タグ

卒論に関するurarichardのブックマーク (3)

  • 大学院入試までの道のり

    そろそろ卒論でやる内容も見えてきたと思います。大学院において修論を書く際の内容は、大体卒論の延長になります。したがって、卒論の内容を研究している先生がいる大学院を受験することが多いので、どこにその先生がいるかを調べ、受験する大学院の候補を挙げましょう。勉強面では、「Atkinson and Hilgard's Introduction to Psychology 」のペースをあげましょう。1日3~4ページをノルマにしましょう。必要に応じて、文法なり、英単語なりの勉強も付け加えていきます。院試の英語は部分訳・全訳が基ですので、なんとなく読めるレベルではだめです。心理は発達・社会・学習などそれぞれの分野の概説書を1冊ずつ読みましょう。勉強時間1日4~5時間。 卒論の内容も固まってきた頃だと思います。そのなかで「ちょっと卒論でやるには難しいなぁ」と思ってやめてしまうものもあると思います。その内

  • 借りれる英語力ー英会話をアクティベートするフレーズストックの定番書8+1冊 読書猿Classic: between / beyond readers

    英文で論文を書く場合は、例文を借用せよ、と以前書いた。 卒論に今から使える論文表現例文集(日語版) 読書猿Classic: between / beyond readers 論文の内容はオリジナルであるべきだが、論文を論文足らしめる部分=構成や構成を形作る定型パターンは使い回しが効くし、また使いまわすべきだ。オリジナルなのは内容だけでたくさんで、形式は従来のものを踏襲した方がいい。その方が早く正確に読めるから。 書き言葉は、リアルタイムの呼出しを要しないから(どれだけ時間をかけてもいい)例文の借用はやりやすい。 リアルタイムで言葉を投げ合うことが必要な会話では、少し状況は異なる。言葉のラリーの最中に、その都度、例文集を検索していては、スムーズなやり取りは望めない。 しかし、フレーズのストックはそれでも役に立つ。 というのも、会話の内容はオリジナルでも、会話の枠組みのかなりの部分が定型フレ

    借りれる英語力ー英会話をアクティベートするフレーズストックの定番書8+1冊 読書猿Classic: between / beyond readers
  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 1