タグ

教育と貧困に関するusi4444のブックマーク (11)

  • 実家から逃げ出したセクマイ学生から見た、東大の学費値上げ問題|mimosa

    この記事には、DVや、性的マイノリティが経験する差別の話など、重たい話が含まれます。 必要に応じては、無理などせずに、適度休憩などを挟みつつ、ご覧ください。 東大の学費値上げのニュースが先日、メディアのリークという形で報道されました。学内の噂によれば、明日(6月21日)金曜日の総長対話で、学費値上げのことが正式に公表されるそうです。 すでに東大生の間で、そして一部社会やメディアでも、件に対して様々な議論がなられているのが見られます。学内では学費値上げ反対の運動を行う学生もいたりします。私は、その活動に感謝しており、また、陰から応援しています。あまり貢献できず、申し訳ないと思う気持ちもあります。 しかし同時に、私はLGBTの一当事者として、学費の値上げがどのように自分の生活を影響しうるかと感じたかに関して、値上げ反対派の議論とも少し乖離を感じました。どこを見ても、DV経験者の視点が、また、

    実家から逃げ出したセクマイ学生から見た、東大の学費値上げ問題|mimosa
    usi4444
    usi4444 2024/06/24
    セクマイに関係ある部分をについて言うと、なぜ寮が男女別に分かれているか考えればオールジェンダーフロアは設置は極めて困難。
  • 弱者男性が救われる日は…多分来ない|畠山勝太/サルタック

    はじめに2017年にアメリカのいわゆる落ちこぼれ男子問題に焦点を当てた記事を書きましたが(アメリカの「落ちこぼれ男子問題」は日でも火を噴くか?)、この落ちこぼれ男子問題を放置した結果、米国でいわゆる弱者男性が生み出され続けています。 そして、この弱者男性問題を取り扱った、Of Boys and Men: Why the Modern Male Is Struggling, Why It Matters, and What to Do about Itというが昨年出版されました。Brookings研究所という、国際教育協力でも影響力が大きい、世界最大手のシンクタンクに所属する研究者が執筆しただけあり、学術的なエビデンスやデータに基づいて、なぜアメリカで弱者男性が苦境に立たされ、このイシューを解決するためにどのような対策を講じられるのかを議論していて、非常に面白いものでした。切り口は弱者男

    弱者男性が救われる日は…多分来ない|畠山勝太/サルタック
    usi4444
    usi4444 2023/08/20
    結局弱者女性については語られず。女性の抱える問題は社会問題として認識されにくいというよくありがちなやつか、とりあえず女は家の手伝い(ケア要員)でもしてろというソフト・タリバンというやつか。
  • 「合格歴競争」格差を再生産 難関突破、親の経済力次第 教育岩盤 揺らぐ人材立国(4) - 日本経済新聞

    2月1日、私立中学の最難関、開成中(東京・荒川)の入試会場に向かう受験生を小4男児と父母が見つめていた。2年後の番に向けた「見学」という。小1からの塾通いに月10万円かける母親(41)は「東京大に受かるためなら高くない」と言い切る。慶応義塾を創始した福沢諭吉が「門閥制度は親の敵(かたき)」と訴えたように、日の近代教育は身分に関係なく有為な人材を育てる目的で始まった。学校は平等な機会を開く装

    「合格歴競争」格差を再生産 難関突破、親の経済力次第 教育岩盤 揺らぐ人材立国(4) - 日本経済新聞
    usi4444
    usi4444 2022/05/05
    教育格差は日経新聞にとっても都合が悪いのね。国公立大学入試で難関校出身者合格人数制限とか両親の所得別制限とか必要なんじゃないの?富裕層は慶応大に行けばいいんだし。
  • 100分de名著(Eテレ)でブルデューを扱っており「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は階級や学歴や経済格差により定められている」という話をしていた

    はまりー @travis02130213 100分de名著。プルデュー『ディスタンクシオン』。「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は、階級や学歴や経済格差により定められている」という話。芸術作品との“稲の一撃”による出会いを否定し、文化的慣習行動による必然の出会いしかないと定義。これだ、こういう話が聞きたかったんだ! はまりー @travis02130213 「趣味とは文化の産物。文化とは親の遺産。音楽を日常的に聴く環境下に居なければラジオからたまたま流れてきた曲に感動することはできない」。すごい、すごい。SNSに氾濫する「好きという感情がいちばん尊い」論に対する叛逆だ、これは。 リンク 藤原書店オフィシャルサイト ピエール・ブルデュー 「超領域の人間学者、行動する世界的知識人」ピエール・ブルデュー(Pierre Bourdieu、1930-2002) 「構造主義」と「主

    100分de名著(Eテレ)でブルデューを扱っており「自分がたまたま好きになったと思っている趣味は階級や学歴や経済格差により定められている」という話をしていた
    usi4444
    usi4444 2020/12/10
    といっても文化は全てつながっているので、糸口さえあれば義務教育で得られる教養で趣味の世界を広げていけるよ。歪だけれど「ネットは広大」なのは間違いない。
  • 日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人が「教育格差すら許容している」衝撃事実
    usi4444
    usi4444 2020/09/25
    資本主義社会なら当然と言うが、持続性の面から言うと危機的状況なのよ。地方衰退で若者が流入し続ける東京の人は気にならないだろうけど、人材が枯渇したら経済成長もままならない。
  • 教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル

    教科書や新聞記事のレベルの文章を、きちんと理解できない中高生が多くいることが、国立情報学研究所の新井紀子教授らの研究グループの調査で分かった。新井教授は「基礎的な読解力がないまま大人になれば、運転免許や仕事のための資格を取ることも難しくなる」と指摘している。 調査の名称は「リーディングスキルテスト」。教科書や新聞記事などの文章を読んでもらい、意味や構造を理解できているかを調べる内容で、2016年4月から今年7月にかけて、中高生を中心に全国で約2万4千人が受けた。問題は、コンピューターで受験者ごとに無作為に出題した。 その結果、例えば「メジャーリーグ選手の出身国の内訳」に関する中学校の社会科教科書の文章を読み、内容に合うグラフを正しく選べた中学生は12%で、高校生も28%にとどまった。文章には「選手のうち28%はアメリカ合衆国以外の出身」とあったが、四つのグラフの中から「72%がアメリカ合衆

    教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2017/11/09
    意地悪いひっかけ文もテスト慣れしていたら余裕だけど、所得の低い家庭は塾に行けず数をこなしていないのが正答率が低い理由ではないか。
  • 「全国学力テスト」結果公表 - NHK 関西 NEWS WEB

    ことし4月に、全国の小学6年生と中学3年生が受けた「全国学力テスト」の結果が公表され、大阪府では、小中ともにすべての教科で全国平均を下回りました。 「全国学力テスト」は、文部科学省が子どもの学力を把握するため、平成19年から全国の小学6年生と中学3年生を対象に行っていて、大阪府では、ことし4月に、公立の学校に通う、14万8000人あまりがテストに臨みました。 テストは、▼国語と算数・数学が▽基礎的な知識をみる「問題A」と▽知識を活用する力を問う「問題B」に分けて出題されました。 大阪府の公立学校での平均正答率は、▽小学校で▼国語Aが全国平均より1.6ポイント低い71.3%、▼Bが2.4ポイント低い55.4%でした。 また、▼算数Aが全国平均より0.7ポイント低い76.9%、▼Bが1.4ポイント低い45.8%で、前回に続きいずれも全国平均を下回りました。 ▽一方、中学校では▼国語Aが全国平均

    「全国学力テスト」結果公表 - NHK 関西 NEWS WEB
    usi4444
    usi4444 2016/09/30
    「(大阪府の)中学校でも、すべてで全国平均を下回り、前回に比べて全国平均との差が拡大しました。」 橋下徹の俗流教育改革に期待した皆さん、改革とやらが完全に失敗だったことを理解して下さい。
  • 「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ

    経営破綻寸前の超底辺高校の生徒2人が様々理由から東京大学を目指す、というストーリーで、TVドラマ化や小説化なども成し遂げた受験漫画の代表的作品です。 特に「底辺高校の生徒が1年で東大に合格」というストーリーのインパクトは強く、「受験のシンデレラ」や「ビリギャル」など多くの後続作品を生み出したり、作中で紹介された受験テクニックを元にした参考書が出版されたりと、社会的にも多くの影響を与えました。

    「ドラゴン桜」が書かない本当の日本の底辺 : 人類応援ブログ
    usi4444
    usi4444 2016/04/23
    そもそも勉強の苦手な子いるのでみんなが大学受験レベル到達の必要はないが、運転免許の筆記試験に落ちまくる水準だと生き方が大きく制限されてしまう。でも貧困問題と同じく尻に火が付くまで無視されるんだろうな。
  • 「進学しても女の子はキャバクラへ」自民・赤枝氏発言:朝日新聞デジタル

    自民党の赤枝恒雄衆院議員(72)=比例東京=が12日、子どもの貧困対策を推進する超党派による議員連盟の会合で、貧困の背景について「親に言われて仕方なく進学しても女の子はキャバクラに行く」などと述べた。会合では支援団体の代表や児童養護施設出身の大学生が奨学金制度の拡充を求め、それに対する質疑応答の冒頭で発言した。 要望に対し、赤枝氏は「がっかりした。高校や大学は自分の責任で行くものだ」という趣旨の主張をした。その上で「とりあえず中学を卒業した子どもたちは仕方なく親が行けってんで通信(課程)に行き、やっぱりだめで女の子はキャバクラ行ったりとか」と話し、望まない妊娠をして離婚し、元夫側から養育費を受けられず貧困になると持論を展開。義務教育について「しっかりやれば貧困はありえないと言いたいくらい大事」と強調した。 赤枝氏は2012年に比例単独で初当選し、現在2期目。産婦人科医で、会合終了後の取材に

    「進学しても女の子はキャバクラへ」自民・赤枝氏発言:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2016/04/13
    仮に忖度しようとしてみたが、奨学金拡充を求める相手の話を全く聞かないで持論を垂れ流している時点で政治家失格なので擁護は不可能。
  • 「貧乏なのに進学した罰」 風俗で働く短大生:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「貧乏なのに進学した罰」 風俗で働く短大生:朝日新聞デジタル
    usi4444
    usi4444 2015/10/15
    「貧乏なのに進学した罰」と 自分を苛む若者に「そうだ、そうだ、自己責任だ」と追い討ちをかけるブコメ欄。社会に絶望した人間が黙って死んでくれるという確信はどこから来るんだろうね?
  • 大学院生の奨学金借入、「500万円以上」が25%:朝日新聞デジタル

    大学院生の4割以上が奨学金を借り、その4分の1近い利用者の借入金総額は500万円以上。全国大学院生協議会が26日発表した調査で、そんな苦しい現状がわかった。利用者の75%が返済に不安を抱えているといい、奨学金が経済的支援ではなく、事実上の「借金」として重荷になっている。 調査は今年6~8月、全国の国公私立大82校の千人を対象に実施した。 奨学金の借入残高があるのは428人で、うち500万円以上が24・7%だった。1千万円以上も3%いた。最も多かった金額幅は「100以上200万円未満」で22・9%。返済に対する不安の有無では、「かなりある」が43・0%、「多少」が31・7%で、合わせて74・7%に上った。

    usi4444
    usi4444 2014/11/26
    えっ、500万!!!。これじゃあ車は買えないし、○○の若者離れが進むわけだわ。
  • 1