はじめに 近年、企業活動においてはインターネットの利用が不可欠になっています。その反面、顧客情報の漏洩、誹謗中傷、名誉毀損など人権にかかわる問題が急増しており、個人情報保護や情報セキュリティについて十分な対策を推進することが企業の責務となっています。またネット通販などビジネスでのIT活用が進む一方、トラブルも対策を進めていても頻発しています。 本セミナーでは、情報社会において企業がより高い信頼を獲得し、より効果的に活動するために必要な考え方や取り組みについてご紹介いたします。是非ご参加ください。 今年度(平成22年度)の情報モラル啓発セミナー 平成22年度の情報モラル啓発セミナーは、山口県、高知県、新潟県、石川県、長崎県、奈良県を予定しております。 山口会場 2010年 7月28日(水)山口グランドホテル 高知 2010年9月を予定 新潟 2010年10月を予定 石川 2010年11月を予
インターネット・アーカイブが“Historical Software Archive”と題したコーナーを公開した。Javascriptで動作する多機種対応エミュレータ“JSMESS”を組み込んでおり、Webブラウザー上でそのまま動作する。 このセクションで公開されているのは、インターネット・アーカイブが収蔵したコレクションの中から、特に歴史上重要とするソフトウェアの数々。 Atariの1980年の店頭デモ、世界初のパソコン向け表計算ソフトVisiCalc、80年代に一世を風靡したワープロソフトWordStar、Apple IIcのイントロダクション用ソフト、“アドベンチャーゲーム”の始祖『コロッサル・ケーブ・アドベンチャー』をマイクロソフトがIBM PCのローンチタイトルとして移植したマイクロソフトアドベンチャーといった産業史的に重要なソフトが収められており、各ページで動作を実際に確認可能
彼が伝えたかったことは、正義と悪は表裏一体の関係にあり、見方を変えると正義と悪は入れ替わるということだろう。 桃太郎というTHE正義の味方は、見方を変えるとTHE極悪非道の悪魔に変わる。 とすれば、同じくTHE正義の味方であるボランティアも、THE極悪非道の悪魔に変わる可能性がある。 上の物語に出てきたボランティアとは、僕のことである。 僕がやっていることは、満ち足りた幸せな暮らしをしている山奥の村人に「不幸な人生を送っている」という劣等感を植えつけ、彼らの食文化や伝統的な暮らしをぶっ壊すことではないか と悩んでいる。 さらに言うと、国際協力とは「小さな親切、大きなお世話」だとも思っている。 国際協力活動を行うボランティアは「途上国の幸せのために」という正義を振りかざしているが、その活動は本当に途上国の幸せのためになる行為なのか。 正義という言葉は、恐ろしく危険な凶器かもしれない。 そんな
今までは,一般人に対するプログラミング教育の重要性を共に説いて行く仲ということで,表立ってScratchの批判はして来なかったのですが,安倍首相までがプログラミング教育を言い出したので,そろそろ良いかと思って,ちょっと書いておきます.(1)となっているのは,この先何回続くかわからないから. コンピュータ科学を専攻している人は,この先を読む前に自分でScratchとViscuitを比較してみるのもよいかと思います.良い勉強になるはずです. まず,こういうツールには(特に子供向けと言っているツール)伝えたいメッセージというのが必須です. 僕はViscuitを作ったときに子供たちに伝えたかったメッセージは コンピュータは君たちのものだよ こんなに可能性があるんだよ ということでした.この二つをかけ算すると,この可能性を切り開くのは君たちなんだよ,ということです. それと,逆にこれだけは伝えたくな
サンフランシスコ発--スプレッドシートや文書がそうだったように、地図は企業に変革をもたらす次の重要な共有ファイル形式になるのだろうか。Googleはそう考えており、企業向け地図への大規模な取り組みを行っている。 Googleの新しい「Google Maps Engine Pro」を利用すると、企業は自らのデータを地図上にインポートして分析し、共有することができる。企業アカウントの料金は1ユーザー当たり月額5ドルから。 「Google Maps」担当バイスプレジデントのBrian McClendon氏は、新ツールの狙いを率直に語った。 「これが新しい文書形式になるとわれわれは考えており、Googleはこれを文書形式の1つとして追加した。すべてのユーザーが地図製作者になることが可能で、またそうなるべきだ」。同氏はGoogleのサンフランシスコオフィス内にある、ベイブリッジを見渡せる部屋でこう語
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く