タグ

地方に関するusataroのブックマーク (218)

  • 長崎県立大村高校 卒業生同窓会 - 卒業生ポータルサイト

    長崎県立大村高校卒業生同窓会 平成14年/西暦2002年 1月開設:おかげさまで22年、卒業生プロジェクトチームによる公式サイト(同窓会運営ではなく)

    長崎県立大村高校 卒業生同窓会 - 卒業生ポータルサイト
    usataro
    usataro 2010/11/04
    これほんとに同窓会のサイトなの?こんなネトウヨてんこ盛りの偏った政治的主張なんて自分のブログでやれよ。自分が卒業生だったら学校に抗議してるところだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):軍艦島で同窓会 学校跡地に68人「よく残っていた」 - 社会

    端島小中学校跡地を訪れた卒業生たち=24日午前8時49分、長崎市高島町、金子淳撮影端島小中学校跡地を訪れた卒業生たち=24日午前8時50分、長崎市高島町、金子淳撮影  海底炭鉱の島として栄え、1974年の閉山で無人となった長崎市沖の端島(軍艦島)に24日、島の小中学校の卒業生68人が上陸し、学校跡地まで入った。  上陸したのは、端島小中学校同窓会の52〜86歳の人たち。今回は市から特別に許可を得た。7階建ての校舎は波や風雨にさらされ、基礎がむき出しになった所もあるが、卒業生たちは「2階の理科室でよく遊んだ」「忘れ物をすると隣のアパートから学校の屋上に投げてもらった」と、学校生活の思い出を次々とよみがえらせていた。  「島がすべてで、宇宙だった」。端島中を60年に卒業した埼玉県の佐藤多門さん(66)は今回が閉山後初めての上陸。「校舎がよく残っていたと思うが、このまま壊れていくばかり。かわいそ

    usataro
    usataro 2010/10/26
    僕の母親も行ったらしい。普通は入れない運動場まで行ったようだ。雨が土砂降りだったそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):九州はハデ婚好み? 招待客平均96人 リクルート調査 - 社会

    デフレにも負けず、景気の低迷にも負けず、立派な結婚式披露宴をしたい。結婚情報誌「ゼクシィ」を発行するリクルート(東京)の調査で、こんな結果が九州に出た。招待客も費用も全国より多め。なかでも豪勢なのは佐賀県だ。  九州の「平均値」を見ると、招待客は96.2人で全国平均(推計値)の72.7人を大きく上回る。親族の知人、親の会社関係者など幅広い客を呼ぶためだといい、青森や秋田などに次ぐ大規模な式、宴だ。  これにともない費用の総額は346万円と、全国の325万円を上回る。しかも前年の343万円から増えている。招待客こそ前年を下回ったが、客1人あたりの費用は3万9千円から4万3千円に。招待客を減らして総額をおさえる全国的な傾向は九州では通用しないという。  指輪に披露宴に新婚旅行。トータルのお代が最も高額なのは佐賀の462万円。数字のうえで最も「ジミ婚」の宮崎県の392万円とは70万円の差がつい

    usataro
    usataro 2010/10/24
    僕は長崎で招待客280人っていう結婚式に出たことがある。東京の少人数の式に慣れてた僕にその式は衝撃だった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    南関東の「いろんなところから富士山が見える」状況に驚きつづけている 大阪から東京に引っ越して30年以上経つが、じわじわと蓄積されてきた驚きがついに閾値を超えたので筆を執った次第である。正確には「ポメラ DM250を起動してmenuキーを押して新規作成を選んだ」のだが、ポメラを持っていなかったら、さらに驚きが蓄積されていないと…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    usataro
    usataro 2010/10/14
    地方分権という時の地方が狭すぎなんだよな。/公共交通網の淘汰を奨励してるのも新自由主義。
  • asahi.com(朝日新聞社):スカイマークが長崎―羽田線 神戸経由で11800円 - トラベル

    usataro
    usataro 2010/10/14
    曜日限定、経由地ありとはいえこれは安い。
  • 阿久根のことについて。市長のこと。A-Zのこと。 - SMCN open 乾門

    今はまったく遠いところで生活しているので、リンク先の内容については特に言い添えることもないし情報を加えることもできないのだけれど、いちおうまったく縁もゆかりもない土地というでもないし、親しい知り合いのなかには現地で事態の最前線に身を置いているひともいる。なので私自身書きづらいこともあるし書けないことも多い。完全に雑感として自分の立場でいま書けそうなことを書きつけておいても無駄ではないだろう、という程度のことである。 ヤフーの「みんなの政治」などに事の次第はだいたいまとめられている(と思う)ので参考にしていただければいいと思うのだが、鹿児島県阿久根市の一件どうも各種メディアからもたらされる情報が少ない。地元紙・M日新聞が件の市長からゴミ扱いされていて、M日新聞が猛烈に逆ギレ&ガチ勝負というウラ構図がかぶさって余計にややこしい。経済的にかなり追い詰められた一地方の市町村で市議会や市役所の関

    阿久根のことについて。市長のこと。A-Zのこと。 - SMCN open 乾門
  • asahi.com(朝日新聞社):さよなら余部鉄橋 高さ41m、列車が夜空を駆け抜けた - 社会

    余部鉄橋を最後に通過した特急はまかぜ=16日午後9時50分、兵庫県香美町香住区余部、飯塚晋一撮影最後の日を迎えた余部鉄橋には、鉄道ファンや観光客が大勢詰めかけた=16日午後、兵庫県香美町香住区余部、飯塚晋一撮影  JR山陰線の余部(あまるべ)鉄橋(兵庫県香美町)が16日、98年の歴史に幕を閉じた。朱色の美しい橋脚で、京都方面と鳥取・出雲方面をつなぐ鉄路を支え続けた。接続する余部駅には鉄道ファンが100人以上集まり、鉄橋を渡る列車にカメラを向けた。地元の住民らも惜別のセレモニーを開いた。  高さ約41メートル、長さ約310メートル。1912(明治45)年に開通した当時は「東洋一の規模」とも言われた。  しかし、86年12月、強風にあおられた列車7両が直下にあった水産物加工場に転落、従業員5人と車掌1人が亡くなる大事故が起きた。風による列車の運休や遅れも相次ぎ、風に強いコンクリート橋への架け替

  • asahi.com(朝日新聞社):原爆ドームから散った石、近くの川に 小学生が引き上げ - 社会

    【動画】原爆ドームの石柱引き上げ原爆ドームの石柱が子供たちの手によって、65年ぶりに元安川から引き上げられた=12日午後、広島市中区、高橋正徳撮影  原爆投下時に旧広島県産業奨励館(現・原爆ドーム)から落下したとみられる四つの石がドーム西側の元安川の岸で見つかり、広島市立川小の6年生約60人が12日、引き上げ作業をした。8月5日から県立美術館(同市)で開催される企画展で展示される。  いずれも花崗岩(かこうがん)で、最大で高さ約70センチ、幅約30センチ、厚さ約20センチ、重さ約130キロ。専門家によると、ドーム屋根真下の5階バルコニーの手すりだった可能性が高いという。  児童らは力を合わせて川岸から約5メートル上のドームそばまで引き上げ、タワシでこすって汚れを取った。橋紗季さん(12)と坂寿美玲(さか・すみれ)さん(12)は熱で溶けたとみられる部分を見つけ、「どれほど熱かったんだろう

    usataro
    usataro 2010/07/13
    浚渫工事でもしてたのかな。長崎でも護岸工事かなんかで見つかった原爆遺構が屋外展示されてた。
  • 中日新聞:入館者数が好調 昨春オープン「敦賀鉄道資料館」:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 6月12日の記事一覧 > 記事 【福井】 入館者数が好調 昨春オープン「敦賀鉄道資料館」 2010年6月12日 敦賀と鉄道のかかわりを紹介し、人気が出ている敦賀鉄道資料館=敦賀市金ケ崎町で 昨年3月に敦賀市が開設した敦賀鉄道資料館(同市金ケ崎町)の入館者数が、予想以上の伸びを見せている。市は昨年度の入館を1万人と見込んだが、約2・7倍の2万6700人が来館した。人気を受けて市は、市民などから鉄道の資料を募集し、展示の充実を図ることを決めた。 資料館は、戦前に欧亜国際連絡列車が発着するなど、鉄道のまちとして栄えた敦賀の歴史を伝える施設として開館。大正、昭和期の鉄道車両の模型や旧国鉄時代の車掌の制服、欧亜国際列車の切符の複製、敦賀と鉄道とのかかわりを紹介するパネルなど約200点を展示している。 敦賀港に臨む金ケ崎緑地の近くにあり、市民や鉄道ファンに親しまれているほか、観光

    usataro
    usataro 2010/06/12
    さすがに車両の展示はないのかな。
  • 荘園制論を理解するために - 我が九条

    黒田俊雄の学問的体系がマルクス主義に立脚しているという、自明の前提を再確認してきた。弁証法的唯物論に即して黒田の論を整理すると、下部構造としての荘園制論、上部構造としての権門体制論、そして社会的意識諸形態としての顕密体制論がある。 マルクスは相互の関係について次のように説明する。 人間は、その生活の社会的生産において、一定の、必然的な、かれらの意思から独立した諸関係を、つまりかれらの物質的生産諸力の一定の発生段階に対応する生産諸関係を、とりむすぶ。この生産諸関係の総体は社会の経済的機構を形づくっており、これが現実の土台となって、そのうえに、法律的、政治的上部構造がそびえたち、また、一定の社会的意識諸形態は、この現実の土台に対応している。物質的生活の生産様式は、社会的、政治的、精神的生活諸過程一般を制約する。人間の意識がその存在を規定するのではなくて、逆に、人間の社会的存在がその意識を規定す

    荘園制論を理解するために - 我が九条
    usataro
    usataro 2010/06/10
    権門体制論と黒田荘園制論の説明としては確かにこの通り/天皇が公で上皇が私、荘園が私的だという位置づけはすでに過去の理解/畿内を先進、九州や関東を後進地帯とする理解はもはや全く成り立たないと思う
  • 新・都道府県別統計とランキングで見る県民性 [とどラン]

    様々な都道府県別統計データを単位人口あたりの数値で比較。県民性を数字で表します。あなたの出身地は何位?チェーン店第二弾はセブンイレブン。日最大のコンビニチェーンだが、一地域に集中的に店舗展開する方針のため、地図にも濃淡がはっきり現れている。 [続きを読む]

  • 廃虚・軍艦島に5万9000人上陸…解禁1年 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    炭鉱で栄えた後、無人となり、廃虚と化したアパート群などが残る長崎市・端島(通称・軍艦島)への一般の上陸が解禁されて22日で1年。 市によると、解禁から今月20日までに約5万9000人が上陸した。 海外からの人々やメディアも多数訪問。「島は近代日の過剰消費の縮図」と警鐘を鳴らす存在としても注目を集めている。 「軍艦島は私たちの社会の未来の象徴だ。資源を使い果たしたら、私たちも地球を捨てることになるのだろうか」。島をつぶさに見たフランスの建築学校生、ポリンヌ・ル・バスさん(22)(フランス・レンヌ市)はこう感じた。 島を紹介する雑誌を読み、「歴史的にも建築物としても興味深い」と卒論の題材に選んだ。2月、約1週間の日程で長崎市を訪れ、NPO法人「軍艦島を世界遺産にする会」理事長の坂道徳さん(56)らの案内で、島に4回渡った。 「(人に)捨てられる前の島の息遣いが聞こえてくるようだった。炭鉱で

    usataro
    usataro 2010/04/23
    親の故郷なので「里帰り」的な意味でも一度は行ってみたい。
  • asahi.com(朝日新聞社):廃線の列車、宿泊施設に変身 GWほぼ満杯 高千穂鉄道 - 社会

    廃線車両の運転席や運賃箱がそのまま残っている室内=宮崎県日之影町、大久保忠夫撮影簡易宿泊施設「TR列車の宿」の完成を祝って行われた記念式典  台風災害を受けるなどして一昨年12月に廃線となった宮崎県の高千穂鉄道(TR)の車両2両が、同県日之影町の旧日之影温泉駅で簡易宿泊施設「TR列車の宿」に生まれ変わった。外観や運転席、運賃箱は当時のままで、鉄道ファン垂涎(すいぜん)の宿になりそうだ。  同駅は温泉を備えた駅舎があることで人気だったが、廃線後は人気(ひとけ)がなく、車両も放置されたままだった。このため、町が検討委員会で再利用について協議し、線路を利用した2.2キロの森林セラピーロードや天然の足湯も構内などに設けて、「癒やし」を売りにした宿に変身させた。  「TR列車の宿」は鉄道資産を利用した活性化策の軸となる取り組みだ。車両は高千穂鉄道から無償で譲り受け、宿は、町内の旅館でつくる「ひのかげ

    usataro
    usataro 2010/04/23
    長く維持されるといいなあ。
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事「思想の自由言ってられない」 任命式で - 関西ニュース一般

    大阪府庁では、知事部局の新規採用137人の任命式があった。君が代斉唱などの後、橋下徹知事は「思想、良心の自由と言っている場合じゃありません。国家・国民を意識してもらうため、今後事あるごとに国歌斉唱を求めていきたい」と訓示した。  君が代斉唱は橋下知事の指示で今回の任命式から始められた。知事は「君が代歌えましたか。歌詞わかってますか」と新人職員に問いかけ、「僕が感ずるところ、まだ声が小さい。日国家の公務員ですから歌うことは義務。しっかりお願いします」と語った。

    usataro
    usataro 2010/04/02
    うーんと、大阪府職員って「地方公務員」で「国家公務員」じゃないでしょ?
  • ASIOS公式ブログ: 『郷土史と近代日本』が刊行されました。

    藤野です。  ブログ第2弾は新刊紹介です。  由谷裕哉・時枝務編著『郷土史と近代日』(角川学芸出版、3月31日初版発行)が最近発売されました。アカデミック・ライブラリーというシリーズの1冊で、発売は角川グループパブリッシングです。  「『歴史』とされた出来事は、どのように郷土の意識形成に関わったのか。『守られるべき伝統』を発見した郷土史家たちが、記念・顕彰行為に積極的に関わってきた歴史を中心に、具体的な事例をあげて分かりやすく解説」する書籍。  早くいえば「広義の郷土史記述を、近代日のなかでさまざまな観点から捉え直そうとする論文」集です。14人の執筆者が個別論文を寄稿し、それを3部に分類収録しています。  その第3部・第13章として収録されているのが、 藤原明「近代の偽書『東日流外三郡誌』の生成と郷土史家」 という論文です。  『東日流外三郡誌』(つがるそとさんぐんし)をご存知ない方の

    usataro
    usataro 2010/03/31
    これはおもしろそう。
  • asahi.com(朝日新聞社):国重要文化財の仏像盗まれる 大阪・能勢、無人の寺から - 社会

    盗まれた、国の重要文化財「木造大日如来坐像」=大阪府能勢町提供    大阪府能勢町野間西山の「今養寺(こんようじ)」の収蔵庫から、国の重要文化財に指定されている平安後期の仏像「木造大日如来坐像(ざぞう)」(高さ117センチ)が盗まれていたことが23日、分かった。今養寺は住職がおらず、檀家(だんか)の住民らが管理しており、普段は無人だったという。豊能署が窃盗容疑で調べている。  同署や町教委によると、21日午前10時ごろ、参拝中の男性が、境内に独立してあるコンクリート造りの収蔵庫の扉が開いているのを見つけ、寺の関係者に連絡した。扉のシリンダー錠がバールのようなものでこじ開けられていたという。20日午前までは収蔵庫に異状はなかったという。  坐像は1956年に国重文に指定された。収蔵庫内の隣には府指定文化財の千手観音立像があったが、無事だったという。

    usataro
    usataro 2010/03/24
    こんなの盗んだってすぐ足が付くのに。早く戻ることを願う。
  • 旧鹿児島線にブルトレ臨時便 水俣駅に12年半ぶり勇姿 肥薩おれんじ・JR九州 / 西日本新聞

    旧鹿児島線にブルトレ臨時便 水俣駅に12年半ぶり勇姿 肥薩おれんじ・JR九州 2010年3月21日 00:26 カテゴリー:九州 > 熊 旧鹿児島線(現肥薩おれんじ鉄道)の水俣駅に入るブルートレイン「はやぶさ」 JR九州と第三セクター肥薩おれんじ鉄道は20日、おれんじ鉄道沿線を活性化しようと、門司港‐鹿児島中央間の鹿児島線に、懐かしいブルートレイン「はやぶさ」の臨時便を走らせ、肥薩おれんじ鉄道の水俣駅に特別停車した。 東京‐西鹿児島(現鹿児島中央)を結んでいた「はやぶさ」は1997年11月に熊までに短縮されたため、水俣駅停車は12年半ぶり。機関車にかけられたヘッドマーク「はやぶさ」の周囲には写真を撮ろうと鉄道ファンたちが集まった。 午前9時半に門司港駅を出発した車両は、博多、熊を経由して午後3時31分から30分間、水俣駅に特別停車した。地元の旅館の女将などが出迎え、豚汁やお茶が振る

    usataro
    usataro 2010/03/22
    「「はやぶさ」は1997年11月に熊本までに短縮されたため、水俣駅停車は12年半ぶり」
  • 無医化危機 揺れる村 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1通の辞職願で上小阿仁村が揺れている。村唯一の医療機関「上小阿仁村国保診療所」に勤務する有沢幸子医師(65)が「精神的に疲れた」と先月下旬、突然、退職表明し、61年ぶりの無医村になる可能性が出てきたのだ。関係者は必死の慰留を続けているが「辞職の意思は固い」という。休みは20日に1回という激務に耐え、地域医療を支えてきた有沢医師に何があったのか。(糸井裕哉) ■村の神様 「死に水を取ってもらえた」「こんなに話しやすい先生は初めて」。村を歩くと村民から、有沢医師への感謝の言葉が聞こえて来る。有沢医師は昨年1月の赴任以来、午前8時30分〜午後5時15分の定時診療のほか、早朝や夜間の往診も自発的に続けている。 脳梗塞(こうそく)で倒れた母(88)の看病を続ける小林ユミ子さん(66)の元にも、有沢医師は診療時間の合間を縫って連日訪問。今月8日の流動開始日には3度往診し、「鼻から胃へ液体を落とすのよ

    usataro
    usataro 2010/03/12
    これって単なる少数のクレーマーという問題なのかな?文字通りのムラ社会のゴタゴタに巻き込まれたのかもしれない。
  • asahi.com(朝日新聞社):ブルトレ客車、宿泊施設として再出発へ 熊本・多良木 - 社会

    クレーンで線路からトレーラーへ載せ替えられる寝台特急「はやぶさ」=8日午後1時32分、熊県人吉市  東京―熊間を走り、昨年3月に廃止された寝台特急はやぶさの客車3両を、熊県多良木町がJR九州から買い取り、簡易宿泊施設として再出発させる。  8日、同県の人吉駅でレールからトレーラーに載せ替えられた。国道219号を使って多良木まで運び、第三セクターくま川鉄道の貨物積み込み線跡地に据えつける。  宿の少ない町の悩み解消策。2段ベッドや個室を生かして定員は計35人。夏休み前の開業をめざす町は「ブルトレホテルで旅情と山里の空気を味わってほしい」。

    usataro
    usataro 2010/03/09
    写真撮る時には邪魔かもしれないけれど、保存や管理のことを考えるとぜひ屋根を付けてほしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
    usataro
    usataro 2010/02/24
    県内だけじゃなく有明海全域に被害を及ぼしていることを考えたら、長崎県のみのエゴは排除すべき。