タグ

ブックマーク / www.dinf.ne.jp (6)

  • 講演「EPUB3.1規格の開発とアクセシブルな電子出版の推進」

    JEPA CTO 村田 真 (スライド1 テキスト) <村田> こんにちは。村田です。聞こえますか? EPUB3.1規格の開発とアクセシブルな電子出版の推進という題で発表します。JEPAのCTOとしてEPUB3.0からずっとEPUBの制定にかかわっています。特に国際化に関してリーダーシップを取りました。 今日はお伺いしないといけないところインフルエンザにかかってしまい、スカイプで申し訳ありません。 次のスライドをお願いします。 (スライド2 テキスト) まず経緯と現状認識ですね。 EPUB3はDAISY4の配布フォーマットだと理解しています、だいたい。私はこれをジョージカーシャーと話したのですけれど、EPUB2の時には一部のものがアクセシブルだったのですが、EPUB3ではそうじゃなくて、すべてをアクセシブルにしようと。要するに、ジョージが言うには一部のものだけアクセシブルにするんじゃだめだ

    uraito
    uraito 2017/04/12
    先日のセミナーで話した、epub:typeからARIAへというの、どこかでそういうネタ話があったんだけどなぁ、とおもったらここの村田さんの話だった。
  • 国際シンポジウム -デジタル教科書のアクセシビリティ-

    DAISYを開発し、EPUBのアクセシビリティ開発の中心を担う国際DAISYコンソーシアムの理事会を日DAISYコンソーシアムがホストして東京で開催する機会をとらえて、障害のある児童生徒が使えるアクセシブルなデジタル版教科書について、特に日に参考になると思われる海外スピーカーから最新の状況の報告を得て、日においてインクルーシブ教育を推進するための教科書・教材の在り方を探る機会にしたいと思います。 日時:2016年11月18日13:30~16:30 場所:日財団ビル 大会議室(東京都港区赤坂1丁目2番2号日財団ビル) 主催:文部科学省委託事業「音声教材の効率的な製作方法等に関する調査研究事業」 日障害者リハビリテーション協会、日財団、日DAISYコンソーシアム 後援:一般社団法人教科書協会、日電子出版協会、ICT CONNECT 21 会議言語:日語および英語(日英同時通

    uraito
    uraito 2017/03/17
  • 日本DAISYコンソーシアム2014年度総会:講演と意見交換の会

    日時:2014年10月18日(土)13時~14時30分 場所:調布市教育会館 テーマ:デジタル教科書の固定レイアウトについて 講演者:JEPA 村田 真 スライド掲載:http://www.slideshare.net/JEPAslide/murata-fxl (スライド1 テキスト) 村田 まず、私はどんな人かというのを最初にお話ししておきます。私は皆さんと違って、アクセシビリティの専門家ではありません。聞きかじり程度です。偉そうな顔をして教育に関わっていますけど、教育の専門家でもありません。実は家内は英語の先生をしていまして、今日もデジタル教育なんかいかに役に立たないか、1時間ぐらい説教されました。私はXMLに基づく、文書フォーマットの標準化の専門家です。今、特に皆さんが興味をお持ちのところでいうと、EPUBおよびEDUPUBの制定に関与しています。特にIDPFでAdvanced Hy

    uraito
    uraito 2015/01/13
    あ、公開されてた。
  • 「DAISYの新時代―EPUB3を使って自分らしい知識のスタイルを選ぶ」河村 宏

    河村 宏 DAISYコンソーシアム 会長 なぜDAISYを開発したか? システムと規格の違い 録音図書とテキスト マルチメディアの良さ 「オープンで無償の規格」の意義と苦労 開発と持続 メンテナンスのコスト アクセシビリティの再定義 DAISY利用の開拓=浦河プロジェクト 第二次アジア太平洋障害者の10年 DAISY For Allプロジェクト 国連世界情報社会サミット 国連障害者権利条約 DAISYと防災 著作権問題 DAISY4の開発 EPUBとDAISY 新しい知識基盤―今後の展望― こんにちは。ご紹介いただいた河村です。間もなくEPUBが完全にリリースされるという時期にきております。そして9月末までDAISY4についてはパブリックコメントを国際的にやっています。いわば新時代の前夜ちょっと前というところです。その時期に当たりまして、新しい時代を展望しながら、もともとDAISYがどう進

    uraito
    uraito 2013/06/08
  • DAISY規格

    DAISY規格は、DAISYコンソーシアムによって開発と維持が行われている国際標準規格です。既存の国際標準規格(W3Cで提唱されているHTML,SMILなど)を基にしつつ公開された規格を開発しており、この規格をもとにDAISY製作・再生のためのソフトウェアおよび再生機器が開発されています。現在日において一般的に使用されているDAISY規格は「DAISY2.02規格」です。 MathML in DAISY Modular Extension(英語) (officially, the Specification for a Digital Talking Book Modular Extension for Mathematics)

    uraito
    uraito 2013/06/07
  • アクセシビリティの向上:EPUB、図書館及び電子書籍のアクセシビリティ

    マット・エニス(Matt Enis) 2013年4月16日 2年前、エジプトを訪問中に、DAISYコンソーシアム事務局長ジョージ・カーシャ(George Kerscher)は、同国の主要な図書館に、プリントディスアビリティのある利用者が利用できる図書が、ごくわずかしか所蔵されてないことに気づいた。職員とボランティアは、より多くの図書をアクセシブルにすることに取り組んでいたが、毎年ほんの一握りのタイトルしかアクセシブルにすることができず、成果は限られていた。 部外者としてこのことに気づいた(自らも全盲である)カーシャは、それがまさに、アメリカ合衆国における、これまでのアクセシブルな図書の制作プロセスを示す縮図であることを理解した。出版社が図書を制作し、その一部のアクセシブル版を、非営利機関と図書館が制作する。量をこなすのは不可能である。カーシャは、これを実感できる例として、オーディオブックを

    uraito
    uraito 2013/05/17
  • 1