わせてカスタマイズされたOSが多く、汎用性に乏しい。そこで2016年度内に始まる「スマート工場」の実証事業や官民連携組織の「IoT推...

    経産省、IoT実現へ国主導でOS育成−現場情報をデジタル化、経営・市場調査に反映
    uokada
    uokada 2016/02/12
    OS作るって言わないと金を引っ張れないのかなと推測。
  • ngx_mrubyから学ぶnginxモジュールの作り方

    人間とウェブの未来(旧) 「ウェブの歴史は人類の歴史の繰り返し」という観点から色々勉強しています。2014年までの人間とウェブの未来の旧ブログです。 ngx_mrubyを作るにあたって、nginxモジュールの実装方法が分かってきたので、それを連々と書いていこうと思います。nginxモジュールといっても、Apacheモジュールの実装方法と似ていたので、Apacheモジュールを書ける人は同様にnginxモジュールも実装できると思います。 ngx_mruby用のディレクティブを追加 nginxモジュールはApacheモジュールと同じで、基的にはnginxの内部ルールに従って、nginxに処理させたい関数をフックさせる方式で実装します。nginxのconfに新たな設定を追加したい時、例えば、以下のようなnginxの設定を新たに作りたいとします。 location /mruby { mrubyHa

    ngx_mrubyから学ぶnginxモジュールの作り方
  • 4つのステップで理解するDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)

    Webテクノロジーを活用してオーディエンスの状況を把握し、適切なメッセージを送信したり、 最適なタイミングで広告配信をしたりする DMP( データ・マネジメント・プラットフォーム、以下 DMP)が、 マーケティング・媒体関係者や業界のトレンドに敏感な企業から注目されるようになってきました。 じっさいには企業と媒体社とでは DMP の使い方に大きな違いがあるのですが、どちらにも共通しているのは DMP を利用する目的で、オーディエンスの行動データを管理することが重要なポイントとなっています。また、これまで広告業界では、広告の売買に関しては広告枠という意識がつよかったのに対して、 DMP においてはオーディエンスをどう捉えるかに重点が置かれるようになりました。 今回は、この DMP がどうやって使われているのか、 4つのステップを通して見ていきたいと思います。 image from flikr

    4つのステップで理解するDMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)
  • プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割

    今回はオペレーションに関するスライドです。特にフォーカスすること、フォーカスするためにできることについて解説しています。 スタートアップへのアドバイスとして「フォーカスが大事」とよく言われます。それでも実際にフォーカスできているスタートアップは中々いないようです。 なのでこのスライドでは、なぜフォーカスすべきなのか、そして実際にフォーカスするためにどうやってオペレーションを効率化すれば良いのかなど、私がこれまで支援の中で得てきた知識をまとめてます。少しでも効率化して、フォーカスできるようになればいいなと願っています。

    プロジェクトマネジメントは仕組み化が9割
  • http://www.kaneshin.co/publish-go-web-unix-domain-socket/