タグ

2015年5月29日のブックマーク (15件)

  • 毎日の写真をもっと楽しく、美しく。「Google フォト」公開

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    毎日の写真をもっと楽しく、美しく。「Google フォト」公開
    ustar
    ustar 2015/05/29
    Googleフォトの設定で「無制限」に変更しないといけないんですね やってみました
  • ジブリの仕事のやりかた。

    ソフトを生みだす方法(作品を生む秘訣)って何だろう? ソフトを仕入れる方法(アイデアの源泉)って何だろう? 職人を育てる方法(後継者を育てる技術)って何だろう? ……企画や制作に関わる人なら、誰でも知りたいことを、 日的な職人集団として成長したスタジオジブリに学ぶ! おもしろい何かを作りたい人へのヒントが溢れてるような、 特別集中連載が大好評のまま終わり、新作の公開直前には、 外伝で日シリーズを見ながら話しあった談話をおとどけ。 『ハウルの動く城』プロデューサーの鈴木敏夫さんが登場。 (TBSラジオで放送の「チャノミバ」で、お会いしました) 中日ファンとしての鈴木さんの「物語論」は、おもしろい! 過去の連載は、宮崎駿さん、高畑勲さん、大塚康生さんの、 ここでしかきけないような仕事論が、あふれているんです。 思わず体を動かしたくなるような、勇気が出てくるような、 おもしろさを正面から問う

    ジブリの仕事のやりかた。
  • ハードワーク公務員ランキング、財務省と経済産業省が1位 | リセマム

    ハードワーク公務員ランキング、財務省と経済産業省が1位 | リセマム
    ustar
    ustar 2015/05/29
    参考になるのかどうかわからない
  • 学ばせたいのは「役に立つこと」か「ただわかること」か「わかる喜び」かそれとも - 泣きやむまで 泣くといい

    中学校の学校開放があるというので、支援学級を見に行ってみる。 50分にわたって、一問も解けないプリントを前に放っておかれる生徒。教員は板書した問題を他の生徒が解くのにずっと付き合い続けている。途中で近づいてきて1分くらいだけ指導するが、やはりわからないので教員が離れたらまた同じ状態になる。複数名の生徒がやらされているのは、みんな同じ問題である様子。まったく学力のレベルが違うのに。 何がひどいって、これは学校開放日の出来事であり、その保護者も見に来ているわけである。子どもがあまりにほったらかされているので、保護者は生徒のところまでちょくちょく足を運んで、プリントの内容とか確認している。にもかかわらず、教員は取り繕おうとする様子さえない。こんなものだと開き直っているとしか思えない。 加えて、教室の後方ではひとりの生徒が別の科目の指導をマンツーマンで受けているという混沌っぷり。ずっと後ろから別の

    学ばせたいのは「役に立つこと」か「ただわかること」か「わかる喜び」かそれとも - 泣きやむまで 泣くといい
    ustar
    ustar 2015/05/29
    中学校は「同じくらいの学力をもったとみなされる全体」を最小限の人員で運営するように最適化してるなとよく思います そのために生徒の人権もかなり制限しつつ授業では人権教育もしてるので破綻気味
  • 「こんにゃく」が「お肉」に大変身⁉  いま話題の「氷こんにゃく」とは?(季節・暮らしの話題 2015年05月28日) - tenki.jp

    明日5月29日は「こんにゃくの日」だそうです。 「5(こん)・2(にゃ)・9(く)」という語呂合わせと、5月がこんにゃく芋の植え付けの時期ということで、1989年に「全国こんにゃく協同組合連合会」が制定しました。 それにちなんで今回は、いま密かなブームの「氷こんにゃく」にクローズアップ。 なんと、市販のこんにゃくを冷凍庫で凍らせるだけで、お肉の代わりに使える美味しい材に大変身しちゃうのです。これは驚き~!! 物繊維が豊富で低カロリー(100グラム/約6キロカロリー)、ダイエットや便秘解消などにも役立つヘルシーな品・こんにゃく。日々の事に積極的に取り入れたいものですが、いつも煮物やおでんばかりでは、ちょっと飽きてしまいますよね。 そこで、いま注目されているのが「氷こんにゃく」です。 こんにゃくを凍らせると、水分が抜けて中がスカスカになり、お肉のようなしっかりとした感になるのです。ス

    「こんにゃく」が「お肉」に大変身⁉  いま話題の「氷こんにゃく」とは?(季節・暮らしの話題 2015年05月28日) - tenki.jp
    ustar
    ustar 2015/05/29
    アレな料理本を出してるマキノ出版が参考書籍なのでやるかどうか悩む
  • 吾妻ひでお×高橋葉介特集、過去作品集を同時期に刊行した2人が狂気と洗練のリスペクト対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ひでおと高橋葉介。濃すぎる作品と息の長い活動で熱狂的なファンを多く持つ2人の作家が2015年、復刊ドットコムからそれぞれ過去作品の短編集を出版した。長年のファン同士であるという2人は、帯にもコメントを寄せ合っている。 コミックナタリーでは作品集の発売を記念し、2人による対談をセッティング。お互いの作品に対する思いや、マンガ界に長く存在感を示し続けられている理由についてたっぷり語ってもらった。 取材/唐木元 文・撮影/安井遼太郎 こいつ、ちょっと頭おかしいなって ──吾先生は、高橋先生がデビューされたときからの読者だそうですね。 吾 僕は昔、マンガ少年(朝日ソノラマ)で「美美」っていうのを連載してたんですけど、ちょうどその頃、同じ雑誌で高橋さんが「江帆波博士の診療室」でデビューして。 高橋 そうですね。 吾 確か1977年の8月号で、僕もその号に「美美」を描いてたんだけど。そこに高

    吾妻ひでお×高橋葉介特集、過去作品集を同時期に刊行した2人が狂気と洗練のリスペクト対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • 世の中から「昭和っぽさ」が廃れたのっていつごろなの? : 哲学ニュースnwk

    2015年05月28日18:00 世の中から「昭和っぽさ」が廃れたのっていつごろなの? Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/27(水) 17:39:07.485 ID:RGvAICt10.net 自分平成元年生まれだからすごく気になる 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432715947 淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4880282.html 3: 歯太郎 ◆5jzngQyBI6 2015/05/27(水) 17:40:31.310 ID:FVU4nOQj0.net 1995年以降だな 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/27(水) 17:41:29.

    世の中から「昭和っぽさ」が廃れたのっていつごろなの? : 哲学ニュースnwk
    ustar
    ustar 2015/05/29
    雰囲気の話だと思いますが神戸~西宮あたりについては1995年の阪神淡路大震災で物理的に昭和の建物が壊れました
  • 街角図鑑

    世の中にはたくさんの図鑑がある。 昆虫図鑑、魚の図鑑、植物の図鑑などなど。 でもふと思った。まちなかで見かけるなんでもないもの、たとえばガードレールとか金網とかパイロンとか、そういうものの図鑑があってもいいんじゃないか?と。

    ustar
    ustar 2015/05/29
    路上観察学会的な何か
  • (いま子どもたちは)異才発掘:1 出る杭、もっと伸びよ:朝日新聞デジタル

    ◇No.914 「義務教育なんていらない」 東京大学先端科学技術研究センターの会議室。旧ライブドアの堀江貴文・元社長の言葉に、子どもたちは目を丸くした。4月、みんなにはつらい新学期。 「あんな大人がいるなんて信じられない」 「いらないとは思わないけど、なんか少しうれしかった」 そうつぶ…

    (いま子どもたちは)異才発掘:1 出る杭、もっと伸びよ:朝日新聞デジタル
    ustar
    ustar 2015/05/29
    東京以外でもなんとかしていって欲しい
  • 野尻抱介の文章のすごさについて

    リンク cakes(ケイクス) “音”をめぐる事件簿でハードSF初挑戦! オキシタケヒコ『波の手紙が響くとき』刊行記念インタビュウ | 『波の手紙が響くとき』著者インタビュウ | オキシタケヒコ | cakes(ケイクス) この5月に《ハヤカワSFシリーズ Jコレクション》より刊行されたSF小説、『波の手紙が響くとき』。その著者であり、2011年よりSF作家としてデビューした新鋭・オキシタケヒコ氏へのインタビュウを掲載します。 飛浩隆 TOBI Hirotaka @Anna_Kaski オキシタケヒコさんのインタビューにもあるが、ほんとう、野尻抱介の文章は寒気がするほど凄い。俺なんかとても敵わない。『太陽の簒奪者』(長篇版)を読んだとき、これは日SF史上最高の散文だと思ったし、いまもそう思っている。 2015-05-28 19:10:42

    野尻抱介の文章のすごさについて
  • 電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web

    ハイレゾとか音のよいmicroSDカードのブラインドテストをやったら、わりと好評だったので、またいい企画があればやりたいな~と、ダラダラ考えていたある日。オーディオ編集部の野間が、会社の会議室でお米を炊いていた。会議室においしそうな炊きたてご飯の匂いが充満している。 オーディオやAVの専門出版社なので、メーカーさんが商品を持ってきてくれて、会議室でスピーカーを鳴らしたりなどということは、たまにある。だがこれまで、会議室で米を炊いている場面に出くわしたことはなかった。 一体何事かと野間に尋ねてみると、「中村製作所さんが『炊飯器用の電源トランスってどうかと思って、ちょっと作ってみた』というから、お借りしてお米を炊いてみたの。よかったらべてみて」という。 …いや、ちょっと待って? 余計混乱してきた。 中村製作所さんのことは、もちろん知っている。オーディオ用の絶縁トランスなどを作っているメーカー

    電源でお米の味が変わる? 「電源トランスご飯」と「普通電源ご飯」をブラインド試食 (1/5) - Phile-web
    ustar
    ustar 2015/05/29
    50Hzで炊いた米は味が落ちるみたいな話を一回言ってみたい
  • 量子もつれが時空を形成する仕組みを解明~重力を含む究極の統一理論への新しい視点~

    大栗 博司 Kavli IPMU 主任研究員 1.発表者 大栗 博司(おおぐり ひろし) 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構 主任研究員 2.発表のポイント 重力の基礎となる時空が、さらに根的な理論の「量子もつれ」から生まれる仕組みを具体的な計算を用いて解明した。 物理学者と数学者の連携により得られた成果であり、一般相対性理論と量子力学の理論を統一する究極の統一理論の構築に大きく貢献することが期待される。 成果の重要性等が評価され、アメリカ物理学会の発行するフィジカル・レビュー・レター誌(Physical Review Letters)の注目論文(Editors’ Suggestion)に選ばれた。 3.発表概要 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)の大栗博司主任研究員とカリフォルニア工科大学数学者のマチルダ・マルコリ教授と大学院生らの物

    量子もつれが時空を形成する仕組みを解明~重力を含む究極の統一理論への新しい視点~
    ustar
    ustar 2015/05/29
    主著者はJennifer Linさんで数学はMarcolliさんで物理は大栗さん(と高柳さん)ということなんですか? 神戸のプラネタリウムで子供と見た「ねえパパ、なぜ月は落ちないの?」も確か大栗さん関係しててむっさ本気だった
  • 宮崎駿に人生を壊された女|小林エリコ/Eriko Kobayashi「私たち、まだ1回も人生を生き切っていないのに」発売中

    いただいたサポートは自分が落ち込んだ時に元気が出るものを購入させていただきます。だいたいべ物になります。

    宮崎駿に人生を壊された女|小林エリコ/Eriko Kobayashi「私たち、まだ1回も人生を生き切っていないのに」発売中
  • 年収が高い家庭の子どもほど成績が良いってホント?実は収入差よりも親の●●が問題? (Mocosuku Woman) - Yahoo!ニュース

    2014年に文部科学省が委託した全国調査によると、年収の多い家庭の子ほど成績が良い傾向があることが確認されています。 子どもの学力は、親の収入に左右されるのでしょうか。親の収入が高ければ、学費の高額な私立学校への進学や学習塾、学習補助教材などの補助学習費を捻出しやすいといえます。 一方、親の年収が低いことで最低限の教育費に留めざるを得ない状況に陥った場合、捻出可能な金額に限りがあるのは自明の理といえます。 結果として、子どもの学力と親の年収には一定の相関関係があり、そこには格差が存在すると考えざるを得ません。 ◆収入による差よりも親の意識が問題? 家庭の収入による学力の差に加えて見逃せないのが、親の意識の問題です。 子どもの学力(=テストの点数)は、親の学歴、とりわけ母親の学歴が高学歴になれば、子どもに対する教育熱が高くなりがちで、その影響を受けてテストの点数が良くなるという傾

    年収が高い家庭の子どもほど成績が良いってホント?実は収入差よりも親の●●が問題? (Mocosuku Woman) - Yahoo!ニュース
    ustar
    ustar 2015/05/29
    分かってて因果関係に持っていくのがちょっと
  • 朴槿恵大統領はなぜ第三国での日本批判を繰り返すのか

    韓国の朴槿恵大統領が5月4日、安倍晋三首相が米上下両院合同会議で行った演説について「慰安婦被害者たちをはじめとする歴史問題に対する真の謝罪をして近隣諸国と信頼を強化できる機会を活かせなかったことは、米国でも多くの批判を受けている」と述べた。「米国で批判されている」と主張することで、安倍首相を批判したといえる。朴大統領は20日には、ユネスコのボコバ事務局長との会談で、戦時中に徴用された朝鮮人が働かされた施設を含む「明治日の産業革命遺産」を世界文化遺産として登録することに反対する考えを伝えた。 ボコバ氏との会談に関するニュースが流れてきた時、私は編集局内で「朴槿恵さんらしいよね」という声を聞いた。朴大統領が日にケチをつけるのは珍しくない、という反応だ。驚きがないから、このニュースは翌日の新聞に小さくしか載らなかった。安倍首相の演説への反応にしろ、世界遺産にしろ、日では「またか」という受け

    朴槿恵大統領はなぜ第三国での日本批判を繰り返すのか
    ustar
    ustar 2015/05/29
    興味深い