タグ

2018年4月26日のブックマーク (11件)

  • 千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞

    千葉市教委は市立中に通う中学生が日焼け止めクリームを持参して校内でも使えるようにするため、今月中にも市内全55校に通知を出すことを決めた。日焼け止めクリームの使用を巡っては、校内での使用禁止を指して「ブラック校則」とも指摘されており、市教委は通知に「日焼け止めクリームなどで紫外線の防御に確実に対応してほしい」と盛り込む予定だ。【信田真由美】 市教委が3月に全55校を対象に調査したところ、2校が原則禁止していたことが判明した。他の学校では職員会議で協議し、校長が承認しているケースが多かった。

    千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/26
    ”市教委は通知に「日焼け止めクリームなどで紫外線の防御に確実に対応してほしい」と盛り込む予定・プールの水質汚濁が懸念されるが、汚濁されないことは複数の実験で明らかになっている”
  • 幻の科学技術立国:第1部 「改革」の果てに/4 将来が見えぬポスドク 不安定な就職事情 正規研究職、不採用40回 | 毎日新聞

    <科学の森> 「人が何かを見たり、記憶したり、考えたりできるのが不思議で、その仕組みを明らかにしたいと思い、研究の道に進んだ。でも将来があまりに不透明で……」。関東の国立大の30代の男性助教は言葉を詰まらせた。大学院で認知心理学を専攻し、錯覚や錯視について研究。博士号取得後、二つの研究機関で任期付き博士研究員(ポスドク)として計5年働いた後、昨年、現在のポストを得たが、あと2年で任期が切れる。 ポスドクは通常、正規の研究職に就く前の修業期間と位置付けられるが、国内ではポスドクを何カ所も渡り歩いても安定した職に就けない問題が続く。

    幻の科学技術立国:第1部 「改革」の果てに/4 将来が見えぬポスドク 不安定な就職事情 正規研究職、不採用40回 | 毎日新聞
  • 原口 一博 on Twitter: "「民主党政権下の野党欠席」委員会事例 ⑴… "

    「民主党政権下の野党欠席」委員会事例 ⑴ https://t.co/FCogwPrNyK

    原口 一博 on Twitter: "「民主党政権下の野党欠席」委員会事例 ⑴… "
  • 「5兆円買収」でお粗末な市場対応 —— 武田薬品、ウェバー体制の不安

    武田薬品工業株の下落基調が止まらない。アイルランドの製薬大手で、中枢神経や遺伝子難病の治療薬などに強みを持つシャイアーの買収検討が原因だ。 小が大を飲み込む買収 最初に明るみに出たのは3月28日。ブルームバーグは「買収提示額が500億ドル(約5兆3000億円)近くに上る可能性があり、実現すれば日企業の海外企業買収としては過去最大級になる」などと報じた。ソフトバンクグループが2016年に英半導体設計のアーム・ホールディングスを買った時の買収額は3兆3000億円。武田がシャイアーを買えばこれを軽く上回る。 報道に対して武田は「何らかの提案を行うことを検討していることは事実だが、検討はごく初期かつ調査段階」とコメント。株式市場は武田がシャイアーを買う可能性があることを嫌気し、武田株は急落した。翌29日の終値は前日比7.4%安の5120円だった。 市場の疑念を晴らそうと、武田社長のクリストフ・ウ

    「5兆円買収」でお粗末な市場対応 —— 武田薬品、ウェバー体制の不安
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/26
    武田薬品工業
  • 【特集】近畿財務局OBが激白 「無理筋の仕事」をさせられた現役職員たちの思い(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

    森友学園に関する財務省の公文書改ざん問題。この改ざんの舞台となった近畿財務局のOBが取材に応じました。OBは現役の職員たちから今回の問題に関して話を聞いたといいます。 改ざんが行われた学校法人「森友学園」の国有地売却に関する財務省の決裁文書。300か所に上る改ざんでは、国と学園側の事前の価格交渉をうかがわせる記述や政治家のほか安倍総理大臣の・昭恵氏の名前などが削除されていました。 財務省は改ざんについて去年2月~4月にかけて財務省理財局と近畿財務局の職員が行ったとしていますが、改ざんの舞台となった近畿財務局に数年前まで在籍していたOBが、MBSの取材に応じました。 「何で変な無理な処理が行われたのかというのが残念で仕方がない」(近畿財務局OBの男性) 男性は40年近い勤務経験のほとんど、国有地の鑑定や売却に当たっていました。 「微々たるものかもしれないが、財政が厳しい中で不要不急の財産に

    【特集】近畿財務局OBが激白 「無理筋の仕事」をさせられた現役職員たちの思い(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
  • 公文書「法律つくっても守ってくれなきゃ」 福田元首相:朝日新聞デジタル

    相次ぐ不祥事に揺れる安倍政権に対して、首相経験者など自民党OBが批判を強めている。国会議員は退いたものの、いまなお党内に一定の影響力を持っており、安倍晋三首相の3選がかかった党総裁選の行方にも影響を与えそうだ。 福田康夫元首相は25日、自民党石破派の伊藤達也元金融相の講演会に参加。自身が旗振り役だった公文書管理法に触れ、「いくら法律やルールをつくっても守ってくれなきゃ全く意味がない。政府の信用を失う」と述べ、財務省による公文書改ざんなどを批判した。 OBの政権批判は福田氏にとどまらない。安倍首相を自身の後継に見据え、官房長官などに登用した小泉純一郎元首相は14日、森友学園や加計学園問題をめぐる政権の対応について、「(国民からの)信頼がなくなってきた」と指摘。安倍首相の総裁3選は「難しいだろう」と述べた。 山崎拓元副総裁も24日、BS番組に出演し、「内閣支持率が下がって自民党(支持率)が下が

    公文書「法律つくっても守ってくれなきゃ」 福田元首相:朝日新聞デジタル
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/26
    ”党幹部の一人は「政局に絡む発言をしたいなら、議員バッジを外すな、という話だ。あまりにOBが発言すると、昔の自民党に戻ったように見られる」と苦々しげに話して”
  • 「ブロッキングは違法」中澤佑一弁護士がNTTコムを提訴 - 弁護士ドットコムニュース

    海賊版サイトをブロッキングする措置は「通信の秘密」を侵害して違法だとして、個人でNTTコミュニケーションズとプロバイダ契約を結んでいる埼玉県の男性弁護士が4月26日、同社を相手取り、ブロッキングの差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。海賊版サイトのブロッキングをめぐって、全国初の提訴とみられる。 原告は中澤佑一弁護士。訴状によると、契約上、約款で特に合意された場合を除いて、顧客はインターネット接続・閲覧をNTTコミュニケーションズに対して求めることができるが、今回予告されているブロッキングの根拠となる規定が約款に存在していないという。中澤弁護士は、電気通信事業法に違反して、「通信の秘密」を侵害するものだと主張している。 違法アップロードされたマンガなどが無料で見えてしまう海賊版サイトをめぐっては、政府が「漫画村」など特定3サイトについて、プロバイダの自主的な取り組みとしてブロッキングす

    「ブロッキングは違法」中澤佑一弁護士がNTTコムを提訴 - 弁護士ドットコムニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/26
    政府が「お願い」に留めたのは、強制して違憲判決をもらうリスクを避けるためでしょ。
  • 巨大なアヒル出現 “インスタ映え”狙って設置 栃木 | NHKニュース

    地元の新たな観光名所にしようと、栃木県那須町にある観光牧場の湖に、高さ20メートルもあるゴム製の巨大なアヒルが登場しました。 「ピンキーダック」と名付けられ、大型連休を前に、25日、報道関係者にお披露目されました。 アヒルは、ゴムの重さだけで3トンもあり、施設の職員が、およそ6時間かけ空気で膨らませたということです。 施設は、訪れた人たちにさまざまな写真を撮ってもらい「インスタ映えするアヒル」として、SNSで発信してもらい新たな観光名所になることを期待しています。 「那須りんどう湖レイクビュー」の増田俊治マネージャーは「湖のイメージにぴったり合うアヒルで、かわいらしい写真を撮ってもらえると思います。思い思いの写真を撮って楽しんでもらいたい」と話しています。

    巨大なアヒル出現 “インスタ映え”狙って設置 栃木 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/26
    「金魚電話ボックス」に現代美術家が「著作権侵害」指摘するも、専門家は「侵害にはならない」(https://www.bengo4.com/internet/n_7697/)
  • 余命ベギラゴン ~懲戒請求を煽る人、煽られる人~

    ささきりょう @ssk_ryo またネトウヨ諸君から960件超の懲戒請求が届いたよ。今度は単独名義だから、おそらくこの瞬間、懲戒請求された記録として日一なんではないかな?前回の約1300件と合わせると2200くらいになるからね。あーぁ、業務妨害だよなぁ。 2018-03-30 12:51:01

    余命ベギラゴン ~懲戒請求を煽る人、煽られる人~
  • セルフレジには『溜まった小銭を全部入れられる』というメリットがある→店員さん「小銭が詰まったり機械が壊れる可能性あるからやめて」

    おみねみやこ9 @Ominemiyako9 スーパーのセルフレジはお年寄りには残酷って話題あったけど、前にもツイートしたけど財布に貯まりすぎた小銭をとりあえず全部ぶち込めばお釣りが勝手に逆両替して出てくるのでお年寄りに限らず小銭を溜め込んでる人がいたら教えてあげてくださぁい pic.twitter.com/8x69MdMCTp 2018-04-24 22:36:04

    セルフレジには『溜まった小銭を全部入れられる』というメリットがある→店員さん「小銭が詰まったり機械が壊れる可能性あるからやめて」
  • 海賊版サイトのブロッキング、訴訟に発展する可能性…婦人団体「刑事告発辞さず」 - 弁護士ドットコムニュース

    海賊版サイトのブロッキング、訴訟に発展する可能性…婦人団体「刑事告発辞さず」 - 弁護士ドットコムニュース
    urashimasan
    urashimasan 2018/04/26
    全国地域婦人団体連絡協議会(地婦連)