前回はダブルバッファリングとFPSについて説明しました。 nn-hokuson.hatenablog.com そろそろ画面に図形の1つでも表示したいところですが、OpenGLのプログラムだけでは画面に絵を出すことはできません。絵を出すにはシェーダを書く必要があります。そこで、今回はOpenGLで使うシェーダ言語、GLSLについて説明します。 今回の記事の内容は次のとおりです。 シェーダとは バーテックスシェーダとは フラグメントシェーダとは シェーダをOpenGLのプログラムに登録する シェーダとは シェーダ(Shader)とは名前からも分かるとおり影をつける計算をするためのものです。下の記事でも紹介しているとおり影を適切につけることで平面のものを立体に見せることが出来ます。 nn-hokuson.hatenablog.com OpenGLとGLSLを使ってプログラミングをする流れは次のよ
