ブックマーク / coco-disorder.com (115)

  • 若者の憧れゲレンデカップヌードル#ラーメン - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「ラーメン」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「ラーメン」。 私が心に残っているラーメンは、ゲレンデででの「カップヌードル」です。 ● 春の日差しの中、とっても楽し気だったボーダー達の「カップヌードル」。あんな風にどこでも何かしらの「楽しみ」を見つけていきたいです。 さあ、白銀の世界へ! 田舎のゲレンデへGO! ゲレンデでカップヌードル まとめ さあ、白銀の世界へ! 最近はスキーやスノボなどの冬のスポーツをやらない若い世代が多いそうですが、私が学生時代は「スキー」が全盛期でした。 テレビや駅の広告に「輝く白銀の世界へ!」なんて言葉がキラキラとしていて、広瀬香美の「ゲレンデがとけるほど恋したい」や www.youtube.com 槇原敬之の「冬がはじ

    若者の憧れゲレンデカップヌードル#ラーメン - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2025/04/04
    うわあ✨ とても美味しそう🤤✨ ゲレンデで食べるラーメン(⋈◍>◡<◍)。✧♡ これはキラキラ光る昼間だから映えるのでしょうね✨ そして、寒い中で頂くから(●´ω`●)✨🍜 汁まで飲み干すのが、マナー(*'ω'*)
  • 日光浴でリフレッシュ!頭痛から解放される #効果的な対処法 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児息子、何とか受験が終わり、この春から新しいステージへの道が確定しました。 その後大変だったのが、親の私の「偏頭痛」でした…。 ● 人によって合う頭痛対処法は様々。そんなたくさんある対処法の一部をご紹介します。 受験から解放されて… 頭痛対処法の ミネラルウォーターは硬水の炭酸水を 甘いものを常備しておく 日光浴を習慣に まとめ 受験から解放されて… お陰様で発達障害児息子の受験も無事終わりました。 人の第一希望の学校、第一希望の学科に合格し、公立高校を受験する皆より一足先に受験から解放されました。 いや、頑張った…。(どっちかというと、私の方が…(笑)) 願書を出してみたら、倍率が去年よりずっと高くなっていたことにびっくり! 慌てて息子

    日光浴でリフレッシュ!頭痛から解放される #効果的な対処法 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2025/03/11
    セロトニンは大事ですよね(●´ω`●)✨✨ お外の時間はとても大切です(●´ω`●)✨ 合格、おめでとうございます(∩´∀`)∩
  • 発達障害児の進路戦略: グレーゾーン #進路 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 発達障害児の中学生には、どんな進学先があるんだろう?と悩む保護者の方や支援級・グレーゾーンの子たちへ、こんな進学先もあるよ。というお話の第4弾。 今回は「定時制高校」と「通信制高校」、「通信制サポート校」についてのお話です。 ● 比較的自由度が高いため、集団生活が難しい子、一度中途退学をしてしまった子も通いやすいメリットがあります。ただ、「卒業」まで辿り着く率は低めです。 定時制高校と通信制高校とサポート校 7.定時制高校 8.通信制高校 9.サポート校 まとめ 定時制高校と通信制高校とサポート校 前回は知的障害を伴っていて、「療育手帳」をお持ちのお子さんが対象となる進学先「特別支援学校高等部」と「高等特別支援学校」のお話を第1弾で。 coco-di

    発達障害児の進路戦略: グレーゾーン #進路 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2025/03/01
    色々な学び方があるのですね(*'ω'*)✨✨ 一昔前は、どうだったのでしょうかね(*'ω'*)💦 学生さんには、楽しく過ごせる道を、選んでほしいですね(*'ω'*)✨
  • 挑戦!お腹をへこます呼吸メゾット#自閉症 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 運動していても、なぜかお腹だけはへっこまないんだよね…。 そんなあなた!一緒に「呼吸でへこませるメゾット」に挑戦してみませんか? ● 年齢と共に、いくら運動をしてもへこみにくくなってくる「お腹」にダイレクトに効く!呼吸でへこませるメゾット! 腹筋でお腹はへこまない! 呼吸でへこませる森メゾット 1.まっすぐ立つ 2.腹式呼吸 3.胸式呼吸 3.背中呼吸 そのダイエット、間違っていない? まとめ 腹筋でお腹はへこまない! ダイエットやエクササイズに必ず出てくる「腹筋運動」。 しかし腹筋運動は「腹直筋を鍛えて強くする」ことはできても、「お腹をへこませる」ことはできない!と断言するのは、テレビにもよく登場するフィットネストレーナー・森 拓郎さん。 彼曰く

    挑戦!お腹をへこます呼吸メゾット#自閉症 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2025/02/21
    昔も呼吸で痩せるのありましたね(*'ω'*)✨✨ キレイな姿勢は、見た目美しいですね(*'ω'*)✨✨
  • 風水的お金の流れを意識して変える!#お金 #風水 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はみんなが大好き!お金のお話。 今年は「貯める」ことだけではなく、「お金の流れ」を意識して変えていきませんか? ● 意識することでお金の流れは確実に変わっていきます!今年はお金の「取り扱い」を丁寧にすることで、あなたの周りの空気を変えていきましょう。 お金の出入り、把握してる? 風水的「お金の流れを良くする方法」 お財布を綺麗にする 小銭は少なめに 現金決済を多めにする お札を揃えて下向きに入れる まとめ お金の出入り、把握してる? 毎日何かしらの支出があるお金ですが、現金も銀行の引き落としも、スマホ決済もカード払いも、全て把握できている人ってそうそういないのではないでしょうか? かく言う私もそうで、特にスマホ決済とカード払いはついチェックを後回

    風水的お金の流れを意識して変える!#お金 #風水 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2025/01/25
    お財布の掃除、やってみます(∩´∀`)∩✨✨ 自分もなが~くお財布を使っているので、毎年買うなんて出来ない((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 断捨離日記:昭和の記憶との別れ #断捨離 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は「写真で見よう!」できるとき、1日1捨第3弾! ● 昭和を彷彿とさせる、笑えて懐かしいものもたくさん!写真で公開・シリーズは結構楽しいかも…?? 第3弾はどんなもの? 1・2日目 3・4日目 5・6日目 7・8日目 9・10日目 まとめ 第3弾はどんなもの? 前回公開した「捨てたモノ写真」。 coco-disorder.com coco-disorder.com 今回も色々まとめてみました。しょーもないのは相変わらず(笑)。 時々「昭和な懐かしいモノ」が混じっているのがまた楽しいです。どうぞ暇つぶしにお付き合いください! 1・2日目 キーホルダーとクロックスのサンダル。 左側のキーホルダーは「KYOTO」となっているので、修学旅行のお土産ですね

    断捨離日記:昭和の記憶との別れ #断捨離 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/12/08
    一日ひとつ捨てていたら、365個に💦 チリツモですね( ..)φメモメモ
  • 栄養豊富な根菜たっぷりポトフレシピ!老若男女に大人気 #栄養価 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は昆布でお出汁をとります!ちょっと和風だけど、シンプルな味で子どもにも大人気な「根菜たっぷりポトフ」レシピ。 これからの季節におすすめですよ。 ● ごぼう、れんこん、にんじん、じゃがいも。根菜がたっぷりで栄養価も抜群なシンプルポトフを召し上がれ!シンプルな味なので、翌日に味変で出しても美味しいです。 老若男女万能レシピ 根菜たっぷりポトフ・レシピ 出し汁を作る 材料を切る 肉類を炒める 野菜を加えて煮込む 味を調える まとめ 老若男女万能レシピ このポトフは、レンコンやごぼうなどの根菜類をたっぷり使っているのが特徴。昆布で出し汁をとるので、年配の方にもべやすいお味になっています。 基は塩味なので万人向けですが、カレー粉などを足して味に変化をつ

    栄養豊富な根菜たっぷりポトフレシピ!老若男女に大人気 #栄養価 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/11/15
    素材の味がたくさん生かされていそうなお料理ですね(*'ω'*)✨✨
  • ADHDと自閉症スペクトラムの息子が楽しむ理科本☆ - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は理科が得意な息子が「理科が苦手な子には特にお勧め!」という、「ビーカーくんの理科室用語辞典」のご紹介です。 ● フルカラーでくすっと笑える漫画も満載!楽しく読み進められる「ビーカーくんの理科室用語辞典」。大人ももちろん、楽しめますよ! いろんな豆知識満載!楽しい理科 上方置換で逃げていくアンモニア 溶解と融解。違いは何でしょう? 「用語を知るワクワク感」 まとめ いろんな豆知識満載!楽しい理科 このは、単に「理科用語」を箇条書きに説明したではありません。 楽しいイラスト満載で、ほっこりな笑いを最後のページまで提供してくれます。 ビーカーくんのなるほど理科室用語辞典 posted with ヨメレバ うえたに夫婦 誠文堂新光社 2024

    ADHDと自閉症スペクトラムの息子が楽しむ理科本☆ - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/11/07
    あれは水銀ではなかったのですね(*´ω`*)✨✨ 面白いですね(*´ω`*)✨ この『面白い』って感覚が、理科の勉強には大事なのでしょうね(*´ω`*)✨✨
  • 体験格差?ディズニーじゃなくても楽しい焼き芋の秋 #体験格差 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「秋の味覚」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題「秋の味覚」。 「キャンプは裕福なおうちの行事」であった子ども時代に、「ミニミニ野外活動」??として子どもだけで楽しんでいた、焼き芋のお話です。 ● 憧れのキャンプや野外活動。焼き芋は私達にとって立派な「野外活動」でした。メインは「ごみ焼き」だけど…(笑)。 体験格差?? ごみ焼き芋?? まとめ 体験格差?? 今盛んに目にするようになった「体験格差」という言葉。ディズニーランドに行けないことが「体験格差」って…。 我が家でディズニーランド行ったのは13年前ですが…(笑)。 何を基準にして「体験格差」というのかが不明瞭なのですが、キャンプも「体験格差」なんですって。 まあ、私が育った田舎では共働きが一般的で

    体験格差?ディズニーじゃなくても楽しい焼き芋の秋 #体験格差 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/10/11
    なるほど(*'ω'*)✨✨ ここがキャンプやBBQの原点なのですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ すご~く、美味しかったでしょうね(*'ω'*)✨✨ 石油ストーブの上で焼くジャガイモも、美味ですよね(*´ω`*)✨✨
  • 発達障害児の抱える問題行動に対する傾聴術 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は最近になって時々耳にするようになった技法「傾聴(けいちょう)」について、ご紹介したいと思います。 ● 「傾聴」。その技法自体は特に難しくもないのですが、実践となると難易度が非常に高い、「プロの」技法です。発達障害児や問題のあるお子さん、会社の悩んでいる部下等の対応にはとても効果的なので、「かじり」だけでも頭に入れておくといいかも…。 「傾聴」とは 傾聴の技法 近親者には「使えない」のだけれど… 解決方法を「探さない」 説明できるのは1ヶ月後、という根気 まとめ 「傾聴」とは 最近、統計学や物理学など、難しい分野の一端を取っ付きやすい漫画で紹介しているをよく見かけます。 専門書と違ってイマドキなイラストや、心を掴むキャッチコピーの効果で、より気

    発達障害児の抱える問題行動に対する傾聴術 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/09/08
    医者も、自分の肉親をオペするのはタブーらしいですね(*'ω'*)✨ 今の思いをジャッジせずに、ただ聴いてあげる事が重要なのですね(*'ω'*)✨ 故に、家族では難しい部分があるのですね( ..)φメモメモ
  • ストレス解消にジグソーパズルが最適!手芸より効果的? #ストレス #コスパ - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は十何年振りに挑戦してみた「ジグソーパズル」のお話。 ● 無心で手を動かす行為は、ストレスの緩和に非常に有効です。塗り絵や手芸、DIY、園芸など、手先を動かす楽しみを見つけてみては? ジグソーパズルの想い出 久しぶりのジグソー! 海外製品のジグソーパズル・レビュー まとめ ジグソーパズルの想い出 保育園にある「みんなで遊ぶジグソーパズル」ではなく、「自分でイチから挑戦して完成させる」ジグソーパズルに初めて挑戦したのは、高校生の頃でした。 友達が「誕生日プレゼントにジグソーパズルを貰ったんだけど、苦手だから一緒にやって?」ということで、友達の家で500ピースのパズルを楽しみました。 当時ダイエット目的で流行りだしたウーロン茶を片手に、南の島のパズル

    ストレス解消にジグソーパズルが最適!手芸より効果的? #ストレス #コスパ - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/08/31
    キレイな風景(●´ω`●)✨ まわりの小物も、良い演出をかもし出してますね(*'ω'*)✨🌊✨ 自分で組み立てると、感慨深いですね(*'ω'*)✨ 園芸もかなり無心になれて癒されますよね(´∀`*)ウフフ
  • 未来を切り拓く学びの扉:スタディサプリの魅力を解説#発達障害 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 現在中学3年生になった発達障害児息子。 学校生活だけで「手がいっぱい」な息子が受験生となって新たに選んだ教材は、インターネット学習で有名な「スタディサプリ」でした。 ● 学校の授業で基的な勉強をしてきたのに、今回の教科担任は「ハズレ」だった!そんな僕が選んだ学習教材「スタディサプリ」のレビューです。 先生が「ハズレ」だった… スタディサプリは講義がピカイチ 発達障害児目線では まとめ 先生が「ハズレ」だった… 息子は現在中学3年生。今年は彼もいっぱしの「受験生」になりました。 ところが、ここ最近数学英語がなんだかな…という感じに。 どうも話を聞いてみると「今年は英語の先生、ごにょごにょ喋る先生で、何言っているかよく聞こえない」「数学の先生の説明が

    未来を切り拓く学びの扉:スタディサプリの魅力を解説#発達障害 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/07/21
    塾の費用ってめっちゃ高いですからね(*´ω`*)✨✨ スタディサプリから学べれば、良いですね(*´ω`*)✨✨
  • 解説:発達障害児を理解するための基本#障害 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 近年、世間に広く認知されるようになった「発達障害」。 しかし、誤った知識や噂ばかりに頭でっかちになって、障害に困っている子供たちを簡単に傷つける発言を繰り返す大人も(もちろん子供も)とても多い。 そこで簡潔に分かりやすく「発達障害」についてお話していく「発達障害・基のき」シリーズでは、発達障害の正しい知識を皆様にお伝えしていきたいと思います。 今回は「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の3つのタイプのひとつ、「不注意優勢型」についてお話したいと思います。 ● それ自体は「うっかりさん」「集中力に欠ける」だけ、と見過ごされることが多いタイプです。しかし、「当にただのうっかりさん」を「あいつはADHDの不注意型だ!」と決めつけることがないようにしてほ

    解説:発達障害児を理解するための基本#障害 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/07/03
    ついうっかり、が毎日何度も…(*'ω'*)💦 確かにそれは分かりやすいですね(*'ω'*)✨✨ とはいえやはり、医師に診断してもらうのが、間違いないのですね(*'ω'*)✨✨
  • 髪のべたつき解消!100円ショップセリアのシャンプーブラシが優秀 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 100円ショップセリアで、久しぶりに「使える」ものを発見! 今日は髪のべたつき解消製品をご紹介します。これはいいですよ! ● 美容師さんのようにはなかなか洗えない…。洗髪に便利な100円ショップセリアのシャンプーブラシ。髪のべたつきにも、頭皮マッサージにも効果的ですよ! 髪のべたつきが気になる… 100円なのに優秀!シャンプーブラシ 100円ショップ製品とは思えないクオリティー 思春期の子供にも まとめ 髪のべたつきが気になる… ここ1年ばかり、お風呂で洗髪しても、何だか髪がべたついているような感じに悩まされていました。ドライヤーで乾かしたあとでも、何だか頭皮が脂っぽい気がするのです。 今使っているシャンプー・リンスが私にとって油分あり過ぎなのかな?

    髪のべたつき解消!100円ショップセリアのシャンプーブラシが優秀 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/05/16
    セリアって、ダイソーと違ってオシャレなラインナップが多いですよね(*´ω`*)✨✨ 頭皮がスッキリして良いですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡✨
  • リゾート到着!息子の成長に感慨😌 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は入国。いよいよリゾートに到着です。 ● 世界はこんなに広いんだ。 学校では全然ダメだけど 気になるのは「日国内でだけ」 リゾート到着! 初めてでも、できたもん! まとめ 学校では全然ダメだけど さて、ほぼ丸1日がかりの移動時間も終盤。ここで最後の関門、入国審査があります。 出国審査と違って今回は外国人の審査官。 長時間フライトで疲れ果ててるし(しかも日時間では夜11時頃。普段8時半に寝ている息子はふらふらです…。)、かんしゃく起こさず通過できるかなー、と不安だったのですが。 またしてもあっさり通過。英語ですんなり返答しています。 いやー、びっくりです。 運動会や縄跳び大会の番はダメだけど、正真正銘の「番」は強いんだ、息子…。 番って、

    リゾート到着!息子の成長に感慨😌 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/05/11
    英語で返して、って凄いですね(*´ω`*)✨✨ きっと、今まで家族で土台を作ってきたから、本番に活躍出来る感覚になったのでしょうね(*´ω`*)✨✨ 次の海外旅行、もっと楽しめそうですね✨
  • 引っ越し疲れにもおすすめ!お弁当の魅力 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「お弁当」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「お弁当」。 実は最近、お弁当にハマっているんです(笑)。 ● リーズナブルなのに美味しくてお腹いっぱい!「ほっともっと」の「のり弁当」。 きっかけはお引越し作業 自閉症スペクトラムのこだわり発令! 安定の美味しさ まとめ きっかけはお引越し作業 この春、転勤辞令がおりて引っ越した我が家。 引っ越しは色々お金がかかるし、体力的にも精神的にも疲れます。そのため、事の支度を数日することができませんでした。 かんしゃく息子も中学生。大人以上に費がかかる年齢になってきたので、今回の引っ越し期間はリーズナブルな「ほっともっと」のお弁当を利用してみました。 自閉症スペクトラムのこだわり発令! 息子は妙なこだわりの

    引っ越し疲れにもおすすめ!お弁当の魅力 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/04/28
    ほっともっと、自分のしばらく行ってなかったです(*'ω'*)✨✨ リーズナブルで美味しいとあっては、ちょっと見に行ってみたくなりました(⋈◍>◡<◍)。✧♡ のり弁、懐かしいです(´∀`*)ウフフ
  • AI vs. 子どもたちの読解力:未来の教育を考える 📚💭 #教科書 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は数年前に書店を賑わせたAI VS. 教科書が読めない子どもたち」から考えたこと。 ● 「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」。確かに今現在の事実ではあります。数学者の観点から見た「当に必要な」教育とは…? AI仕事を奪っていく AI にできない仕事って? 3人に1人が簡単な文章を読めない 読書の好き嫌いと基礎読解力には相関がない 多読よりも精読にヒントがある? まとめ AI仕事を奪っていく これは以前からまるで世界崩壊の伝説のように言われていたこと…。 崩壊はしませんが、AI技術が進んでいくと今の仕事の半分以上が、人間からAI へ代替えされることはほぼ確実となってきましたね。 これから10~20年後にはなくなると言われて

    AI vs. 子どもたちの読解力:未来の教育を考える 📚💭 #教科書 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/04/09
    読んで得た知識は、自分の中の花畑に植えていくようなもので、それはいつか花を咲かせ、自分の知識になるのだそうですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡✨
  • 母の救世主!スケッチャーズの進化靴で楽々ウォーキング #健康 - 発達障害だって、頑張るもん!

    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は70代の母が愛用して3足もリピートしている、足が痛くならない・スケッチャーズのご紹介です。 ● ひどい巻き爪で、足の指が当たって長時間歩けなかった母が2万歩を歩いても大丈夫だった!という、足が痛くならないスポーツシューズ。日での知名度はまだ低いですが、実は世界的に人気のあるブランドです。 スケッチャーズとは 外反母趾や巻き爪・歩くのが辛くなってきた年代の方に! まとめ スケッチャーズとは SKECHERS(スケッチャーズ)はアメリカ・カリフォルニアにある、アメリカで3番目に大きい運動のブランドです。 最大の特徴はとにかく軽量!びっくりするほど軽いです。 そのうえ中敷きがふっかふか。よく「良い中敷きを入れるとが劇的にラクで歩きやすく疲れな

    母の救世主!スケッチャーズの進化靴で楽々ウォーキング #健康 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/03/28
    巻き爪が最近ひどくなってきているので、進化靴とは興味深いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 魚の目は出来たことないですが、痛そうです💦
  • 小さい春みつけた:白鳥との美しい出会い #春 #白鳥 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「小さい春みつけた」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「小さい春みつけた」。 私が子供の頃からずっと「これが来たら春」という象徴としていた草花のお話と、美しい鳥・白鳥のお話の2立て。 ● 春の風物詩「オオイヌノフグリ」。子供の頃、これが咲いたら「春が来た!」とわくわくしたものでした。 オオイヌノフグリって? 摘むと落ちる、儚い花 お花摘みは「罪」? 白鳥が帰る春 まとめ オオイヌノフグリって? 「オオイヌノフグリ」は日全国に分布している草花です。 meetsmore.com 道路脇や河川敷、空き地などあちこちで見かける、小さな小さな青い花です。 みなさんも一度は見たことがあるのではないでしょうか? 私の田舎では、まだ寒さが強く残り、雪も日陰に少

    小さい春みつけた:白鳥との美しい出会い #春 #白鳥 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/03/17
    白鳥の渡っていく姿、見てみたいです(*´ω`*)✨✨ 色んなことで、季節が変わるのを感じる事が出来るのですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 朝のルーティンを変える!オイルプリングの効果 - 発達障害だって、頑張るもん!

    今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日ははてなブログお題・「習慣にしたいこと・していること」。 私の今続けている朝の習慣と、これから「習慣にしたい」もの「オイルプリング」をご紹介します。 ● 半年以上続けている朝の習慣「うがい」と「1杯のお水」。これから挑戦したい習慣は「オイルプリング」です。…難易度高いけど…。 ガラガラうがい ブクブクうがい オイルプリングとは?? オイルプリングの効果 簡単なオイルプリングのやり方 まとめ ガラガラうがい 私がここ半年以上続けている朝の習慣。それは朝起きて一番に「ガラガラうがい」と「ブクブクうがい」をしたあと、1杯のお水を飲むことです。 始めは「ガラガラうがい」だけをやっていました。寝ている間に繁殖し

    朝のルーティンを変える!オイルプリングの効果 - 発達障害だって、頑張るもん!
    urimasaru
    urimasaru 2024/02/28
    ブクブクうがいは、試してみたいと思います(●´ω`●)✨✨ 筋肉を刺激する運動とは、確かにそうですね(*'ω'*)✨