タグ

2013年3月21日のブックマーク (2件)

  • 「思っていたより“技術力”ある」 コピー品に学べ 知財勉強会+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    機械製品や家電、雑貨まで、日製品の模倣品被害が後を絶たない。そうした中で、自動車部品大手のアイシン精機は20、21日、アジアなどで出回る同社の模倣品を展示する社内勉強会を開く。対策の強化に加え、模倣品から逆に安さの秘密などを分析し、参考になる点は自社製品に生かす狙いがある。 アイシンは海外の製品売り上げが一部地域で急減し、昨年、知的財産部が初の格的な現地調査を実施した。バングラデシュでは、正規品の並ぶ販売代理店で約8割安い模倣品が売られていた。 中国産と推察される模倣品は、耐久試験や設計などにコストをかけず、安価な素材を使っている。耐久性能も正規品の半分程度とみられ、アイシンは現地で「発火する危険性もある」と注意を呼びかけている。 だが、反応は鈍い。バングラデシュは中古車を長年にわたって乗り続けるのが一般的で、ドライバーにも部品の取り換えや故障に抵抗感はない。「8割安なので、壊れても取

    us36
    us36 2013/03/21
    何年か前にホンダがコピー製品作ってる中国の工場と契約した話は聞いたことがある(その後は知らない)
  • 僕がLINEを使わない3つの理由 - カイ士伝

    【追記】もらったコメントは下の方で答えていくよ! 最近ちょいちょいと「LINEやってないんですか?」と聞かれることがあったので、いい機会とばかりに自分のスタンスをまとめておきます。最初に断っておくとLINEをdisってるわけではなく、いや内容の一部はちょっとdisかもしれないけれど質的に伝えたいのは「僕のような偏ったユーザーにとってLINEはあまり向いていないコミュニケーションツール」というだけの話でありますはい。 クラウド対応してない(複数端末で使えない) 一番の大きな理由はこれ。電話もネットもスマホ1台という大多数の人にはまったくもって無縁の悩みだとは思いますが、仕事柄複数の端末を持ち歩く私にとって、スマートフォンは1台限りしかインストールできないLINEは結構困っちゃう。 メールアドレス登録しておけば他の端末でも使えるといえば使えるのですが、そうすると過去のデータが見られなくなって

    us36
    us36 2013/03/21
    記事よりも、ブログ名に惹かれた 「カイ・シデン」って・・・あ、 タブレットでLINE使っててスマホにも入れようとしたら「複数の端末には入れられない」って出て驚いたね、うん