タグ

2019年7月22日のブックマーク (4件)

  • ALS患者のれいわ・舩後氏の参議院選当確について【7/25追記】

    私の家族にはALS患者がいました。 その観点から今回の当選について、止めて欲しいという気持ちしかありません。 船後氏は現在全身麻痺で動くことも喋ることも出来ない状態だと聞きます。 その状態は24時間体制のサポートが必要で、事はチューブから取るしか無く、呼吸器官も弱まっているので、喉から差している人工呼吸器が外れると死に至ります。(そうならないよう、外れたら警告音が鳴り、ナースセンターに連絡が行くようになっています。) そのような状態の方が、国会で議論を満足に行えるでしょうか? れいわ新選組代表・山太郎氏は「一番彼らをしっかりとサポートしなければならないのは国会だ」と言っていますが、 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190722/k10012002581000.html サポートしなければならないのは、正確にサポートの出来るプロの医師や看護師であり、

    ALS患者のれいわ・舩後氏の参議院選当確について【7/25追記】
    usaginokainushi
    usaginokainushi 2019/07/22
    船後さん、木村さんの当選は川田龍平さんが初当選したとき(当選おめでとう)、末期ガンで立つことすら辛い中がん対策基本法に尽力した山本孝史議員を思い出した。2人の活動を見て谷垣さんが力をもらいそう。
  • 『選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」』へのコメント

    なんか分かった気がするぞ。選挙に行かない人や、体制派にしか入れない人は、正解が何かを気にしているんだな。正解とは多数派で、正解に入れなかった自分を他人に見られるのが怖いんだ。まさに教育の成果だ

    『選挙のことで彼女と喧嘩した「学校で教えられてないしわからないものはわからない」』へのコメント
    usaginokainushi
    usaginokainushi 2019/07/22
    腑に落ちた。
  • アニメ「らき☆すた」監督 武本康弘さん父親「時間戻って」 | NHKニュース

    京都市の「京都アニメーション」のスタジオが放火された事件では、テレビアニメ「らき☆すた」などの監督を務めた武康弘さん(47)も安否がわからなくなっています。76歳の父親は「事件の前に時間が戻ってほしい」と息子への思いを語りました。 兵庫県に住む武さんの父親が21日、NHKの取材に応じました。武さんの父親は「ニュースで京都アニメーションが火事だと知って、心配していましたが、最近は出張も多かったので、現場にいなかったらいいなと思っていました。しかし、息子のから『いくら携帯電話に連絡してもつながらない』と聞き、絶望的な気持ちになりました」と話していました。 武さんは新しい映画作品ができるたびに、必ず両親へ招待券を送っていたということです。 父親は「招待券を送ってくれた映画はすべて見に行きました。優しい性格の息子です。私にとってはできすぎた息子です」と話していました。そのうえで「犯人に対

    アニメ「らき☆すた」監督 武本康弘さん父親「時間戻って」 | NHKニュース
    usaginokainushi
    usaginokainushi 2019/07/22
    辛いことや悲しいことを誰かに話すことで癒されたりもする。ご家族がメディアにしろなんにしろ話すことで少しでも癒されるのであれば存分に話してほしい。読む読まないは個人で選択すること。
  • 『哀しみに報いたい。』

    映画やドラマで、ガソリンを撒いて、火のついたライターを持って、 誰かを脅迫する、というシーンがよくあります。 僕は、そういうシーンを見る度に、やめて欲しいと思います。

    『哀しみに報いたい。』
    usaginokainushi
    usaginokainushi 2019/07/22
    刈り払い機だけでなくチェーンソーなんかも充電式の性能の良いモデルが出てる。