タグ

2013年1月17日のブックマーク (10件)

  • エスカレーターの模型をつくる

    1984年うまれ、石川県金沢市出身。邪道と言われることの多い人生です。東京とエスカレーターと高架橋脚を愛しています。 前の記事:首都高50歳の誕生日を祝う > 個人サイト 東京エスカレーター 高架橋脚ファンクラブ エスカレーター偏愛歴も10年近くになるが、じつをいうと私はかなりフィーリング重視のファンなので、エスカレーターの構造とか歴史とか型番とか技術面にてんで疎い。今年はこのあたりを強化していこうと思っている。 というわけでまずは構造だ。階段のステップが、最初は平坦で、そして階段になって、戻るときには平らになって戻ってくるのである。 うん、わからない。

    ustar
    ustar 2013/01/17
  • 読者は作家にパワーを与える

    クリエイターのエージェント会社・コルク代表。編集に携わるマンガ作品に『オチビサン』『鼻下長紳士回顧録』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)、『テンプリズム』(曽田正人)、『インベスターZ』(三田紀房)がある。 読者は、作家にパワーを与える。 『働きマン』という作品は、サラリーマンが読む『モーニング』でなければ生まれなかったし、 『シュガシュガルーン』という作品は、小学生女子が読む『なかよし』でなければ生まれなかった。 雑誌の読者が、安野モヨコにパワーを与えていた。 雑誌には、不思議な磁場がある。 その磁場は、作家、編集者だけでなく、それを読んでいる読者も、一緒になって作り上げている。 読者は、自分が作家や編集者にパワーを渡している意識はないかもしれないが、確実に渡している。そして、雑誌は、その仲介をしている。 僕が小中学生の時になってしまうけれども、「ジャンプ放送局」や「はみだしぴあ」

    読者は作家にパワーを与える
    ustar
    ustar 2013/01/17
    朝日新聞の読者は安野さんにどんなパワーを与えているのか気になります
  • イクメンの意味

    主夫として僕もはじめ抵抗があった「イクメン」でしたが、この言葉が社会に与えた「男性が育児するのは変なことじゃない、むしろカッコいい」というイメージの影響はかなり大きくて、それは結果的に育児環境において男性・女性双方にとって良い影響を与えた側面もあると考えています。knockout_ さんがとてもよいツイートをしていたので、まとめて紹介します。

    イクメンの意味
    ustar
    ustar 2013/01/17
    マイホームパパって言葉が代わりに消えた気がします
  • ASUS、iPadより軽いWindows 8搭載10.1型タブレット

    ustar
    ustar 2013/01/17
    Surface のライフがゼロ
  • 「貧困の再生産」を映像授業で食い止めろ!:日経ビジネスオンライン

    途上国の貧しい学生にも教育の機会を提供しようと、2010年から映像を使って授業を行う「e-Education」プロジェクトを手掛けてきた「アツ」こと早稲田大学の学生、税所篤快さん。 はじめに成果を挙げたのがアジア最貧国のバングラデシュ。2012年にはバングラデシュから飛び出し、ヨルダンのパレスチナ難民キャンプ、ルワンダでもe-Educationを実践した。世界を舞台とする教育革命を志し、「5大陸『ドラゴン桜』」と名付けた活動のスピードを上げている(著者の最近の活動についてはこちら)。 「5大陸『ドラゴン桜』」は、途上国の教育格差解消を目指したプロジェクト。「ドラゴン桜」のキャッチフレーズは、三田紀房さんの同名の漫画からいただきました。漫画は落ちこぼればかりが集まった私立高校の生徒に、元暴走族の弁護士が受験テクニックを伝授し、東京大学に合格させようとするストーリーですが、僕が相手にしているの

    「貧困の再生産」を映像授業で食い止めろ!:日経ビジネスオンライン
    ustar
    ustar 2013/01/17
  • 地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    事実誤認している箇所がありました。これから修正します。 2013.1.18 「自分の体験談」で文章を紡ぐと言うこと 〜「ヨソ者=『2級市民』」その後〜 - とれいん工房の汽車旅12ヵ月に続きを書きました。 2013.1.21

    地方都市に住んでヨソ者=「2級市民」として扱われた違和感。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    ustar
    ustar 2013/01/17
  • 大学教員市場の開放係数

    NTT出版の"Webnttpub"において,竹内洋教授が「高学歴ワーキングプア:教養難民の系譜(1)」という論稿を書かれています。タイトルの通り,大学院博士課程を修了しても行き場のない高学歴WPについて触れられています。 http://www.nttpub.co.jp/webnttpub/contents/university/001.html 博士課程修了生の多くは大学教員を志望していますが,近年,供給が需要を大きく上回っていることはよく知られています。発生する空きポスト(需要)はごくわずか。その一方で,博士課程から送り出される修了生(供給)は激増。大学教員市場の崩壊です。 竹内教授は,市場の崩壊の程度を測る簡便な数値指標を考案されています。その名は「大学教員市場の開放係数」。上記の需要と供給を照らし合わせるものです。 具体的な算出式は,求人数(大学教員増加数)÷求職者数(前年度の博士課

    大学教員市場の開放係数
    ustar
    ustar 2013/01/17
  • 桜宮高校バスケ部キャプテンの自殺の原因は「体罰」ではない

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 昨年末、大阪市立桜宮高校のバスケ部キャプテンだった少年(17)が自殺し、亡くなる直前にバスケ部顧問である男性教諭(47)に殴られていたことが発覚。学校側もそのような行為を黙認し常態化していたことが明らかになった。 それを受けて、

    桜宮高校バスケ部キャプテンの自殺の原因は「体罰」ではない
    ustar
    ustar 2013/01/17
    スポーツの文化は置いておいて金も時間もない中で戦果だけが欲しいなら効率性が至上命題ですね
  • HiBARA Software Blog

    正式版になると、ユーザーさんが爆発的に増えるからですかね・・・。 あと、これはお願いですが、「早急に直せ」とか「困る」とか、ちょろっと書くのはやめてください。地味にへこみます(笑)。 もうフリーソフトの公開やめようかな・・・とも、思ったりして。 そうか。こうしてフリーソフトウェア作者さんがどんどんモチベーションを削られて辞めていっているのか・・・と、再認識したりもして。 時代は有償か広告モデルで、しっかり事業としてやるって感じなんでしょうね。所詮「みんなでよいソフトをつくる」なんてのはきれい事なんでしょうか・・・ いや、すみません。完全に泣き言です。弱気になっている自分、氏ね。 ソースは公開されていますので、自由に直すことも、プルリクエストも行っていただけます。 究極、ワタクシ、作者の代わりに引き継いでいただけるか、直に修正していただけるとうれしいです。いや、当に。 メールでいただいた分

    ustar
    ustar 2013/01/17
    「早急に直せ」とか「困る」とか、ちょろっと書くのはやめてください。地味にへこみます(笑)。
  • [3]Linuxサーバーを構築

    安価なマイコンボード「Arduino」とLinuxサーバーを組み合わせ、家電を制御してみましょう。出先でスマートフォンなどから手動でエアコンをON/OFFしたり、部屋の気温が高くなったとき自動でエアコンをつけたりします。ECサイトの特売情報もチェックして、目覚ましを鳴らします。前回はマイコンボードを製作しました。今回はLinuxサーバーを構築します。 次にデータを集中管理するLinuxサーバーを構築します。筆者は今後様々なセンサーを、風呂場や階段、仕事で使うデータセンターなどに設置していくことを考えています。Linuxサーバーでデータベースを動かし、多様なデータを蓄積できる環境を作りましょう。 ちなみに、Arduino自体をWebサーバーにして、SDカードに室温データなどを記録することもできます。しかしデータを一元管理して監視サーバーと連携したりするにはArduinoは力不足なので、Lin

    [3]Linuxサーバーを構築
    ustar
    ustar 2013/01/17
    電力の大きい物を遠隔制御するのは度胸が要ります