タグ

2010年3月18日のブックマーク (10件)

  • 大石哲之公式ブログ(@tyk2) : やりたい事を探して自己分析なんてしてたら孫さんは成功してなかったはず。

    2010年03月13日23:47 カテゴリキャリア・人材育成 やりたい事を探して自己分析なんてしてたら孫さんは成功してなかったはず。 就職活動のシーズンなのでひとこと。 いちばん意味ないのが自己分析。 自分がやりたい事を探そうとする。 いろいろ分析した結果、 「わたしは、人の笑顔をみるのが好きなんだ。だからサービス業に付こう。ホテル業界を志望します」 とかになっちゃう。 勘弁してくれ。 ホントに時間の無駄だし、宗教がかってしまうだけ。 単なる自己暗示賭けて、自分の可能性を縛ってしまうだけなのでこんな自己分析は1億害あって1毛利なし。 そもそも興味があること、やりたいことなんて、時代によって、自分の成長によってかわるもんだ。 一生おなじことだけしか興味がないなんてちょっと気持ち悪い。 究極の「やりたことを探す」というのは、自分の興味をたった一つに固定してしまうということだ。 人間興味がたくさ

    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]「私に対する最高の評価のひとつは、『ジムは自分の得意でないことを知るのが上手だ』というキップ・ヒックマンの言葉である。もしそれが本当なら、自分の特質の中でこれほど我が身のためになるものはない
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 数万人の足になる

    この1年、公的助成を受けながらメーカーと協力して開発してきた義足の試作機が、いくつか形になってきました。今、全国にちらばる約30人の義足ランナー達に協力してもらってのフィールドテストの真っ最中です。 義足の使用者は日全国で約八千人にすぎません。一時使用の人やお年寄りも多いので、スポーツ用義足を必要とする人は、潜在的な需要を合わせても数百人でしょう。しかも、失われた脚の状況は一人一人違うので、ひとつのデザインがカバーできる人の数は当に少ない。今回のフィールドテストでも、こちらから提供する部品を使いつつ、それぞれの被験者を担当する義肢装具士がひとつ一つ手作りしています。 デザインという職業は、近代産業の中で、ひとつのひな型が大量生産される事を前提に成立しました。従ってこれほどの少量生産では、従来の意味でのデザイン・ビジネスは成立しません。しかし、「先端技術と人の関わりを設計する技術」という

    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]「この義足を使って走る人は、数十人かもしれない。しかし、その人たちが大観衆の前で走れば、その瞬間にこれは何万人もの足になるでしょう。」
  • スタートアップを殺す18の誤り

    Paul Graham / 青木靖 訳 2006年10月 最近やった講演の後のQ&Aで、スタートアップを失敗させるのは何かという質問をした人がいた。その場に立ったまま何秒か呆然としていた後、それが一種のひっかけ問題なことに気付いた。これはスタートアップを成功させるのは何かという質問と等価なのだ——失敗の原因となることをすべて避けるようにすれば、成功することができる——そしてこれはその場で答えるにはあまりに大きな問だった。 後になって、私はこの問題をそういう方向から見るのも有効かもしれないと思うようになった。すべきでないことをすべて並べたリストがあれば、それをただ逆にするだけで成功へのレシピに変えることができる。そしてこの形のリストの方が、実践する上で使いやすいかもしれない。やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが

    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]やらなければならないことをいつも頭に入れておくよりは、何かやってはいけないことをしているときにそれと気付くというほうが簡単だ。
  • 「序列」信仰とスモールワールドネットワーク - アンカテ

    Here Comes Everybody: How Change Happens when People Come Together このの9章で、著者のクレイ・シャーキーは、ネットの中で人々はこんな感じでつながるという話をしている。 この図は、スモールワールドネットワークという理論に基くものだが、ポイントは以下のような所だと思う。 上下の階層構造は無くても秩序は保たれる 全ての人や集団が対等であっても、社会がバラバラになるわけではない 集団内の緊密さや濃いつながりと、社会全体のまとまりは両立する ネットによって、これまで「権威」とされていたものの化けの皮が剥がされ、上から下を管理する形の秩序が壊れている。その時に、人々が個別に分断化され、個人でバラバラに世界全体と対峙することになるというイメージを持っている人が多いように感じる。 たとえば、私は、「就活」という言葉が、カルト宗教のような

    「序列」信仰とスモールワールドネットワーク - アンカテ
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]でも、スモールワールドネットワークは、必要な情報を必要な所に届ける機能は、序列による秩序よりはるかに優れている。
  • 読書記録 2010年(1) - 東京永久観光

    ★サイバービア/ジェイムス ハーキン(2009) 「ツイッターなんて」と思いながらやめられない理由を考えるのに、このは参考になった。キーワードは「ループ」や「フィードバック」といったところ。 ちなみにその時のつぶやきは以下のごとし。 世界の人がこぞってぶつぶつ書き込んでいるのは何のため? よくわからないけど、そんなこと言ったら、独り言だって何のためかわからない。誰かとの会話だって目的はさほどはっきりしているわけではない。ツイッターはヘンだが、独り言もヘンだし、会話もヘンなのだ。 「ブログもミクシーもツイッターも、やめようと思えばやめられる」…のだろうか? はたして。そもそもなぜを読むのかも、目的を考え出すとだんだんわからなくなってくる。インプットしたものやアウトプットしたものは脳になんらかの痕跡を残す(少なくとも自分の脳を通り過ぎてはいく)。だが、いくら読もうが書こうが結局消えていくだ

    読書記録 2010年(1) - 東京永久観光
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]でも、押し寄せてきたものを別のどこかに送り流してみることで、それに代えてもいいのかなと、ふと思う。
  • Amazon.co.jp: 奇界遺産: 佐藤健寿: 本

    Amazon.co.jp: 奇界遺産: 佐藤健寿: 本
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]中国の洞窟村から、東南アジアの新興宗教、アメリカのUFO基地・エリア51、ギリシアのオーパーツ、南米ボリビアの忍者学、太平洋の呪われた遺跡、チベットのイエティ、インドのサイババ、あるいは何故か中国
  • 書籍の消費文化はすでに変化してきており、電子化がいよいよ加速する - 大西 宏

    株式会社コア・コンセプト研究所 電子出版が登場したのは1980年代の初頭であり、ずいぶん歴史は長い。しかし、ケータイ小説や携帯コミックが小さな成功をした以外は、格的な普及も定着もないままにずるずるときたというのが実態でしょう。そのために電子出版に関しては懐疑的な人もきっと多いと思います。 しかし、昨年にアマゾンの電子ブックリーダーKindleが登場し、さらにバーンズ&ノーブルがnookで参戦、またアップルのiPadの発表で一気に火がついたという感があります。古くから電子ブックリーダーを手がけながら、話題に取り残された感のあった米国SONYも、このところ新聞社との提携を一挙に進め、さらにiPadに対抗するタブレットPCを開発しようという動きもてきました。 いずれも米国ではじまった流れですが、黒船がやってくる、業界の危機だ、逆に苦境に立つ出版社の救いになるという期待感など、さまざまな思いが入

    書籍の消費文化はすでに変化してきており、電子化がいよいよ加速する - 大西 宏
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]ストック財としての付加価値がなくなったために、ブックオフのように本を値踏みしないで買い取るというビジネスも成り立つようになりました。
  • ソフトバンクモバイルからもモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi」が登場

    ソフトバンクモバイルは3月下旬以降に、華為(ファーウエイ)技術製のモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi SoftBank C01HW」を発売する。 Pocket WiFi SoftBank C01HWは、第3世代携帯電話網をWi-Fi(IEEE802.11b/g)に変換し、アクセスポイントとして利用できるというもの。イー・モバイルが提供する「Pocket WiFi(D25HW)」と機能的にはほぼ同じだという。 最大5台までの同時接続が可能で、USIMカードを差し替えることで従量制のソフトバンクモバイル網と二段階定額制のイー・モバイル網の両方が利用可能だ。料金プランは、従量制の「データ従量プラン」の場合は月額4480円で1パケットあたり0.084円、二段階定額の「データ定額プラン」は月額2000円〜5980円。両方が利用できる「データ定額ボーナスパック」の場合、月額1000円〜4

    ソフトバンクモバイルからもモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi」が登場
    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]Pocket WiFi SoftBank C01HWは、第3世代携帯電話網をWi-Fi(IEEE802.11b/g)に変換し、アクセスポイントとして利用できるというもの。イー・モバイルが提供する「Pocket WiFi(D25HW)」と機能的にはほぼ同じだという。
  • 凸版印刷、会長・社長の異動を発表 若返りを図る

    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]異動理由として、現社長の足立氏の在任期間が、本年6月をもって10年となり、トップの若返りを図る。新社長の金子氏の体制下において、構造改革の断行・グローバル化の促進・グループ型経営の強化・新規事業
  • 横田尚哉(改善士): 情熱大陸

    改善士・横田尚哉(45) 「公共事業は何のため?誰のため?」をキーワードに全く新しい視点でダイナミックなコストカットを次々に展開していく業界屈指のコンサルタント、横田尚哉。10年間で総額1兆円分の公共事業の改善に乗り出し、2000億円分のコストカットを実現させ一躍脚光を浴びる。短期間で数億円から数十億円の工事費を浮かせる横田の手法は評判を呼び全国から問い合わせが殺到、コンサルティングサービスは約6ヶ月待ちという人気ぶりだ。番組では自治体担当者の固定概念を次々と覆し、問題を解決していく横田に約10ヶ月間かけて完全密着!「一度も失敗したことがない」と語る自称『改善士』の改革手腕に迫る。 担当スタッフ 演出:芦田政和 構成:稲原誠 ナレーター:窪田等 撮影:山田康一、中島大樹 制作協力:ジャンプ・コーポレーション プロデューサー:元木伸一、磯貝美佐子、上野大介 改善士っていうのは、 昨日よりは今

    usadamasa
    usadamasa 2010/03/18
    [for:@twitter]例えば、「背が高いから」、あるいは「いい会社に勤めてるから」(という風に)『形』を好きになると、今度、『形』を維持しなくちゃいけなくなるんです。ファンクションで人と繋がっているとどんな態度し