タグ

311 規制委と311 TEPCOに関するurashimasanのブックマーク (10)

  • 汚染水対策の凍土壁おおむね完成 福島第一原発 | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の汚染水対策として進められている建屋の周囲の地盤を凍らせて地下水の流入を防ぐ「凍土壁」について、ことし8月に凍結を始めた最後の部分が安定的に凍結していると見られることがわかりました。最初の凍結が始まってから1年7か月で凍土壁はおおむね完成したことになり、東京電力は今後、凍土壁が地下水の流入の防止にどれだけ効果があるのか評価をまとめることにしています。 凍結は順調に進み、先月下旬には地中の温度が0度を下回り、8月に作業を始めた最後の部分は地表面を除き、安定的に凍結していると見られることがわかりました。 地中の設備や配管などが通っているところの一部は凍るのは難しいと見られていますが、最初の凍結が始まってから1年7か月で凍土壁はおおむね完成したことになります。 東京電力は、ことし7月の時点で建屋に流れ込んでいる一日およそ140トンの地下水を、そのほかの対策と組み合わせ

    汚染水対策の凍土壁おおむね完成 福島第一原発 | NHKニュース
    urashimasan
    urashimasan 2017/11/02
     東電の見解垂れ流し。10/30会合のビデオを確認したけど、ほとんど止まってない。地表面の雨水も大部分は入らないようにしてるのに、降雨量以上に汲み上げて地下水位を維持している。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    urashimasan
    urashimasan 2016/05/10
     ”なぜ規制委は、弁を1つにし、ラプチャーディスクをやめよと電力会社に指示しないのだろうか”
  • 「吉田調書の存在知らない」 原子力規制委員長:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発で事故対応の責任者だった吉田昌郎氏(故人)が政府事故調査・検証委員会に答えた「聴取結果書」(吉田調書)について、原子力規制委員会の田中俊一委員長は朝日新聞の取材に「読んでいない」と答えた。現場の詳細な証言を記した資料は、事故の反省から生まれたはずの規制組織のトップには届かず、生かされないままになっていた。

  • 福島第1原発の放射能汚染水の危機打開のための緊急提言/2013年9月17日 日本共産党

    共産党の志位和夫委員長が17日発表した「福島第1原発の放射能汚染水の危機打開のための緊急提言」(全文)は次の通りです。 福島第1原発の放射能汚染水の問題は、きわめて深刻な事態にたちいたっています。放射能で汚染された地下水が海に流出し、タンクから高濃度の汚染水が漏れ出す事態が相次ぎ、放射能汚染の拡大を制御できない非常事態に陥っています。 日共産党は、原発への態度や将来のエネルギー政策の違いをこえて、汚染水問題の抜的解決を最優先にすえ、政府やすべての政党はもちろん、科学者、技術者、産業界の英知と総力を結集することが緊急かつ最重要の課題だと考え、その立場から、危機打開の緊急提言を行います。 汚染水問題で政府は、「国が前面に出て、必要な対策を実行していく」「内外の技術や知見を結集し、政府が総力をあげて対策を実施する」(9月3日、「汚染水問題に関する基方針」)としています。国が全責任を持っ

    福島第1原発の放射能汚染水の危機打開のための緊急提言/2013年9月17日 日本共産党
    urashimasan
    urashimasan 2013/09/19
    精一杯やりましたアピールは必要だけど、結局処理して流すしか手がないので規制委が『理解を求める』のはしかたない。破綻処理したら東電社員たちは現場に残るだろうか。彼ら無しでやれるのか。
  • 腐食して液漏れしているのは規制委のせい?

    Jun Makino @jun_makino https://t.co/DGK6lyo3SR あまつさえ、トリチウム以外のほとんどの核種を除去できる ALPS の稼働にすら色々難癖を付けて邪魔をする始末 2013-08-24 19:17:32

    腐食して液漏れしているのは規制委のせい?
  • 汚染水の流出を恐れるあまりリスクが高まる悪循環

    Flying Zebra @f_zebra 今朝の読売新聞の社説のタイトルは「原発汚染水 原子力規制委は一層の関与を」である。規制委が関与を強めて具体的にどういう効果が期待できるのか。規制委がこれまでどのように「関与」してきたのか。社説の内容はともかく、このタイトルを付けた読売新聞の見識を疑う。 2013-08-23 18:35:00 Flying Zebra @f_zebra 事故を起こした原子炉を冷温停止に持ち込むことに成功してから2年後にして汚染水の環境漏えいという醜態、これが他国で起こっていれば「何と馬鹿な事を」と軽蔑するところ。つまり、日は軽蔑されても仕方ない。さして難しくもない問題をここまで大きくした原因は何か。 2013-08-23 18:36:44 Flying Zebra @f_zebra 大量の液体を漏らさず管理するのは難しい。だから、有害な排液などは濃縮減容、その上

    汚染水の流出を恐れるあまりリスクが高まる悪循環
    urashimasan
    urashimasan 2013/08/24
     あの事故を経験して日本の原発の安全技術は世界一になったとかほざいてた技術者か。 規制委は邪魔なんかしてないだろ。http://togetter.com/li/553635
  • 旧組織からの情報-原子力安全・保安院 > 審議会 > 審議会・研究会一覧 > 研究会等 > 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に関する技術ワークショップ|原子力規制委員会

    urashimasan
    urashimasan 2013/07/18
    なんで1年も経つのに配布資料しかないのか。議事録か、せめてビデオを公開してほしい。破砕帯の会合ではできてるのに。
  • 旧組織からの情報-原子力安全・保安院 > 東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に関する技術ワークショップ-配付資料|原子力規制委員会

    東京電力(株)福島第一原子力発電所事故に関する技術ワークショップ-配付資料 配付資料一覧 プログラム(PDF形式(869kb))  7月23日(A会場) セッション AM-1 事故事象分析 (1) 1.MAAPによる1~3号機の事故シーケンスの詳細解析について(PDF形式(1,785kb))  2.MELCORによる1~3号機の事故シーケンスの解析について(PDF形式(1,685kb))  3.THALES2コードによる事故進展解析(PDF形式(5,964kb))  セッション AM-2 事故事象分析 (2) 1.1F事故事象に曝された原子炉格納容器のリークポテンシャルの検討(PDF形式(953kb))  2-1.配管微少リーク仮定時の原子炉水位と格納容器の圧力・温度の解析について(PDF形式(1,017kb))  2-2.配管微少リーク仮定時の原子炉水位と格納容器の圧力・温度の解析につい

  • 3号機に注水の半分以上漏出か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、1号機に続いてメルトダウンした3号機について、当時、消防車から緊急に原子炉に向けて注入した水の半分以上が、別の装置に漏れ出し、冷却に必要な量の水が原子炉に入っていなかった可能性の高いことが、NHKが専門家と共に行った解析や実験で分かりました。 消防車は、事故のあと、安全対策の要として全国の原発に配備されていますが、原子炉に確実に水が入るのか、事故から2年になる今も十分な検証が進んでいない実態が浮かび上がりました。 おととし3月の福島第一原発の事故では、1号機から3号機まで次々にメルトダウンし、建屋が水素爆発するなどして、大量の放射性物質が外部に放出されました。 事故から2年、なぜメルトダウンを防げなかったのか、十分な解明が進まないなか、NHKは、当時緊急に行われた消防車からの原子炉への注水に注目し、なすすべなく最初に水素爆発した1号機のあとに危機を迎え

  • 東通原発:断層「活断層の可能性」で一致…規制委調査団- 毎日jp(毎日新聞)

  • 1