タグ

2012年7月6日のブックマーク (4件)

  • 太閤さんの芝は滅びず 京都の墓周辺に固有種 - 日本経済新聞

    豊臣秀吉の墓「豊国廟(びょう)」(京都市)周辺に自生する日芝が、DNA鑑定の結果、他の場所では確認例がない固有種であることが4日、京都府立桂高校(同市)の調査で分かった。1599年に建てられた豊国廟は、豊臣家が徳川家に滅ぼされた1615年から、1898年に再建されるまで手入れもされずに放置されていた。調査を指導した片山一平教諭(54)は「歴史のいたずらが余計な交雑を防ぎ、奇跡的に種の独自性を

    太閤さんの芝は滅びず 京都の墓周辺に固有種 - 日本経済新聞
    usataro
    usataro 2012/07/06
    「豊臣秀吉の墓「豊国廟(びょう)」(京都市)周辺に自生する日本芝が、DNA鑑定の結果、他の場所では確認例がない固有種であることが4日、京都府立桂高校(同市)の調査で分かった」
  • 「論文 注 」 歴史学研究会編集部 以下 文章 ,『歴史学研究月報』 200 号(1976 年 8 月) 211 号(1977 年 7 月) 掲載 「論文 注 」(全 11 回) 再録 。復刻 ,横書 統一 , 技術的 理由 下線 付

    「論文 注 」 歴史学研究会編集部 以下 文章 ,『歴史学研究月報』 200 号(1976 年 8 月) 211 号(1977 年 7 月) 掲載 「論文 注 」(全 11 回) 再録 。復刻 ,横書 統一 , 技術的 理由 下線 付 箇所 , 変更 。 他,明 誤記、誤植 書式上 不統一 訂正 以外 ,初出時 文章 。 、筆者 当時編集長 富永幸生氏 、富永氏 急逝後 原稿 整理 西川正雄氏 。 目 次 1 ibid. 巻 2 op. cit., loc. cit. 巻 3 ebenda, a.a.O., p., pp., f., ff. 巻 4 著者名・筆者名,編者名 巻 5 書名・論文名・雑誌名 巻 6 発行 巻 7 方式 用 8 注 , 邦語論文献 巻 9 略語一覧 巻 10 歴研方式 巻 11 悪例・珍例・特例 巻 1 ibid. 巻 論文 注記 ,執筆者 厄介 問題 ,編集部

    usataro
    usataro 2012/07/06
    こういうのがあったんだ。日本史で適用できる部分は限られてるけど、興味深い。
  • 慶応義塾への第2公開質問状:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2012年7月 6日 [leaks]慶応義塾への第2公開質問状 6月にお送りした質問状に、たった1行「お答えできません」という大変示唆的なご回答をいただきまして有り難うございました。さて、このブログで予告しましたように、経歴詐称問題を義塾の他の教員の方々にも戦線を拡大していこうかと存じます。どこにでもホイッスル・ブロワーはいるもので、弊誌に以下のような情報が寄せられました(もちろん弊誌は独自に確認作業を行っており、この内部告発は一部加筆および削除を加えてあります)。 中村伊知哉(大学院メディアデザイン研究科)教授の盟友の菊池尚人(同研究科)准教授も、DMC途絶後もずっと「KMD准教授」とし続けていたので、調べてください。こちらはキム氏の経歴詐称が話題になった後に「特任準教授」に直していますが、たしかその前は特別招聘准教授でしかなかったはず。でも自

    usataro
    usataro 2012/07/06
    一番最後の「単位取得退学」と「修了」は、正式な履歴書じゃなくて一般書の略歴程度なら、そこまで重大な違いだとは思わないけど。
  • 公開終了記事 | 愛媛新聞ONLINE

    松山市 伊予市 東温市 砥部町 久万高原町 松前町 新居浜市 今治市 四国中央市 西条市 上島町 宇和島市 大洲市 八幡浜市 西予市 内子町 伊方町 松野町 鬼北町 愛南町

    usataro
    usataro 2012/07/06
    内部の車両の保存が決まってよかった。「客車(スハフ44系)は栃木県真岡市に譲渡が決まり、整備中のSL展示施設で活用される予定。機関車(DE10系)は関東の会社に引き取られる」