ブックマーク / www.asahi.com (16)

  • 辺野古埋め立て申請、沖縄県知事が承認 普天間移設問題:朝日新聞デジタル

    沖縄県の仲井真弘多(なかいまひろかず)知事は27日午前、米軍普天間飛行場(宜野湾市)を名護市辺野古へ移設するための国の埋め立て申請を承認した。午後に記者会見を開いて表明する。1996年の日米合意から17年間にわたる普天間の移設問題は、大きな節目を迎えた。 仲井真氏はこの日午前、那覇市内の知事公舎にとどまり、副知事や部長ら県幹部による会議で、埋め立て承認を正式に決めた。県土木建築部が代理で承認書に知事公印を押し、沖縄防衛局に発送。条件として、環境保全措置を講じるための組織の設置を求めた。 仲井真氏は、県政与党の自民、公明の幹部へも説明する。午後の会見では、承認の決定を表明する一方で、「県外移設が早い」という従来の主張も述べる見通しだ。

    辺野古埋め立て申請、沖縄県知事が承認 普天間移設問題:朝日新聞デジタル
    urakimura
    urakimura 2013/12/27
    はい、ジュゴン絶滅確定。 やっちゃったなぁ・・・自然を大事にって政治や経済の前ではいつだって「絵空事」。
  • 朝日新聞デジタル:(IT!おまえはどこへ)久多良木健 スマホ後の世界 - 経済・マネー

    インタビューに答える久多良木健氏=東京都世田谷区でインタビューに答える久多良木健氏=東京都世田谷区で  スマートフォンを持ってツイッターでつぶやき、フェイスブックに書き込み、LINE(ライン)で連絡を取り合うのが日常の姿になりました。あれほどはやっていたゲーム専用機やミクシィはいつの間にか下火に。ものすごい勢いで革新が進むITの世界。人々の関心に移ろいはあるにせよ、長い目で見てどこに向かっているのかは知っておきたいところです。この世界の大御所3人に聞きました。トップバッターはソニーのゲーム機プレイステーションの生みの親である久多良木健さんです。  久多良木さんは「現在のスマートフォンのような高性能なガジェット(道具)を持ち歩くことは、将来、必要なくなる可能性がある」と言います。未来はパソコンやスマホのような「モノ」で埋め尽くされる時代でないかもしれないと言うのです。さて?(聞き手・大鹿靖明

    urakimura
    urakimura 2013/08/08
    こんなに色々解かる人なのに・・・PS事業は半分コケてる、という不思議。 灯台もと暗しって奴か・・・。
  • 朝日新聞デジタル:ナポリタンがナポリに初上陸 「里帰り」の評判は? - 社会

    ケチャップを使った「ナポリタン」の調理の様子をけげんな顔つきで見つめるナポリの若者たち=石田博士撮影調理の様子をけげんな顔つきで見つめていたナポリの若者も、ナポリタンを一口べると「おいしいね」と喜んだ=石田博士撮影ナポリタンを試するナポリのデマジストリス市長=石田博士撮影  スパゲティの「ナポリタン」が、イタリア南部ナポリに「初上陸」した。  軟らかな麺にケチャップをからめたナポリタンは、終戦直後に進駐軍に接収された横浜・山下町のホテルニューグランドが発祥の地とされる。名前の由来は、フランス料理トマト味のものを「ナポリ風」と呼ぶためらしい。  ナポリタンを町おこしに役立てようと、2009年に横浜で生まれた「日ナポリタン学会」がナポリへの「里帰り」を企画。4月28日、日文化に関心を持つ人が多いアニメのイベント会場に出店した。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続き

    urakimura
    urakimura 2012/05/03
    寿司がカリフォルニア巻きになって帰ってきたように、ナポリから新たな一品が生まれる事を希望します・・・ipadNEWならぬナポリタン・ルネッサンスとかできれば希望。
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    urakimura
    urakimura 2012/04/07
    おおらかなアメリカ人ですら、ようやく気が付く”経済至上主義からくる歪み”がここまで浸透している恐怖。合理的だからOKという価値観を、かのレイチェル・カーソン(沈黙の春)からまったく学んでいない人達。
  • 優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん

    優秀な君たちに考えてほしいこと 評論家・山形浩生さん
    urakimura
    urakimura 2012/01/14
    歴史ってそうやって「イマドキの若いもの」に託されていくんだなぁ・・・と回顧モード。
  • asahi.com(朝日新聞社):江戸を語る人骨1万体 小柄な体躯・栄養失調・伝染病 - 社会

    印刷 国立科学博物館が収集している人骨。刀傷が残る骨もある=東京都新宿区百人町、渡辺延志撮影  東京都内の開発で掘り出された人骨を、国立科学博物館(科博)が大量に保管している。ざっと1万人分。江戸時代の骨がほとんどで、今よりも小柄で栄養状態も悪かった。時代劇のイメージとは違う江戸の人々の厳しい暮らしぶりが、浮かび上がってくる。  「この頭の骨は左の側面に鋭い刃物の傷が2。日刀で斬り殺されたのでしょうね」「青黒いシミがついたこちらの骨は、梅毒の痕跡ですよ」  新宿区百人町の科博新宿分館。人骨がびっしり並ぶ人類研究部の収蔵庫で、人類史研究グループ長の篠田謙一さんが説明する。  研究用に科博は20年ほど前から、開発業者などが持ち込む江戸時代の人骨を受け入れてきた。分館は来春までに茨城県つくば市に移転する予定で、荷造りを前に人骨の分類やクリーニングが続く。  骨は江戸の人々の暮らしぶりを伝えて

    urakimura
    urakimura 2011/12/22
    リアル江戸時代ってこんな感じだろうなぁ・・・結論は 「時代劇は「こうだったらいいなぁ」という妄想」です。現代もツライかもしれんが生き残るチャンスは増えたと思う。多分。
  • asahi.com(朝日新聞社):山下智久さん、錦戸亮さんNEWS離脱 4人で活動続行 - 文化

    印刷  人気男性グループ「NEWS」のメンバー6人のうち、山下智久さん(26)と錦戸亮さん(26)が7日付で離脱すると、所属するジャニーズ事務所が同日発表した。山下さんはソロ活動に、錦戸さんは関ジャニ∞(エイト)の活動にそれぞれ専念するという。NEWSの活動は4人で続ける。

    urakimura
    urakimura 2011/10/07
    昔の自民党の派閥争いみたいなものですか?
  • asahi.com(朝日新聞社):東電の料金、高めに原価設定か 経営・財務調査委が指摘 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス東京電力  東京電力の資産の実態などを調べる政府の経営・財務調査委員会(委員長・下河辺和彦弁護士)の6日の会合で、同社の電気料金の原価を過去10年分調べた結果、見積額が実績を常に上回り続けている項目があったことが報告された。調査委は、電気料金を必要以上に押し上げていた可能性があるとみて詳細を調べる。  調べたのは、家庭向けの電気料金を算定する際の「総括原価方式」。人件費や燃料費、修繕費など1年間にかかると想定する原価に、必要な利益を上乗せして料金を決める方法だ。  下河辺委員長は会合後の記者会見で、「見積もったコストより実際はかかっていないものが多い。10年間分を累積すれば、(その差は)看過できないものになっている」と指摘。原価算定が妥当だったかを、さらに検証する考えを示した。 関連記事企業海外移転防止へ補助金・電気料金優遇 経産相審議会(6/22)賠償費用捻出へ、東電

    urakimura
    urakimura 2011/09/08
    独占企業のコスト体質ってこんなモノでしょう・・・と断定するにはあまりにもむごい。 コストは全部ユーザー払いだし、原発問題への対応も悪いときたもんだ。 福島県民のテロがあっても同情できない、この会社。
  • asahi.com(朝日新聞社):高校野球準優勝の光星学院3選手が飲酒 昨冬帰省中に - 社会

    urakimura
    urakimura 2011/08/22
    天国と地獄を一日で味わった校長の気持ちは大変だったろうにと思わず同情。 しかし、武勇伝自慢で炎上は止まりませんな・・・何故に書くのか・・・?理解に苦しむ。大阪自慢か?
  • asahi.com(朝日新聞社):NHK、13年の大河は福島が舞台 新島襄の妻が主人公 - 文化

    NHKは2013年に放送する大河ドラマの主人公を、福島県出身で、同志社大学を創設した新島襄の、新島八重(1845〜1932)にすることを決めた。東日大震災で当初の予定を急きょ変更、震災関連プロジェクトの一環として、福島を舞台にした作品で「被災地を元気づけたい」としている。  八重は、兵学をもって会津藩に仕えた家に生まれた。戊辰戦争では自ら銃を取って戦ったとの逸話を持ち、その豪傑ぶりから「幕末のジャンヌ・ダルク」とも呼ばれる。  維新後は京都に移って教育に従事し、襄と結婚。日清・日露両戦争では自ら望んで看護師として働いた。

    urakimura
    urakimura 2011/06/12
    いい話・・・になるのかなぁ・・・?これ。
  • asahi.com(朝日新聞社):太陽電池、液体シリコンで製造成功 大量生産に期待 - サイエンス

    試作した太陽電池=北陸先端科学技術大学院大学提供  シリコンの溶液を板に薄く塗って焼き固めるだけで太陽電池をつくることに、北陸先端科学技術大学院大学(石川県能美市)の下田達也教授らの研究グループが成功した。従来の方法より安く大量にシリコン太陽電池をつくれる可能性があり、数年内の実用化を目指している。  下田教授らは、ガラス板の上に有機溶媒に溶かしたシリコンをたらし、板を回転させて均一に薄く広げて塗ってシリコンの層を作製。それを約400度で熱して固め、薄膜型の太陽電池をつくった。  既存の太陽電池よりまだ発電効率は悪いが、製造コストや時間を従来より大幅に減らすことができそうだという。  シリコンは現在主に使われている太陽電池の材料。これまでは塊をつくって薄く切るか、シリコンを含むガスで板の上に薄い膜を作る方法で太陽電池がつくられてきた。  ただ、固体や気体のシリコンを加工する場合、条件による

    urakimura
    urakimura 2011/02/09
    素敵な技術開発。 こういうネタっていつ実用化してるの? 油の藻とかさ・・・正直よく分かってないのですが。
  • asahi.com(朝日新聞社):「ブラック企業」見分け方学ぼう 就活学生、研究し自衛 - 社会

    コンサルタントを招いてのセミナー。学生の多くがメモを取りながら耳を傾けた=東京都八王子市の東京薬科大  労働法令に触れるような過酷な働き方を強いる「ブラック企業」の見分け方を学ぼうという動きが、就職活動中の学生に広がっている。超就職氷河期といわれる厳しい雇用情勢に加え、企業の新卒採用主義が変わらないなかでは、最初の就職で失敗できないという危機感の高まりが背景にあるようだ。  「夜勤ということで働いているが、実態は昼間も働いている。異議をとなえると、パワハラが始まり退職願を出すよう強要された」  東京都世田谷区で昨年12月19日、実際にあった相談を題材にしたセミナー「ブラック企業の見分け方と対処術」があった。労働相談などに取り組むNPO法人「POSSE」が主催し、学生ら約40人が参加。労働問題に詳しい弁護士が「長期間働く女性がいるか、というのが会社の民主主義度を見分ける指標の一つ」と話した。

    urakimura
    urakimura 2011/01/15
    そういうところしか仕事が無い現実を教えたほうがいいですよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「プレステ携帯」11年春にも ソニー、まず欧米で - ビジネス・経済

    ソニーのゲーム機「PSP go」。この機種をベースに、携帯電話機能を加える方針だ  ソニーが、携帯型ゲーム機と携帯電話の機能を融合させた新型の情報端末を開発していることがわかった。ゲーム機「プレイステーション・ポータブル(PSP)」を土台に、通話などの機能を搭載する方向だ。大手ゲーム機メーカーによる「融合機」は初めて。伸び悩むゲーム機市場でシェアを高める狙いがある。欧米を皮切りに来年春にも発売される可能性がある。  ベースとするゲーム機は、昨年11月に発売されたPSPシリーズの小型機種「PSPgo(ゴー)」。通常のPSPより一回り小さいタイプで、無線LANでインターネットに接続し、ゲームソフトをダウンロードして遊ぶ。ソニーのネット配信サービスを通じて、映画音楽、マンガも楽しめる機器だ。  新機種は、これに通話機能などを加え、スマートフォンとして使えるようにする。ソニーグループの携帯電話メ

    urakimura
    urakimura 2011/01/10
    「go」が携帯に、というよりはタッチパネル嫌いなので普通のpspを携帯にして下さい(希望)
  • asahi.com(朝日新聞社):「元日は休店」派、じわり広がる スーパーや小売業界 - ビジネス・経済

    1月1日に初売りをする「元日営業」を見直す動きがスーパーや小売業界で出てきた。人件費がかさむのに、十分な売上高が期待できないからだ。従業員に福利厚生の充実をアピールするねらいもある。  首都圏に全97店を展開するスーパーのサミット。1998年から元日も営業してきたが、来年はやめる。経費の割に売り上げが少ないという。元日を休みにして、「社員が家族と過ごせる時間を増やしたい」(広報担当者)。関東を中心に97店あるスーパーの東急ストアも、09年に92店でやっていた元日営業を10年は14店に減らし、11年も18店にとどめる予定だ。  家電量販店最大手のヤマダ電機は、09年から元日は休みにしている。「従業員のワーク・ライフ・バランスの実現が目的」(広報担当者)といい、今年も全店で休業する。  元日営業の先駆けは大手スーパーのダイエー。96年からほぼ全店で実施し、それが他社に広がった。イオンやイトーヨ

    urakimura
    urakimura 2010/12/30
    労働時間が法律的にはザル法扱いの昨今、経済的な動機付けいかんでは労働問題、かなり解決しそうだけどね・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見 - サイエンス

    藻類「オーランチオキトリウム」の沖縄株=筑波大提供  藻類に「石油」を作らせる研究で、筑波大のチームが従来より10倍以上も油の生産能力が高いタイプを沖縄の海で発見した。チームは工業利用に向けて特許を申請している。将来は燃料油としての利用が期待され、資源小国の日にとって朗報となりそうだ。茨城県で開かれた国際会議で14日に発表した。  筑波大の渡邉信教授、彼谷邦光特任教授らの研究チーム。海水や泥の中などにすむ「オーランチオキトリウム」という単細胞の藻類に注目し、東京湾やベトナムの海などで計150株を採った。これらの性質を調べたところ、沖縄の海で採れた株が極めて高い油の生産能力を持つことが分かった。  球形で直径は5〜15マイクロメートル(マイクロは100万分の1)。水中の有機物をもとに、化石燃料の重油に相当する炭化水素を作り、細胞内にため込む性質がある。同じ温度条件で培養すると、これまで有望

    urakimura
    urakimura 2010/12/15
    石油つくる藻か・・・ホントは恐竜じゃなかったんじゃないの?埋蔵の石油って。
  • asahi.com(朝日新聞社):10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査 - 社会

    インターネット利用は携帯電話からが多いという高校生たち=東京都渋谷区のフリュー社    自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では減っている――。5年ごとに実施されている橋元良明・東大情報学環教授(コミュニケーション論)らの「日人の情報行動」調査でこんな結果が出た。10代のネット利用は携帯電話が中心になっていることに加え、テレビゲームなど多様なメディアに時間を振り分けていることが背景にありそうだ。  調査は6月に無作為抽出による13〜69歳の全国2500人を対象として実施した。回答率は59%。メディア接触の実態についての数少ない定期的で大規模な調査と位置づけられている。  調査の結果、10代の自宅PCによるネット利用時間は1日に12.8分で、5年前に比べて5分あまり減少した。内容をみると、利用時間の多くはユーチ

    urakimura
    urakimura 2010/12/13
    ざっくり言っちゃうとIPHONでもかなり色々出来ちゃう訳ですが・・・やはりパソコン派な私はおっさんか・・・。
  • 1