タグ

2019年10月12日のブックマーク (2件)

  • アートに関するよくある勘違い

    表現の不自由展騒動がきっかけなのか、最近「アート」に関する勘違いを頻繁に耳にする。 とりあえずポリティカルなことや特定の展覧会や人物の動向は抜きに、アートに対して人々が抱いている勘違いを淡々と正してみる。 文章が読めない人向けに繰り返すが、別に「表現の不自由展」など特定の展覧会や作品の是非について語っているわけではなく、人々が抱く「アート・芸術」に対する先入観について語っている。 自費でやれ?基的に、人間は芸術でっていけないという前提がある。 前史時代から近現代に至るまで、金銭や作品発表場所など、なんらかの「補助」なしで歴史に刻まれた芸術作品や芸術家はいない。 「補助」は大まかに分ければパトロン系、政府系に大別されると思う。 パトロン系バッハ、ミケランジェロ、ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ…今も知られる芸術家のほとんどは貴族や王族の庇護のもとにあった。特に有名なのはメディチ家

    アートに関するよくある勘違い
    usaginokainushi
    usaginokainushi 2019/10/12
    お前はアートがわかってないみたいなのが反感を買っているところあると思うので、こういうエントリもわかる私がわからないあなたに解説するねみたいになって受け入れ難さになってる気がする。
  • アジアゾウの「ウタイ」が妊娠しました

    妊娠したアジアゾウ 名 前  ウタイ 性 別  メス 年 齢  21歳 来 歴  1998年2月7日 タイ生まれ 2002年10月11日 恩賜上野動物園に受入れ ※「アティ」(オス)とともにタイ王国から日国民へ友好のしるしとして寄贈され、上野動物園で受け入れました。 妊娠経過 2019年1月にウタイ(当時20歳)とアティ(当時22歳)を繁殖のため同居させたところ、1月13日及び14日にそれぞれ一度ずつ交尾が確認されました。その後、定期的に計測していたウタイの血中ホルモン(プロジェステロン)値が2月末ごろから上昇し、妊娠に至っていない場合には下がるはずの値が4月に入っても高いままであったこと、2019年9月23日に実施した超音波(エコー)検査により胎児の骨格と心拍が確認されたことから、妊娠と判断いたしました。 出産予定日 アジアゾウの妊娠期間は約21ヵ月から22ヵ月間と言われています。交尾

    アジアゾウの「ウタイ」が妊娠しました