タグ

2021年2月9日のブックマーク (12件)

  • 中国のウイグル族への拷問・性的暴行に非難声明 超党派議連

    中国新疆ウイグル自治区での人権侵害の実態についてヒアリングした超党派「対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)」の総会=9日午前、国会(原川貴郎撮影) 超党派の「対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)」は9日、中国新疆(しんきょう)ウイグル自治区の少数民族ウイグル族らの監視・統制を目的とした「再教育」施設で、拷問や女性への性的暴行が組織的に行われていたと英BBC放送が報じたことを受け、重大な人権侵害を非難する声明を発表した。 声明は、米政府が「ウイグルで行われている出来事を、中国共産党による『ジェノサイド(民族大量虐殺)』『人道に対する罪』と認定」したことに触れ、「国際社会は、今こそ事態の真相を解明し、残虐行為を止め、弾圧されている人々の尊厳を回復するために連帯しなければならない」と主張した。 その上で国連主導の実態調査の必要性を訴え、日政府に対し、国連に調査の早期開始を働きかけるよう

    中国のウイグル族への拷問・性的暴行に非難声明 超党派議連
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
    https://twitter.com/Japan_pac 所属政党が限られているのは、「対中政策に関する国会議員連盟」がこれのために新たにできた組織ではないからあたりまえでは。
  • 東北新社元社長、菅首相側に献金 長男勤務の放送事業会社 | 共同通信

    菅義偉首相の長男による総務省幹部の接待問題で、首相が代表を務める「自民党神奈川県第2選挙区支部」が2014~18年、長男が勤務する放送事業会社「東北新社」の当時の社長から計250万円の献金を受けていたことが9日、政治資金収支報告書で分かった。 収支報告書によると、東北新社の社長だった故植村徹氏から14年と17年に100万円ずつ、18年に50万円の計250万円の寄付があった。同社の創業者で、植村氏の父親の故伴次郎氏は首相と同じ秋田県出身。 首相の事務所は共同通信の取材に「収支報告書の記載通り。さまざまな方とおつきあいがあるが関係は答えていない」と回答した。

    東北新社元社長、菅首相側に献金 長男勤務の放送事業会社 | 共同通信
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
    東北新社の社長だった故植村徹氏から14年と17年に100万円ずつ、18年に50万円の計250万円の寄付
  • NHK「有馬キャスター」は3月で降板か アドリブコメント禁止で本人は意気消沈(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    NHKの看板ニュース番組「ニュースウォッチ9(ナイン)」の有馬嘉男キャスター(55)の去就が注目されている。 「3月末の番組改編時期に合わせて降板は間違いない」 最近、業界内ではこんな話が流れている。その発端となったのは、2020年10月、菅義偉首相が「ニュースウォッチ9」に生出演したときのこと。所信表明の話を聞きたいと依頼したものの、有馬氏が打ち合わせになかった学術会議の任命拒否問題について繰り返し質したからだった。キャスターとしては至極真っ当だが、これに官邸が激怒し、NHK上層部が有馬氏の交代を命じたと言われている。 朝日新聞は昨年12月12日、12月5日夜の会で坂井学官房副長官がこう語っていたと報じている。 《「所信表明の話を聞きたいといって呼びながら、所信表明にない(日)学術会議について(菅首相に)話を聞くなんて。全くガバナンス(統治)が利いていない」》 それ以来、番組内での有

    NHK「有馬キャスター」は3月で降板か アドリブコメント禁止で本人は意気消沈(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 【追記アリ】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党女性局・自民党女性国会議員はどう反応したか

    【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方 https://anond.hatelabo.jp/20210209233648 ◆◆◆目次◆◆◆ 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性衆議院議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209180904 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性参議院議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209195738 森喜朗会長の性差別発言を受けて、公明党議員はどう反応したか https://anond.hatelabo.jp/20210209211827 ◆◆◆目次ここまで◆◆◆ 個人的に気になったので、自民党女性局のWebページ( ttps://women.jimin.jp リンク数限界につきh抜き)をのぞいてみた。エントリで確

    【追記アリ】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党女性局・自民党女性国会議員はどう反応したか
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
    ”女性局メンバーである木村弥生氏を除けば、自民党女性国会議員で唯一森発言への反応を示したのが稲田朋美氏である”
  • 地中ごみも改ざんの経緯も眠ったまま 森友疑惑から4年(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    小学校になる予定だった建物。フェンスには「国有地」と掲示されている=2021年2月5日午後2時8分、大阪府豊中市、瀬戸口和秀撮影 学校法人・森友学園(大阪市)へ国有地が大幅値引きで売却された問題が、朝日新聞の報道で発覚してから9日で4年。現場には小学校になるはずだった建物が残り、値引きの根拠になった地中のごみの検証はいまだなされていない。大幅値引きは、公文書改ざんはなぜ起きたのか。法廷や国会で真相究明が続く。 【図解】森友学園問題を巡る経緯 大阪府豊中市の住宅地。無人の敷地に朱色の壁の建物が立つ。壁に「瑞穂の國(くに)記念小學(がく)院」の文字。敷地を囲うフェンスには「国有地 国土交通省大阪航空局」の掲示がある。森友学園が小学校の建設を進めた場所だ。 敷地内には工事資材が放置され、草も生い茂る。近くを散歩中の60代の女性は「残すのか、壊すのか。森友問題がきちんと終わるまでは、忘れないために

    地中ごみも改ざんの経緯も眠ったまま 森友疑惑から4年(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
     7億・15億・20億超の3種類の工事請負契約書を作っていた(https://www.sankei.com/west/news/170309/wst1703090009-n1.html)藤原工業が「建設費20億円のうち15億円を受け取っていない・解体にも10億円かかる」と主張
  • ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記

    予備校講師の田島圭祐氏による下記ツイートが注目を集めていた。 思い出した。 かつて一番添削に困った小論文。 彼女はヒトラーのファンでナチスの政策を徹底的に肯定した内容。文体は完璧で中身は私ではわからない専門的な内容だったので、世界史の稲田先生に内容の確認をお願いしたところ、思想はともかく、事実は問題なく、高校生のレベルではないとのこと。(続く— タジー(田島圭祐) (@tajimakeisuke) 2021年2月7日 つづくツイートもふくめて伝聞からの印象にすぎないが、とりあえず「世界史の稲田先生」が少し情けないのでは、という感想をもった*1。 togetter.com ツイートへの反応を見ると、そのような小論文を書いたことを今の人は恥じているかもしれないという推測も散見される。 しかし後日の補足ツイートによると、当事者の承諾はえており、数年前にもブログで書いた逸話だという。 念のため。

    ナチスの政策を肯定した高校生の小論文は、「虐殺の有用性」を主張する内容だったという - 法華狼の日記
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
    予備校講師の田島圭祐
  • 米原潜元艦長 遺族ら宛てに書簡 えひめ丸事故20年(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    えひめ丸事故から20年を迎えるのを前に、9人の犠牲者、遺族、宇和島水産高の生徒・教員ら宛ての書簡を愛媛新聞社に寄せたスコット・ワドル氏(ワドル氏提供) 米ハワイ沖で宇和島水産高の実習船えひめ丸に米原潜が衝突し、生徒ら9人が死亡した事故は10日で発生から20年となる。当時の米原潜艦長スコット・ワドル氏(61)が愛媛新聞の取材に応じ、犠牲者、遺族、被害者への公開書簡を寄せた。「事故の全責任は私にある」と明言し「最愛の家族を失ったご遺族、同級生を失った生徒、船長、乗組員におわびする」と綴った。米海軍に遮られ、遺族らへの直接謝罪が遅れたことを「もっと早く会えるよう努めるべきだった。申し訳ない」と謝罪。この20年、事故と自身の過ちを世界中の人々の前で話し、共有してきたと振り返った。 書簡はメールで送られ8枚にわたった。遺族、被害者の間では「広大な海で、なぜあのような事故が」という悔しさ、疑念が消えな

    米原潜元艦長 遺族ら宛てに書簡 えひめ丸事故20年(愛媛新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
  • 池袋暴走事故、賠償求める 遺族、元院長は争う姿勢 | 共同通信

    2019年4月の東京・池袋の乗用車暴走事故で子を亡くした松永拓也さん(34)らが、運転していた旧通産省工業技術院の元院長飯塚幸三被告(89)=自動車運転処罰法違反罪で公判中=に損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が9日、東京地裁(鈴木秀雄裁判長)で開かれ、元院長側は請求棄却を求めた。 訴状によると、原告は亡くなった真菜さん=当時(31)=と長女莉子ちゃん=同(3)=の親族9人で、慰謝料など計約1億7千万円を請求。無罪を主張する元院長の刑事裁判が長引く可能性を見越して提訴した。拓也さんは「早く元院長から真実を聞きたい」と説明している。

    池袋暴走事故、賠償求める 遺族、元院長は争う姿勢 | 共同通信
  • 買収原資「自民本部からの1.5億円」会計担当者が説明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    買収原資「自民本部からの1.5億円」会計担当者が説明:朝日新聞デジタル
  • 「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム

    「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護 2021年02月09日11時38分 萩生田光一文部科学相=8日、国会内 萩生田光一文部科学相は9日の閣議後記者会見で、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言をめぐる会見でいら立ちを見せたとの批判があることに関し、「『反省していないのではないか』という識者の意見もあるが、森氏の性格というか、今までの振る舞いで、最も反省しているときに逆にあのような態度を取るのではないか」と述べ、擁護した。 アスリートは果敢、リーダー及び腰 森会長の問題発言に―「悲しい」「誰のため?」 文科相は「不適切な発言だったが、謝罪、撤回し、反省している。オリンピックをどうしたら成功に導くことができるのか、皆で知恵を出すべきだ」と指摘。森氏の進退に関しては、「人心一新したら組織が活性化して(準備が)加速するのかというと、そこはちょっと分からない」

    「最も反省で逆にあの態度」 萩生田文科相、森氏を擁護:時事ドットコム
  • 菅首相も河野大臣も制御不可能 厚労省「コロナの女帝」の復権(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

    河野太郎・ワクチン担当相の登場により、コロナ行政をめぐって政権内に不協和音が生じている。だが、ワクチン接種の実務を仕切る厚生労働省では、“コロナの女帝”と呼ばれる存在により、さらなる混乱が起きていた。新著『菅義偉の正体』が話題を呼ぶノンフィクション作家・森功氏がレポートする。(文中敬称略) 【写真】首ほどの広さがある襟のストライプスーツを着た和泉洋人総理補佐官 * * * 「感染拡大が酷いことになっている欧米ではチャレンジするしかないけど、今のコロナワクチンは体内に抗体ができるだけで効果は定まらず、副反応の可能性も払しょくできていない。少なくともコロナ収束の切り札にはならないのは、厚労省はもとより加藤(勝信)官房長官や田村(憲久)厚労大臣など医療行政に通じた与党議員も承知しているから、慎重になっている。 官邸は接種の遅れを厚労省のせいにしているけど、前のめりになっているのは官邸くらい。そこ

    菅首相も河野大臣も制御不可能 厚労省「コロナの女帝」の復権(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
    大坪寛子・昨年8月に従来のコロナ対策の本流から切り離された・10月から災害対策担当審議官としてコロナ担当に復帰 ”それまでワクチンは前任の災害対策担当審議官が扱ってきました” ・坂井学官房副長官
  • 水道システムがハッキングされて市民が大量毒殺される危険があったと判明

    フロリダ州ピネラス郡当局が「何者かがオールズマー市の水処理システムを制御するコンピューターシステムに遠隔からアクセスし、上水に含まれる水酸化ナトリウムの量を基準値の約100倍に変更した」と報告しました。水酸化ナトリウムは上水のpHを調節するために使われるものでしたが、基準値の約100倍という濃度は飲むと命が奪われかねないものでした。 21-015 Detectives Investigate Computer Software Intrusion at Oldsmar’s Water Treatment Plant - https://pcsoweb.com/21-015-detectives-investigate-computer-software-intrusion-at-oldsmar%E2%80%99s-water-treatment-plant Hacker Tried to

    水道システムがハッキングされて市民が大量毒殺される危険があったと判明
    urashimasan
    urashimasan 2021/02/09
    "水酸化ナトリウム濃度を100ppmから1万1100ppmに" 1万ppmって1%では。その勢いで添加する状況は想像しにくいけど、装置の能力はそのぐらいあるのだろうか。