タグ

2020年5月5日のブックマーク (26件)

  • 仏 12月時点ですでに新型コロナ感染者 感染拡大探る手がかり | NHKニュース

    フランスで去年12月下旬に新型コロナウイルスに感染していた肺炎患者がいたことが分かりました。ヨーロッパで最初に感染が確認されたケースよりも1か月近く前で、感染がどのように広がったかを探るうえでの新たな情報として関心を集めています。 それによりますと去年12月からことし1月にかけて入院していた肺炎患者の検体を改めて検査したところ、40代の男性患者が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたということです。 この男性の検体はインフルエンザなどの感染を調べるため、去年12月27日に採取し、保存していたということです。 ヨーロッパで最初に感染者が確認されたのはことし1月24日のフランスのケースで、それより1か月近く前に感染していたことになります。 男性には中国への渡航歴はなく、どこで感染したかは明らかになっていません。また、男性は回復し退院したということです。 ヨーロッパではイタリアでも、北

    仏 12月時点ですでに新型コロナ感染者 感染拡大探る手がかり | NHKニュース
    ustam
    ustam 2020/05/05
    実はアメリカでは10月ごろから…とかなると面白いんだが。
  • パチンコ店騒然、客と自粛派どなり合い 市職員は横断幕:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    パチンコ店騒然、客と自粛派どなり合い 市職員は横断幕:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2020/05/05
    完全予約制にして在店時間を制限し、換気、マスク着用(当然禁煙)、アルコール消毒を徹底することを条件に営業を認めた方がいいと思うけどね。越県は衛生的にも住民感情的にもかえって問題が大きくなる。
  • 山梨帰省コロナ感染女性のプライベート暴露される / 友人が情報書き込みか「顔写真や恋愛関係も暴露」「責めすぎだ」 - 過去は過去、未来に夢を

    新型コロナウイルスに感染していることが判明したのち、高速バスで山梨県から東京都に帰京した20代女性が物議を醸している。彼女は体調に異変を感じ、山梨県でPCR検査を受けたものの、検査当日に整骨院で施術を受けたり、ゴルフ練習場を利用していたことが判明。さらに複数の知人とバーベキューをし、複数の濃厚接触者を生んでいた。 ・行動を自粛することなく高速バスで東京都へ この女性は2020年4月26日(日曜日)に体調に異変を感じた。味覚と嗅覚に異常があると認識しつつも4月28日(火曜日)まで東京都内で仕事をし、体調がおかしいまま4月29日(水曜日)に山梨県に帰省。4月30日(木曜日)は友人の家で複数の人たちとバーベキューを楽しんだ。 彼女は5月1日(金曜日)にPCR検査を受けたのち、整骨院やゴルフ練習場でプライベートをエンジョイ。5月2日(土曜日)に新型コロナウイルスに感染している事が判明したが、行動を

    山梨帰省コロナ感染女性のプライベート暴露される / 友人が情報書き込みか「顔写真や恋愛関係も暴露」「責めすぎだ」 - 過去は過去、未来に夢を
    ustam
    ustam 2020/05/05
    「責めすぎ」ではなく、私刑は違憲な。この件については刑事事件として粛々と法で裁くべき。
  • 東京 新たに58人感染確認 計4712人に 新型コロナウイルス | NHKニュース

    東京都の関係者によりますと、5日、都内で新たに58人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。 都内の1日の感染者は3日連続で100人を下回りました。 これで都内で感染が確認された人は合わせて4712人になりました。

    東京 新たに58人感染確認 計4712人に 新型コロナウイルス | NHKニュース
    ustam
    ustam 2020/05/05
    GWなのに“平日と変わらずに”検査してくれている医療機関、検査機関の皆様に感謝です!
  • 粒子加速器の中に頭を入れた科学者、アナトーリ・ブゴルスキーの物語(ロシア) : カラパイア

    頭を入れたらまずいものはたくさんあるが、荷電粒子を加速する装置、粒子加速器もその1つだろう。最大で光速近くまで粒子を加速させているのだから。 1978年7月13日は、36歳のロシア人科学者、アナトーリ・ブゴルスキーにとって、最悪の日となってしまった。 粒子加速器に問題が生じたため、装置の中に頭を入れて故障部品の確認をしていたところ、 76電子ボルトの陽子線の進路上に彼の頭が入ってしまったのだ。

    粒子加速器の中に頭を入れた科学者、アナトーリ・ブゴルスキーの物語(ロシア) : カラパイア
    ustam
    ustam 2020/05/05
    ガンマ線やベータ線と違って、ハドロン直撃だと細胞が放射化しそうだけど、よく生きてたな。
  • 滋賀県「登山控えて」 山岳遭難7件発生、3人死亡 昨年GWから倍増 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大で外出の自粛が求められる中、滋賀県では4月25日から5月3日までに御在所岳(標高1212メートル)などで山岳遭難が7件発生し、3人が死亡した。例年のゴールデンウイーク(GW)に比べて倍増しており、県は「収束していない段階での登山は控えてほしい」と呼びかけている。 県警によると、2015~19年の4月下旬から5月上旬までのGW期間に発生した遭難件数は、18年の7件(1人…

    滋賀県「登山控えて」 山岳遭難7件発生、3人死亡 昨年GWから倍増 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2020/05/05
    さすがにこの状況下では自殺しに行っているようなものなので、救助はコロナが終息してから行けばいいんじゃないかな?
  • イタリア、説明つかない死者1万人超 隠れたコロナ犠牲者か

    イタリア・クレモナの病院で清掃スタッフとして働く女性(2020年4月22日撮影)。(c)AFP/MIGUEL MEDINA 【5月5日 AFP】(更新)イタリアの今年3月の死者数は例年の1.5倍に増え、うち説明がつかない死者が1万人以上に上っていることが、新たな公式統計で明らかになった。新型コロナウイルスによる死者数が公式発表の2万9000人よりもはるかに多いことを示すデータだ。 【図解】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の3つの「T」 イタリア当局は同国での3月末時点の新型コロナウイルスによる死者数を1万2428人としているが、4日公表されたイタリア国家統計局(ISTAT)と高等衛生研究所(ISS)のデータによると、今年3月の全国の死者数は昨年までの5年間の同月平均死者数と比べ2万5354人多かった。 ISTATとISSは、このうち説明がつかない死者が1万1700人近くに上ると

    イタリア、説明つかない死者1万人超 隠れたコロナ犠牲者か
    ustam
    ustam 2020/05/05
    日本もゼロではないよな。ちゃんと調査して欲しい。数えるのが下手くそな国だから、正確な数字が出てくるかは疑問だけど。
  • 新型コロナ、2割が無症状 感染者実数 公式発表の10倍の可能性 ドイツ

    独東部ライプチヒの料品店でマスクを着用して働く女性(2020年4月20日撮影)。(c)Tobias SCHWARZ / AFP 【5月5日 AFP】ドイツの研究チームは4日、新型コロナウイルス感染者の5人に1人が無症状であることが分かったという研究結果を公表した。同ウイルスの感染拡大防止策に影響を与える可能性がある。 研究チームは、ドイツ国内で最大のクラスター(感染集団)が発生した西部の小さな地区ガンゲルト(Gangelt)の405世帯の919人に聞き取り調査と検査を実施した。 抗体検査と新型コロナウイルス検査をしたところ、ガンゲルトの人口15%がコロナに感染していることが分かった。致死率は0.37%だった。 これを基に推計すると、ドイツ国内では公式に発表された感染者数の約10倍に当たる180万人がすでに感染している可能性がある。重要なのは、今回の研究で感染者のうち無症状の人の割合が22

    新型コロナ、2割が無症状 感染者実数 公式発表の10倍の可能性 ドイツ
    ustam
    ustam 2020/05/05
    無症状感染者は抗体が弱いので複数回感染の可能性が指摘されている。そして、無症状でも肺に損傷が残ると言われる。2回3回と感染したときにどうなるかを調査して欲しい。その上で、初めて致死率の低さを朗報と思える
  • 感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    感染者495人分の氏名などを誤って掲載 愛知県のHP:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2020/05/05
    担当者がFTPで直接デプロイできる環境だったりするのかな? にしても、個人情報の取り扱いについて研修を受けていれば、考えずともダメだってわかると思うが…。
  • フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出

    仏パリの病院が昨年末採取した入院患者の検体から新型コロナウイルスを新たに検出した/Philippe Lopez/AFP/Getty Images (CNN) 仏パリの病院が昨年末に採取していた入院患者の検体から、新型コロナウイルスが新たに検出された。同国で最初の感染例が報告される数週間も前から、新型ウイルスが存在していたことになる。 パリ北郊のセーヌサンドニ県にある病院の集中治療専門医らが3日、抗菌薬の専門誌IJAAに発表した。 同病院のチームは昨年12月2日から今年1月16日までの間にインフルエンザのような症状で入院し、最終的にインフルとは診断されなかった患者らについて、凍結保存されていた検体を調べた。 その結果、アルジェリア生まれの男性(42)から採取していた検体で新型ウイルス陽性の反応が出た。 男性は長年フランスに住み、魚売りの仕事をしてきた。外国旅行は昨年8月にアルジェリアを訪れた

    フランスで昨年末に新型コロナ患者 医師らが検出
    ustam
    ustam 2020/05/05
    武漢での初発症例が11月17日だから、12月上旬にフランスで感染経路不明の市中感染っていうのは早すぎる気が…。はて?
  • バルサミコ酢でSABA寿司 - らしくないblog

    常備の缶詰、サバ缶があるでしょ。 これをイタリアンでもスパニッシュでもない もちろん押し寿司でもない SABA✴︎寿司にしてみましょ。 《目次》 サバ缶とバルサミコ酢でちらし寿司を作る バルサミコ酢のチカラ ワインビネガーとの違い バルサミコ酢の栄養 SABA✳︎寿司の作り方 《作り方》 まとめ サバ缶とバルサミコ酢でちらし寿司を作る 巣ごもりしているので 毎週、冷蔵庫の断捨離しています。 オクサマの聖域「台所」でブログネタの材を探したり 料理をするには、けっこうタイヘン😯 なぜなら いつか使おうとしている「滞留在庫」の指摘 洗い物のやり直し お皿や調理道具の置き場所をかえちゃう 聖域を支配する奥様にとっては 侵入者に対して主だっただけでも これだけの、イヤがる理由があるからである。 よいシュフ(主夫)を目指したいヒトはこの記事も参考にどうぞ😋 www.rasikusinaig.in

    バルサミコ酢でSABA寿司 - らしくないblog
    ustam
    ustam 2020/05/05
    バルサミコ酢はぶどうベースなので生臭い魚介類には合わないはずなんだけど、牡蠣のグリルとかに使っても意外と合うんだよね。サバにも合うというなら、騙されたと思って試してみようかな。
  • 全米の刑務所で新型コロナが猛威、被収容者と職員8割以上陽性の施設も

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、米イリノイ州シカゴの市庁舎前で、刑務所の被収容者の釈放を要求する人々(2020年4月9日撮影)。(c)KAMIL KRZACZYNSKI / AFP 【5月5日 AFP】新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の巨大な波が、米国の世界最大の刑務所収容人口全体に押し寄せている。 米オハイオ州マリオン(Marion)にある刑務所は、被収容者2500人近くと職員175人の80%以上が新型コロナウイルスの検査で陽性反応を示しており、介護施設も含めた全国の施設の中で最も感染が集中的に発生している施設となっている。 マリオン刑務所看守のブライアン・ミラー(Brian Miller)氏は先週、状況は悪化するだけだと警告した。 自身も新型コロナウイルス感染から回復途中のミラー氏は、報道陣との電話会議形式の取材に何とか応じ、これほど多くの職員が病欠している状況では、

    全米の刑務所で新型コロナが猛威、被収容者と職員8割以上陽性の施設も
    ustam
    ustam 2020/05/05
    薬物乱用者の致死率は高そうだな…。ていうか8割以上陽性ってことは、7割程度感染すれば集団免疫が形勢される説と矛盾してない? 集団免疫は都市伝説ってことでOK?
  • 日本にはもう文化は贅沢なんだと思う

    演劇業界が死ぬほど叩かれてるけど、これってそもそもコロナ関係なく、経済も人口も衰退の一途をたどる日にはもう「文化」と呼ばれるものは贅沢な時代に突入していて、そんな中で「文化がある国が当然」みたいな態度で発言したからここまで叩かれたんじゃないかなと思っている。 Jリーグを国が支援という話も出ているが、そもそもサッカーという文化を自ら運営する権利があるのは経済的に余裕のある先進国だけであって、日は今やその権利を維持できるような国ではなくなってるって話だと思うんだよね。アニメだってそう。アニメーターが安い給与で買い叩かれるのも、アニメーターをきちんとした給与で雇うだけの経済的な余裕がないのが根の問題。最早文化を維持するだけの余裕はこの国にはないんだから、そろそろ「文化を生み出すことを諦める」というフェーズに移行していくべきだと思う。 世界の大多数の国は、自ら文化を生み出し、運営することはそ

    日本にはもう文化は贅沢なんだと思う
    ustam
    ustam 2020/05/05
    「文化」を定義できていないのに「文化」を語ってしまう人の脳内ってどうなっているのか気になる。
  • 緊急事態宣言下「博物館・美術館は再開可能」に対して現場から伝えたいこと|おこめ

    今回、身バレ覚悟でこの件について書いていこうと思います。 正直、すごくこのあとに起きる混乱が怖いです。 1. 2020年2月からこれまで、博物館・美術館施設で起きていること政府が4月に緊急事態宣言を出す前、春節の頃から博物館・美術館では緊張が高まっていたと思います。他館の状況までは詳しくないので、私の勤務先の事情をいえば、関東圏のハンズオン型博物館で、年間数十万人単位で来場者があるかなり大きな施設です。 オリンピックイヤーということもあり、海外からの来館者も右肩上がり、平日午後になると日人より海外(特に中国系)が多かったので、いつ罹患するか緊張感の中で働いていました。 2月下旬、全国各地で患者の発生が確認されるようになると、それまで連日何十件もあった団体予約がどんどん減っていきました。この時期は例年学校の社会科見学やお別れ遠足などで日に数千人の子供が来ます。しかし、小学校でクラスタ起きる

    緊急事態宣言下「博物館・美術館は再開可能」に対して現場から伝えたいこと|おこめ
    ustam
    ustam 2020/05/05
    現実的には難しそう。地方美術館の場合、東京からの集客が無ければ逆に閑古鳥になるのでは?
  • オンライン飲み会をしていたら友人が「iPadの充電が切れそう」という理由で退出→飲み会を去るときの口実について『これまでは終電、これからは充電』という名言が生まれる

    みきぽ @_MKPO ネット飲みしてたら友人ipadの充電が切れそうという理由で去っていき、飲み会を去る時の口実について「これまでは終電、これからは充電」という名言が飛び出した 2020-05-04 18:37:03

    オンライン飲み会をしていたら友人が「iPadの充電が切れそう」という理由で退出→飲み会を去るときの口実について『これまでは終電、これからは充電』という名言が生まれる
    ustam
    ustam 2020/05/05
    充電落ちする人多いよね。黙って退出して「寝落ちてた」とか「眠いので落ちる」の方が印象悪くないのに。
  • 「場所は絶対秘密」警視庁が500人の「サイバー捜査ビル」を開所 | FRIDAYデジタル

    4月1日、東京・文京区に突如、謎のビルが出現した。黒壁で覆われた建物内へスーツ姿のイカツイ男たちが次々に入っていくが、看板は真っ白で(2枚目写真)、案内板には何の説明もない。 通行人がそろって訝(いぶか)しげに見上げるこの建物。実はこれこそ、このほど警視庁が創設した一大捜査拠点、通称「サイバービル」なのである。 「生活安全部サイバー犯罪対策課や公安部サイバー攻撃対策センターなど、警視庁の各部署のほか、警察庁の出先機関である東京都警察情報通信部を加えた計6部門が入っています。捜査員約500人が、この『サイバービル』に勤務しています」(警視庁関係者) 4月2日には開所式も行われ、吉田尚正警視総監が「東京五輪を見据え、総力を挙げて結果を出す」と決意表明した。創設の目的はもちろん、急増・多様化しているサイバー犯罪に対応すべく、各部署の連携を強化するためだ。 「なかでも、最も注力しているのは、今年1

    「場所は絶対秘密」警視庁が500人の「サイバー捜査ビル」を開所 | FRIDAYデジタル
    ustam
    ustam 2020/05/05
    文京区って言っちゃってるし、背景も写っちゃってるから、ストリートビューからでも特定できるんじゃないの? で、外観がわかっているので現地行けば確定。
  • マスクしたまま運動中、突然口と鼻から流血し死亡 中国で体育中に倒れる事故相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)

    マスクしたまま運動中、突然口と鼻から流血し死亡 中国で体育中に倒れる事故相次ぐ 1 名前:幼稚園児たん ★:2020/05/05(火) 08:14:25.77 ID:cWkRG0iy9 中国では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休校から再開したばかりの学校で体育の授業中に生徒が倒れて死亡しました。 事故があったのは中国・河南省の中学校です。先月24日、体育の授業でグラウンドを走っていた3年の男子生徒が突然、地面に倒れました。口と鼻から血を流して病院に運ばれましたが、すでに死亡していたということです。学校は10日前に2カ月半ぶりに再開されたばかりで、男子生徒は感染予防のためマスクをしたまま運動していました。 中国では体育の授業中に生徒が倒れる事故が相次いでいます。 https://kbc.co.jp/news/detail.php?id=202005050739_0001&cat=i

    マスクしたまま運動中、突然口と鼻から流血し死亡 中国で体育中に倒れる事故相次ぐ : 痛いニュース(ノ∀`)
    ustam
    ustam 2020/05/05
    男子中学生はエロいことばかり考えてるから…。新型コロナACT-2かな?
  • 経済を犠牲にして世界のCO2排出量をゼロにするなら、今年のCOVID-19での経済停滞みたいなのが12年起きればいい - 斗比主閲子の姑日記

    この記事を読んで、 再生可能エネルギーの嘘を暴くマイケル・ムーア最新作の衝撃 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) マイケル・ムーアの最新作がYoutubeで4/21から1ヶ月間無料で配信されているということを知り、早速見てみました。 www.youtube.com 音声も字幕も英語です。一応、Youtubeの機能で日語訳してもおおよそ内容は理解できるはずです。再生可能エネルギーへの疑問を呈するもの。 見ながら、「再生可能エネルギーの代表例として、植物を燃やすバイオマスが含まれているのは欺瞞だよなー」と思っていたのですが、 そう言えば、COVID-19での経済停滞によって中国での大気汚染の原因の一つであるNO2(二酸化窒素)が減少しているという記事を思い出し、 ※画像はAirborne Nitrogen Dioxide Plummets Over China(NASA)か

    経済を犠牲にして世界のCO2排出量をゼロにするなら、今年のCOVID-19での経済停滞みたいなのが12年起きればいい - 斗比主閲子の姑日記
    ustam
    ustam 2020/05/05
    飛行機が飛ばない、自動車が減産になる、というだけでCO2排出量はかなり減ってるんだろうね。個人的には大気汚染が軽減する方がありがたいが。12年くらい続きそう。
  • PCR検査「やる気ある」 首相、本気度問われ反論 | 共同通信

    安倍晋三首相が4日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染有無を調べるPCR検査の実施数の増加に向けて政府の気度を問う質問に対し、語気を強めて反論する場面があった。日は検査数が少ないとの指摘が出ていることを踏まえ「気で増やそうとしなかったのか」との問いに、「やる気がなかったわけでは全くない」と述べた。 PCR検査は1日1万5千件が実施可能だが、4月中旬時点で9千件程度にとどまっている。首相は「私は何回も、とにかく能力を上げていく(と言ってきた)。実際、能力は上がっている」と説明した。

    PCR検査「やる気ある」 首相、本気度問われ反論 | 共同通信
    ustam
    ustam 2020/05/05
    要するに実行力が無い。
  • ブクマカたちネットミームに疎すぎ問題

    はてなしか見てないユーザーが多いのかな ほかのコミュニティやSNSにも積極的に参入して潮流を実際に目で見る習慣をつけたほうがいいですよ はてなで盛り上がることって2周くらい遅れてるものも多いので

    ブクマカたちネットミームに疎すぎ問題
    ustam
    ustam 2020/05/05
    毎日ミクシィにログインしてるんだけど…?
  • ロシアの病院で医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体

    コロナ対応の最前線に立つロシアの医師3人が、相次いで病院の窓から転落した/Valery Sharifulin/TASS/Getty Images モスクワ(CNN) ロシアでこの2週間のうちに、第一線の医師ら3人が相次いで病院の窓から転落し、2人は死亡、1人が重体となっている。 南西部ボロネジの放送局が地元保健当局者らの話として伝えたところによると、同市内の病院では2日、救急医が勤務先病院の2階の窓から転落して重体となった。 救急医は先月22日、同僚の医師とインターネット上に動画を投稿し、新型コロナウイルス感染の検査で陽性判定が出たにもかかわらず勤務の継続を強いられていると訴えた。その日のうちに勤務先の病院に入院し、治療を受けていた。 同僚の医師はこれに先立ち、ソーシャルメディア上で防護具が足りないと訴えて病院当局を批判。偽情報を拡散したとして警察の取り調べを受けた経緯がある。 同医師はC

    ロシアの病院で医師らの転落相次ぐ 2人死亡、1人重体
    ustam
    ustam 2020/05/05
    ちょっと意味がわからなかったです。「転落」は新型コロナ感染の症状なの?
  • 「謎の死」はコロナ原因か ナイジェリア、4月に多くの病死 | 共同通信

    ナイジェリア北部カノ州で4月に多くの住民が病死し埋葬される事案があり、保健当局は、新型コロナウイルス感染が関連している可能性があるとみて調べている。複数の地元紙(電子版)が4日に報じた。近く最終報告を発表するという。 保健当局は当初「謎の死」と表現する一方、慢性疾患が原因との見方を示していた。地域一帯で、政府の公式発表を大幅に上回る感染者が出ている恐れがある。 遺体の埋葬に従事する住民が4月に「多数の遺体を扱った」と証言。だが、保健当局は新型ウイルス感染は無関係と主張し、公式の感染者数に含めていなかった。

    「謎の死」はコロナ原因か ナイジェリア、4月に多くの病死 | 共同通信
    ustam
    ustam 2020/05/05
    やっぱりアフリカはダメだな。行政のクソさがアジアや中南米の遥か上を行っている。
  • 見たら絶対不快になるってわかってるのにブコメ見ちゃう

    ブコメに限らず、Twitterとかでもそうなんだけどさ 政治とかフェミとか、最近だとコロナとか タイトル見た瞬間にブコメの罵詈雑言具合が予想できる記事あるじゃないっすか 正直、記事とコメントの中身はどうあれ、罵詈雑言が使われてるってだけで見たら不快になるのはわかってるし 実際問題、政治にもフェミにもコロナにもそんな興味ないのに 結局見ちゃうのはなんでなんだろう そして案の定、嫌な気持ちになる この悪癖マジで直したいわ

    見たら絶対不快になるってわかってるのにブコメ見ちゃう
    ustam
    ustam 2020/05/05
    足の臭いを嗅いだら臭かった。
  • Yahoo!ニュース

    市川猿之助、俳優廃業の可能性 一家心中事件で「捜一が動いています」の情報 両親の顔にビニール袋…今後も予断許さず

    Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2020/05/05
    「出すぞ」じゃなくて出せよ。もったいつけて、何か駆け引きする要素でもあるのか?
  • 山梨帰省女性のニュースがつらい

    山梨に帰省して、コロナウイルスの検査結果が陽性なのに帰京した女性のことがニュースになっている。 はてブでも、twitterでも、彼女がぶっ叩かれている。 当たり前だ。 緊急事態宣言が出ているのに山梨に帰省し、BBQという密な状態を形成し、検査結果を待たずに夜のバスで帰京 と思ったらそれは嘘で実は検査結果がわかってから朝のバスで帰っていた。 やっちゃいけないことを連発して、よくもまあここまでやるもんだとちょっと感心するくらいだ。 こういうニュースを見ると、その人物がアホであればあるほど自分を投影してしまってつらくなる。 なぜなら自分もかなりのアホで、この人生はやらかしにやらかしを重ねてきており、ほぼ毎日が後悔の連続だからである。 自分は緊急事態宣言が出てからずっとこもっているが、 一人暮らしでそのようにできているのも、所属組織から「来るなよ?さもなくば」的な半ば脅しのメールがきたり、 身近な

    山梨帰省女性のニュースがつらい
    ustam
    ustam 2020/05/05
    僕は単純に味覚が麻痺した状態でBBQとか楽しくなかっただろうに叩かれて可哀想と思った。僕も2月の半ば頃に高熱出して味覚と嗅覚が無くなったのでよくわかる。(今思うとあれはコロナだったな…。)
  • これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長された。 おれは急に怖くなった。おかしな話である。おれは一週間前くらいから「これは延長されるだろうね」と思っていたからだ。予想していたとおりだ。けれど、昨夜、「五月末まで延長」のニュースを見て、「ああ、もうこれは無理だ。なにもかも全部ダメになる」と思ってしまった。 おれは楽観的だったのだろうか。悲観でもない、楽観でもない、傍観者のような気持ちでいた。 診療所のクラークさん - 関内関外日記 「世界中ひどい状態なので、かえって気が楽なくらいです」 そうだ、おれは三密だのなんだの言われる前から、そんなにアクティブな人間ではなかった。県外どころか市内から出ることも稀だった。たまに映画館に行って、散歩といえば図書館まで。金がないので、やれライブだ、やれ旅行だと、そんなに動く人間ではなかった。まったくなかったわけではないけれど、おれの日常というものはほとんど変わ

    これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記
    ustam
    ustam 2020/05/05
    最悪餓死するようなこともありうるのかな?と思っているけど、苦痛も含めて生きられるまで生きた方が面白いんじゃないの?そのうち、どうせ死ぬんだし。(たぶん、僕とはお互い共感できない人だ。)