タグ

燻製シリーズに関するurarichardのブックマーク (3)

  • 簡単薫製第2弾。今回はホタテとソーセージとカマンベールチーズで作ってみたよ!

    週末は友人家族が遊びに来てくれたのですが、事前にこちらのエントリ ▼300円でできる簡単薫製器で、半熟ゆで卵と鶏レバーをスモークしてみた!簡単で美味すぎで楽しすぎる! を読んでくれていたみたいで「薫製楽しみにしてるよ!」との連絡が。 そんなこと言われたらはりきってしまいますよね!(笑) というわけで第2弾を作ってみました。 今回の材料はゆで卵に加え、ボイルホタテ、ソーセージ、そしてカマンベールチーズ。 結論から言うと今回も簡単に美味しくできましたよ! 燻す前の乾燥が大事らしい 前回、雑に作ってもそれなりに美味しくできたのですが、色々調べてみると薫製にする前にしっかり乾燥させて、表面の湿気を取り除くのが大事らしいことが分かりました。 特に今回材料に選んだホタテはどうしても水分が出てしまいます。 今回は表面の水分をキッチンペーパーで拭いた後、扇風機の風で乾燥をさせました。 今回は2台体制で作っ

    簡単薫製第2弾。今回はホタテとソーセージとカマンベールチーズで作ってみたよ!
  • 300円でできる簡単薫製器で、半熟ゆで卵と鶏レバーをスモークしてみた!簡単で美味すぎで楽しすぎる!

    先日、半熟ゆで卵の作リ方をエントリしたのですが、それというのも今回ご紹介する方法で「ゆで卵の薫製」を作りたいと思ったからだったのでした。 きっかけになったのは [N] 300円で作れる超小型燻製機、試してみたよ! [N] 300円で作れる超小型燻製機、鶏レバーも激美味でした!! この二つのブログエントリ。 さらにこの元になったのはこちらのエントリ 工作不要!300円でできる超小型燻製器に適当に材を入れまくって燻製充入門 | ドウデモイイコト。 もともと実家の父親がもう10年以上薫製にハマっていて、自分も気にはなっていたのですがなかなかきっかけがなく、それが300円で始められるっていうことなので、これはやってみるしかないだろう!と一念発起してみたのでした。 ちなみに家人には 「ああいうの読んで実行するのって初めてじゃない?(笑)」 なんて言われたりしちゃったのですが…実行大事! 道具は

    300円でできる簡単薫製器で、半熟ゆで卵と鶏レバーをスモークしてみた!簡単で美味すぎで楽しすぎる!
  • 絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ!

    水はお玉一杯分でOK! さて、いよいよゆで卵をつくります。 今回の作り方で一番特徴的なのが、水はお玉いっぱいで十分だということ。 お湯を沸騰させなくていいので、火をつけてから10分で完成するのです。 鍋に卵を入れてお玉一杯(約50〜60cc)の水を入れます。 卵の個数にかかわらずこれだけです。 水を入れたら蓋をして…(蓋は必須です) 火を中火にして6分計ります。 この作り方の特徴はゆでるのではなく、蒸すように火を通すことなんです。 なので水の量が少なくてもよく、蓋が必要なのですね。 6分経ったら火を消して、そのまま余熱で熱を通します。 ここでの待ち時間で黄身の固さを調整するのです。 私のいつもやる感じですと 3分で冒頭の写真くらいのトロトロ半熟 4分半でもう少ししっとりとした半熟 6分待てば固ゆで という感じですね。 余熱時間を計ったらすぐに水で卵を冷やします。 粗熱がとれたら完成です。

    絶対に失敗しないトロトロ半熟ゆで卵の作り方。火をつけてから10分で完成、殻むきもバッチリ!
  • 1